皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
先ほど当店裏の海岸で、アキアジがウキルアーで3本釣れたとの情報を聞いてきました(^^)/
今日は、波が高いですがこういうコンデションの方が好調の時があるようです(^_^)
天気も良いですし、皆さんファイトです(^^)/
ではでは、また情報が入りましたら報告いたしますね(^^)/
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
先ほど当店裏の海岸で、アキアジがウキルアーで3本釣れたとの情報を聞いてきました(^^)/
今日は、波が高いですがこういうコンデションの方が好調の時があるようです(^_^)
天気も良いですし、皆さんファイトです(^^)/
ではでは、また情報が入りましたら報告いたしますね(^^)/
こんにちは 永山店 山田です
9月27日 積丹幌武意漁港から
今回はブリのジギング全くの始めてのお客様2名も
一緒に4名で乗船
朝5時出港
4名の中では始めのヒットは私に!
フォールで喰いあげるように食ってきた
丸々太った美味しそうな魚(笑)
その後
今回初挑戦の2人が火を噴きます(笑)
ノーザンボイジャーオリカラブルピンBZで
こちらも!
2名とも今日がデビュー戦ですが
連続ヒットしています(笑)
更にスローで狙っていたお客様にも!
『困った時のなすび頼み!』
いい仕事をしてくれるジグです(笑)
今回は乗船者全員がゲットできていました!
サイズは3~6kgクラスでしたが
魚はたくさん泳いでいたようです
あいにく居るけど喰わない時間が多かったですが…
『今回のヒットジグ』
ウイグルライダー160gグローヘッド
ハオリ スリム&ロング170g ブルピンBZ ”ノーザンボイジャーオリカラ”
ハオリ スリム&ロング170g なすび”ノーザンボイジャーオリカラ”
今回お世話になったのは
爵丹 幌武意漁港 ノーザンボイジャー
杉本船長 080-1884-6794
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、晴れで風は弱いですが波は高いです、釣りをするには少しコンデションが良く無いように思えますが、漁港内の波の静かな場所だと楽しめるような気もします(^^)/
さて釣果情報ですが、当店裏の海岸に先ほど情報を聞きに行ったところ、コンデションはあまり良く無いようですが一時間ほど前にアキアジが釣れたとのお話を頂きました(^_^)
画像も撮らせて頂きました(^^)/小糸魚川にも数匹、アキアジの姿も確認できたので、群れが来ているのかもしれないです(^-^)
皆さん、まだまだアキアジ釣りを楽しめそうですよ(^-^)
ではでは、また情報が入りましたら報告いたしますね(^^)/
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
9/26(水)昼頃、久々にボートを出して船ヒラメ釣りを楽しんできました。
場所は下海岸のなとわ恵山沖。
のんびり準備し、2馬力ボートで沖のポイントに到着したのは午前11:30頃。
この日の海は非常に穏やかで、波風もない絶好のコンディション。
気温もポカポカと暖かく、正に釣り日和といった感じでした。(笑
そしていそいそと釣りの準備を終え、いつものようにバケは400gを使用、エサには名人に釣ってきて頂いた、南茅部産のチカを装着。水深は15m程で、様子見を兼ねて早速釣りスタートです。
「昼前の時間ですし、どんなもんかなー・・」と思いながらバケを振っていたのですが、開始5分程ですぐにヒラメがヒット!(しかしこれは痛恨のタモ入れミス・・)
ただ、間違いなくヒラメがいるという事が分かった為、俄然やる気が出ます(笑
するとまたもや5分と経たずにヒラメ独特のガツンというアタリが!
今度は慎重にやり取りをしながらゆっくり巻き上げ、無事にタモ入れも成功。
45~6cmくらいのまぁまぁのサイズでした。
そしてこれを皮切りに、その後は5分~10分くらいの頻度でヒラメが連続でヒットと嬉しい展開に。
また、たまに外道でこんな🐟も釣れました。
他にもフグもヒットし、まさかの五目釣り達成となりました(笑
諸事情もあって、終了は12:30頃と釣りは1時間程しか出来ませんでしたが、それでも最終釣果はヒラメが×5枚(キープ×4枚、リリース×1枚)他にタモ入れミス×2枚(最後の1枚はWで掛かったものの、下針に付いたヒラメはサルカンが壊れてバケと一緒にいなくなってしまいました・・泣)タカノハガレイ×1枚、ガヤ×7~8匹、フグ×3~4匹、サメ×2匹という結果でした。
短時間釣行でも十分釣れる事が確認出来ましたし、おそらく朝一の時間帯からチャレンジすればまだまだ数は伸ばせると思います。
初秋のヒラメはまさにこれから。
現在各地域で好調が続いていますので、皆様是非チャレンジしてみて下さいね。
以上、ボートヒラメ情報でした。
9/26(水)早朝、常連のお客様Mさんや、Oさん、Hさん達が遊漁船にて沖五目釣りに挑戦。
船は当店お馴染みの、山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斎藤船長です。
出港は午前5:30過ぎ。
ポイントである椴法華沖の水深130m目指して出発です。
ちなみにこの日は、天候も穏やかで非常にベタ凪とまさに釣り日和の様子。
各自五目仕掛けにエサには赤イカを装着し、早速仕掛けの投入です。
するとポイントが良かったのか、この日は魚の活性が高かったのか、いずれにせよ皆さん続々と🐟がヒット!!
ポンタラやマダラ、柳の舞や根ボッケ含め、あれよあれよと大漁祭りに突入!
Oさんは五目の7本針仕掛けに、タラ7本掛けとパーフェクトも達成。
最終的な釣果としては、良型の柳の舞が1人平均で×10匹程。小型が×25匹程、またポンタラが各自×15本前後。マダラが全体で×6本、根ボッケが×2本、青ゾイ×1本?の釣果だったそうです。
素晴らしい釣果で羨ましいですね。
沖の五目釣りはまさにこれからが本番。今後はさらに数、型共に期待出来ますので、皆さんこれは行かなきゃダメですよ!
山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)
私の友人より、貴重な釣果情報を頂きました☆(またまた投稿が遅れてしまい・・・ 泣)
今回は、チカ釣りをメインで行き
だいたい、お昼過ぎから17時くらいまで実釣していたようです。
仕掛けの針は、2.5号針を使用。
お魚の写メを、私に送ってきて
「この、お魚さん何~??」と、連絡が!
まずは、「海タナゴ」☆
私も、この魚を初めて釣った時、近くの釣り人さんに聞きました。
その当時、まだ何も知らない私は、鯛の仲間かと・・・(笑)
そして次にきた写メがこちら!
「イシダイーーーー」☆
私は、初めて見ました!
掬った海水が、とても温かいと言っていたので、イシダイもいたんですね!
イワシ、サバは、まわりの方々が釣られていたようです。
今回メインで釣れたのは、チカが42匹(*’ω’*)
そのチカがこちら⇩
大きいサイズのチカもいます☆
針の号数を替えて様々な、魚を狙うのも楽しいですね!
また、台風が近づいているようなので皆様、お気を付けください。
昨今、釣り場での路上駐車・ゴミの放置などが問題になっております。
ルール・マナーを守り、楽しい釣りができるようご協力をお願い申し上げます。
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
9/26(水)早朝、現在絶好調♪のO村名人が、ヒラメを狙いに知内沖に出船。
ここ最近では1日の釣果が20枚を下回った事がないくらい、常に爆釣のO村名人ですが、この日もまたまたやってくれました。
終了の11:30までの成績ですが、トータル釣果は何と×25枚とクーラー釣り。
ヒラメの最大は60cmと良型も出たとの事で、十分釣りを堪能出来たとのお話でした。
終了したのも、使用していた電動リールの調子が悪くなったからだそうで、続けられればまだまだ釣果は伸ばせたとの事でした。
凄いですねー
毎回の爆釣羨ましい限りです(笑
情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。
9月も残りわずか、あと数日で10月と秋も本番ですね!
美しが丘店 山梨です✋
9/26 道央河川へニジマス狙いに行っていました!
木々の葉も色付き始め風景はすっかり秋です。
最初にヒットしたのは30㎝ほどのニジマス!
ヒットルアーはバックス レッドキャット。
ニジマス狙いでは、すっかりパイロットルアーです!
今回は良型の秋ヤマメもヒット!
すっかり秋色に染まった素敵なヤマメでした!
こちらもヒットルアーはバックス レッドキャット。
月虫55激沈あわびレッドキャットでヒットした
こちらも30㎝ほどの1本。
深みの淵では月虫55激沈が活躍してくれます!
ミノーの収納におすすめなのが
スミス リバーシブルD86
1本ずつコマ分けで収納出来るので
フックの絡みもなくルアーチェンジもスムーズです。
カラーもオレンジでレトロな雰囲気で素敵ですよ!
これから秋本番、大物の季節ですね!
使用タックル
ロッド:Anglo&company Paragon PRB663
リール:ambassadeur2500CDL
ライン:サンヨーナイロン ZO6 6lb
ルアー:アングラーズシステム バックス6.5gレッドキャット
ハルシオンシステム 月虫55あわび激沈 レッドキャット
こんにちは手稲店スタッフのワタナベです。
最近では気温も低くなり朝は肌寒い日が続いておりますが、
皆さん風邪や体調にはお気を付けください。
さて、遅くなってはしまいましたがここ最近の釣果情報です。
9月下旬ごろオホーツク方面にて
ここ最近はやはりオホーツク方面の魚の寄りがいいようで各地から釣果が聞こえてまいりました。今まで魚のいなかったあのポイントもそろそろ釣れるかもしれませんよ。
オホーツクのおすすめカラーはやはりブルー!!
特にこの日は遠投が有利だったので55gのルアーが大活躍!!
とくにFLオリジナルのサモメタ55gコバルトピンクやKPYのアキアジMAX55gミラーブルーはおすすめです!!
写真はFLオリジナル サモメタ55gコバルトピンク
そして胆振方面も
なかなか釣果は聞こえてきませんがサカナはいるようです。岸寄りして時間がたってる個体も多いようなので、フカセ釣りセットを一つ用意していくとよい釣果になるかもしれませんね。
以上、こんな感じの状況ですが安全に気をつけライフジャケットで楽しみましょう!!
************************************************************************************************
フイッシュランド手稲店では10月8日まで24時間営業です。
鮭釣りシーズン真っ最中、エサの買い忘れにはご注意を!!
フイッシュランド手稲店 011-685-2020