4/12(金)早朝情報です。
この日は常連のI藤さんや、N村さん達が船サクラマス狙いでパワーボートで出船。
水深30~35m付近を中心に、各自バケやジグでマスを狙ってみた所、N村さんでマスが×12本。I藤さんでマスが×4本の釣果だったとの事。他に大型のタラが数本来たとのお話でした。
南茅部沖は比較的好調をキープしているようですね。
お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。
4/12(金)早朝情報です。
この日は常連のI藤さんや、N村さん達が船サクラマス狙いでパワーボートで出船。
水深30~35m付近を中心に、各自バケやジグでマスを狙ってみた所、N村さんでマスが×12本。I藤さんでマスが×4本の釣果だったとの事。他に大型のタラが数本来たとのお話でした。
南茅部沖は比較的好調をキープしているようですね。
お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。
現在好調な日本海方面のホッケ釣りですが、本日もお客様より大漁だったとの嬉しい報告がありました。
お客様は本日早朝、島牧の栄浜まで遠征されて、磯からのホッケのウキ釣りを楽しまれたそうですが、トータル釣果は80匹程だったとの事。ホッケの最大は45cm程で、40cm以上の大型クラスは5~6本入り、35cm以上の型物が20本以上だったとのお話でした。
また大成方面でやられたお客様も、トータル釣果でホッケ×78本との報告あり。
上ノ国漁港でやられたお客様は、ホッケが×20本くらいだったとの情報を頂きました。
今年はホッケが好調ですね。皆様情報ありがとうございました、またよろしくお願いします。
皆様お待ちかねの噴火湾の船カレイ釣りですが、そろそろ始まってきた模様です。
本日早朝、ボートで出た方の情報ですと、最大で40cmクラスのマガレイを筆頭に、イシモチカレイ混じりで2ケタ釣果だったとの事。
まだ水温も低く、カレイの活性はイマイチのようですが、走りのマガレイはとにかく型も良く肉厚なのでとてもオススメです。
水深もまだ若干深めのようですので、これからの岸寄りに期待ですね。
また情報が入りましたらUpしますので、お楽しみに。
どうもみなさんこんにちわ!手稲店スタッフの鳥海です! 😆
さきほどお客様からホッケの釣果情報を頂きました!
朝6時くらいの1時間〜2時間の釣果で60匹近く釣れたとの事です!
ウキ釣りの釣果ですのでだいぶ岸寄りしてるみたいです!
型は30~35センチです!
餌はマグロとオキアミを使い分けで釣果アップですね 😆
まだまだウキのホッケは始まったばかりですが、ルールやマナーをしっかり守り楽しい釣りをして行きましょう♫
皆様のたくさんの釣果情報をお待ちしております!鳥海までよろしくお願い致します 😆
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
只今延長営業中 朝10時~夜24時まで営業してます
■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は晴れで、波は少し高く感じますが風は弱く気温も暖かいです、波が少し高いですが漁港内での波の穏やかな場所だと絶好の釣り日和だと思えます(^-^)
さて釣果情報ですが、お客様から苫小牧中央北ふ頭での釣果情報を頂きました(^^)/
今年は、カレイが不調のようですが少なからず釣れているようですよ、遠投が必要との事です(^O^)
ニシンも回遊によって、時間帯があえば爆釣との事です、先日お客様からニシンを頂いたのですが、形の良い数の子が入っていましたよ(^^)/今年のニシンはサイズが良いので引きが強く楽しめそうですね(^-^)
さて、お話は変わりますがまた7のつく日が近づいてまいりました(^^)/ポイントが通常の5倍付きますので、ぜひぜひご活用くださいませ(^^)/
ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
先日に続きまして本日早朝に厚岸方面 湿原河川に釣行された
宮川様から情報を頂きました!
土曜日より渋いようですが・・・
アメマス67cm!デカいですね~!
白点も五円硬貨(穴あき)状態になりはじめていますね!
それは、この会心の笑顔になりますね(笑)
自分は最近、このサイズに見放されているので
羨ましい限りです(笑)
ヒットルアーはダイワ クルセイダーだったようです。
今後にも期待が掛かりますね~!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。