秋の屈斜路湖

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます。

11月4日(火)友人と2人で紅葉映える屈斜路湖にてヒメマス釣りに早朝から出かけました。

まずはピンクのバックスで1本ヒット!

日が高くなってきた頃にフィールドハンターのデベロップやルアーマンを使い綺麗な個体をヒットしました。

同行してた友人もこの日10本程ヒットしてました!(画像上が友人のヒメマス)

さすが名人!!

自分は6本程釣ってお昼過ぎに終了しました。

まだ魚影は濃く綺麗な個体も居た様子なのでもう少し楽しめそうですね♪

防寒対策等をしっかりしたうえでラストチャンスをたのしんでみて下さい!!

小樽近郊 マメイカ 釣果情報!!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

11月2日(日)やっとマメイカ釣りへ
行ってきました♬

積丹方面に、用があり
夕方までに任務を完了させ、いざ🦑調査へっ!!

まず一つ目のポイントでは
風強め向かい風・・・
前の日の、爆弾低気圧で濁りもひどかったです。

1杯だけかかったのですが、バラしてしまいました。

2.3か所その後に見に行きましたが濁りがあり
ほぼ同じ状況でした。

友達が小樽にいたので、合流し3人でやってみる事に。

この日は、ほぼエギにかかり
HITカラーは、ピンク、オレンジでした。

1時間で3人で9杯(*´ω`*)
久しぶりにやるとやはり感覚が鈍っていて
1杯目が釣れるまで、ちょっと時間がかかりました。

これからは、行ける日は
ちょこちょこ行ってきます♬

本日から、営業時間がかわっています。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため
走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに
ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。

釣りをもっと楽しく!安全安心に楽しむため
ライフジャケットの着用をお願い致します。

KPYマメイカMAXエギ&グロウスッテJrでマメイカ釣行

こんばんは♪

太平店スタッフ小田です。

寒くなってきて昨今はインフルエンザが流行しているので手洗いうがいを徹底的に行いましょう!!予防を心がけて元気に釣りに出かけましょう♪

マメイカ釣りに行かれるお客様の情報を聞く中で根掛してエギを無くしてしまったというお話も多く、お安くて釣れるエギを探している方も多いのでは?

当社ではKPYマメイカマックスというリーズナブルで釣れるという評判のエギがあるのはご存じでしょうか??

KPYマメイカMAXは1.5号3.5g・1.8号 6g 

激安の1.5号税込650円   1.8号税込680円で好評販売中です

※人気のカラーは在庫が少なくなっている場合があります。

加えてグロウスッテ蓄光ジュニア2個入りで税込603円、とってもお買い得で   釣果も出ています。是非、合わせて使ってみてください。

1.5号のアジカラーがこの日好調でした。1.5号でもダブルカンナ仕様で掛かりが安心安全です。

組み合わせでKPYグロウスッテの虹色(PB)にも好反応でした。

☆釣果も上々の13杯☆

まだまだ今シーズンの秋マメイカエギングを楽しんで行きましょう♪

ご覧頂きありがとうございました♪

そろそろニシンやカジカも気になりますね~♪

以上、釣果情報&商品紹介をご覧頂きました~♪

 

小樽方面 マメイカ 釣果情報!!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

知人より、マメイカの釣果情報をいただきました!!

10月31日(金)前日と同じポイントへ♬

釣れている今、行ける時は行くっ!!
激混みを避け、食べれる分だけ釣るスタイル☆

この日は、15杯~35杯でした。

オレンジB1.5が良かったそうです(/・ω・)/

Nさん、貴重な釣果情報ありがとうございました!!

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため
走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに
ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。

釣りをもっと楽しく!安全安心に楽しむため
ライフジャケットの着用をお願い致します。

小樽近郊 マメイカ 釣果情報!!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

知人より、マメイカの釣果情報をいただきました!!

10月30日(木)前回と同じく、激戦区を避け
あまり人がいないところを探し
仲間内でワイワイとっ♬

多い方で45杯、初めての方でも15杯釣れたそうです🦑

日によって、時間帯にムラはありますが
まだまだ釣れる日が続きそうなっ(*´ω`*)

Nさん、貴重な釣果情報、ありがとうございました!!

