A様情報です。
小樽厩町岸壁午後6時~9時

釣果 サバ20~22cm 40匹
ニシン25cm 10匹
タナゴ1匹

仕掛はモリゲン大漁サビキがよかったそうです。
豆イカはポツポツ程度だそうです。
あまり釣れてないのか釣り人は少なく平日はおすすめです。
情報ありがとうございました
A様情報です。
小樽厩町岸壁午後6時~9時

釣果 サバ20~22cm 40匹
ニシン25cm 10匹
タナゴ1匹

仕掛はモリゲン大漁サビキがよかったそうです。
豆イカはポツポツ程度だそうです。
あまり釣れてないのか釣り人は少なく平日はおすすめです。
情報ありがとうございました
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)
知人より貴重なアキアジ情報をいただきました!!
ルアーとフカセ釣りで午前中に2人で5本GETしたそうです☆



写真は、そのうちの3枚いただきました。きれいなアキアジですね!!
釣った場所は私にも秘密でした。(´Д⊂グスン
当店では、あいにくフカセの仕掛けは在庫切れしてしまいましたが
常連様は、来年にむけて仕掛け作りをすると言っていましたよ!
自分で作った仕掛けで釣れたら嬉しさも倍増しますね☆
また釣果情報ありましたら投稿します!
昨今、釣り場での路上駐車・ゴミの放置などが問題になっております。
ルール・マナーを守り、楽しい釣りができるようご協力をお願い申し上げます。
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
11月14日(水)釧路西港にシシャモ釣りに行ってきました。
今回は午前7時前くらいから第1埠頭に入釣。
朝から晴天だったため朝日直撃です(笑)
偏光サングラスは必要ですね。
埠頭角付近ではポツポツとキュウリ、チカ、
たまにシシャモが釣れているようでしたが
開始から約1時間、自分の竿にはノーヒット(笑)
午前8時過ぎあたりから何かしら生命反応が出始め
シシャモがヒット。但し、アタリは相当に渋く
竿先の僅かな揺れをとらないと厳しい状況でした。
午前11時頃までで
シシャモ7匹の釣果でした。型は良かったです。
その他
チカ3匹。
一緒に入っているマイワシ3匹、ニシン1匹はお隣の方が
下さいました。有難うございます~!
今後はニシンに期待したいところですね~。
ちなみに今週月曜日は釧路西港全体でコマイが好調だったようですが
当日、自分は0匹でした。恐らくは見える範囲で何匹かだったと思います。
海が凪ぎたことで外海に出たかもしれないですね。
コマイは夜釣りで狙うか、
もしくは場所を変えて浜中方面、オホーツク方面の方が
安定してそうですよ~!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
こんにちは!スタッフ小田です。
昨晩の深夜帯に釣りをして来ました!
積丹方面でマメイカやヤリイカを狙ってエギングをして来ました。本当はライトロックをするつもりでいましたが意識せず、用意していたエギロッドで試しにエギングをしてみるとヤリイカが掛かったことが始まりです。
雨も降っており、重めのナオリー1.5DEEPのオールオレンジに70cm上にスッテ1.2号(マイワシカラー)を付けたアシストリグでコンスタントに釣れてくれました。
雨が強く降っていた為、2時間半程度の釣りでしたがヤリイカ10杯をGETすることが出来ました。
この時期の日暮れからは防寒着が必要になります!温かい装備で釣りに向かいましょう!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
本日11/14(火)恵山で投げ釣りをされていた常連のお客様A木様より情報いただきました(#^.^#)
早朝からお気に入りのポイントへ☆彡
数本竿を出し、投げ仕掛けに生イソメを装着!
しばらく待っていると、イシモチガレイやスナカレイが掛かってきました!
数本出していた竿のうち、タカノハ狙いで、小さくカットしたサンマを装着していた竿に、激しいアタリが( ゚Д゚)
しっかりとアワセを入れ、慎重に寄せて来ると、水面にはドデカい魚影が!!!
なんと56cmもある、立派なタカノハでした(*’▽’)
