1/26(土)砂川オアシスパークわかさぎ釣り(*^^)v

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

待ちに待った砂川オアシスパーク(遊水地)ワカサギ釣り、いよいよ本格的に盛り上がってきましたね!\(^O^)/

私も1/26(土)、子供たち三人を連れて行って来ました!

朝5時半頃から並び、無事に駐車場に入る事ができました。

まだ暗い中準備を始め、ようやく開始できたのが7時頃。

仕掛けを落としたらすぐにアタリが来るといった感じで、出だし数分も経たない間に一番張り切っていた次女が早速ダブルで釣り、その後長男、長女も続けてゲット!

結局私はバタバタしてしまって8時頃からようやく開始(^-^;

落としてすぐにアタリがあり、小さくて可愛い子がくっついていました♫

↑↑↑10時頃の釣果です。

小中学生の子供たちなので、エサを付けるのも遅かったり、寒さと眠さで休憩したり、朝食を食べたりと、効率が悪くまったりとマイペースな釣りだったので、上手な方はもっともっと釣果を伸ばせたと思います!

ダブル、トリプル、次女はクアドラプル(?)で大興奮!

大きさはまちまちでしたが、手のひらサイズの大きいものも結構釣れました。

仕掛は

子供たちはオモリ付きの198円仕掛、私はケイムラワカサギFTを使ってみました。針はどれも1号です。

餌は赤虫と紅サシを使いました。

12時頃長女は友達との約束が入り帰宅。帰るまでの1時間くらいの間で1人で50匹くらい釣っていました!

その後14時過ぎまでやって、全部で270匹!!300匹釣りたかったな~!

何度も言いますが、効率が良く上手な方はもっと釣れていたと思います!(#^^#)

場所は管理棟から降りて左側の灯台前にテントを張りました。

コールマンのオレンジのテントが私達です。

みんな楽しかったととても喜んでいたし、私もすごく楽しめました♫

今シーズンまた時間があれば是非行きたいです!

最高の夕飯のおかずと最高のおつまみになりました( *´艸`)

皆さんも、マナーを守り、事故には十分に気を付けて楽しんでくださいね!

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで、風も波も穏やかです気温も比較的に暖かく感じるので釣りに出かけるには、良い一日だと思います(^^♪

さて釣果情報ですが、先ほどご来店いただいたお客様のお話では、錦大沼のワカサギの釣果も好調との事でした(^-^)毎年、解禁後すぐは好調なので今楽しむのが良いと思います(^-^)

氷上ワカサギ釣りは、短い期間しか楽しめないのでぜひぜひチャレンジしてみてくださいね(^^)/氷の上での釣りになるので防寒対策はしっかりとおこなったほうがいいと思いますよ(^^)/

ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)

 

砂川遊水地ワカサギ釣り

こんにちは 永山店 山田です

ワカサギ釣り情報続々!

お客様より

1月26日 砂川遊水地

テントがたくさん!さすが人気釣り場です

魚探の反応はなかなかいい感じで反応が出ていますね!

サイズも数も最近は好調です

一気に4匹もかかってくることもあり(笑)

結果的には436匹と大漁でした!

 

サイズはなかなかです

当店ではワカサギ用品豊富に用意しておりますので

ご来店お待ちしております!

砂川へワカサギ釣りに行って来ました(^▽^)/

いつもご覧いただきありがとうございます☆

1月26日の今日は有料駐車場の日だそうです。東京都が1959年の今日、日本初のパーキングメーターを日比谷と丸の内に設置した事に由来するそうです。年に一度の有料駐車場の日。今年は土曜日で釣りに行かれる方も多いのではないでしょうか?釣り場における迷惑駐車問題も年々深刻になっています。この機会に今一度気をつけたいと思います☆もとやんです(^▽^)/

さて!!先日、休日を利用して砂川へワカサギ釣りへ行って来ました。

現地着は朝の8時頃。ポイントに到着するとテントは3張程。この日は釣りをされている方が少なかったようです。

テントを設置していざスタート♪

まずは去年砂川で大活躍してくれたササメ針 激渋1号にタングステンシンカー1.5g。餌はフィッシュフードチーズ紅サシとブドウ虫清流王でレッツワカサギ!!!

