幌武意沖 情報頂きました

当店お客様より頂いた情報です
昨日の幌武意沖です。

__

ブリとのファイト中!!

__0002

なんとお客様、2回目の釣行で5本ゲット!!
時間帯は、6時・10時半頃が良かったそうです。
型は、3~5kgほどが多かったそうですが、8kgクラスも数本混ざっていたとのこと。
7人で20本強の釣果だったらしく、大満足の結果だったとのことでした!!

今回の使用ジグは、オーナー針の 【撃投ジグハイパー200】 ブルビン の釣果が良かったそうです。

IMG_6915

ブリ大爆釣(@_@;)

7/20 北光店お客様5名がブリ釣りに行ってきました(^O^)/
今回は大爆釣で船中33本ヒラメ5枚の釣果でした(@_@;)
多い人で13本みたいです(^_^)v
入れ食い状態で、落としてすぐに掛る(@_@;)
そんな状態だったみたいです(*^。^*)
生け簀に入りきらなっかったみたいです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
__ 1

__ 2

北光店スタッフN

7/21(月)留萌沖でヒラメ好調!

2014072104360000

当店でお世話になっております、長栄丸さんから連絡いただきました。

初めて乗船したお客様が船、ヒラメ釣りで57センチゲット!!

まだまだ、留萌沖は船ヒラメ期待できるようです!

今日は、4名乗って、一人あたり4.5枚ほどだったそうですが、

良いときは10枚以上釣れる日もあるそうなので、

留萌沖のヒラメ釣りもどうでしょうか!!

興味のある方は

留萌遊漁船 長栄丸さん 090-3392-0410 まで

7/19(土)古部沖ババガレイ情報

7/19早朝情報です

お客様は友人数名と磯船にて出港。120mラインでまずはタラを狙ったそうですが、残念ながらこれは不発。(潮が速くて、底を取るのが大変だったそうです)

仕方が無いので、70mラインまで戻って今度はババガレイを狙ったところ、こちらは10数枚の釣果だったとのお話でした。

一番良い人で×7枚の釣果。

全体的には、平物はまずまずだったようです。

情報ありがとうごいました。

 

道東青ゾイ好調になりました!

例年より遅れ気味だった道東太平洋沖の青ゾイが好調スタートとなりました!
20日に釧路港 幸福丸さんに乗船されたお客様も
『あっちゅう間』に100Lクーラーが満タンになったそうです(笑)

良型が多いので出来ればハリス10~12号の太めの仕掛がオススメです。
当店オススメはピンク系、特に短冊タイプです。
DSC_0086 - コピー
※画像は昨年のものです。

ちなみに他船に乗船されたお客様からの情報では
釧路~大津沖はマダラが急上昇!
500g前後のジグの赤金は必携ですよ~!

7/18(金)函館山沖船イカ情報

7/18早朝情報です。

常連のお客様Kさんは、仲間と3人でマリーナより出港。函館山沖120~135mのラインにて、イカが3人でトータル120パイの釣果だったそうです。

比較的サメの攻撃は少なく、やりやすい状況だったそうですが、あちこちポイントを移動しての釣りで、中々数を上げるのは大変とのお話でした。

イカのサイズも現在は100gくらいにまではなっているそうです。(ちなみに松前方面が現在250g平均くらいはあるので、サイズの本格化はもう少しという所ですね)

あと仕掛けはサカナ針のブルー、18cmで全てやられたそうです。

お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

untitled←函館方面は何と言ってもサカナ針のブルーがオススメです。

タカノハ釣果情報

連休を利用して釣行にお出かけ中のお客様より釣果情報が届きました!

日高町清畠周辺の釣果

s_DSC_0865

なんとも珍しい「左向きのカレイ」も上がりました

s_DSC_0864

最大サイズ52.5cmもゲット!!!

s_DSC_0878

本日は近郊も若干時化気味でしたが、登別幌別~富浦のポイントでもタカノハが上がっていた模様です。以降の天候が気になりますが、タカノハまだまだ狙えます!

登別店

7/20 積丹ブリ情報!!

本日、積丹の遊漁船にてブリを釣られたお客様から情報を頂きましたのでご紹介します!

 積丹の無線塔沖60m付近でハイピッチジャークやスロージギングなどあらゆる手段を試しての釣果で
魚探反応はあるが喰わなかったと苦戦されたそうです!

__

ヒットカラーはブルーピンクのセミロング180gのジグでワンピッチジャークに反応があったと教えて頂きました!
サイズも3kg~6kgが大半で船中最大で8.5kgが上がったとの情報でした。

少しずつ脂ものっているようで小型でも美味しくお刺身など食べられそうです!