いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
常連様より釣果情報と写真を頂きました。いつもありがとうございます!!
3月21日(木)サロマ湖栄浦漁港にて、
哀愁漂うカジカGET!!カレイ狙いだったようですが嬉しい珍客ですね(笑)
この日の海の状況は、、、
まだまだ氷がありますが、一部岸壁があいていた様です。
サロマ恒例「カレイのタラシ釣り」シーズン開幕間近です☆
いつもご覧いただきありがとうございます☆
昨日は社員研修で当店臨時休業とさせて頂きました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。本日から通常営業となりますので、宜しくお願い致します。もとやんです(^▽^)/
さて!!臨時休業の前もお休みを頂いておりました、もとやんですが、お休み前の営業終了後から環状通北郷店のボウズ頭と共に留萌方面へナイトロックへ☆
現地着は夜の22時頃。リグは前回調子が良かったビーンズテキサス7gにジャッカル グラビー3インチをセット☆前回はフラッシュレッドを使用しましたが、今回は白い消しゴムカラーをチョイス♪♪
夜光ではないホワイト系のカラーって種類が少かったりするので、この白い消しゴムカラーは重宝しております(^▽^)/
レッツロックフィ~ッシュ!!!!!
中層をゆっくりゆっくり巻いて探っていると一投目で早速アタリが☆
あがって来たのは可愛いサイズのクロソイでした(^▽^)/
今日も楽しそうな予感がするぞ~☆
ですがここから小型のソイはアタリも多く調子良く釣れますが、中々サイズアップ出来ず(´;ω;`)
底の方をネチネチ攻めてみると、ゴツンと根掛り(´;ω;`)
・・・根掛り?
根掛り??
何かがついているような・・・。
そのまま巻いてみると、時折グングン!!と根に潜ろうとするそれは、根掛りでは無く、間違いなく魚の引き☆
ぶおーーんと上がって来たのは、47cmのカジカでした(^▽^)/
ヤッタ~!!!!!!!(^▽^)/
大きな口でジャッカル グラビーをパクリ!!
カジカ来てるんだね~!!なんて話をしながら、同じ場所を再度攻めてみると、またも根掛りのようなアタリが!!!
またきたか!カジカ!!!!!!
よいしょよいしょと巻いていると、まさかのフックアウト(´;ω;`)
残念!!
と、少し寒くなってきたのと、魚のアタリも少なくなってきたところでこの日はここで納竿☆
翌日は釣りの予定は無かったのですが、用事があり小樽方面から余市方面に向かってドライブ♪
何か釣れているかな~??と各釣り場を回っていたら、ニシンが釣れている様子!!
車の中には前日のままロックフィッシュ用のタックルとサビキ仕掛が数枚。
こんな事なら磯竿を持ってくればよかったと思いつつも、ルアーロッドでも出来る!!(^▽^)/
早速僕もルアーロッドにサビキ仕掛をセットして、レッツサビキ釣り!!!!
一投目で早速36cmのニシンがヒット☆
この後に用事が控えていたので、僕はこの一匹で満足して終了しましたが、隣で釣っていた方はスカリの中が良型ニシンでいっぱいでした(^▽^)/
時期も短いニシンは今がチャンスかもしれませんね☆
と、二日間でお目当ての良型ソイを釣る事は出来ませんでしたが、カジカとニシンに出会う事が出来て大満足な釣行となりました(^▽^)/
当店ではロックフィッシュ用品、サビキ用品も多数取り揃え、皆さまのご来店を心よりお待ちしております(^▽^)/
おはようございます!
雪解けが早く、札幌の3月下旬で積雪も0cmという春らしい陽気に包まれています。釣りシーズンも早まるので準備万端で釣行へ備えましょう。
さぁ!今年もショアサクラマスシーズンがやって来ましたよぉ~♪
小型サクラマスも多い中で時合いを逃さず掛けるとこのサイズもいる様です。
61cm 2.7kg体高のある良型のサクラマスを今季初挑戦でGETしたお客様より、情報提供して頂きました。
場所は道南のサーフで朝早くから込み合っていたと教えて頂きました。
ヒットルアーは岡ジグLT 30gオールピンクとの事でした。
日本海のサクラマスもショアから狙いたい・やってみたいお客様を大応援! タックル選びやルアーセレクトなどもお気軽にご相談下さい!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
3/18 遅ればせながら、今シーズン阿寒湖は初のワカサギ釣りに行ってきました!
