いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
オホーツク圏も暖かくなったとはいえ春はまだまだ先のようです。。。
今週も常連様より情報を頂きました。いつもありがとうございます!
3月15日(日)好調の阿寒湖硫黄山川河口ポイントにて。
三名全員3ケタ達成です☆内お二人が200匹オーバー!
シーズン終盤に入ってますが安定して釣れています♪
いつもご覧頂きありがとうございます☆
もとやんです(^▽^)/
先日、岩内港へホッケ釣りに行ってきました♪♪
現地着は朝の5時頃、既に周りではホッケを釣り上げている方も多数(^▽^)/
これは期待出来そうだな~♪と早速、グリーンスキン系のサビキ仕掛けをセットし、レッツホッケ釣り(^▽^)/
釣れている方々を見ていると、どうやら底の方でヒットしている様子♪♪
僕も仕掛けを底まで落とすと、早速ヒットです(^▽^)/
そこから10分間隔くらいで釣れ続けていましたが、急に風が強くなり、アタリをとるのも困難な状況に(´;ω;`)
充分楽しんだしという事でお昼過ぎ頃に納竿となりました(^▽^)/
積丹方面、ホッケ釣り好釣の様です☆
釣って楽しい、食べて美味しいホッケ釣り♪♪
是非皆さんも楽しんでみてはいかがでしょうか?(^▽^)/
当店ではホッケ釣り用品も多数取り揃え、皆さんのご来店を心よりお待ちしております☆
スタッフIです!
17日は阿寒湖に行った翌日と言う事もあり昼近くから近郊でヤマベのエサ釣りに 🙂
上川管内は4~5月が禁漁の為、ここ数年はこのタイミングで行くことが増えました。
いつものポイントに行くとクルマの駐車スペースがまだ無く今回は少し下流側に変更!
入渓場所から200~300m遡行しましたが反応が全く無く入渓場所に戻ったポイントでようやく反応が・・!
良いサイズですがニジマスです!
2.7mの渓流竿でのやり取りだったので中々楽しめました 😀
その後、ソコより少し上流と近くの河川にも行きましたが反応が無く気温が下がってきたため終了としました。
スノーシューも用意して行きましたが雪は締まっていた為、今回は楽に歩いて行けましたよ~!
ヤマベの顔も見たいので今月中にもう一回行こうと思います 😉
スタッフIです 🙂
16日はお客様4人と私で阿寒湖のワカサギ釣りに行ってきました!
受付後、現地スタッフによると ここ数日は釣れていないと言う話・・💦
流石にゼロではないですが本当に釣れなくて昼過ぎの終了時で5人中のトップでも50匹程 😯
途中アメマスが掛かったり魚探にもマスらしい反応が何回も出たのでマス達の活性が高かったのが原因でしょうかね~??
それでも皆さん早めの昼食作ったり、話が盛り上がったりと楽しめたようですが・(笑)
また来週も来ないとダメですね~片道4時間かけて~(笑)
因みに現地スタッフに聞いたところ今月末の31日まで開催予定と言う事でしたので
あと2週間ほど楽しめそうですよ!
3/15 少々早い気もしましたが、今シーズン初のカレイ釣りに
厚岸漁港へ行ってきました!
数日前の大雪と大雨の影響で海は、氷の塊が流れていて、引き潮の時は
なかなか釣りにならない状態でしたが、それは想定済み!!
昼頃になり潮の流れも止まってきたら、氷も流れてこなくなり
何とか釣りはできる状態になりました。しかし、海の濁りもあり
釣果は伸びず、午前中は0匹・・・
それでも、午後から、ポツポツとアタリがきはじめて、12時半頃にようやく
手の平級の カワカレイが釣れました!その後も入れ食いにはならず・・
最終的に、午後3時ころまで粘り、手の平級の カワカレイが8枚と
厚岸のポテンシャルからしたら物足りない結果でしたが、釣れる事は
分かりましたので、また機会をみて行ってきたいと思います!!
例年では、3月下旬には、カワカレイの良型が釣れ始めるので
今週末の連休あたりには、状況も良くなっているかもしれません。
ワカサギ釣りにも飽きたという方は、のんびり岸壁で投げ釣りはいかがですか?
さすがに、氷の塊も、数日すれば無くなると思いますので、日中の気温も
高くなる週末は、良いと思います!!
もちろん、まだワカサギ釣り足りないという方は、阿寒湖が今月31日まで
出来るという事ですので、行ってみてはいかがですか?
徐々に、道東も春の釣りに変わりつつありますね~!!
海釣り・川釣り・船釣りと、準備は、お近くのフィッシュランドまで
お願い致します。
ではまた、スタッフSでした。。
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社スタッフ佐藤です(*‘∀‘)
前回のリベンジで、岩内港に行ってきました!
先週よりも、さらにたくさんの人( ゚д゚)!!
みなさん各自いろんな場所で、ホッケにカレイ
アメマス、サクラマス狙いの様子。
私はチョイ投げでカレイ狙い。今回はブラーにイソメで☆
なかなかカレイがいるポイントを
見つけられず結果、カレイはノーヒット( ;∀;)
岩内港から、少し移動して磯場へ。
日中は仕掛けをジグに変えてホッケ狙いに変更!!
型は良かったですが、群とは出会えず。
夕まずめに岩内港に戻り、諦めずにホッケ狙い。
ポツポツと釣れましたが、数釣りは出来ませんでした。
捌く時、胃袋の中を確認する方もいらっしゃいますよね(*´꒳`*)??
胃袋がパンパンだと、私はなんのベイトを食べているのか気になるので
必ず確認してしまいます(笑) 確認したところ…
2匹のホッケの胃袋にはそれぞれのベイトが入っていました。
(写真がキレイな物ではないです。不快に思った方がいらしたらごめんなさい。)
今回、使ったジグはこちらです☆
チャート系の色もホッケにはいいと思います!
ブラーにイソメでも釣れました☆
前回よりは魚の数は多いですが・・・
またまたリベンジに行ってきます!!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
いつもご覧いただきありがとうございます。
お客様より情報を頂きました。貴重な情報ありがとうございます。
本日、かなやま湖にて7時から14時までで
およそ300匹の釣果とのこと。ご本人としては、
ちょっと物足りない釣果だったようですが羨ましい釣果です。
終盤戦、氷もゆるみますので
釣行の際には注意をお願い致します。
江別店 酒井
3/16(日)当店常連のお客様、K田様と息子さんのK太君より情報頂ました(*‘∀‘)
近郊の釣り情報を聞きに、お昼過ぎに来店して下さった、K田様とK太君。
先日スタッフFが行った、上磯方面の漁港をご紹介✨✨
早速、イソメをご購入して頂き、元気に出発されました🚙
すると夕方、再度来店されたK田様はデカアブを釣り上げられ、お店に寄って下さいました👏
釣ったばかりのデカアブは、バッカンの中で元気に大暴れ!
丸々と太ったアブラコです!
今回、K田様がご使用になられたのは、当店で販売している、投げ名人K氏が手掛けた、当店オリジナル投げ仕掛け。
ちょい投げして、よそ見していたら、いつの間にか竿が暴れて倒れており、慌ててお父様が巻き上げした所、デカアブHIT!!
K太君の、渾身のタモ入れの連携プレーで、お見事GETとなりました👏
早速、重さを計ってみます。
2㎏超えです(^^)/
49cmの立派なアブラコでした!お見事でございます👏
このように、函館近郊でも、こんなデカアブが狙えちゃいます💛
K田様、K太君(^^♪ この度も素晴らしい情報ありがとうございます!
詳しくは当店スタッフまで☆
本日3/15(日)当店常連のお客様、内P様がやってくれました✌(‘ω’)✌
ご自身のプレジャーボートにて、夜明けと共に出港🌤
前回から好調の、山浦40Mラインへ🌊
今回、内P様がご使用になられたのは、ケイムラマス仕掛けに、シェルの潮切、ケイムラピンクバケ🌸
この日は浅瀬でサクラマスが掛かる事が多く、棚も中層の10M~15M。
水深25Mラインでも掛かってきたそうです(*^▽^*)
そんな中、40Mラインでバケを投入、フォール中の上から10M位のところでバケが止まりました👀
なんと3㎏超えのデカマスGET!!!
↑当店スタッフKも、すっぽり隠れてしまうほどのデカさ👏
体高がすごすぎるΣ(・ω・ノ)ノ!
内P様も、片手でプルプルしながら計測すると、3.47㎏ありました(*^▽^*)
こんなに大きいサクラマス、釣ってみたいですね💛
また、バケにはちっちゃいフクラギも掛かって来ました👏
この日の内P様の釣果は、3.47㎏のサクラマスを筆頭に5本。
ホッケは山です!
こんな感じで山沖、でっかいサクラマス釣れております(^^♪
内P様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました💛
詳しくは当店スタッフまで!