2/11当店お客様から釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。
今回、のんびり10時頃から釣りをスタートされています。
お客様の娘さんに釣らせるための釣行で3時間で57匹の釣果でした。
仕掛けは夜光留仕様の茨戸ワカサギ仕掛けの1号で釣りをされたそうです・
たくさんワカサギが釣れたと嬉しそうに可愛いミニオンの帽子の娘さんが釣果情報を教えてくださいました。
おめでとうございます!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
2/10(土)早朝、常連のお客様、I藤さんやK柳さん、N村さん、I田さん達が南茅部沖の船マス釣りに挑戦。
昨日は早い段階から小雨が降り続く、ちょっと天気的には厳しい状況だったそうですが、それでもマスについては各自2ケタ釣りと、変わらず好調だったとのお話でした。
帰りがけにお店に寄ってくれた、K柳さんから色々情報を伺いましたが、昨日は前半の時間帯は各自苦戦したものの、10時過ぎ頃から群れが入ってきたのか周りでもヒットの連発!!終了前の1~2時間だけで7~8本釣り上げたとのお話でした。
マスの水深は50~60m程。仕掛けは、グリーン毛の船マス仕掛け16号の5本針を使用。バケは700gのミラータイプが良かったそうです。
ちなみに他の方のマスの釣果は、I藤さんで×13本、N村さんで×11本、I田さんで×10本の釣果だったとのお話でした。
皆さまお疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、風は少しありますが波も穏やかで今は晴れています、今の天候でなら夜釣りも良いのかなと思います(^^)/
午前中は、ひどい天気でしたね(*_*;また大雪かなぁと、心配になりましたが見事に晴れましたね(^^♪
皆さんきっと、今頃ワカサギ釣りに海へチカ釣りにと楽しんでいる事と思います(^^)/
さて、今日の釣果情報ですが新情報はあまり入ってきておらず、やはり昼間はちょっと厳しいというお話が聞こえてくる一方、夜釣りではそこそこ楽しめるという話も聞こえてきます(^-^)
皆さん、ぜひぜひ「こんなのが釣れたよー」的な情報をよろしくお願い致します(^^)
今年は、去年のように寒い日が続いていないように思えます、春が来るのも早いかもしれないですね(^O^)
ではではまた来週、僕も釣りに出かけたいと思っています、次は白老方面かもしくは渓流かなぁと考えています、何か釣れたらご報告しますね(^^)/
皆さん、今日も良い一日になりますように(^-^)
お客様情報ですが、2/10(土)大沼公園内太公園さんに行かれた方よりの情報です。
現在ワカサギ釣り堀は終了してしまいましたが、天然湖で営業しております。
天気はあいにくの雨でしたが、テントを借りての釣りだったそうです。
(テントの貸し出しは6人用、4人用共に1500円での貸し出しです。)
9時頃から開始し、お昼過ぎくらいまでやって100匹くらいだったそうですよー!
他に来ていた、お客様は300匹くらい釣っていたそうです! すごいですねー!!
ワカサギのサイズは平均して小さめですが、10センチくらいの大物も時より掛かってくるそうで、大物釣りも楽しめるとおっしゃっておりました!
ここに来て、毎年恒例の爆釣が始まってきたのか、楽しみですね♪
3連休を利用して皆様もいかがでしょうか。 ファミリーでワイワイするのも楽しいですよー! また、竿やエサなども全てレンタル出来ますで、防寒対策だけしっかりしていけば手ぶらで大丈夫です!
太公園の詳しいお問合せは
代表 川村さん 携帯 090-2810-7347
まで、よろしくお願いします。
また、当店フィッシュランドでも
各種ワカサギグッズ、取り揃えておりますので、ご来店お待ちしております。
2/9(金)~2/10(土)の船サクラマス情報です。
①2/9(金)早朝、日浦漁港から出港の遊漁船 大生丸 松本船長は、マスの調査目的で1人で出港。岬の灯台沖付近で試してみた所、釣果の方は1人で×30本の釣果だったとの事。マスの魚影はとても濃かったそうです。
日浦漁港から出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395
②2/10(土)早朝、山背泊漁港から出港の、遊漁船 北栄丸 斎藤船長はお客様数名乗船にて、五目&船マス狙いで出港。五目については、潮周りが悪く柳の舞やポンタラが数匹と苦戦したとの事。一方でマスについては各自15~20本弱の釣果と非常に好調だったとのお話でした。常連のMさんも、マスについては×16本の釣果。
マスは変わらず好調ですね。お疲れさまでした、素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斎藤船長 090-3394-3954
2/8(木)早朝、常連のお客様達が南茅部沖の船サクラマス釣りに挑戦。
日の出と共に出船したのは、常連のI藤さん、O村名人、K柳さん、K藤さん他、6~7艇程。
この日は波風はそれ程では無かったものの、潮が時速で3~4kmと速く、皆さん苦戦しながらの釣りとなった模様です。
それでも水深45~60m近辺を中心に、各自ポツポツと拾い釣り。マスのタナは比較的底付近に集中していたとの事。
昼前頃に、皆さん終了となったのですが、この日はマスの他、タラにホッケ、アブラコ、カジカ、柳の舞、オオナゴと7目釣りを達成。
各自色々な魚が釣れて、楽しかったとのお話でした。
以上ですが、今年の道南の船サクラマスは、比較的はずれも無く好調をキープしています。
遊漁船も出ていますので、チャンスの今は是非チャレンジしてみて下さいね。
銀ピカのサクラマスの数釣りは、とても楽しいですよ!
