こんにちは 永山店 山田です
港の釣果情報も入りました
増毛港でチカ狙いの方が、釣れたと教えてもらいました
なかなか良いサイズのチカ釣れているようです
いよいよ海釣も開幕ですね!
本日、釣果情報を頂きました。
日本海の岩内・泊方面でホッケの釣果が上向いております。
ホッケに混じって朝早い時間帯はニシンもいる様です。
マキエをしっかり撒くことでホッケが寄るとの事でした。
仕掛けはグリーンサビキ7号 8号を使用されたと教えていただきました。
ホッケ釣りのマキエに寄ったカレイも好調でちょい投げでカレイも狙えるという事です。イソメも持って行きましょう!!
そろそろヤリイカも居そうな時期なので釣り物が多く、忙しいですがイカ釣りの準備も良いのではないでしょうか?とアドバイスも頂くことが出来ました。
釣りを楽しむ皆様にお願い致します。
・釣り場での事故防止の為、ライフジャケットの着用をお願い致します。
・釣り場のゴミの持ち帰りにご協力ください。
・ルール・マナーを守って安全で楽しい釣行をお願い致します。
フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました・・・♪
岩内方面でのホッケ釣り情報を頂きました。
3/15(月曜日)PM1:30~PM5:30までの釣行
投げ釣りにてエサは生イソメを使い二人でホッケ26㎝~32㎝が50匹、
クロガシラ32㎝1匹、砂カレイ27㎝1匹
遠投で塩イソメは喰いが悪く生イソメが良く喰いました。
情報ありがとうございました。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
3/16(火)当店定休日(火曜日)を利用して、函館近郊のポイントにボートサクラマスにチャレンジして来ました。
出港はのんびり7時🌥
すでにポイントには沢山の船が出ていましたが、あまり釣れている様子はなく😿
まずはバケ釣りからスタート。黒毛を中心に作ったマス仕掛け5本針+バケ尻、600gのバケを投入します。
バケを落している時に、水面を見ると濁りがあり、いやな予感が………👿
第一投目に、ベタ底、バケ尻にクロソイが掛かって来てくれましたが、仕掛けを上げてみると、針や毛にヘドロみたいなゴミが沢山付いてくる状況でした。
雪代(川などからの雪解け水で、水が濁り、釣りが厳しくなる状況)が、やって来たようです( ゚Д゚)
しかしながら、サクラマス以外の魚は次々と掛かって来てくれました💛
もの凄いアタリで、ドラグも出ていき、でっかいサクラマスかと思いきや、でっかいタラでした。
こんな厳しい状況の中でしたが、常連のお客様A野様は、良いポイントと棚を見つけ、力強いシャクリを繰り返し、2㎏UPのサクラマスを釣り上げておりました👏
濁りもあり、ゴミも付いてくる状況の為、わたくしはバケからジグにチェンジしてみました。
この日、絶好調のA野様の付近を、わたくし達もウロチョロ。
すると40Mライン、表層近くの10M位の所で、ようやくわたくしにもサクラマスがHITしてくれました💦
1.8㎏の良型サクラマスでした🌸
今回、スタッフ松田が使用したのは、シャウト!STAYのリアルベイトカラー#サンマ160gでした。
この日の我々は、サクラマスはバケで2本、ジグで2本。
デカタラは70cmオーバーでした。
また、函館近郊の海は魚種が豊富と改めて実感。
この日は、サクラマス、ホッケ、クロソイ、マゾイ、カジカ、スケソ、マダラと7目釣りでした🎊
こんな感じで、雪代の影響が出始めている様ですが、なんとかまだ、サクラマスが釣れております。
詳しくは当店スタッフまで。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフ松田です。
3/17(水)当店常連のお客様、エンジェル様より情報頂ました👼
知内方面にて、朝一のショアサクラマスの前にチョコッとロックを楽しまれたそうでした(*´▽`*)
到着は午前2時🌉
一時間程、港内にてキャスト🎣
エンジェル様がご使用になられたのは、ガルプ3インチとジグヘッド10g👼
33cmを筆頭に4匹のクロソイが掛かって来てくれました👏
一通りロックを楽しんだ後は、ショアに移動し、サクラマスにチャレンジ🌸
濁りがあり、波も少しあったため、厳しい状況😢
一度、サクラマスと思われるアタリがあったものの、その後は生命反応が感じられず、周りのアングラーの方々も釣れていない状況だった為、撤収となったようでした😊
エンジェル様、この度も素晴らしい情報、調査、ありがとうございました。
詳しくは当店スタッフまで。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフ松田です。
3/16(火)当店定休日(火曜日)を利用し、当店スタッフ高松が函館近郊にてショアサクラマスに行って来ました。
※フィッシュランド西桔梗店では、4月1日より、定休日無しの午後8時までの営業となりますので、よろしくお願い致します!
