船サクラマス釣りに行ってきました(1/25)

登別店鶴喰です。いつも御覧頂き誠にありがとうございます。

1/25(水)お客様と船サクラマス釣りに行ってきました!
登別港AM6時出港。今回も萬漁丸さん(関口船長 ☏ 090-3392-5025)にお世話になりました。

今回も終始スケソウの猛攻に合いながらの釣りとなり、マスのヒットは単発となかなか難しい状況でした・・・。
本命サクラマスは全体9本の釣果、ベタ底狙いではマダラも釣れています。



家でサクラマスを捌いたら胃からこんな小魚が出てきました。(サイズは4~5cmくらい)

翌26日は毛鉤仕掛の釣果が優勢だったとのお話を聞きました。ベイトが小さいのでしょうか・・・悩ましですね。
まだまだシーズン中盤、好転に期待しましょう!

道南船サクラマス情報 1/25(火)

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店店長の山下です。

1/25(火)早朝情報です。

昨日当店常連のお客様、名人Mさんが船サクラマス狙いで、恵山沖に出船。

船は当店御馴染みの、山背泊漁港より出港の、遊漁船 北栄丸 斉藤船長です。

ちなみにこの日は、釣り仲間のM本さん、N碕さん、F田さん達も乗船し、総勢4名でのチャレンジとなったとの事。

前回も好調だった、前浜の水深で40m付近を中心に攻めてみた所、開始早々から名人Mさんの竿にアタリが連発!!(Mさんはバケ釣りです)

最大で2.2kgの型物マスを筆頭に、Mさんはトータルで×13本の釣果だったそうです。(タナは20m)

また、同乗のM本さんチームは得意のジギングで猛追!M本さんは最大2.4kgのマスを筆頭に×7本の釣果。N碕さんも負けじと2.3kgの型物マスを加えて同じく×7本の釣果。

F田さんは、大物狙いで底付近を中心に攻めてみた所、カジカやタラの猛攻にあい、残念ながらマスは×1本の釣果で終了となってしまったそうです。(底は危険だとのお話でした 笑)

最終的に船中トータルではキープしたマスは合計で×28本!!

だんだんと本数も上がってきましたね。

1月も後半に入り、いよいよ船マスも本格化となってきた模様です。興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

※ちなみに今回Mさんが使用した船マス仕掛けは、ケイムラタイプの5本針仕様。

昨年もそうでしたが、今期も当店で人気のアイテムです。店頭には並んでいますが、遠方のお客様からの問い合わせも多いので、興味のある方や購入希望のお客様はこちらのサイトをご利用下さい。

👇 (マス仕掛けで検索お願いします)1ケから発送OKです♪

ヤフオク! – fishlandnetさんの出品リスト (yahoo.co.jp)

☆茨戸川ワカサギ釣り情報☆

こんばんは♪

本日もご覧頂きありがとうございます。

さぁ今週末のワカサギ釣りは釣果が上向いて来ております。連日、100匹超えの釣果も聞こえるようになって来ました。

1月26日  とれた小屋で158匹の釣果を情報提供頂きました。

魚探の反応も上々です。

とれた小屋ふじい左側で魚探を使い魚を探しました。

ワカサギの群れも徐々に密度を増している状況で産卵前で浅瀬に寄って来ているのでは??

是非、今週末の釣行にお役立てくださいませ~♪

以上 フィッシュランド太平店スタッフ小田が釣果情報をお送りいたしました♪

糠平湖のサクラマス

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます

1月25日(火)まつ毛が凍るほどの凍てつく寒さの中ポイントまで歩き設営をして朝9時前から釣りを始めます

まずはエサとなるワカサギを釣ってある程度釣るとマス仕掛けを投入しました

棚は底から3m程に合わせます

しばらくアタリが無かったのですが昼12時前に

突然竿立てから竿が落下したので慌てて竿を取るとずっしりとした重みと強い引きがありましたのでサクラマスだと確信してリールを巻くと・・・

30㎝程の銀ピカのサクラマスです!

ようやく釣れたので一安心です

昼1時半まで狙ったのですが今回はこの1匹のみで終了です

ワカサギは50匹程でした

糠平湖にはサクラマスなどもたくさん居まして釣果の報告もありますのでワカサギ釣りも楽しいのですがそれを捕食するトラウト類を狙うのも楽しいので皆様もぜひ釣ったワカサギで大物を狙ってみるのはいかがでしょうか!

