こんばんはM子です!!
先日連休を頂いて
ウロチョロと山菜も兼て
渓流釣りに行って来ました♪♪
…
こんばんはM子です!!
先日連休を頂いて
ウロチョロと山菜も兼て
渓流釣りに行って来ました♪♪
…
どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
今回はお客様と石狩湾新港でロックフィッシュでぷちバトルという事で早朝6時に集合だったのですが、4時半に現地到着してしまいました!
雨の中樽川埠頭で釣果状況を見てみると、ホッケ釣りやニシン釣りをされている方々がいらっしゃいました!
同時に群れが入っている様子でしたので、まだまだ期待は出来ると思います!
お客様と合流時間になり移動、、、
6時になっても雨が降り続き雨の中での釣行スタートとなりました!!
海のコンディション的に悪くはない状況でしたが突然の潮の流れ変化に驚き、一気に状況が変化してしまいました、、、
バイトはとれるのですが、なかなかフッキング出来ず苦戦、、、
そんな中お客様は熟成ロッククローを使用し、ピンポイントでアブラコをヒットさせてまた!
30センチくらいの回遊型のアブラコを釣り上げてました!
ヒットパターンを目視しロックマックス3インチのスパークルチェリーブランデーを底付近をゆっくり引きずりパターンで誘うとバイトが連発!!
それでもフッキングに繋がらず、、、
デッドスローでストップ&ゴーで誘いを入れると、ゴンッ!
暴れると思いきや全く引かず、重量感のある魚と思うとカジカか!って思いつつ水面まで上げるとお約束のカジカでした!
30センチ前後のイソカジカでした 😯
食べてた小ガニを2匹ほど吐き出し、ワームはそれに似たカラーでしたので、完全にマッチザベイトで釣り上げる事が出来ました!
このあとこのパターンで誘うもアブラコに出会う事が出来ませんでした!
11時ぐらいで釣行終了!
結果お客様 ソイ2 アブラコ1
私は ソイ1 カジカ1で負けました!
また次回の釣行をお楽しみください 😆
今回使用したタックル
ロッド ノリーズロクフィッシュボトム711HS-2
リール ダイワ セルテート2506
ライン PEシマノピットブル8 0.6号200m
ショックリーダー ナイロン8lb 2m
ワーム エコギア ロックマックス3 スパークルチェリーブランデー
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
営業時間のお知らせ
手稲店は24時間営業中
■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■
八雲マリーナの遊漁船、遊楽丸 佐瀬船長より、またまた大漁情報いただきました✨
5/6(月)GWも最終日というこの日、4名のお客様と共に出港🚢
到着早々、ベテランのお客様達は次々と良型カレイを上げていきます🐟
船カレイ仕掛けに生イソメ、オモリは30号前後を使用♬
ご乗船されたお客様は、当店の太イソメパックを2個使用して頂いたそうですが、釣れすぎの為、最後にはエサが無くなってしまったそうでした( ゚Д゚)
この日はマガレイが主体(*‘∀‘)
マガレイの最大は42cm!時折釣れるイシモチやソーハチも型物が多く、
イシモチで最大47cm!ソーハチは最大42cmだったそうです!
他にもカレイ仕掛けに丸々太った、デカアブもGET!
アブラコも46cmと素晴らしい釣果でございます♡
この日もクーラー満タンの大漁でした(*’ω’*)
ポイントが少しずれると、マガレイが釣れず、砂やイチモチばかりになるそうで、さすがは佐瀬船長!ポイントを熟知しておられます!
噴火湾 八雲のマガレイ釣り🎣絶好調でございます!
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで(^^♪
八雲マリーナ所属 遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長 090-2073-7131
お客様情報続きます(*‘∀‘)
まずはショアヒラメ情報🐟
ヒラメハンターの関川ご夫婦に…
釣果情報いただきました~(*‘∀‘)
最近は暖かくなって釣り日和な日々になって来ましたね!釣り場では半袖の方も多く見られますが皆様はどうお過ごしでしょうか?どうも太平店 齋藤です!
今回兄家族と友人2家族でファミリーフィッシング
1日目 5/5 午前4:30~午前12:00までの釣行
場所は弁慶岬 狙いはホッケ
GWともあり釣り場は大変込んでいたそうです。
他の釣り人もホッケメインで釣り場に入られていたようで、ロックの方もいらっしゃったよう
友人家族がホッケをゲット!
天気に恵まれ気持ちよさそうですね
竿のしなりがGood!!
休憩をはさみつつ
前評判も良く聞いていた通りホッケが釣れています!
