日本海 ホッケ・カワガレイ 釣り釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

2月27日(日)アメマス、ホッケ狙いに行ってきました♬

現地に着いて、アメマスを狙ってたんですが反応無く…

まわりも釣れてる感じは無かったです。

ジグサビキに仕掛けを変えて、ホッケ狙いに変更☆

が、しかし・・・HITしたのは・・・

良型カワガレイでした☆

ジグサビキでも釣れるなんて( ˙꒳ ˙ )

ホッケも釣れ、またしてもカワガレイ☆

ブラー釣りをしていたら、数釣りが出来たと思います♬

今度行く時は、イソメも持っていこうと思います(∩´∀`)∩

 

自分だけの釣り場ではありません。ゴミはきちんと持ち帰りましょう。

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

🌸函館山沖ジギング情報IN神龍丸🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/1(火)函館港内の入船漁港より出港、神龍丸(しんりゅうまる)木村船長より情報いただきました🚢

ジギングにてサクラマスが絶好調🌸

皆さん良型ギンギンのサクラマスをGET(*´▽`*)

山浦の65Mラインでの釣果が良かったようで、この日もナマラジグが大活躍😊

↑お口からベイトも飛び出しておりますね👏

皆さん150g~200gをご使用になられていたそうです。

こんな感じで函館港内入船漁港から出港、神龍丸さん😊

ジギングはもちろん、バケ釣りでもOK!

2名様から出港して下さいます🌊

安心のおトイレ完備🚻

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください。

木村船長!この度もありがとうございます🐉

 

2/28 阿寒湖

 

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

 

28日は近郊の場所も考えましたが旭川周辺は風雪がある予報だったので今回も阿寒湖へ(笑)

 

今回はT様と行ってきました!

 

現地に到着すると風は強めでしたが、丈夫な貸しテントに入るので全く問題なし!

 

 

 

 

 

魚探では浮いている魚の反応はありましたが狙うとサイズが小さめだったので間もなく水深12mのベタ底狙いに変更!

 

今回も反応は良くコンスタントに釣り続けていきます 😀 

 

途中、外道の小さなヒメマスが掛かりコチラはリリース!

 

 

 

 

 

ペース的には良い状態が続いていましたが、帰り道の悪天候も考え13時過ぎに2人合計で900匹を超したところで終了としました。

 

 

帰る途中、層雲峡付近の一区間はかなりの悪天候だったのでチョット休憩

氷瀑祭り会場を上からチラ見しますがぼやけてますね・・。

 

 

 

 

阿寒湖は3月末まで営業予定ですので、まだ楽しめます!

昨年より好調な阿寒湖はオススメですよ~! 😉 

 

 

 

糠平湖釣果情報

2月27日(日)に初めての糠平湖へ行ってきました。

今まで歩くのが嫌で駐車場から近い阿寒にばかり行っていましたが

今期の糠平の釣果に魅かれ…

xポイント周辺にテント設営。

8時にスタート。13時で二人合わせて250匹。

午後から風が強くなるとの事だったのでここで終了。

型は5㎝~10㎝程のものが多く、エサはSサシを半分に切って使い

仕掛は1号の5本針。基本底でばかり釣れていました。

のんびり派の私には丁度いい感じの釣果です。

※12時位まではアタリが常時ある感じでお上手な方なら合わせて数も釣れるはずです

暖かくなってきたのでテント内もシャーベット状になり、油断すると荷物や靴が

ジャブジャブになってしまうので気を付けて下さいね!

 

この日は日曜だったので周りからも賑やかな話し声が聞こえていましたよ♪

いよいよワカサギ釣りもラストです。

まだまだ釣果の期待が出来る糠平湖。

 

今期糠平湖は3月13日まで開催予定と例年より少々長めです

ぜひ、足を運んでみてください

お問い合わせ先

NPO法人 ひがし大雪自然ガイドセンター

TEL 01564-4-2261

シーズン到来!? チミケップ湖ワカサギ

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週も常連様より情報頂きました。いつもありがとうございます!

2月27日(日)津別町のチミケップ湖にて。今回は当店常連様2名での釣行です。


例年よりやや少ないようですが少し賑わってきましたね♪


水深は約18m。北見近郊では一番深い釣り場です。底付近に良い反応出てますね☆


型は平均8cm程で10cm以上のデカサギも少し混ざるようです。

オススメの仕掛は7本針の1.5号~2号。夜光留・フラッシャー付きが人気です。


朝から昼過ぎまでで情報主様125匹!3ケタ達成お見事です!


もうお一人のY様。225匹です!お見事です!

チミケップ湖ワカサギはここ最近釣果上向いてます♪

尚チミケップ湖は管理された釣り場ではないので全て自己責任となります。

トイレ・駐車・ゴミ捨てなどマナーを守って下さいます様よろしくお願い致します。

☆★☆北見近郊ワカサギ釣り場☆★☆
置戸町 鹿の子ダム:3月6日(日)まで←延長されました
網走湖 呼人:3月21日(祝)まで
網走湖 女満別:3月中旬まで
阿寒湖:3月末まで
北見市 富里湖:3月中旬まで
糠平湖:3月上旬まで

2022.2.27(日)ホッケ情報&群来発生!

どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回もホッケを狙いに1時間ほど車を走らせると、、、

途中、塩谷付近でデカい群来を発見!写真を撮りたかったが運転中のためそのまま釣り場へ🚙

 

現地到着し、いつ通りワームをセッティングと思いましたがジグヘッドに付けれるオキアミがあるなぁとバックを見てみたがまさかの忘れ物、、、

 

本日のメインとなる物を忘れてしまい、いつも通りのスタートとなってしまった 😥 

 

まわりの釣れてる状況を観察してましたが釣れてる気配もなく、遠くでカレイが上がっているのを確認することが出来ましたが全体を見ると全く釣れてない状況。

 

(ホッケ、カレイ、ニシン期待薄いのか…)

 

数投しているうちに、が先にヒット!