 

 

1月24日(月)ワカサギ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

1月24日(月)今回も店舗近所の別保川に行ってきました。

注)トライアル~消防署区間の裏道は駐車禁止となっております。

 

前回よりも開始時間遅く午前10時過ぎ。寝坊しました(笑)

先週から離れたポイントに入釣してファーストヒット。

枯れ葉サイズカレイ(笑)

すでに、嫌な予感しかしません。

ポツッと釣れますがサイズが小ぶりに集中。

昼を過ぎてヒットサイズが12cm平均の良型になりますが数伸びず・・・。

午後1時半までで13匹の釣果でした(笑)

潮周り変わらないと厳しい感じですね~。

次回こそは違う釣り場に行きます(笑)

 

※氷の薄い箇所もありますので充分注意しましょう。

※危険と思われる場所には近づかないようにしてください。

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

1/23 阿寒湖

 

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

23日はいつものT様と阿寒湖へ行ってきました!

 

この日は風もなく快晴でとても良い天気♪

 

 

 

 

 

今回もラクをして貸しテントへ入ります。(笑)

 

軽く魚探でチェックして場所を決め8時40分から釣り開始!

 

テントを立てたり穴を空けなくて良いので楽々です! 🙂 

 

水深は約12mで底中心で狙います。

 

 

 

 

 

オモリが着底すると間もなくコンスタントに反応がありますが水深が深いのでペースは遅め・・。

途中表層や中層にも反応が出始め1時間で100匹を超した時間帯もありましたが思うように数は伸びず・・。

 

 

 

 

 

その後、昼を過ぎたころには反応が落ちてきたため13時過ぎには終了としました。

結果は2人合計で700匹を超す釣果で昨年の前半よりは良い感じ♪

 

 

 

 

 

今シーズンは釣れそうな予感がするので、あと5回位は出没する予定! 😉 

 

阿寒湖は3月末まで営業予定で今年は良さそうなので皆さんも行ってみては⁉

 

 

🐟勇払ハート沼♥ワカサギ🐟

おはようございます(*’ω’*)M子です☆

勇払ハート沼【わかさぎ釣り】情報🎣

当店スタッフが本日行っておりまして中間報告が入って参りました!!

 

オープンと同時に準備し、開始。

今回は仲間と貸しテント付きのコース(2500円)で楽しまれているようです。

竿・リールはもちろん、仕掛・エサ・バケツ・イスも付いて装備バッチリ(^U^)v

現在、20匹程度釣れており、4㎝~12㎝のわかさぎが釣れているそうです🐟

まだまだスタートしたばかりですので数釣り頑張ってねぇ~( `ー´)ノ

 

 

以上さらっとM子がお送りいたしました~☆

 

1/23 (日)日本海海岸でサクラマス?

1/ 23 (日)日本海海岸で

ゆうまづめ時期に

サクラマスをゲットしてきました!

よくみたら斑点があって…これってサクラマス?とお客様。

でも、どうみてもサクラマスですよ~!と私

まちがっていましたら教えてください(笑)

今年一番早いやつですかね!!  Oさまおめでとうございます!

釣れたルアーは

ジャクソン アスリート+12SVG パールピンクグロー

🌸恵山沖サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/23(日)恵山 山背泊より出港の北栄丸、斎藤船長より情報いただきました。

夜明けとともに出向🌊

60Mライン、底付近ではホッケがバンバンかかってきます😊

しかもそのホッケが脂がたっぷりの美味しいホッケ🐟

美味しそうですね🤤

この日はサクラマスが絶好調🌸

60M~80M、棚は20M~25Mで船中23本(*´▽`*)

名人M様は竿頭の11本です🌸

この日ご乗船された皆さんはバケ釣りでの挑戦。

緑毛や黒毛を中心としたサクラマス仕掛けに700gのバケを使用です。

サクラマスの他には、良型ホッケ、デカタラなども釣れました😊

こんな感じで恵山方面サクラマス始ってきました✌(‘ω’✌ )

今回情報を頂いたのは、恵山 山背泊漁港 北栄丸 斎藤船長

📱090-3394-3954

🌸函館近郊ショアサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/23(日)当店常連のお客様、I田様より情報いただきました。

函館近郊のショアにて、綺麗なサクラマスGETです😊

この日はこちらのギンギンのサクラマス×1本、アメマス×1本、ホッケ×2本の釣果🌸

函館近郊でも続々とサクラマスの釣果、いただいております(*´▽`*)

I田様(^^♪この度も素晴らしい釣果ありがとうございます。