いつもは、塘路湖に慣れているので、ちょっと遠いですね(笑)
ポイントは、硫黄山側に6時前に到着し、ロープ際から20Mくらい
沖に出たあたりで6時半くらいから開始!!
仕掛は、1.5号にエサは、紅チーズサシを切って使用。
さすがに深い!!(笑)塘路湖や達古武沼と比べれば、深海釣りか!!
というくらい、深く感じますね!(笑)
で、仕掛を投入するや、反応あり!!
いきなり、10㎝ほどのワカサギゲット!!
その後もぽつぽつあたりは続き、9時くらいまでで
50匹以上釣れていましたが、日中止まってしまい、休憩タイム!(笑)
午後からまた、ぽつぽつ釣れだして、最終14時前までで
8~11㎝級のワカサギ93匹と、まずまずの釣果ではないでしょうか。
途中、遊漁料集金のM様と、話をしたり、さぼったり、うとうとしたり
集中していない時間帯も結構あったので、ずっとまじめにやっていれば
3桁は確実でしたね!(笑) 終了する時も、風が出てきたのでやめたのですが
最後まで、釣れていましたので、もう少し伸びたと思います!!
周辺のテントの方々も、お一人が300匹以上の釣果という方もいらしたようですし
3桁前後釣れている方も多かったようですので、最終盤にきて、硫黄山側の方は
釣果上がってきているようですね!! レンタルテントの方も依然好調のようです
いよいよ、氷上ワカサギ釣りも、阿寒湖を12日ほど残すのみとなりました!!
明後日の祝日や最後の土日は、ラストワカサギ釣り行ってみてはいかがですか?
次は、早くもカレイ釣りでしょうか?(笑)
それではまた。 スタッフSでした。
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)
私の、友人より貴重な釣果情報をいただきました☆
3/17(日)、幌武意漁港AM5:00くらいに出港。
PM12:00頃までの釣果情報が・・・
サクラマス1本、タラ10本、ホッケ22本、ソイ2本!!
クーラーボックスがパンパンです!!
ジグのカラーは、シルバー系を使用したと言っていました。
友人の知人の方も同行しており
その知人の方は、サクラマスを最終的に8本釣り上げたとのこと(^^♪
(ジグのカラーは、様々。写真では、7本なのでこのあとに1本上げたんですね♬)
友人のサクラマスは50cm超え!!
銀ピカですね☆
友人が友達に、タラをおすそ分けしたところ
開いてみたら・・・タチが入っていました☆
YouTube見ながら、捌くの大苦戦したそうですが
今後はもう大丈夫ですね♬
(美味しそうですね(≧▽≦)♬)
貴重な釣果情報、ありがとうございました!!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
おはようございます☀
M子です(=゚ω゚)ノ
休日はちょろっとロック行って来ました✨🎣
…
近場で、IN小樽🐟
いつも気にせず調べないで行くので…
雪代が入っていて濁ってました
更に干潮という悪条件の中(・ω・`)笑
でもでもお魚はしっかりいました!!
しかし噂通り可愛いサイズが多かった!!
そしてガヤばかり🐟
でも、、、、サイズ関係なく楽しかった💛笑
雪代が強かったのと、干潮だったのとで
ジグヘッドは2~3.5gを使用し
ワームも小さめ2インチを主体に
カラーもアピールの高いワームを使用!!
