函館山沖船ソウハチ釣り情報 4/23(木)

4/23(木)早朝の、函館山沖の船ソウハチ釣り情報です。

常連のお客様Nさんは、今回初挑戦の別のお客様Nさんと一緒に、福井船長の長良丸に乗船。(出港は午前5:00)

当別沖の水深90~100mラインでソウハチを狙ったところ、常連Nさんでトータル×70~80枚の釣果。(オススメ仕掛けは白フラッシャータイプとの事)

初挑戦のNさんで×40枚くらいの釣果。遊びでやっていた福井船長で20~30枚の釣果だったそうで、船中トータルでは140~150枚くらいだったそうです。

2015042313210001←型も大きく釣り応えも抜群だったとの事。

終了はお昼頃。

函館山沖の船ソウハチは、現在非常に好調に釣れております。40cmクラスの大型もバンバン上がってますので、引きも抜群です。

興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135船賃は5000円です。

増毛港釣り情報

4月18日の夜からの増毛の情報です

いつも教えていただいているネイチャーフィッシングのみなさんより

ワームでホッケとアメマスが上がったそうですが、ホッケはほとんど

上がっていなかったそうです

IMG_5686

IMG_5673

 

IMG_5674

今後に期待ですね!

くわしくはこちら

http://blog.goo.ne.jp/naturefishing/e/601afe701c163801d5ca5aa50b44c7b5

塘路湖アメマス

春らしい暖かい日が続いてますね~。

GWの釣行の予定は決まりましたか?

4/21 塘路湖へアメマス狙いに行って来ました!

image11

水は冷たいですね~。ウェーダーはネオプレンタイプがオススメです!

早朝は風もなく湖面も鏡状態で反応もシビアでしたが

陽が昇り、風で湖面がざわついてきた頃から

小型が主体でしたが反応が良くなりヒットのペースが上がりました!

image3

沖目でのヒットが目立ち、遠投有利です。

image2

この日、最大の50cmほどのアメマスは

TRサージャー ワカサギにヒット!

image4

一番の好反応はCミッション18g ブルピン

111

Cミッションは湖など止水域でもおすすめです!!

塘路湖のアメマス釣りのベストシーズンは短いので

早めの釣行がおすすめですよ!

※塘路湖でのアメマス釣りの遊漁料は1,000円です。

幌武意海岸でショアサクラGET!

当店お客様よりショアサクラマスの釣果情報を頂きました!
本日、早朝5:30から右岸の岩場周辺に入釣されたようで6:30頃にいきなりヒットして48cm1.5kgのメタボなショアサクラをGETされました!!
5858585

ヒットルアーは福大子グリーンバック28gで沖目でヒットしとそうです。
モジリやハネも多くあり、沖合500m付近にイルカの群れなどもいた為、逃げて岸に入ってきているようだと教えて頂いております!

朝早くから7・8人アングラーが入釣されていたそうで苦戦していたようですが釣れて良かったと喜んでいました!

太平洋船カレイ

本日の船カレイ情報を頂きました!!

勇払より出港、水深40~50mほどの場所での釣果です。

DSC_000001

マガレイは全体で10枚くらい、当店お客様は41cmのマガレイをゲットしたそうです。

今回使用したのはゆらゆら天秤仕掛14号。

その後 ソイ場に移動しソイ釣りも行ったそうですが、こちらは1人2~3本の釣果だったそうです。

 

先週はもう少し釣果も良かったそうなので、釣果に波があるようです。

太平洋の船カレイ釣りはまだまだこれからが本番です。

竿リール・新製品も入荷しております。

船カレイ釣り準備は ぜひ当店でお願いします!!

IMG_5288

IMG_5289

ビッグ真ゾイ、とったどー!!

今年ナカナカ天気に恵まれずにやっとの3度釣りとなりました

この日も 9時位までは 状況良く波 風無くよい状態でしたが

9時ぐらいから 急に風が強くなって来たため 9時30分で早めの寄航となりました

 

この日は 最初に90mライン雷電沖で宗八を狙い まだ早いようで

ポッポッと上が朝5時から9時ぐらいで30枚ぐらい 型は中型から大型

大型は40cm弱大型が半数ぐらいでした9時ぐらいから 宗八を諦め

ソイ場に移動第一投目で友人の北川氏に大きなアタリ

電動 シマノフォースマスター800が唸り始めました

海面から35cmクラスの黒ソイが上がってきました

 

2015.4.20磯谷真ソイ52cmda

その下の53cm真ソイでWでした 重いはずです!