そしてこんな魚も
ウミタナゴです。少し赤くふっくらとした体が特徴的ですね。
釣果は3家族全体でホッケ約60匹、ウミタナゴ2匹。ホッケのサイズは25~30cm前後。
マキエ=オキアミブロックにホッケ専用マキエ
付けエサ=マグロ、オキアミLL
仕掛け=ウキサビキ(サビキにエサを付けてます)色はケイムラ
竿=コンパクトロッド、磯竿等様々
2日目 5/6 午前9:00~午後1時まで
場所は盃漁港 今回もホッケ狙い
今回は少し時間が遅かった様でホッケもちらほら釣れていたようですがお昼になるにつれてホッケの魚影が見えるようになり
甥っ子ホッケゲット!
友人家族もホッケをリアルキャッチ!
釣果はホッケ約40匹、ガヤ多数
マキエ=オキアミブロックにホッケ専用マキエ
付けエサ=マグロ
仕掛け=ウキサビキ(サビキにエサを付けてます)色はケイムラ、白羽根
竿=コンパクトロッド、磯竿等様々
針の大きさが合わず何度かばらしてしまったようですが楽しかったみたいなので問題なかったようです。
GW終盤の休みをうちの兄は釣りがメインの連休にするという事になりましたが、皆様は良い思い出は出来たでしょうか?
本日より仕事、学校の方も多いと思いますが頑張ってまいりましょう!
以上、太平店 齋藤がお伝えいたしました!
おはようございます!!
大型連休も終わり
皆さま充実した連休を
過ごされましたでしょうか?(*´▽`*)
…
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、少し曇り気味ではありますが春らしい気温で風も波も穏やかです、釣りに出かけるには良いコンデションのように思えます(^^)/
皆さん、ゴールデンウィークは楽しめましたか(^^♪当店裏の海岸でも連日、釣りを楽しんでいる方が大勢いましたよ(^^)/
クロガシラやマツカワも40センチオーバーのサイズのものが釣れていたり、サクラマスも釣れていたようです、僕も今週こそは釣りに出かけたいと思っています、先週は事情で行けなかったもので(^-^;
さて本日7のつく日は、ポイント5倍デーとなっております、普段よりもポイントがたくさんつきますので、消耗品の購入などにぜひご活用くださいね(^^)/
ではでは、また情報が入りましたら報告いたします(^^)/
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
常連様より写真を頂きました。いつも情報ありがとうございます。
5月6日(月)連休最終日の屈斜路湖。
穏やかです。むしろ穏やかすぎるくらいかもしれません。
肝心の釣果は、、、
47cmをキャッチ!!銀毛のレイクレインボー🎵きれいですね~☆
屈斜路湖のニジマスシーズン春・秋がピークです。みなさまもぜひ楽しんでください!
※屈斜路湖のルール※
① 屈斜路湖へ流入する河川では、産卵魚を守るため、釣りをしないこと。
② 稚魚を釣らないこと。
③ キャッチ&リリースに努めること。
④ 使用する釣竿は、1本とすること(予備竿を除く)。
⑤ 資源保護のため、動力船によるトローリングやサビキ釣りをしないこと。
⑥ 観光客が訪れる場所では、周りに十分注意すること。
⑦ 民有地に駐車するときなどは、必ず了解を取ること。
⑧ カヌーやヨットなど他の湖面利用者との調和を図ること。
⑨ 危険防止のため、氷上釣りは、しないこと。
⑩ 弟子屈町の遊漁巡視員のアドバイスに従い、安全で楽しい釣りに心がけること
太平店 齋藤です。
5/5 朝5時~12時までの釣行 今回私はロックをメインに友人はショアジギングでスタートです!
キャストをしているとアタリはありますがのらずツンツン遊ばれてます…その中友人はホッケをゲット!私もルアーにチェンジしちょいと細身のホッケをゲット。
ちょっと場所を変えて投げていたら友人が「アメマス釣れた!」
えっ!?駆け寄って見てみると
あっホントだアメマスだ…ずるい(笑)37cmあったみたいです。
そこから私は迷走…ワーム投げてはラインブレイク、ジグを投げては高切れそんな時に5分仮眠し竿をチェンジし場所も変えジグ12gゼブラグローで人がいない事を確認してからお得意の防波堤のきわ2mを横にフルキャスト!
中層を巻いてくるイメージで動かしていたらゴンッ!油断していました左手首負傷…ドラグを出しながらゆっくり巻いて寄せてみると抜けそうもなかったので友人がタモ入れしてくれました。
40cm前後のアブラコゲット!その後も似たような場所にキャストを続けるとまたアブラコ、30cm前後も釣れ釣行終了です。
今回張り切ってワームを多数用意しましたが釣果はジグのみとなりました、のちにお話を聞くと同日ヒラメがあがっていたようです。石狩にもヒラメの声が聞こえてきたようですし準備はお済でしょうか?