別寒辺牛川アメマス

今日は春らしい陽気でしたね~

お店の駐車場の雪山も今日一日で一気に小さくなったような感じがします。

3/25 、26と続けて別寒辺牛川へアメマス狙いに行って来ました!

image112

まだ、雪が残ってました。

雪が緩んでいるところは落とし穴のように落ちてしまいますので

注意が必要です!

時間をかけてゆっくりと手前、中間、対岸と狙うと

image2

image13

良型のアメマスがヒット!

image3

今回の釣行で一番のファイトだったコンディションの良い60cmオーバー。

image111

反応が良かったバックスデイトナ18gファイヤーキャット。

ボトムにタッチし、ターンした際のヒットが集中。

image1

ラパラ CD-J? FT は定番ですね!

例年より河川周辺には雪が多いですが

春のアメマスシーズン開幕ですね!

栄浦のカレイ釣り情報

常連様から情報を頂きました♪

changed20150327_084505

栄浦漁港氷がなくなり釣りができるようになっています。

朝から入釣。釣れず。。。

それでも粘ったお客様。昼からポツポツとアタリ始め。

changed20150327_131158
changed20150327_150918

クロガシラガレイとカジカGET!

例年4月から釣れ始める、サロマ湖カレイのチョイ投げ&タラシ釣り。

シーズンイン間近でございます♪

大型カレイ釣れてます!!

ポカポカ陽気で釣り日和!!

風裏に入れば…いいなぁ~!!と考えちゃいますね!!

さて、本日の朝特派員Sの携帯に送られてきた画像…

IMG_6723

ん~…でかいでしょ(笑)

場所は秘密とのことで多少加工してありますが…分かりますね(笑)

塩イソメの房掛けで狙っていたところヒット!!

さらに …

IMG_6721

黒もヒットしてますね~!!

 

…日本海の 投げカレイ釣りオススメです!!

週末の釣行予定に入れてはいかがでしょうか?!

 

本日フイッシュランドは7の付く日でポイント5倍!!

えさ、仕掛けとなんでもまとめ買いでしっかり準備してください!!

函館近郊ロック&穴釣り情報

3/24(火)当店新人スタッフと弟君で仕事終わりに港町埠頭にロックに行ってまいりました。

釣りが大好きな新人スタッフはほぼ毎日釣りに出かけております。

ここ数日は大物狙えど、小ソイばかりの新人スタッフ(笑)

グラスミノー・ピンクグローバックLでフィッーーーーシュ!!

平そい

またもや、ちっちゃいソイでした。

こんなことにめげず、次の日は森の鷲の木漁港へ、弟君を引き連れての釣行です。

到着後、結構な風の吹きっぷり。

コンディションはあまり良くありませんでしたが、弟君が穴釣りでHITです。

おとおと)

ブラーにサンマをつけて25cmのカジカGET!!

お見事ですね!!

もうそろそろ、釣りシーズンの開幕です!。

是非行かれてみてください。

浜益河口 海アメ情報

当店の常連様よりご情報をいただきましたのでご紹介いたします。

本日の早朝に河口導流堤にて釣りを開始!
ダイワ ショアラインシャイナーZ120のシンキングタイプのカラーは赤金を使用。
ペースは早巻きで・・すると抑え込むアタリがあり!
海アメマスをヒットさせるも手前で暴れタモ入れに悪戦苦闘!
何とかタモ入れ成功!
12121212
見事60センチのアメマスをゲット!
23232323image1
浜益河口導流堤はタモが必須アイテムですね!
当店はタモも豊富に取り揃えております。

特派員Sの強行釣行 ~ 久しぶりの遠投でカレイ釣り ~

本日は春から遠ざかった天候ですね~ 😥

でも…週末は天候回復予報なのでしっかり釣行準備しましょう!!

 

さて、昨日特派員Sは当店元従業員のK君と2人でカレイ狙いへ!!

目的地は近場調査と言うことで石狩に♪

午前4時現地着で準備を済ませ釣り場へ移動…風も弱く釣りがしやすい!!

久しぶりの投げ釣りでワクワクの特派員S…気合の1投目…力糸切れ…。

気を取り直して2投目…全然飛ばない(笑)

K君は綺麗なフォームで100m付近を探る!2本目を投げ終わると …

IMG_6697

あたりが薄っすら明るくなり始めいい感じ♪

と…竿先にアタリが!!

…K君もあたっている…慎重に巻き上げると…久しぶりの感触!!

IMG_6698

カワガレイとK君のイシモチが釣れました!!

このまま続くか?!と思ったのですが…続かない…

午前9時前… このチャンスを逃すと釣れないなぁ~と話していたら…

K君の竿に良いアタリ!!巻き上げている最中も刺さります!!

現れたのは…

IMG_6702

良型の川カレイでした!!

特派員Sも1枚追加したところで風が西風に変わってしまい終了!

キープは5枚でリリース含め計12枚の釣果!

遠投有利での釣果でした!

仕掛けの仕様は針サイズ14号で天秤を使い2本針が一番喰いが良かったです!

また、食いが渋い状況でしたが、誘いをいれるとアタリが出る感じです♪

餌は特派員オリジナル塩イソメでエビ粉まぶし!

1本掛けよりも2~3本の房掛けがオススメです!!

 

次回リベンジに燃える特派員Sでした!!

