苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れで風は少し強いですが波は比較的に穏やかです、気温は低く感じるので、釣りに出かけるときはしっかりとした防寒対策が必要です(^_^)

さて釣果情報ですが、ポロト湖のワカサギの釣果も少し落ち着いてきているようですそんな中、待望の錦大沼の解禁が25日、明日との情報が入りました(^^)/

当店では、エサもワカサギ用品も豊富にご用意しております、ぜひぜひ釣行前のご準備は、当店でよろしくお願い致します(^_^)

ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

先日も四平さんは道東東部方面へワカサギ釣りに行っておりました。

なにやっちゃんてるんでしょうね、この人は(笑)

右のジップロックは左のバケツに入っている分を入れてチャックが

締まらなくなった画像です。

最終的に、このバケツ一杯分を追加しているので

10kg位釣っているのではないでしょうか?またやり過ぎましたね(笑)

※チカ並みに大きな魚体もありますが全てワカサギです。

 

四平さん、糸が揺れるか揺れないかでアワセて

底釣りだと言っていても、フルスピードで動いて釣り上げていきます。

ターミ〇ーターかスーパー〇イヤ人なんだと思います、あの方は。たぶん(笑)

 

今回の仕掛も

こちらのマルフジ ケイムラワカサギFT夜光留付 3号

(フイッシュランド オリジナル)です。

四平さんにも御墨付きを頂いておりますよ~!

 

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

☆大沼太公園 ワカサギ情報パート②スタッフ編☆

1/22(火)定休日を利用して、当店スタッフ全員でワカサギ釣りに行ってまえりました🎣

今回お世話になったのは、大沼公園の太公園さんです(^^)/

到着後、早速用意して、仕掛けを落とします!

するとすぐにスタッフFにアタリが!

幸先の良いスタートです!

当店店長も負けじと頑張ります(^^♪

実釣主義ワカサギ仕掛け1.5号に紅サシS使用🎣

ワカサギ釣りが苦手で、昨年までは一桁釣りの当店店長ですが、今年は違いました。

次々にWヒットやトリプルヒットを叩き出します(^^♪

スタッフKはマルフジの釣れるばいワカサギ1.5号に紅サシSニンニク味を使用!

仕掛けの上についているフロートが集魚効果になっているのと、赤い球の動きでアタリが分かりやすく、アワセやすかったです♡

こちらも絶好調に釣れました🎣

4匹掛けも何度かありました❤

この日はマイナス気温でしたので、テントを立てて、温まることに😊

スタッフFが炊事係となり、我々にラーメンを作ってくれました!

とっても美味しかったです☆

やっぱりテントの中は暖かいですね(^^)/のんびり釣りを楽しめます♡

当店店長とスタッフKは集中して数を稼ぐ中、スタッフFは集中力が続かず、すぐに飽きてしまいます(苦)

うろうろしたかと思うと、食べ。

飲み、

また、食べ。

真剣に釣りをしてくれません。

太公園ではホッカホカの焼き芋も販売しております!

当店店長が買ってくれました😊

身体が温まりますね(*’ω’*)

太公園の釣り堀は深さが1.5Mほど。

この日の棚はベタ底中心でしたが、いろんな棚を探り、時間によって、棚を少しずつ変えると釣果が上がってきました。

また、ワカサギが小さい為、針は1号や1.5号。

エサのサシはSサイズを使用し、更に半分にカットした方が食いが良かったです!

渋くなってきたら、ちょっとめんどくさいですが、こまめにエサを交換すると更に釣果が上がりました!

スタッフの釣果は!!!

まずは、まったく集中出来なかった、スタッフF  110g

当店店長!178g

例年に比べれば、苦手なワカサギ釣りで検討いたしました!

スタッフKは鬼のように黙々と釣り、402g

なんやかんやで、とっても楽しめました(*’ω’*)

今回お世話になったのは、大沼公園内、釣り堀 太公園 代表川村さん

📱090-2810-7347

手ぶらでもOK!

常にスタッフの方が釣り場におられるので、初心者の方も安心して釣りを楽しめます!

詳しくは当店スタッフか直接 太公園まで🎣

砂川遊水地ワカサギ釣り

こんにちは 永山店 山田です

近場のワカサギ釣り場もいい釣果が聞こえだしてきました!

早い時期のほうが釣果がいい場所もあるので

お早めに行ったほうがよさそうです

 

今回は砂川遊水地に行ってきたお客様より

情報教えていただきました

1月20日

2人で460匹 サイズは小型が多かったそうです

テント密集しているところから離れてやったそうで

少し深場の中層を釣ったそうです

☆大沼太公園 ワカサギ情報パート①☆

大沼公園の釣り堀、太公園(代表川村さん)より情報いただきました🐟

連日絶好調の太公園さん♬

この日は近くの保育園児のおともだちが、先生方と共に遊びに来てくれました(*’ω’*)

スタッフの方が、優しいまなざしで、おともだちを見守ります。

ワカサギ釣りは初体験のおともだちばかりでしたが、つぎつぎに『釣れた~😊』

『釣れたよ~😊』と、仕掛けをあげて大喜び(*^-^*)

穴をのぞき込むとワカサギの姿が見えたようで、またまた大喜び♡

針はまだ危ないので、すべて太公園のスタッフの方が外してくれます!

入れたら釣れるの繰り返しで、おともだちはとても喜んでくれました♬

気が付けば、みんなのバケツにはワカサギがいっぱい🐟

一通り、ワカサギ釣りを楽しんだおともだち達は、公園内を探検。

その間にみんなで釣ったワカサギを、スタッフの方が、唐揚げにして待っててくれます!