直後 風が当然強くなり あえなく寄航!!

これから 波も納まり 釣り日和がなってきますが めったにお目に掛かれない

大物でした!!

 

フィッシュランド手稲店? 須田

カブト千畳敷のホッケ釣果!

当店お客様より釣果情報を頂いております!
兜千畳敷で浮き釣りで60匹以上の釣果です。
5855

マキエは多めにブロック4つ以上を用意してビックキャッチ・スーパー1スペシャルなどを配合して
撒くと効果アリとの事でした!

付け餌はマグロ・Gクリル3Lを使用!
今週もまだホッケが狙える様なのでまだ釣っていないお客様は今週末行って見てはいかがでしょうか?

士幌フィッシングパーク 行ってきました

FP8FP3

4月21日(火) 士幌フィッシングパークにて 気温14℃

前日から一変して気温が上昇魚の活性もグーンとあがってきました。

FP2

この日はマイクロスプーンの反応が悪くなかなか食ってこない状況が

しばらく続きましたがクランクに変えて一投目ですぐにヒット!!

この日はクランクの反応が良くスプーンより圧倒的にチェイスしてきた

場面が多く、釣果の大半はクランクでした。

FP4

FP5

ちなみにこの日のヒットルアーは上↑のこちらです

士幌フィッシングパークさんですが

4月18日よりエサ釣り専用ポンドも始まりGWに向け

ファミリーの来場も増えてきたようです

もちろんキャッチ&リリースポンドは年中開放されているので

上級者も楽しめます。(女性・子供用ポンドもあり)

FP7

士幌フィッシングパーク ホームページアドレスはこちら

http://www.shihorofishingpark.com/

 

今期より当店では管釣りコーナーをリニューアルし大幅拡大しております。

十勝管内に限らず道内の管理釣り場に対応した品揃えとなっております

是非、お立ち寄り下さい。

管釣コーナー1

 

噴火湾投げ釣り情報 4/19(日)

4/19(日)早朝の投げカレイ情報です。

お客様は、釣果が上向きとの噂の国縫漁港へ入釣。

2~3時間、投げ釣りでカレイを狙ってみたところ、トータル釣果は30枚くらいだったそうです。

また前日から泊りがけでやられていた、別の釣り人は3ケタオーバーの成績。

中投げでもバンバン、カレイが掛かってきて、とても忙しくて大変だったとのお話でした。

エサは生イソメ。仕掛けはやはり遊動タイプの物が掛かりが良かったそうです。

untitled←売れ筋のお手頃遊動仕掛けです

それと気になる海の濁りの状況ですが、底付近の海藻もしっかり見えたとのお話で、どうやら雪代の影響も無くなってきたようですね。

他にも、山越漁港沖の船カレイが上がり始めた話も聞きましたので、噴火湾方面のカレイは遂に本格スタートといった所のようです。

これは今週末から一気に爆発しそうな予感ですね。

情報ありがとうございました。

島牧 大平海岸ショアサクラマス!

当店、お客様より釣果情報を頂きました!!
今回、大平海岸の磯場でショアサクラを狙いに入釣されたお客様の情報で
朝マズメのワンチャンスをモノにする為、夜明けと同時に入釣!

朝6:00くらいにいきなりのヒット!
横走りやジャンプをされて抵抗されながらもドラグ調整をしていたので無事にランディング成功!
銀ピカの55cm推定2キロ後半の良型サクラマスを手にされました!
image1

その後も昼まで釣りをされて海アメ60cm級や良型ホッケを家族分釣り上げて納竿して当店へ直接、ご来店頂きました!!

☆情報ありがとうございました☆
有言実行は素晴らしいです。昨日、タモをお買い上げ頂いて見事GETは
お見事です!情報有難う御座いました。