発砲から、はみ出しちゃうほどの大物。身も分厚く、取り込み時には大暴れしたそうです!
A木様、素晴らしい情報ありがとうございました!
いつもご覧いただきありがとうございます☆
大事なトランプを紛失し、新しいトランプを購入♪♪手品の練習に勤しんでおります☆もとやんです♪
今回はもとやん2連休!!という事で2daysで釣りをしてきましたよ♪
まずは初日、前日の営業終了後に車を走らせ、目指すは留萌方面☆
現地着は夜の23時頃♪
まずはエギでイカを狙ってみる事に♪♪
幸先良く小ぶりなヤリイカがHIT☆
これは期待できるかな?と思っていたら段々と風が強くなってきました><
そのうち雨も降ってきて、2杯目が釣れたところであえなく終了。
朝まで車の中で待機し、次は投げ釣りでカレイを狙います☆
手作りの仕掛けと自作のエビ粉塩イソメでレッツ投げ釣り!!!
と思ったら。。。
大事な三脚を家に忘れた事に気付きました。。。
なんてこったい!!
どうしよう・・・
何か代用できるものないかな・・・
ハッ!!!Σ(゚Д゚)
バケットマウス~!!!!!
という訳で即席バケットマウス三脚っ!!脚三本じゃないけどっ!!(笑)
そして、エサをつけたり、魚を触ったあと、手が汚くなる事ありますよね?(^▽^)/
ウェットティッシュで拭いたりしますが、中々綺麗にならない事もありましたが、今回からコレを導入しましたっ!
ウォッシャブルタンクとフィッシュソープ!!
タンクに水を入れて車に積んでおけば、いつでも手が綺麗♪
今までは手に鱗やエサの臭いがついたままやむなく竿握ったりもしていましたが、これで手を綺麗に保つ事も出来るので、汚れた手で大事な竿を持つ事も無くなりました(^▽^)/
フィッシュソープ!持ち運びにも便利で魚の臭いも消してくれますし、オススメですよ!!
肝心の釣果の方は、まず釣れたのはハゼ!!
からのハゼ!!!
そこから更にハゼ!!!!
もういっちょオマケにハゼっ!!!!!
大分粘ってみましたが、カレイは釣れず><
ハゼはいっぱい釣れましたよ☆
コマイも一匹かかりました♪
と、ここで初日は終了☆
一旦家に帰り、向かうは美国!!
先月でブリは終わりの予定でしたが、もうすぐ今期終了との事で最後普段お世話になっている征海丸さんに乗船♪♪
ブリはもう難しいかな?と思っていましたが、やっぱり難しかった。。。><
ブリは釣れませんでしたが、ホッケや根魚が釣れていましたよ☆この日は天候も悪く、沖の方までは行けませんでしたが、もう少し水深あるところに行けば大きなマダラも釣れているそうです♪
最後に征海丸さんに乗る事が出来て良かったです☆今年も一年お世話になりました(^▽^)/
そして帰り際、港でプチロックフィッシュ☆
港ではアブラコをはじめ、マゾイ、シマゾイ、ハチガラが釣れました♪♪
そんな感じで2days釣行、本命のカレイに会う事は出来ませんでしたが、楽しい休日を過ごす事が出来ました♪♪
そして皆さんもウォッシャブルタンクとフィッシュソープ!!
是非試しみてください♪♪
皆さんのご来店を心よりお待ちしております(^▽^)/
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)
日曜日にまた沖防波堤へ行ってきました!!
もう寒いしそろそろ終盤だと言うので行ける時にいってしまおうと☆
でも着いてみると、風が強くて、波もなかなかあって
雨が降ったりやんだり。でも、虹をたくさん見れました(^^♪
今回は足元滑るし、波もかぶるので、外海からは投げられず(泣)
主に内海での釣りとなりました!
今回は前回のポイントとは逆の方向で。
まずはジグでサバ狙い。
やはり青物だから大きさ関係なくひきますね☆
今回、私はサバだけの釣果(°_°)

(大きいの釣れたので鯖折りしてみました。魚の方向が逆になってしまいました。泣)
鯖折りした時に、海水で手を洗おうとしたら入れてみてビックリ・・・
手が冷たいのもありましたが、暖かい・・・。
普通に泳げそうでした。←嘘です(笑)
話を戻しまして
今度はブラーにイソメつけて
違う魚種を狙おうとしたのですが、なかなかあたりがなく。
でもブラーでサバが釣れましたよ!
1匹でかいの釣ったのですが合わせが
悪かったからか手前でさようなら( ; ; )
連れ2人もサバとアブラコが釣れたので楽しんでいました!


