11/18(日)当店常連のお客様O村名人より情報いただきました!
ご自身のカスタムゴムボートで恵山方面にて五目釣り達成でございます!
ポンタラ10匹、ヤナギにホッケ、マゾイに続き、85cm8㎏のブリもGET!!!
すべてお得意のバケ釣りスタイル!
日々、鍛えている強靭な肉体で、止まることなくバケをシャクリ続けるO村名人。
よほどの体力がないと、続きません(^^♪
こんな感じで恵山沖はいろんな魚種が狙えます🎣
詳しくは当店スタッフまで(^^♪
11/18(日)当店常連のお客様、M井様より情報いただきました(^^♪
ご自身のプレジャーボートにて函館山沖にイカ釣りへ🚢
まずは120Mラインで、仕掛けを落としてみます!
するとサメの猛攻にあい、仕掛けをロスト( ;∀;)
なので100Mラインまで戻ります🚢
しばらくすると、単発ですが、アタリも出始め、イカGET!
ビール瓶サイズの大型のイカですね♡
M井様は、当店オリジナルのイカ針を使用!
サメに襲われる可能性がありますので、仕掛け、オモリは予備を持たれた方が良いですね!
M井様は2時間という短時間の勝負でしたが、10パイのビール瓶サイズのイカGET!!
お家に帰って、新鮮な獲れたて朝イカでイカサシを堪能♡
さすが獲れたてのイカはパッキパキですね(^^♪
こんな感じで、山沖のイカはデカいです!
詳しくは当店スタッフまで!!
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社スタッフの谷本です(^▽^)/
友人より只今の釣果情報頂きましたので早速UP致します♪
11/19(月)場所は石狩湾新港樽川埠頭、昨晩の10時ごろ開始で現在(AM10:00)までの釣果♪
夜中にかけてコンスタントにアタリがあり、釣れたとのことです♪
クロガシラ、カワガレイ、ソイ、アブラコ、ハゼが釣れて五目釣り達成♪
カレイは26~27cm、アブラコは30cm、ソイは24~26cm、ハゼは10~18cmとこの時期にしては良型揃い!!
エサは塩イソメで仕掛けにカゴにコマセを入れて投げ入れたことが釣果の決めてみたいです!!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
11/15(木)、当店スタッフが情報収集も兼ねて、ボートサケ釣りに行ってきました。
場所は噴火湾沖。
今回は誰とも待ち合わせをする事もなかった事から、のんびりスタートの午前7:00頃からの出船です。
ゆっくりボートを走らせながら、あたりの様子を伺っていたのですが、ふと見上げると遠くに見える駒ヶ岳は山頂が雪化粧の様子。
道南地区も寒くなってきましたね。
・・さて、本命のサケの様子はというと、じっくりあたりを見渡してみたものの、残念ながら肝心の跳ねが中々見られません。
沖合や岸寄りも色々探ってみたのですが、周りは静かな感じで生命反応がゼロ(笑
そこでこれは場所を移動するしかない・・と言う事で岸沿いに様子を見ながら遠征開始。
2馬力エンジンでのんびり走っていきます。
するとこれが功を奏したのか、移動したポイントでようやくサケの跳ねを発見!
銀毛っぽいのやブナっぽいのまで、混ざった感じでポツポツ跳ねています。
「これはチャンス!」・・という事で速度を落とし、静かに傍まで近寄っていきます(笑
そして次の跳ねのタイミングを見て、キャスト開始!(勝負はウキルアー
着水後、ゆっくりリールを巻いていると、ここでコツコツと待望のサケのアタリが発生!
これをしっかりと針掛かりするまでじっと我慢し、大きく引き込んだタイミングで合わせを入れ、フッキングさせる事に成功。
バチャバチャと暴れたものの、タモ入れも無難に行う事が出来ました。
「跳ねていたのは銀毛っぽいのもいたんだけどなー・・」と思いながらも、気を取り直して再度キャスト開始。
すると魚影が濃いのかまたすぐにサケがヒット!
これもしっかりとフッキングさせる事が出来、何とか2匹目もゲット!
オス、メスとリズム良く来たものの、両方共ブナでしたので、ちょっとテンションダウン↓(苦笑
「うーん・・微妙だな・・」という感じでした。
またその後はちょっと間が空いたものの、同じポイントを攻めていると、ここで3匹目がヒット!
「今度こそ!」と気合が入ったものの、気合が入りすぎたのか、これは手前側で痛恨のバラシ・・先の2本より銀毛に近かったのに無念です・・
という感じでその後もしばらく頑張ってみたのですが、状況の確認も取れ、アタリもちょっと無くなってきた事から終了する事にしました。
最終釣果は×2本(オス×1,メス×1)他にバラシが×1~2本。
サケの群れは少なくなってきたものの、まだポイント次第では跳ねていますので、チャンスはあると感じましたね。
ただ新しい群れが来ないと、ちょっと銀毛の物は厳しいかもしれませんが・・
まぁ、時期的に最後かもしれませんが、次の群れに期待しましょう。
以上、ボートサケ釣り情報でした。
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
こんばんわM子です(*‘∀‘)
本日テスター小澤より♡釣果情報頂きました!!
場所は私も大好きな【10 Pound】さん💛
まず受け付けではオーナーの佐藤さんが出迎えてくれます♪♪
さてさて本題!!
行く前に当店でお買い物していただき
ネオスタイル(キメラ・エアー・ボム・マーカーリダー)
小澤さん&Tさん2人でテンパウンドへお見送り✨
少し風があり心配していましたが
お二人は完全にヒットパターンを読めたらしく
2ケタ釣果💛素晴らしい~(●´ω`●)
全然心配いらなかった(笑)
さすがのお二人!!なんの釣でもお見事です💛
サイズも30~40㎝後半!!グッドサイズ!!
テンパウンドさんは冬も営業との事で、興味の有る方は是非!!
当店からも20分程度の距離なので場所的にも必見💛
なんせ綺麗な環境でラフなスタイルで楽しめますよ(●´ω`●)
以上さらっとM子がお送りいたしました~☆
皆さんこんにちは(^-^)スタッフ小川です(^^)/
今日の苫小牧は晴れで、風は少し強いですが波は穏やかです、気温が低くなってきているので、釣りに出かけるときは防寒対策をしっかりした方が良いと思います(^^)/
さて釣果情報ですが、白老漁港での釣果の情報を頂きました(^-^)
30センチオーバーのソイです(^_^)そして、
40センチオーバーの、アブラコです(^-^)どちらも穴釣りでの釣果との事でした、素晴らしいサイズです(^_^)
小糸魚川では、毎年恒例のシシャモすくいも盛んになってきました、皆さんタモ網のサイズをきちんと守って楽しんでくださいね(^^)/
使用して良いタモ網のサイズは、直径40センチ以下深さ40センチ以下となっています(^_^)
苫小牧西港や、白老漁港ではニシンや大チカが釣れているとの情報も入ってきています、夜釣りは少し厳しい季節にはなってきましたが、釣果は好調とのことですよ(^^)/
ではでは、また情報が入りましたらご報告いたします(^^)/
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
釧路西港 釣りキチ丸さんより11月16日(金)の釣果画像を頂きました。
このところ、全船的に釧路沖マダラ釣果が伸び悩んでおりますが
五目釣りは好調なようですよ~!
良い型のアオゾイ、ヤナギノマイが釣れていますね~!
冬のソウハチも少し見えてきているようです!
サバは好調続きですね(笑)
近日中に、乗り合いの状況にもよりますが
スローピッチ(なるべく軽めのジグ)、鯛ラバで
狙ってきてみますね。
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
携帯:090-1640-4390