ほとんどのおともだちはワカサギを食べるのも初体験だった様子で、たくさんあったから揚げもすぐにペロリ😊

とっても楽しい一日になったようでした(*’ω’*)

このように太公園では初心者の方やお子様も大歓迎!

常にスタッフの方が常駐しておりますので、何か困ったことがあったりしても安心❤釣り方のアドバイスなどもしてくれます☆

また、手ぶらで行ってもOK。

竿、仕掛け、エサが付いて、2時間で1500円となっております。

釣り堀の横にはストーブもある暖かいビニールハウスが建っており、寒くなったらこちらで休むこともできます。

さらに、釣ったワカサギをその場でスタッフの方がから揚げにしてくれます!

釣りたてホヤホヤのワカサギは、一度食べたら病みつきになりますので、是非、食べてみてください!

詳しくは当店スタッフか、太公園 代表川村さん090-2810-7347まで♡

☆噴火湾ロック情報IN森☆

1/22(火)当店常連のお客様H君より情報いただきました(*^-^*)

早朝より、森方面へ🚙

極寒の中、頑張って来てくれました🎣

自作の直リグにて良型アブラコGETです!

丸々と太った40cm。

さらにアブラコもう一本追加しました♬

この他にも25cm前後のガヤも多数釣れたそうでした!

気温も低く、とっても寒いですが、噴火湾は魚影が濃い様です🐟

H君、寒い中ありがとうございました!

🎣お客さま釣果情報🎣

 

おはようございます☀

最近ナカナカ釣りに行けなくウズウズしているM子です(´・ω・`)

あまりネタもないので本日は早速ですが本題です(笑)

 

当常連S様より情報頂きました🎣 IN 砂川遊水地 🎣

  

ぢゃぢゃーん(●´ω`●)タブルヒット~♪♪

サイズは最大10.5㎝🐟

お子様も十分楽しめたみたいですね!!

お父さんだけ電動リール!!大人の特権(´◉◞౪◟◉)笑

釣果は150匹前後だったそうです☆

テントがあれば、仲間や家族でまったりとした空間で楽しめますよ☆

使用仕掛は0.8号前後。オモリ2g前後。

エサは【チーズさし】・【わかさぎウォーム】

 

そしてもう1件

🚢サクラマスジギング🚢

少し落ち着いてきちゃいましたね~

しかーーし!!

この日は渋かったと言いつつもしっかりキャッチしてきたみたいです!!

さすがデス!!安定のアーク炸裂ですね✨

ブラックのゼブラグローがやはり好調なんでしょうかね♪

おめでとうございます!!1人2~3本との事でした☆

 

以上さらりとM子がお送りいたしました~☆

北見店元スタッフより ワカサギ釣果情報入りました

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

現在札幌にいる当店元スタッフより情報が入りました。

1月20日(日)大賑わいの札幌茨戸川サーモンファクトリー裏にて、

正味3~4時間で2人で137匹釣れたそうです。魚体大きいですね~。

オホーツク圏ではなじみのない釣り場の情報なのですが、

帰省やお仕事、旅行・行事で札幌に行かれるお客様に茨戸ワカサギ情報を聞かれる事もあり、

今回掲載させて頂きました。

当店は北見・オホーツク圏以外のワカサギ釣り場もご案内できますので、

遠征前はぜひ当店をご利用くださいませ☆

1月20日(日)アメマス、釣果情報!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

本日2回目!弊社スタッフ佐藤です(*‘∀‘)

私も久しぶりに連れと、岩内へアメマスを狙いに行ってまいりました!

朝7時頃から開始し、ひたすらジグを投げる、巻くの繰り返し。

カラーは、赤金のジグを使用。

寒くて、集中力がなくなってきた頃

私のジグを追いかけて手前まできた魚・・・あれはアメマス!

手前で方向転換してどこかへ・・・(笑)

なかなかのサイズだったので悔しさと、魚体がみれた嬉しさで複雑な心境(笑)

テンションは上がりましたが、寒さで一旦車に避難。

復活してからふたたび再開。

連れも、それまで何度かアタリがありましがGETならず。

その後、また手前まできて、模様までみえたのに方向転換。

悔しさと、寒さで雪も降ってきたしやめようとしたら連れにアタリが!

うまくあわせられGET☆

サイズは小さめだったので、写真だけ撮り、リリース。

ルアーは赤金カラーのジグを使用。釣れた時間帯は11時頃でした。

その後も頑張ったのですが、私は釣果0・・・。

サクラマスも狙えるみたいなので、リベンジしたいです(´Д⊂ヽ

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

1/20 桜岡湖ワカサギ

 

スタッフ I です  🙂

 

 

20日はお客様のT様と2人で剣淵の桜岡湖のワカサギ釣りに行ってきました!

 

受付を済ませ6時にポイント周辺に到着。

 

まずは魚探で周辺を探索です 。

 

9個穴を開け、決めたのは結局2個目の場所に・・(笑)。

 

準備を終え7時半から釣り開始です

 

 

 

 

 

 

 

 

開始まもなくT様にアタリがあり、ポツポツ飽きない程度に釣れてきます。

 

 

 

 

 

 

やはり、ここのワカサギは大きいですね~ :mrgreen:

 

コンスタントに2人とも同じようなペースで釣れ続け

 

終了の13時には2人合わせて200匹ほど釣れ満足いく結果となりました。

 

 

 

 

今回釣れたサイズは10センチから14.8センチと大きめでしたので

仕掛けは1.5号を使用。

エサはラビットやSサシ半分カットを使用してます。

 

 

 

 

ここ桜岡湖の釣りは遊漁料はかかりませんが駐車料として1台1000円かかります。

 

料金は剣淵温泉レイクサイド桜岡のカウンターでの支払いとなります。

 

1人分の温泉チケット付きでお得ですよ~!