到着は5時半🐤
周りには沢山のアングラーの方々がいらしたそうです。
フルキャストしても、ギリギリ届かないところで、頻繁にサクラマスの跳ねを確認👀
俄然やる気になりましたが、跳ねているポイントには届かず😿
開始1時間しても、スタッフ高松にはアタリも無く、周りでも、かろうじて1本上がったか?という状況。
諦めずにキャストし続けた、8時頃。
スタッフ高松にようやくアタリがあり、なんとかGETする事に成功ヾ(*´∀`*)ノ
小ぶりでしたが、粘り勝ちの嬉しい1本となりました👏
こんな感じで、函館近郊、日によってムラがありますが、まだまだショアサクラマス狙えます👏
詳しくは当店スタッフまで。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
少しUPが遅れてしまいましたが、先週、当店店長とスタッフ高松が、函館山沖にボートサクラマスにチャレンジ🚣
まずは、釣果が上がっていた杉林~尾鼻にかけて、水深も20M~80Mラインにかけ、調査して来ました。
当店店長はバケ(600g)、スタッフ高松はジグを使用しました。
しかしながら、どの層でも元気に掛かって来てくれるのはホッケのみヾ(*´∀`*)ノ
当店店長の5本針には、全ての針にホッケが掛かって来る状況👏
あっという間に、ボートはホッケだらけに………。
なかなか、サクラマスの棚を見つける事が出来ません。
そんな中、ご一緒させて頂いた当店常連のお客様S様は、この厳しい状況にもかかわらず、サクラマス良型2本GETと凄腕ぶりを発揮🎊
寒川の沖、30Mラインの中層でのHITだったそうでした👏
こんな感じで、当店店長とスタッフ高松は、山浦~住吉沖にかけ、水深で20M~80Mラインをひたすら探りましたが、残念な事にサクラマスは釣れませんでした💦
ホッケは大漁です。
次回にリベンジしたいと思います💪
くわしくは当店スタッフまで!
こんにちは
日本海方面のホッケカレイの情報も上向いております。
3/16 岩内港へホッケ狙いで釣りに行って来ました。
ホッケは活気があり、周りの方も安定した釣果でホッケも3ケタ超えの釣果
一等地で竿を出していたお客様にお話を聞くことが出来ました。
マキエを沢山撒くことが釣果の秘訣との事で↓した。
特にオキアミブロックを解凍した物に袋エサを配合した物を使用されていました。サビキ仕掛けにマグロや喰わせオキアミなど針に付けていました。
投げ釣りをしている方を見ていると良型カレイが釣れていたのでルアーロッドで底引きをする通称(引き釣りで狙いました)
すると砂ガレイ主体にソウハチやクロガシラなどが釣れてくれました。
天秤にイソメを付けて底を引いてくるこの釣り方はルアー竿でも簡単に出来るのでオススメです。
釣りを終えて数えてみると砂ガレイ クロガシラなど合わせて17枚GETでした。
カレイはホッケのマキエに寄っている事が推測されますので是非、カレイ狙いもお忘れなく!!
👑 本日のMVPフィッシュ 👑
35cmの良型マガレイが同行したお客様のホッケのサビキに付けていたマグロにヒット!
カサビキにマガレイが喰ってくるとはなかなかのアクシデントで付けていたマグロに喰いついて来たようです。サビキのオモリに下針を付けてエサを付けると外道も狙えますね♪
釣り人皆様の安全と釣り場維持の為にお願いします。↓
・ライフジャケットを着用をお願いします。
・事故防止に努めて安全に釣行しましょう
・ゴミの持ち帰りをお願いします。
ライフジャケットを着用することで安全に釣行が出来ると共に当たり前ですが万一の落水時には身を守るの必需品です。
フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました。