函館山沖、船イカ始まってきました! 6/16(土)

皆様お待たせしました。

今年の函館山沖のマイカ釣りは、果たしてどうかな?・・と気になっていた方も多数かと思うのですが、ご安心下さい(笑)6/16(土)、既に3ケタ釣りの情報が入ってきました。

6/16(土)早朝、常連のK社長は、ご自身のプレジャーボートに乗船し、調査も兼ねて函館山沖にイカ狙いで出船。

水深で90mラインからゆっくり試したそうですが、開始直後からマイカのアタリが連発!

ヤマシタのサカナ針、ブルー仕掛けにW、トリプルと掛かってきて、乗り子の方と2人での最終釣果は合計で120パイオーバーの成績だったとの事。

特に水深で100mラインがアタリが多かったそうで、タナはほとんど底近くに集中していたとのお話でした。

←函館では断トツ人気のサカナ針ブルー

マイカのサイズは走りにつきまだ小型なので、仕掛けについてはサカナ針の14cmタイプの物が特に食いが立つと思います。(K社長は18cmでやってもこの成績だったとの事)

また、イカが小型なので、竿の号数についても若干柔らかめの方がアタリも取りやすく釣果についても稼げるのでオススメです。

船イカについては今後も情報が入り次第Upしますのでお楽しみに。

K社長、いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

ヤリイカ好調です♪ 6/15(金)

今年は良く釣れているヤリイカですが、台風後は果たしてどうかな?・・と思っていたのも何のその、未だに絶好調の模様です(笑

6/15(金)夜にも、常連のお客様が札苅漁港や泉沢漁港へヤリイカ狙いで行ってみた所、2時間くらいの釣行で30~40パイくらいは釣れたとのお話でした。

←お客様の釣果!

時刻は24:00を周ったあたりから、特に濃い群れが入ってきたとの事で、エギやオッパイスッテ仕掛けに活性も高く食いついてきたとの事。

特にオッパイスッテ仕掛けはWヒットも連発してとてもオススメとのお話でした。

←人気のオッパイスッテ仕掛け。

近郊で数釣りが出来るのは嬉しい所ですね。

情報では函館港内にもヤリイカやマイカが入ってきているようなので、今後はこっち方面の釣果についてもお伝え出来そうな感じです。

イカ釣りファンには嬉しい所ですね。

以上、近郊ヤリイカ情報でした。情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。

※イカ釣りのマナーについて

最近イカ釣りがとても盛り上がっているのは素晴らしい事だと思うのですが、それに伴いごく一部ではあるのですが、心無い釣り人のマナー違反についても聞こえてきます。引っかけ釣りや、大型のタモで掬う等の行為については、違法であり、罰則の対象になりますので、是非とも止めるようにお願いします。

皆さんでルールを順守し、北海道の素晴らしい釣り場環境を今後も維持継続していく為にも、ご協力の程よろしくお願いします。

十勝川水系 ニジマス釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店 布宮です。

常連様から情報を頂きました☆

6月17日(日)早朝から正午まで。

良コンディションのニジマスをキャッチ!!

この日は気温が低く例年より少し活性は低い状況だったようですが、

最大43.5cmを筆頭に10匹キャッチ!!今期初の2ケタ釣果だったようです🎵

道東ニジマスシーズンはこれから本番を迎えそうです☆

2018.6.16 能取湖 ゴムボート釣り

スタッフOです。

 

U様とS様から釣り情報頂きました。いつも有難うございます。

 

6.16能取湖が解禁になり、早速釣りに行って来たそうです。

 

結果は1人でコマイ20-35㎝が20匹とカレイが30枚前後釣れたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

大きい物でクロガシラ40cm級。

 

 

 

 

今回は水温が低く活性が悪くあまり釣れなかったそうです。

 

これから、ハイシーズンを迎える能取湖から目が離せませんね!

 

 

紋別方面コマイ釣り

こんにちは 永山店 山田です

 

6月16日 紋別方面

先週に続き、釣りガール情報

 

この日は、気温が低く、激濁りです

やはりアタリは散発で厳しかったようで…

ダブルやトリプルで掛かることは少なかったようで…

朝6時から結局16時までやったそうで…(笑)

 

一人で50匹程だったそうです

天候が回復すれば今後期待はできそうです

 

マメイカ エギング 羽幌漁港

本日、当店従業員の旦那様から釣果情報を頂きました。

マメイカ約80パイの釣果。

夜はポツポツ釣れる程度だったそうですが釣果がよくなったのが夜明けからで、朝9時までの釣果です。

一緒に釣に行った方も同じくらいの釣果で、使用したエギサイズは1.8

エギはヤマシタのナオリーレンジハンターを使い、ディープタイプとベーシックタイプを使い分けて釣りをし、ベーシックタイプが圧倒的に釣果が良かったそうです。

こちらが今回釣果が良かったエギです。

 

 

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

四平さんも、もちろんニジマスシーズンに突入しておりまして

40~50クラスですね~!

ほんとによく釣ります。魚の気配を感じているよいうよりは

ほぼ、見えているのでしょうね。

そしてニジマスを釣った後に・・・

漁港でワームにてソイ釣り(笑)

こちらも40cm前後の良型です。ワームは通称『バニラの香り』シリーズです。

当店でも販売しておりますのでご確認ください。

今年は岸壁のソイ釣果が遅いのですが、徐々に入ってきているようです。

今後に期待ですね~!

 

それより四平さん。20時間以上行動していると思うのですが

基本的に疲れをしらない方です。あのパワーから考えるに

私の直感が間違っていなければ、彼の正体はスーパーサ〇ヤ人です(笑)

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

 

6/12ニジマス釣行してきました。

6月12日(火)雨模様ではありましたが午前中なら何とかなりそうだったので

十勝方面にニジマス狙いに行ってきました。

同行して頂いたT様。開始直後に早速

良型ニジマスをヒットさせています。流石の一言です。

大きなヒレのコンディション抜群な魚体でした。

この時、私はバラシ2連発(笑)

ルアーを変更して

40アップのニジマスがヒット!

パワフルな絞り込みと打点の高い連続ジャンプをしてくれました。

この時、T様も同サイズをヒットさせおりました(笑)

昼過ぎに雨足が強まり、車に避難しましたが

収まる気配もなく濁りとともに増水し始めて来たため

釣行終了としました。

帰り際に、我慢できずフキを収穫

収穫に満足したものの、パンツまで豪快に濡れたのは内緒です(笑)

 

エサを十分に捕食したパワー抜群の暴れっぷりをしてくれる

ニジマスは良いシーズンに突入しております。

これからが楽しみですね~!

 

使用タックル

ロッド:KPY 岩匠69

リール:KPY レヴォーグ3000

ライン:サンライン トラウティストワイルド 12LB

 

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

函館港内投げ釣り情報 6/14(木)

お客様から投げ釣り情報頂きました!

6/14(木)夕方(時間は17:00~21:00頃まで)、函館港内の港町ふ頭にて、ちょい投げでカレイを狙ったお客様より、見事本命のマコガレイをゲットしたとの情報を頂きました。

カレイのサイズは27cm程。

誘導式の投げ仕掛けに、エサには塩イソメを装着し、軽く手前側にちょい投げで様子を見ていた所ヒットしたとのお話でした。

また、他にサビキ釣りでイワシが多数釣れたとの事ですので、現在の函館港内は色々な釣りが楽しめる模様です。

近場で楽しめるのはホント良いですよね。

お疲れ様でした。情報ありがとうございます。

厚内漁港釣果情報!!

当店スタッフが厚内漁港へ行ってきました~!

3/14 AM 9:30~ PM 2:00まで

コマイ25匹。ウグイ多数・・・

その他、カワカレイ、クロガシラ・・・

DSC_0372

この日は当店常連のお客様も

夜釣りへ行っていたそうで

釣果は・・・

0:00~6:00

コマイ40匹。

楽しめたそうですよ 🙂

 

 

当店スタッフと現地で合流されたお客様は

朝7:00からで30匹釣れたそうですが・・・

DSC_0373

 

 

 

 

 

 

 

 

「いつもより物足りない」と

話していたそうです 😉

全体的にウグイがうるさかったようで

厚内釣行の際にはウグイ対策に仕掛を多めに持って行くのが

ベストです 😀