いつもご覧いただきありがとうございます♪
もとやんです☆
苫小牧方面でキュウリが釣れているという情報をゲットし、当店スタッフよっしーと共に営業終了後苫小牧西港へ出撃!!!
現地着は22時頃。翌日朝から勤務の為、短期決戦!!
釣ってやるぜ!待っておれ、キュウリ!!
磯竿にサビキ仕掛けつけておいておき、ワームも準備!
今回はよっしーとワームでキュウリを釣ろうぜ!という事で、僕はクレイジグ波動アジにジャッカルアミアミ2.3 イソメグロークラッシュをセット!
よ~し、釣るぞ~!!
と頑張りましたが、キュウリに出会う事は出来ず。。。
その代わりに、チビゾイがヒット♬
タックルは柔めのルアーロッドにPE0.3号、リーダー3ポンド。ジグヘッドは1.5g。ロッドも柔いので、小さくても引きを楽しめましたよ♪
ジャッカルアミアミ、かなり良い感じ!!オススメです!
次回はサイズアップ!頑張ります!!
そして。。。
深夜1時頃、よし!札幌帰ろうと準備していると、常連様からメールが来ているではありませんか。。。
日本海方面、グラスミノーLで29cmのクロソイヒット!
いいな。。。(笑)
流石です!O様、いつも釣果情報ありがとうございます♪
今回は目的のキュウリに出会う事は出来ませんでしたが、次回こそは!
リベンジ行って来たいと思います☆
皆さんもワームでキュウリ!是非挑戦してみてはいかがでしょうか?☆
皆さんのご来店を心よりお待ちしております!!
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、雪で気温も低く波も荒れているので釣りをするには、コンデションが良くないと思います(^-^;
天気の良くない日は、家で仕掛けを作ったり竿やリールのメンテナンスを行う人が多いようですよ(^-^)
さて、毎週恒例となりました、店長の釣行報告です(^^)/
昨日も、爆釣だったようです(^O^)
釣り始めは、小ぶりのソイやガヤが釣れていたそうです(^-^)
今回、使用したワームはこちら↓↓↓
釣りの達人には、きっと
こんな感じで、海の中を動いているイメージが出来ているのだと思います(^-^)
後半は大物も釣れ始めたとの事です(^^)/
今回の釣り場は苫小牧西港、倉庫の前付近という事でした、ワームを使った釣りは掛かった時の引きとドキドキ感が本当に楽しいです(^-^)
まだ試したことがない方は、ぜひ楽しんでみてくださいね(^O^)
ではでは、皆さん良い週末をお過ごしください(^^)/
おはようございます♪
当常連S夫婦様より釣果情報頂きました☆
函館での釣果です(*´▽`*)
彩貴丸にてウスメバル狙いで出撃♪♪
今回はスロージギングで狙います!!
130ℊ前後のジグを使用
見事キャッチ♪♪さすが(●´ω`●)
高級魚!!ウスメバル
釣って楽しい食べて美味し~い( *´艸`)♪
エサ釣りも数釣りできて楽しいけど、
やっぱりジグで釣る楽しさは別格ですね☆
行ってみる価値ありますよ~♪まじで美味しいです(●´ω`●)笑
彩貴丸の船長とっても優しく気さくな方です
船も定員12名の大きな船で
もちろんトイレ付です♪女性も安心♪
とっても快適に楽しめますよ!!
お問い合わせはコチラまで
090-5076-3119(和崎船長)
オススメです♪
以上さらっとホットな釣果情報をM子がお届けいたしました~☆