エコギア リングマックス3 ホットオレンジフラッシュで幸先いいスタートでまさかの2匹目もキャッチ!

 

私は少し離れた所でようやくヒット!

ダイワ スティーズホグ2.2 ブラックで35㎝ほどあるホッケを無事にキャッチすることが出来ました。

その後も遠くへキャストするもアタリはありましたが釣れたのは↓

カルティバ リングキックテイル2 ウォーターメロンで可愛いカジカちゃんをキャッチしました。

 

お昼11時30分くらいまで粘りましたが全く釣れず妻だけ1匹追加で3匹釣れ、私は1匹だけでした。

 

近くでルアーを使った釣りでホッケ1匹キャッチしている方がいましたが、今回は全く釣れませんでした。

 

ホッケは今週に期待します。

 

ニシン情報は余市の一部場所では10匹程度ですが釣れているみたいです。

 

次回はニシン釣行ですね 😆 

 

おまけ↓

ホッケのフライにしていただきました(マヨネーズ多め)

 

そしてさらに、釣り上げた魚を皆さんに自慢してみませんか?

当店へお越しの際は、釣れた数や釣れた大きさなど自慢できるものがありました『思い出』にもなりますので、是非当店へお越しくださいませ 😆 

例えば、、、こんなデカいホッケが港で釣れました!

鳥海がカッコイイ写真を撮らせていただきます 😆 

皆さんのご来店をお待ちしております。

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

茨戸ワカサギ釣り情報IN とれた小屋ふじい大会風景

こんにちは!

ワカサギ釣りも後半戦に入ってきました。前半よりも釣果が良くなっている状況となっております。

本日はとれた小屋ふじい様で行われた「ワカサギ釣りンピック」に参加してきました。

ワカサギ釣りンピック2022 開会式が行われました。

感染対策も十分にハウス内の換気と消毒・飛沫防止シートなどもあり、万全の状況での開催となりました。

私も釣り座の準備をしました。競技時間1時間の中での釣果と大きさで競う内容でした。さて私の釣果は・・・・??

優勝者の方の釣果です。この短時間でここまで釣るとは恐れ入りました!!身長・数共に素晴らしい釣果です。

計量もスムーズに行われ皆様、順位が気になる様子でした。

 

 

抽選会も数多くの豪華景品が出されており、当社ワカサギテント6人用をGETされて凄く喜んで頂けました。

 

とれた小屋ふじいワカサギ釣りンピック入賞者様です。

☆大人ワカサギ電動リールの部☆⇓

大人 手巻きの部⇓

大人レンタルタックルの⇓

子供電動リールの部⇓

子供手動の部⇓

 

子供レンタルタックルの部⇓

 

ご参加の皆様、本日はお寒い中、朝早くからお疲れ様でございました。心を一つにワカサギ釣りを楽しまれた事と思います。

 

今後も北海道の釣りを応援していきますのでどうぞ宜しくお願い致します。

フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました。

 

🚢函館山沖サクラマス&五目情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、K林様より情報いただきました。

先週も、素晴らしい釣果をご報告して下さったK林様ですが、今回もやってくださいました🎊

本日2/27(日)前回同様、尾鼻沖の70Mライン。

ホッケの凄まじい猛攻に会いながらも、良型サクラマスが次々とかかってきます。

ホッケは山。

根ボッケクラスです。

ホッケの猛攻をかわして、なんとか底付近にたどり着く事が出来ると、これまた良型のメバルがHIT😊

本日のサクラマスの棚は、70Mラインで中層から上層部で良くかかり、中層から下はホッケ祭りだったそうです。

↑K林様のクーラーは満タンですが、このクーラーの他にもホッケが山、サクラマスはK林様16本、お連れ様が20本超えと、素晴らしい釣果でございます🌸

函館山沖をはじめ、近郊でもサクラマス絶好調でございます。

K林様、この度も、釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さり、ありがとうございました。

🌸恵山沖サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)より情報いただきました。

本日2/27(日)5時半出港。

前回より好調の、通称七つ岩沖、50Mラインにてサクラマス釣れております🌸

みぞれ混じりの天候でしたが、600gのバケに緑毛を中心としたマス仕掛けを使用。

ジギングでは180gのジグを使用。

上から20M位の所をチョンチョン誘っていると、サクラマスがHIT!!

バケにもジグにも好調のようです。

50㎝サイズのホッケやスケソもかかってきました😃

こんな感じで恵山沖、サクラマス好調となっております。

今回お世話になった遊漁船は、恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

 

⛺じゅんさい沼ワカサギ情報⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

国道5号線沿いにあるじゅんさい沼 代表宮崎さんより情報いただきました🎊

まだまだワカサギは好調のようです⛺

受付テント奥のポイントでは、棚は目まぐるしく変化するようですが、80匹程の釣果👏

4番小屋ではスタッフの方が、2時間で3桁釣り(*´▽`*)

まだまだ釣れそうですね😊

じゅんさい沼さん、近くにおトイレもあり、スタッフの方が常駐しておりますので、初めての方でも安心して釣りを楽しむ事が出来ます。

お子様やご家族連れでもとっても楽しめる、じゅんさい沼のワカサギ釣り🐟

道具をお持ちでなくても、貸竿等すべて揃っておりますので、手ぶらでOKです!

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!