わかさぎ情報

 

石山店スタッフ知り合いから情報いただきました!

1/13(火)、石狩の佐藤水産裏です!!

IMG_0544

型が結構良いですo(`・ω・´)o
三十分で15匹くらいです!!!

IMG_0546

餌は紅ラビットです(」・ω・)」

IMG_

棚はベタぞこで集魚版上につけてオモリはナスです(」・ω・)」
一時的にひっきりなしに釣れてる感じです(」・ω・)」

仕掛は1号!

IMG_0548

ナカジマ わかさぎプッチンも使用!

なんかなんでも釣れるかんじでしたヾ(*´∀`*)ノ
釣果は二人で123匹で
昼過ぎが結構釣れましたo(`・ω・´)o
釣った時間は11時位から4時までです(´・ω・`)
ウグイもちらほら混ざりました(´・ω・`)

とのことです!

:mrgreen:

氷上チカ、キュウリ釣り情報

情報が前後してしまいますが、ネイチャーフィッシングのみなさんから

情報いただきました。 いつも有難うございます。

1月11日 佐呂間川の氷上釣りで8時から11時までの短時間でしたが

入れ食いを味わえたそうです!

連休中なので沢山の釣り人が居たそうですが…

__ 2

チカ、キュウリが大漁だったそうです

__ 1

詳しくはこちら

blog.goo.ne.jp/naturefishing/e/257c4484321371763038a80b85264288

上磯漁港でカレイゲット!! 1/12

1/12(月)常連のお客様、Y君から本日の釣果報告頂きました。

上磯漁港での投げ釣りにて、良型カレイとクリガニをゲットされたそうです。

150112_1607~01→風がある中、何とか1枚ゲットしたとの嬉しい報告でした♪

上磯漁港では、現在チカやハゼも釣れてますので、近場で遊ばれるとしたら実にオススメな場所です。

寒い中お疲れ様でした。また情報よろしくお願いしますね。

 

函館山沖、船イカ情報 1/12

1/12(月)早朝、お客様情報です。

常連Kさんは仲間と2人で、マリーナより午前8時頃出港。水深120~180mの間で、終了の11時頃まででトータル70パイくらいの釣果との事です。

本日のイカは全てマイカとのお話で、大分イカの群れも薄くなってきた感じ・・との事です。

ただサメの猛攻もなかったようで、仕掛けのロストは無く釣り自体は非常にし易い状況との事でした。

情報ありがとうございます。

本日レイクサイドのワカサギ情報!!

本日の剣淵 桜岡の情報です!   3組から頂きました!!

お客様のM様、家族3名で昼の1時までで約100匹だったそうです。(魚探無し)

良いポイントに入れなかったようですね~。 (是非 魚探も検討してください)

IMG_9656IMG_6115

更にお客様のM様、こちらの方は1人で約200匹釣った様です(ホンデックス魚探使用)

やはり魚探はいいようですね~♪

更にK様、 1人で181匹  (ホンデックス魚探使用)

__

10日からオープンの剣淵、まだまだ楽しめますよ~♪

以上本日の情報でした。

情報くれたお客様ありがとうございました。

 

 

 

 

釣果・釣り場情報続々☆ワカサギ☆環状通北郷店♪

D

只今常連様から、釣り場最前線より2件最旬情報をいただきましたのでご案内いたします☆

まずは先程ご来店いただき本日正午頃より茨戸・サーモンファクトリー裏からのリアル釣り場情報☆

ゆるゆる始めて開始一時間で20匹☆到着時の天候は曇り時々雪・50組程度の人出あり

気になる氷の状態は、張っているものの表面は溶けてズブズブ状態・・・とのことでした。

行かれる方は足元に十分気をつけて・防寒は万全の体制にてご釣行くださいませ☆

そして真勲別より最新釣果情報!!

本日午前中の釣果・水深4~5メートルの棚を攻め、2人でなんと404匹♪

型は6~15センチ程度とバラツキありですが、型物は底にアリとのこと☆

シーズン最盛期突入☆皆様楽しく賑やかに♪
冬の北海道の醍醐味・ワカサギ釣りをぜひご堪能くださいませ♪

女満別のワカサギ釣果

常連様より女満別湖畔のワカサギ釣果情報いただきました。

1/11(日)朝から昼3時までで5kgの釣果だったとのことです♪

オープン日より若干落ちましたが、さすが別格の釣果です☆

DSC_0003

さらに佃煮までいただきました!ごちそう様です!

女満別湖畔のワカサギ釣りはまだまだ釣れそうです♪

阿寒湖ワカサギ

この連休は各ポイントワカサギ釣りで盛り上がっていましたね!

1/10に阿寒湖へワカサギ釣りに入ってきたお客様から釣果報告がありました!

DCIM1126

ポイントはホテル裏。釣果は150匹ほどだったようです。

朝は好調だったようですが昼近くはアタリが止まってしまったとの事です。

底釣りが多かったようですが表層近くで手際よく釣れた時間もあったようです。

小まめにいろんな棚を探るのも釣果アップのポイントですね!

ワカサギはずしタッパも活躍したようです!

やはりこれは便利ですね!

DCIM1127

こちらは店頭にて好評販売中です!

お客様、情報提供ありがとうございました!