ちなみに僕も愛用させて頂いております、このダイワのベイトボックス!

上の段がメッシュになっており、そこにサシ虫をおがくずと一緒にいれてやり、シャカシャカしてあげると、おがくずだけが下段に落ちて、サシ虫が取りやすくなるというなんとも便利な優れもの☆

オススメです(^▽^)/

開始すぐにポツポツと釣れ始めます(^▽^)/

た~の~し~い~☆

少し釣ったところで、お湯を沸かしてコーヒータイム♪♪

僕、これが大好きなんです!!テントの中で飲む温かいコーヒー♪

このアウトドアな感じが大好きでワカサギ釣りに行っていると言っても過言ではない位です(笑)

今年の砂川は型が良いと聞いていましたが、確かに大きい!!

小型が主体ではありましたが、時折13cm前後のワカサギも混じり、氷の穴からワカサギが出てくる瞬間はワクワクです♪

お昼頃まで楽しんだところで、ここでまたもお楽しみ♪カップ麺タイム♪♪

アツアツのカップ麺をテントの中で食べるのが大好きなんです!!

もう一度言います。このアウトドアな感じが大好きでワカサギ釣りに行っていると言っても過言ではありません(笑)

 

午後からは仕掛けも絡まってしまったので、仕掛けをササメ針 ケイムラの鬼1号に変えて再トライ☆

午後からはアタリも増え、釣果も伸び、気付けばワカサギ水槽もいっぱいに(^▽^)/

風も強くなりはじめたのでここで納竿となりました(^▽^)/

最終釣果は280匹☆

若干飲食いばかりしていた感も否めませんが(笑)これもワカサギ釣りの醍醐味です☆

今回も釣果にも恵まれ、大満足な釣行となりました☆

今回は2連休を頂きましたもとやんですが、お陰で心身ともにリフレッシュする事が出来ました♪今日からまた元気に出勤しております!!!

皆様のご来店を心よりお待ちしております(^▽^)/

 

 

 

茨戸ワカサギ IN ★サーモンファクトリー★

こんばんは!

太平店スタッフ小田です。

昨日、強風で釣行を断念したお客様からのリベンジ釣行の釣果を見せて頂くことが出来ました。

昨日は58匹でしたが今日は105匹の3ケタGET!

型も良く2時間ほどの釣果で昼過ぎ頃から爆釣モードに突入したとの事で最大4匹同時ヒットの時もあったと教えて頂きました。

※氷厚は毎日、変動しており十分注意の上、自己責任にて入釣をお願いします。

ゴミの持ち帰りやマナーを守りましょう。

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は曇りで、風も波も穏やかで少し雪がパラついていますが、たまに晴れたりするはっきりとしない天気です(^-^;気温はそれほど低くは感じないので、釣りに出かけるには良いコンデションと思います(^^)/

急な天候の変化も考えられるので、防寒対策はしっかりとおこなったほうがいいと思います(^-^)

さて釣果情報ですが、本日解禁になりました錦大沼へ先ほど現地調査へ行ってきました(^-^)

初日という事もあり、たくさんの人たちがワカサギ釣りを楽しんでいましたよ(^^♪そして、釣果の程は、

やはり初日という事もあり爆釣です、サイズも上々のようですよ(^^♪

錦大沼は、テントの使用は禁止なのでこういった風よけで防寒対策をしている方もいらっしゃいました、さすがです(^_^)

去年、3匹しか釣れなかった僕としては(^-^;皆さんすごいなぁという感想しか出てきませんでした(^-^)取材に笑顔で応じて頂いた皆さん、本当にありがとうございました(^^)/

「おっ、フィッシュランドか?」と言われるとちょっと嬉しい気持ちになります(^-^)今後も釣り場で見かけたらお声をかけてくださいね(^-^)

ではでは、また情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)

 

★ワカサギ釣りに行って来ました★

スタッフKです。

1/22(火)   とれた小屋ふじいさんにワカサギ釣りにいってきました。

毎年恒例のお客様と3人での釣行です。6時に札幌南区を出発し天気も良かったのですが、進むにつれて天気が…

現地に7時頃到着。強風と吹雪のため1時間ほど車中で待機。

風がおさまった8時からスタート!