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため
走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに
ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。

釣りをもっと楽しく!安全安心に楽しむため
ライフジャケットの着用をお願い致します。

室蘭沖の船カレイ釣りに行ってきました(10/30)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。登別店鶴喰です。

10/30(木)お客様と今が旬、室蘭沖の船カレイ釣りに行ってきました。
室蘭港ラブーンさん(鈴木船長)に乗船AM6時出港。

室蘭チキウ岬沖~イタンキ沖にかけての釣り。
スタートからムラはさほどなく、30~35cmアベレージのマガレイがコンスタントに釣れました。

(同乗のN様は40枚以上の釣果でした)

エサ取りのフグが終始うるさい状況でしたが、釣果はひとり20枚から40枚以上と十分な釣果となりました。

春の船カレイと異なり、水深は深く、釣果数は幾分少なくなりますが、カレイの旬は冬、食べて美味しい、パワフルでコンディションの良いカレイ釣りを楽しめるのは今です。
天候や海況の影響で出船率が低い時期に差し掛かりますが御興味ある方はぜひチャレンジしてみて下さい!

室蘭港 ラブーンさん(鈴木船長)☏090-3777-1993

🦑2025函館山沖船イカ情報🦑No.32イカナイト🐍神龍丸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

先週はイカナイトが絶好調(‘ω’)ノ

連日入れ食い状態🦑

寒くなり、気温も低くなってきましたが、まだまだイカの勢いは止まりません(; ・`д・´)

大爆釣となっております。

絶好調の函館山沖の船イカ🦑

皆様のご乗船お待ちしております。

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!

道東の湖へ

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

27日は旭川周辺や北側は天候が悪い為、天気が良さそうな道東の湖で今回もヒメマスを狙ってきました♪

 

現地には8時過ぎに到着・予想通り天気も良く最高の釣り日和!

 

平日なので釣り人は少なめですね 🙂 

 

 

 

まずは前回ヒットしたルアーで狙いますが数投でヒット!

 

 

 

その後少しして2匹目

 

 

その後は今まで使用しなかったルアーを色々試していきます

 

しばらくしてヒット!

 

 

その後2匹したところで終了としました

今回もキレイに発色した個体が多かったですねー

 

 

釣り人も少ない事もあり前回より反応が良く楽しめました♪

 

まだ狙うことは出来そうですが行くなら早めが良いですね! 😉 

 

 

 

 

 

*

室蘭沖 釣果情報🎣

いつもご覧いただきありがとうございます!

だんだんと苫小牧の気温も10℃を切ってきましたね(*_*)
外に雪虫もすごい飛んでいるし、
もう冬が近いんだなぁと実感します⛄

すでにインフルエンザも流行しているみたいですから
皆さま体調管理にお気を付けください!

さて、今回の釣果情報は
またまた室蘭沖で大物が釣れましたよ~!\(^o^)/

~10/25(土) 室蘭沖にて~

どどーーーんっと75センチをGET!!!
いつも大物を釣り上げらていて素晴らしい~👏✨

沖の方はまだまだ好調ですね♪

今回も素敵な釣果情報ありがとうございました!!(*^^*)

友達登録&フォロー よろしくお願いします♪
Instagramはコチラhttps://www.instagram.com/fish_tomakomai/

Facebookはコチラhttps://www.facebook.com/profile.php?id=61572604423349

苫小牧店 笠谷

白老沖 イカメタル 釣果情報!!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

本日、2回目の投稿になります。

知人より、こちらも今好調の
太平洋マイカの釣果情報をいただきました!!

10月25日㈯、白老港PM17:00出港、PM22:00帰港。

棚は40〜60m。

1人の平均70杯くらい釣れたそうです!!

スタートからコンスタントに釣れる状態で
とても楽しかったとおっしゃってました(*´▽`*)♬

羨ましい・・・(゜-゜)

年内、ラストイカメタル行けるかどうか・・・。

もし行けましたら報告します!!

Y君、貴重な釣果情報ありがとうございました!!

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため
走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに
ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。

釣りをもっと楽しく!安全安心に楽しむため
ライフジャケットの着用をお願い致します。