チャート・レッド・グリーンラメ
グロー(夜光)系などをメインに✌
この日は甲殻類系のみを使用しました。
水中に光が届く範囲で
表層~中層の間を狙うと、よく釣れました(*´▽`*)
ベタ底は反応が悪かったです。
ライトタックルで挑むことをオススメするのと、
ただ巻きでもユックリユックリ巻いて漂わせる、
アクションをつけるにしてもふわっとなイメージで、
と、これらをやると数釣りできて楽しめましたよ(●´ω`●)
実際大きいお魚は引きがあって楽しいですが
小さいお魚の小さい細かいアタリを取るのって
楽しいですよね(´◉◞౪◟◉)
私はたまに仲間内で極小選手権を行ったりしています
いかに誰が小さいサイズを釣るかゲーム…笑
以上さらっとM子ロック釣果でした~☆
ワームは種類多めに持参して行きましょう!!
今回の使用ワームは
JACKALL / チビチヌ
JACKALL / ウェーバーシュリンプ
JACKALL / イカクロー
EVERGREEN / C-4シュリンプ
でした☆
ここへ来て大物ラッシュが続いている、道南の船サクラマスですが、本日遂に待望の4kgオーバーが出ました!!
場所は函館山沖。
そして仕留めたのはやはりこの人、海の神と奉納の神に愛された漢(笑)、ポセイドンこと M神様です。
お待ちかねの画像はこちら↓
・・とその前に、同乗していたJさんも大物を仕留めたとの事で、画像を頂いていましたのでご覧下さい。(確かに大物です!)
そして続きましてはいよいよ4kgオーバーのM神様の釣果です!
←ちなみに3番目のマスでも2.5kgあるそうです(笑)4kg超えがでかすぎる・・
今回ヒットした水深は68mで、タナは50m程だったとの事。
そしてヒットルアーは、ここ最近人気急上昇の ダイワ サムライジグ 130g。カラーはPHピンクイワシだったとのお話でした。サムライジグ・・やはり熱いですね(笑
←サムライジグ ピンクカラー(80,100,130gの3パターンがあります)
途中大事なパンが流されたりして大変だったそうですが、それにも負けずに頑張ったとの事(笑)また詳しい内容は後日伺いましたらUpしますのでお楽しみに。
チームM神様、いつも驚きの釣果報告ありがとうございます。御見それしました!(笑
※追加情報
この日函館山沖ではマスが好調だったとのお話で、出ていた他のボートユーザーの方達からも色良い報告が色々伺えました。
常連のN村様やI藤さん、K柳さん、内Pさん達も皆さん2ケタ前後の釣果だったとの事で、型も皆さん良かったとの事です。
皆様お疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は曇りで、風が強く波は比較的に穏やかです、先ほどまでは少し晴れ間も見えたのですが、今は雪が降っています(*_*;釣りに出かけるには、あまり良いコンデションとは言えそうもないです(^-^;
さて釣果情報ですが、先日石狩新港でのニシンの情報をお客様から頂きました(^^)/
この日は大勢の方がニシン釣りを楽しんでいたそうですよ(^-^)
サイズも良く、この日はほぼ入れ食い状態だったとの事ですよ(^O^)
さて本日17日は、ポイント5倍デーとなっております(^^)/
ポイントがいつもの5倍付きますので、ぜひぜひまとめ買いなどご活用くださいね(^-^)
と、ここまで書き込みしているうちに、晴れて参りました☀
気温も暖かくなってきたので、絶好の釣り日和になりそうです(^-^)
ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
3/12(火)早朝、噂の当別沖に、大物サクラマス狙いで行ってきました。
今回参戦して頂いたのは、常連のI藤さんとN村さん。そして自分の合計×3艇での挑戦です。
ちなみにお二人は日の出と共に出船。そして自分は準備が遅れ、1時間程遅れての出船でした(笑
2馬力エンジンでのんびり走り、ポイントの水深50m程に到着。
先発のお二人と合流し、状況を伺うとすでにN村さんは、良型含めたサクラマスを×4本程ゲットとの事。・・流石です。
そこで自分も早速準備をし、まずはバケ釣りにて挑みます。
