ウトロ沖船アキアジ好調!

当店お客様 A様より情報いただきました!

9/8にウトロ港より出港して6人で35本の釣果!

Aさまは8本(オス5本メス3本)だったそうです。

釣ってるときに携帯の充電が切れてしまって自宅で写真を撮ったそうです。

魚を近所に配って、3本しかクーラーにはないですね(笑)

9月9日、11日が定数釣りとの事でしたので、

昨年よりも今年の方が好調のようですね~!!

 

9/11(水)日本海方面アキアジ

9/11(水)当店お客様 Y様より情報いただきました。

昼12時位から夕方6時位までで、5本釣ってきました!

魚の群れが見られたそうですが、10回以上バラシまくり

結局5本の釣果! オス3本、メス2本で、オスだけを

釣り人にあげてメスのみ2本持ってきたそうです。

他の釣り人でフカセ釣りの方が3本釣っていたそうですが、

全体的には渋かったみたいですね…。

Y様いつも情報ありがとうございます!またよろしくお願いします!

・・・

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

9月11日(水)シシャモ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

9月11日(水)釧路西港へシシャモ釣りに行ってきました。

午前6時頃より釣り開始。すっかりイスを忘れてしまったので

立ちっぱなしの釣りです(笑)

ファーストヒットは恒例の

キュウリです。いつもだとうるさいくらいに釣れるのですが

今回は3匹ほどでサイズも小振りでした。

 

そして、

17cm程の良型チカがヒット。

表層にいるチカは小振りですが底付近にいるチカは

掛かれば良型でした。

 

その後に

 

待望のシシャモがヒット!朝一で掛かったシシャモは15~17cmの良型。

ピンク色の物を咥えていますが、試しにケイムラピンクエビを小さく切って

付けてみました。最終的には素直にイソメへのヒット率が高かったですね。

 

午前8時頃にヒットが集中しましたが

平均サイズが10cm前後と相当小さく、アタリがあっても針に乗せれない

ケースもけっこうありました。

その最中に

コマイ、クロガシラ、サバも掛かりました。

釣れる時はマイワシ、小ニシンもヒットしているようです。

 

午前9時を過ぎたころにはほぼアタリも無くなり撤収しました。

シシャモ×17匹、チカ×4匹、キュウリ×4匹、コマイ×1匹、

サバ×1匹、クロガシラ×1匹の釣果でした。

 

今回の仕掛は

マルフジ S‐055マジカルシートサビキ 7号を使用しています。

この仕掛の針のチモトが交互に朱留、夜光留さているS‐055は

釧路桂木店限定オリジナル仕掛となっております。

例年、このシリーズではいい思いをさせてもらっていますね(笑)

エサは生イソメ、赤アミブロックを寄せ餌にしています。

 

釧路の秋の味覚代表格シシャモ釣りはこれからが本番です。

豪快なアキアジ釣りも良いですが、繊細な釣りもオツなものですよ~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

🚢恵山船五目情報🚢

9/8(日)当店常連のお客様、名人M様、M神様より情報頂ました(*’ω’*)

恵山 山背泊より北栄丸 斉藤船長に乗船⚓

夜明けと共に出港🌊

皆さんすぐにアタリがあり、常連のお客様O田様にはヤナギノマイが針数掛かって来ました(#^^#)

名人M様は五目仕掛けに赤イカを装着して投入💣

立派な良型ヤナギノマイが釣れました💛

また、M神様はジグで五目釣り以上の9目釣り達成🎉

ジグは200g~270gを使用です❕

ジグでは、ヤナギノマイ、クロソイ、マゾイ、ギンポ、タラ、アブ、ガヤ、ケムシカジカ、そしてアオザメ🦈

3Mはあるであろう、おっかないアオザメ💦

アブラコは50cm近くありました✨

恵山方面はいろんな魚種が沢山釣れて面白いですね♡

エサ釣りチームのクーラー満タンの釣果に大満足の結果となりました☻

こんな感じで今回お世話になったのは、恵山 山背泊漁港より北栄丸 斉藤船長。

☎090-3394-3954

詳しくは当店スタッフか、直接船頭さんまで♡

🌈道南渓流情報🌈

当店スタッフHが北斗市方面の川へ、エサ釣りに行ってきました🌈

到着はお昼過ぎ☀

良さそうなポイントを探して歩き、魚が良そうな深みを発見👀👀

ニジマス10号の針に、ミミズを付けて投入🎣

20cm前後の綺麗なニジマスが掛かって来てくれました(#^^#)

上流から下って来た釣り人の方と遭遇👋

その方達はたくさんの山女魚を釣り上げていたそうです🐟

詳しくは当店スタッフHまで♡

🎣茂辺地漁港サビキ情報🎣

9/7(土)当店スタッフHが茂辺地漁港にサビキ釣りにいってまえりました(*’ω’*)

朝一、漁港に到着すると、誰もおらず、不安になりましたが、港内を覗くと沢山のサバたちが💓💓

駐車場からすぐの漁港入口付近でさっそく仕掛け投入🎣

エサ撒かなくても針数かかる釣れっぷり(*^▽^*)

前回同様、スタッフHが使用したのはハゲ皮タイプのチカ仕掛け6号です(*’▽’)

函館港内でもサバは好調ですが、茂辺地方面も絶好調です🎵🎵

詳しくは当店スタッフまで✨

★小樽 釣果情報★

9/11 A さんからの小樽釣果情報です。

北浜岸壁にて朝3時30分から6時00分までの釣行。

サバの18㎝から23㎝クラスが60匹、仕掛けはハゲ皮サビキの6号を使用し

朝方が良く釣れ、コマセを撒けば沢山寄ってくるので数釣りが楽しめます。

Aさん 情報ありがとうございます。

9/9 川釣り

 

スタッフIです 😀

 

9日はお客様のT様と川釣りに行ってきました!

 

渚滑川の中流と上流、支流のオシラネップ川や留辺蘂川方面の支流と色々回ってきましたよ~

 

 

 

 

最初のポイントに新しい熊の足跡が・・・💦

時期的にも熊対策は必要ですね~ 😯

 

 

 

 

 

 

渚滑中流ではニジマスが釣れ小型中心でしたが50前後が2本混ざりましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後オシラネップへヤマベ狙いに行きましたが小型が多くいまいち・・。

 

 

 

 

写真は最大魚

 

 

 

 

その後は渚滑川上流へオショロコマを見に行くことに

 

テンカラとエサで狙います!

 

毛鉤にも反応は良かったですね~

 

 

 

 

最後に留辺蘂川の支流へ・・。

 

何が釣れるかわかりませんがルアーで狙ってみます

 

 

 

 

 

 

 

数投後オショロコマがヒットです!

 

渚滑の魚と雰囲気が違いますね~

 

その後は反応が無く16時を回った為終了としました。

 

今回は短時間で色々回り忙しい感じでしたが

 

T様は満足してくれたようでした 🙂

 

 

 

※因みに今回釣行の魚は全てリリースしました。

 

 

 

 

201.9.10(火)えりも方面アキアジ釣り3度目リベンジ!!

どうもみなさんおはようおございます手稲店スタッフの鳥海です♪

さぁ今回はアキアジ釣りリベンジということで前回に引き続きえりも方面へ向かいました!

現地到着が朝3時くらいに到着!

波はとても高く外防波堤は入れませんでした!

なんとかポイント見つけ入ることにしましたが夜は寒いですね、、、

この日は外海が荒れていることにより港内に群れが逃げて来ると予想!

まだ暗い中キャストするもだれもつれていなかったので一度休戦し、様子を見ることに!!

内海はとても静かで跳ねもありません。

薄明るくなったので再びキャストを繰り返しゆーーっくり巻きましたが無反応

明るくなって上げ潮のタイミングで一人だけ釣れて持ち帰るところを見ましたが私のルアーには全く無反応

完全に明るくなり垂らし釣りをされている方々の一部で釣れだしこの日のトータルで6匹か7匹上がってました!

50〜60人くらいいました全体で7匹、、、、

かなり渋い状況。

やっぱりどこも釣れていない状況なのですかね 😥

日によっては釣れるタイミングはあるそうですが1日だけみたいです!!

続々と帰る中跳ね向かって投げるも手前でガツンっと強いアタリでバラシてしまう痛恨のミス。

三度目のリベンジは1バイトノーキャッチで3連敗で終わってしまいました!とても悔しいですが、仕掛けを作り直しまたリベンジしたいと思います。

 

今回使用したタックル↓

ロッド ダイワ ラブラックスAGS106MH ルアーウェイト12〜60g

リール ダイワ セオリー3012H

ライン ピットブル8 1号ー200m

ショックリーダーナイロン7号ー3m

ルアー アキアジサーモンロケット40gミラーブルー

フロート アキアジクルーズⅠ 

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

手稲店は24時間営業中

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

西港アキアジ釣行③

9/9 西港へアキアジ狙いに行ってきました!!

先週は、撃沈で約2週間ぶりに1本釣れました(笑)!!

何とか、今シーズン3本目のアキアジゲット!!

今回は、ウキルアーにて71㎝の良型メスをゲット!

幸いなことに、3本とも全てメスという高確率!!

9月に入り定置網漁も始まり、太平洋側のアキアジ釣りは

なかなか数が釣れず厳しい場所が多くなってきましたが

シーズンはまだまだです!! 秋の美味しい恵み狙ってみ下さい!

これから、オホーツク方面が最盛期になってきますので

釣りたい!!という方は、遠征をオススメします(笑)!!

そこまでは行ってられないという方は、西港や昆布森、厚岸、など

太平洋の港でひたすら粘る(笑)!!

アキアジはちょっと敷居が高いという方は、シシャモ釣りやチカ釣りなども

シーズンです! 初心者の方やファミリーで、のんびり狙ってみてはいかが

でしょうか? 御来店お待ちしております!

スタッフSでした。。