 

 

古平漁港ソイ、カレイ好調かも(*^^)v

3/21北光店少年Mまたしても釣り(@_@;)
釣りをしない日は無いんでしょうか・・・・・
最近近郊のソイやカレイがかなり釣れ始めてきました~
今回は古平漁港で朝5時半から7時半の釣果の様ですが、かなりサイズ更新かな(*^^)v
IMG_0714

IMG_0715

IMG_0716

特にカレイがいいサイズ上がってますね~
投げ釣りは今かなり型物が狙えて来ています!
ちなみに、石狩新港では40cmアップのクロなら先週からかなり上がっていますよ!
釣れるポイントは限られますが・・・・
分からない方は店に地図があるので、教えちゃいますよ~

今週のスタッフNは石狩船カレイ釣り予定です。
行きたい方は乗れますよ(*^^)v
因みに、船竿無くても、投げ竿でもやれますよ~(*^^)v
貸切なので文句言われる事無いので、気楽にやれますから(*^。^*)
船釣り経験ない方でも、スタッフNが船酔いしなければ、一緒にやれますよ

北光店スタッフ N

石狩沖防波堤

3/21北光店お客様3名が石狩沖防波堤に行ってきました(^O^)/
そこそここの日はあまり数は上がらなかった様ですね~
IMG_0710

IMG_0709

ワームで釣れない時はジグヘットにイソメ・・・・・
コレが以外に釣れるんです(@_@;)
最近流行ってますヽ(^。^)ノ
釣れない時はイソメ付けてみましょう~(*^^)v

潮が動き始めれば、型物も上がりますよ~
IMG_0708

IMG_0712

IMG_0711

D

丘釣りであまり上がらないサイズが見れますよ~
サイズ狙いはこれからですよ~(^O^)/

リトルベイホームページはこちらからクリック ↓

石狩花畔埠頭(沖防渡し) リトルベイ 和田船長  TEL 090-8635-0929

北光店スタッフ N

函館山沖船釣り情報 3/19

ちょっとUpが遅くなりましたが、3/19(木)早朝、お客様と少年情報員のジュピタ君と一緒に、函館山沖へ船釣り調査に行ってきました。

出港は午前6:00頃。今回遊漁船は 長良丸 福井船長にお願いしました。

この日は前日までの天気予報から、船が出れるか最初は心配したくらいでしたが、スタートしてみると意外と大丈夫な感じでした。

untitled←朝が早かった為、ジュピタ君はウトウトモード。心配したお客様が腕を組んで仲良く移動中です(笑

まずは一応船マスの反応を試してみようという事で、山をかわして志海苔沖方面へ移動。水深は浅めの40~50mラインを攻めてみます。

今回のバケは600gを使用。仕掛けはマスの5本針16号です。

さて、果たして今日はどうかな?と思いながら釣りを開始して30分くらいが経過した所で、お客様Wさんに本日最初の魚がヒット!

竿がグングンしなっておりまして、皆さん期待の眼差しで見つめています(笑

そしてジュピタ君がお手伝いをしまして、見事タモ入れ成功。・・ただ残念ながら上がってきたのはマスではなく良型のナガラゾイでした(45cmくらいでしょうか?)

untitled←結構良い引きでした(笑

その後ジグで攻めていたジュピタ君にも立て続けにアタリがあり、上げてみた所こちらは中型マゾイの連チャンとカジカさんでして、中々本命が来ません・・

untitled←リリースしたマゾイやカジカをカモメに横取りされて、悲しそうなジュピタ君でした。

その後1時間30分くらい色々試してみたのですが、本命のマスの反応が全くなく、周りにも漁師さんやプレジャーボートの方達が誰もいない状況でしたので、このへんでマス狙いは終了し、根魚狙いに変更する事に。

で、場所を移動して福井船長オススメの根をいくつか攻めてみたのですが、こちらは結構反応がありまして、メバルにホッケ、マゾイにガヤ、アブラコと色々掛かってきます。

魚の活性もまずまずで、バケ仕掛けにも連チャンで来てましてので、結構面白いなーと思いました。

そしてここでお客様Wさんに本日最大のアタリが!!竿が前回よりもグングンしなっておりまして、皆さん何が掛かったのか興味津々に見つめています。

untitled←福井船長も大物だ!との声でした。

で、タモ準備・・とヘルプに行こうとした所で、驚きの事態が発生!

何やら海の底から大きな物体が急浮上して来まして、あっという間にWさんの獲物を奪って泳ぎさっていきました。(しかもこの時横でやっていた自分の竿にも魚がヒットしておりまして、ゆっくり巻き上げていたのですが、こいつも仕掛け毎持って行かれました・・・泣)

皆さん目の前で起きた事態にビックリでしたが、ちょっと離れた所でひょっこり顔を出したのは、ゴマちゃんこと大物アザラシでした 苦笑

参ったなーと思いながらも、Wさんとアザラシの引きって凄いもんだね・・と語り合ったのが印象的でしたが 笑

で、仕方ないのでその後場所をいくつか移動して、ちょこちょこ遊びながら、昼過ぎ頃に沖上がりとなりました。

最終釣果は、マゾイ×5~6匹、ナガラゾイ×1匹、ガヤ×2匹、ホッケ×1匹、アブラコ×1匹、メバル×4~5匹、カジカ×3~4匹、アザラシ×1バラシといった感じでした(笑

untitled←ジュピタ君の釣果

(ちなみに今回はバケやジグを中心に楽しんだので、これを五目仕掛けやエサを使って試したら、もっとたくさん釣れただろーなとは感じました)

それとマスはやはり終盤ですかね・・五目やソウハチの方がこれからは面白いかもしれません・・

以上、函館山沖船釣り情報でした。また情報入り次第Upします。

船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135