9/23(火) オホーツク方面でボートフィッシング!!

9/23(火)午前よりオホーツク枝幸 岡島よりボートを出して

初めてのボートで、私と当店お客様石山様と

アキアジ釣りにチャレンジしました!!

ポイントが良く分からず、四苦八苦の釣りでしたが、

魚の群れや跳ねを確認してから、うまい具合にボートを移動させて、

ウキルアーでの釣りです。

__ 1 __ 2

ほんとにいいポイントだったのか、ワンキャスト、ワンフィッシュ

という感じ!!まぁバラシも多かったですが・・・。

良いポイントに移動してから、私 3本(10回はヒットしましたが、バラシ多発!!)

石山さま 4本(ギンピカ メス3匹、オス1匹)

1時間ほどで7匹も上げることができました!!

ボートでアキアジ釣りは群れさえ確認できれば、かなり釣れると思いました!!

機会あれば、是非チャレンジしてみてください!!

今回ボートで一緒に釣りしたお客様 石山さまは

(有)ホウムラのテスターもしていて、ブログなども書いています。

興味のある方は確認してみてくださいね!

?http://www.glotal.com/houmura/anglerslog/1411650957

 

 

オホーツクのアキアジ情報!

秋の気配がだんだん濃くなってきました!!

朝晩の冷え込みには防寒着が必要ですね♪暖かくして楽しみましょう!

さて、当店お客様より乙忠部漁港の釣果情報頂きました!!

釣り方はウキフカセです♪

サケ1

3本の釣果ですが…とっても羨ましい!!

激戦区の先端を避けて手前に入っての釣果なのでステキです♪

サケ2

良い魚体ですよ!!チャンスは誰にでもあります!!

オホーツクらしく腹に薄っすらピンク…美味そうですよね~♪

サケ3

鼻曲がりの立派なオスサケは豪快な引きが楽しめますよ!!

ちょっと遠征になる距離ですが、皆で行けば怖くない!!

きっと楽しい釣りが貴方を待っていますよ♪

釣り場は混雑が予想されますが、マナーをシッカリ理解し、守って楽しみましょう♪

今年のオホーツクはコレからが期待大の時期ですよ~!!

 

当店は本日22時までの時間延長で営業いたします!!

アキアジ準備は是非当店でお願い致します!!

 

以上、ドライバーSでした!!

9/24(水)椴法華沖、ババガレイボート釣り情報

9/24早朝、常連のお客様Fさんからババガレイ大漁情報頂きました。

この日は椴法華沖、70mラインにて、25cm~42cmのババガレイを1人で21枚ゲット!!ババガレイの型的には古部沖の方が良いかも・・とのお話でしたが、それでも20枚オーバーとは凄いですよね。

何だかババガレイ釣りじゃないみたいでビックリです。最近波に乗っているFさん、やりますねー(笑

情報ありがとうございます。ババガレイは今は絶好調のようですね。

ギンピカのアキアジ上がってます!

当店お客様より釣果画像送っていただきました

9月24日 オホーツク枝幸方面のアキアジ釣りに行かれて

4本GET! ようやく上り調子??

今釣れているアキアジはギンピカの大型の魚が多く

ん~ 良いですね!

DSC_0395

例年これから最盛期を迎えます

オホーツクのアキアジ情報!!

今年は全く魚に相手されません…特派員Sです!!

釣行回数増すたびに酷くなっている気がします(笑)

 

さて、そんな中特派員Sの釣り仲間兼当店のお客様であるH様が噂の漁港へ!!

釣果は…6本!!

__ 2

ん~なんだろう…悔しい感じ!!

さらには…

__ 1

いい魚体ですね!!

ほんとに羨ましいっす!! …ドヤ顔が…アレですが…(笑)

場所は《乙忠部漁港》の先端部(激込みです)の外海!

つり方はウキフカセでの釣果です♪(超遠投有利となっています!)

今年の魚体はホント大きいです!ラインはしっかり巻き直して行きましょう!!

 

ちょっと遠征になりますが…日帰りも可能!! …体力次第ですが…。。。

準備シッカリして行かれて見ては如何でしょう??

近隣の山臼漁港も朝方はポツポツ上がっています♪

枝幸の新港も場所次第では一人0~3本となっていました!!

週末は混雑もあるかも知れませんがマナーを守り釣り人同士で楽しみましょう!!

※注意※

夜間の走行に注意です!!昨日特派員は…鹿さんと衝突寸前でした!!