今回のアブラコもいいサイズです☆
1匹目は、お腹パンパンですね!
もうだんだんと寒くなってきて、天気もあまりよろしくなく・・・
来週にはついに雪マークが!
最後に沖防行けるかなー?なんて考えております☆
また行ったら釣果情報、投稿します!
昨今、釣り場での路上駐車・ゴミの放置などが問題になっております。
ルール・マナーを守り、楽しい釣りができるようご協力をお願い申し上げます。
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
みな様こんにちは!大須賀です!
雪が降らないものの一気に寒くなりましたね!
体調崩されてませんか? 暖かい服装に加え手洗いうがいお忘れなくです!
さて、11/12 営業終了後に久しぶりの小樽へサビキ釣りに行ってきました!
21時頃から23時頃まで粘りましたがなかなか釣果伸びずといった内容となりましたが
なんと数匹ニシンを釣る事ができました!
仕掛の号数・魚のいるタナを探りながらの釣行となりとても楽しかったですよー!
最終釣果がこちら!
リリースしましたがチカ・サバ・ニシン と色々な魚の釣れた時の泳ぎ方など変化があり釣りごたえのある釣行となりました!
極寒と言っても過言ではなかったですが是非みな様も防寒具等必須で釣りに行ってみてはいかがですか♪
おすすめ防寒着ご用意してます! ご来店の際は是非チェックしてみてください!
本日もスタッフ一同心よりみな様のご利用ご来店心よりお待ちしております
ご観覧ありがとうございました!
11/8~11/13のアキアジ情報です。
①11/8(木)早朝、上磯方面の浜からの投げ釣りでサケを狙われていたお客様が、全体で×3本の釣果。1人で×2本上げていた方もいたとの事です。釣り人は10名程。サケの跳ねは無かったとの事。
②11/11(日)早朝、上磯方面の浜からの投げ釣りでサケを狙われていたお客様が、全体で×2本の釣果。釣り人は5名程。サケ跳ねは無かったとの事です。また釣れていたサケも若干色が入っていたそうです。
③11/10(土)早朝、噴火湾方面の陸側からのサケ釣りでは、河口付近でやられていた方が全体で×10本程の釣果。釣りスタイルはウキルアー。釣り人は20名程。釣れていたサケは銀毛の物もいたとの事です。
④11/11(日)夕方、噴火湾方面の陸側からのサケ釣りでは、河口付近でやられていた方が全体で×5本程の釣果。釣りスタイルはウキルアー。釣り人は5~6人。
⑤11/11(日)早朝、噴火湾方面の陸側からのサケ釣りでは、河口付近でやられていた方が全体で×30本程の釣果と爆発。釣りスタイルは皆さんウキルアーが中心。
⑥11/12(月)早朝、噴火湾沖の遊漁船でのサケ釣りでは、落部漁港から出港の第37金宝丸 坂本船長 では今回茨城から参戦して頂いたお客様が、見事×1本ヒット!当店にて道具を購入して頂き、前日から泊まり込みで挑まれた結果が出たと大喜びのご様子だったとの事。おめでとうございます!
東野漁港から出港の第21宗栄丸 板木船長では船中×22本の結果だったそうです。
金宝丸HP→ http://dai37kinpoumaru.blog.fc2.com/
宗栄丸HP→ http://www.geocities.jp/soueimaru21/
⑦11/13(火)早朝、上磯方面の浜からの投げ釣りでサケを狙われていたお客様が、全体で×2本の釣果。釣り人は5名程。サケの跳ねは無かったとの事です。
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。