15時までの7時間で釣果は3人で349匹。 サイズは5cm~12cmでわりと大き目でした。

仕掛は5本針の1号 エサは赤虫と紅ラビットを使い、前半は赤虫 後半は紅ラビットの方がよかったです。

私は114匹で今年1回目のワカサギ釣果は◎でした。

料金などくわしいことは下記へお問合せください

とれた小屋ふじい

札幌市北区篠路町拓北243-2    011-773-5519

 

 

1/23剣淵ワカサギ

 

 

スタッフ I です  😀

 

23日は単独で剣淵町 桜岡湖にワカサギ釣りにまた行ってきました。

 

 

 

 

10日にワカサギ釣りはじめ23日で5回目の釣行です・・⁉(笑)

 

ポイントは前回入った周辺に決定!

 

 

 

 

7時半開始! 前回ほどではないですが、それなりに釣れてきます。

 

やっぱり今年はデカいです!「チカかっ!」と言うサイズです!

 

釣れれば10センチ確定、大きいものだと15センチほどあります!

 

 

 

 

昼前後に反応が渋くなったタイミングがありましたが終了の1時半に77匹。

 

フナやサクラマスらしい魚が掛かったりしてトラブルはありましたが

 

まずまずの釣果でした。

 

 

 

 

ちなみに今回も魚探を使用しましたが、こんな使い方も・・。

 

下の画像の4.7mにポチポチと細い線がありますよね~。

 

実はコレ仕掛けのオモリなんです。

 

群れが来たら、その下にオモリを合わせると

 

仕掛けが群れを直撃・こんなことも出来ます。

 

 

 

 

 

使用した仕掛けはコチラ

エサは白ラビットを使用。

 

 

 

 

当店はワカサギ用品を大量展開中!

釣行前は是非当店で!

仕掛けやポイントも相談に乗りますのでお気軽にどうぞ!

 

 

 

 

 

 

茨戸ワカサギ IN サーモンファクトリー

こんばんは!

太平店スタッフ小田です。

1/24(木)本日はワカサギ釣り情報を頂きましたのでご紹介致します。

午前中の強風の中でも頑張って釣られました。釣果はワカサギ58匹♪朝8時頃からお昼までの釣果です。

仕掛けは赤針の釣れるバイ ワカサギ仕掛け1号に紅ラビットという事でした。

本日、午後からの釣行で2時間程釣りをされたお客様でコンスタントに釣れたとの事で2人で162匹の釣果内容でした。

仕掛けはケイムラワカサギFTと釣れるバイワカサギ1号でエサは紅ラビットを使用されており、底付近のアタリが多く、開始直後から忙しいほど釣れたとの事でした。

 

入口付近の岸際が薄いとの情報も頂きましたので十分にご注意の上、自己責任にて入釣をお願いします。

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

 

 

 

 

道南海サクラ釣行

荒れる日が多く、雪かきが大変ですね~

美しが丘店 山梨です✋

1/20道南方面へ海アメ、海サクラ狙いに行ってきました!

今シーズンは早くから海サクラ釣果も多く聞かれ期待大です!

ジグ中心に広範囲を狙いましたが

午前中は周りでは、ぽつぽつ海サクラが上がるも

私はアタリなし・・・。

同行した友人はしっかりと海サクラをキャッチ!

ヒットルアーはシーミッション28g。

コンディションの良い綺麗な魚体ですね~羨ましい!!

私は今回、素敵なカメラマン☆彡で終了でした(涙)

 

使用タックル

ロッド:ダイワ モアザンAGS109MML

リール:シマノ ステラ4000XG

ライン:サンライン キャストアウェイPE 20lb

リーダー:サンライン ポケットナイロンショックリーダー 20lb

ルアー:アイビーライン T-ランチャー フラッシングレッド 30g、40g

アイビーライン T-ランチャー ミッドナイトブラック 30g、40g

フィールドハンター C-ミッション28g 極上ナチュラル