走行はほんとに注意しましょう!!

積丹ブリジギング

9/23海友丸さんから釣果報告頂きました(*^^)v
少し型が大きくなり始めてきています。
海友丸 4

海友丸 3 (3)

海友丸 2 (3)

ヒラメも掛れば大きいですね(^_^)v
海友丸1 (3)

数も釣れるので今の内に行くと遊べそうです。
釣ってみたい方は、予約しましょう~

ご予約・釣果情報は下記ロゴをクリック

北光店スタッフ N

鮭情報+秋の渓流スタート♪

おはようございます 😎

 

秋といえば鮭…♪♪大好きな鮭釣~♪♪

昨日は1日のお休みで張り切って鮭釣にオホーツク海へ!!

正直な話、鮭事情は全くよくありませんでした…トホホ

漁港という漁港をめぐりましたが、鮭気配ナッシン!!

唯一釣れていると言えば《乙忠部》+《音標

乙忠部の外防は激戦区!!釣れてましたよ~!!

良い人で1人7本!!

度胸のある方は挑戦ください!!笑

 

ボートや船で沖へでてる方々はハチャメチャ好調!!

のようです!!

 

特派員+M子は敗北なのよ~ん 😡 !!笑

釣行時間も少なく今回は断念!!

ココからはM子が更に大好きな川釣!!へ行きたかったので

帰宅方面での渓流釣にチェ~ンジッ♪へへ

 

ヤマメはサビてきていてを感じましたよぉ~!!

季節によってさまざまで楽しいですよね♪

山山

イワナ・ヤマメと戯れて本日は終了です 😳

 

次回の連休で鮭を仕留める予定です!!

ご期待ください笑

 

以上釣果情報M子がお送りいたしました☆

 

 

岩内

老化に悩むスタッフNです(゜ё゜)

さて昨日岩内に行かれたお客様に情報頂きました。サバとアジが釣れたそうです。両方とも型はちょっと小さかったそうですよ。マキエすると小さいサヨリとふぐがうるさかったとの事。そしてヒラメ釣りしている人も多かったそうです。お客様も釣ったサバをえさにヒラメ狙ったそうですがエサだけ取られたそうです。ジグやルアーでは駄目だそうで生エサで釣れるんですって!!話題になる岩内のヒラメ気になる(゜∀゜)!!海水温度今時期にしては高いとの事でした。

__ (4)

 

 

9/25余市沖 GT(ジャイアント・タラ)

9/21に余市沖で五目釣りにご乗船されたお客様より釣果情報を頂きましたので
ご紹介させて頂きます!

今回、お客様は余市沖水深130mラインで釣行をスタートされており
タラシャクリで大型タラに狙いを絞り大きくシャクリを入れていると
強烈な重量感のあるアタリがありしっかりとアワセを入れ電動リールで巻き上げ・・・
50m過ぎたところで魚の浮力に合わせて上げるスピードを変化させて応戦!!
タラ

一気に浮上してきたタラを船長とお客様の2人でタモ入れして無事にGET!!
計測すると1m7cmの巨大タラに喜ばれておりました!!

今回使用したシャクリはフジワラ タラ棒(赤)250号

これから旬のタラはタチが入り鍋ネタには最高の魚になります!

9/24 積丹ブリジギング

14115634267619/24 当店スタッフが積丹へブリジギングへ行ってきました。

今回は好調なヒラメ、ソイなどの根魚もターゲットにした「五目釣り+ジギング」での仕立でした。前々日も同じスタイルでブリ船中50本超、ヒラメも二けたという状況につきかなり意気勇んでの出港でしたが・・・

なかなか自然は甘くないですね・・・(^^;)

ブリは3キロクラスが一人1~5本、ヒラメは船中3枚、その他ソイ、ガヤ、カレイなどが少々といった結果でした。

当店スタッフはブリ5本、マゾイ2本でした。

1411565059720

1411565052449

1411563434978

1411563405023

しかしブリの魚探反応は「まさにゴッチャリいる!」という状況、本日は渋かったtですが、元気で引きは強烈でした!!戻りブリらしき丸い魚も混じりはじめ、これからもまだまだの盛り上がり期待できそうです!

ヒラメのほうも女性アングラーが60cmクラスを釣り上げました。こちらも期待できそうですよ♪

詳しくは

NANA3さん

小笠原船長まで(090-8371-6294)