バケは600gのグリーン夜光、仕掛けはケイムラタイプの16号×5本針を使用です。
中層の30mくらいでヒットしたとの情報があったので、魚探と電動リールのカウンターで確認しながら、そのタナを探っていきます。
すると開始早々、早速マスがヒット!小型でしたが幸先の良いスタートに、ちょっと気分も良くなります(笑
またその後も順調にアタリが続き、開始2時間程で6~7匹はゲットする事に成功しました。(・・ただ1kgクラスが中心で、中々型物が出ません)
今回の挑戦は大物サクラマス狙いだったのですが、このまま続けても中々難しい感じがした為、ここで思い切ってジグを使ったルアー釣りにチェンジしてみる事に。
使用したジグは、前回の恵山沖方面でも大活躍した、ダイワのサムライジグ 130gです。(カラーはPHマイワシカラーを使用)
そして早速投入。タナをバケでヒットしていた水深30m前後に合わせ、常連のO澤名人に教えて頂いたチョンチョン釣りを開始(笑
ゆっくり上下にシャクってマスを誘います。
するとこの釣法はやはり熱い!数回シャクッただけで、いきなりガツン!とした強烈なアタリが発生。
竿先がグイグイ沈み込み、掛かった魚が大暴れします。
これは大物の予感!? という事で、しっかり合わせを入れた後、何とかバラさないよう竿と手をクッション代りに勢いを殺しながら、必死にリールを巻いていきます(笑
そして水面近くまで上がってきた魚を確認すると、やはり良型。2kgオーバーは間違いありません。
これをバラさないよう慎重にタモ入れをし、何とかキープする事に成功。
まずはホッとし嬉しかったのですが、普段電動リールの使用が多い為、手巻きで最後までというのは意外と疲れましたね(笑
また、これに気を良くして同じ釣法でチョンチョンを再開すると、またもやガツンッ、ガツンッと連続でアタリがあります。
「釣れるなー・・」と思いながらも、先程の物よりも強い引きに、必死に竿を立てながらリールを巻いていきます(苦笑
そしてようやく水面近くまで来たサクラマスを確認すると、先程のものよりも更にサイズがワンランク上の良型クラス。
「これは逃がせない・・」という事で、またも慎重にタモ入れを行い(笑)、ようやくキープする事に成功。
その後もジグを落すと、大体一流しの間に数回はアタリが続きます。
立て続けに良型クラスを4~5本上げ、気分は良くなったのですが、中々目標の3kg超えが出ません。
また、この日は途中から潮の流れが速くなり(時速2km近くで流されました)、掛かったサクラマスをリールで巻いている途中に、何度もバラすという悔しい事に。
潮の流れに加え、普段の手巻き不足(笑)と疲れもあり、一度は液晶カウンターが残り15mはある内に大型サクラマスが水面まで登場。(ボートの15m先の水面でマスが暴れてます 笑)
これをやばいと思いながらも必死に巻いていたのですが、数度のジャンプで逃げられてしまいました・・残念
他にもタモ入れミスが何度もあり、悔しくも反省点も多い今回の釣行となりました。
そして時間良い所ですし、疲れも出てきた事で、皆さんと相談の上本日の大物チャレンジは終了の流れに。
最終釣果は自分で×12本。残念ながら3kgクラスは出なかったものの、ルアー(ジグ)釣りの可能性を感じた今回の釣行でしたね。
また、今回の調査にご協力頂いたN村さんは×10本の成績。ベテランのI藤さんも型物含め×7本の成績でした。
以上、当別沖の大物サクラマス狙い釣行でした。
今回は出ませんでしたが、3kgオーバーを目標に再度リベンジします!(笑
またUpしますのでお楽しみに。
☆以下、今回の使用タックルの画像です。
←お手頃価格で大物が狙える、ソリッドロッドのワンダーショット!
※ヒラメで使っている80号を今回はそのまま使用しましたが、50号くらいが使いやすいと思います。
←ルアーはダイワのサムライジグ130g PHマイワシカラー。フックはダブルのMとLを使用。リングサイズは#4
※それでも時間帯や潮の速さ、水の濁り具合もあるので、ルアーは重さ含め何色か持っていくのをオススメします。O澤名人曰く、朝一はピンクカラーがオススメとの事。
詳しくは当店まで