常呂沖 サクラマスジギング 2戦目

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

5月24日(水)能取新港 幸丸さんに乗船して

再度、常呂沖サクラマスジギングに行ってきました。

夜中に吹いていた北風が残り、出港時はそこそこ波がありましたが

ポイント到着以降、落ち着きました。

 

お話には聞いていましたが、なかなかの渋さになっておりまして

夜中の北風の影響もあったのかなんなのか更に渋さに磨きが掛かった様子(笑)

 

なんとか、午前8時頃に

1本目。棚は15mでした。ヒットジグはエゾハチ ナマラジグ175g。

 

9時半頃に

2本目、棚は20mでヒットジグはゼスタ アグラーム160g。

 

10時半頃に

3本目。棚は7m。8m付近でジグにじゃれついている感触あり

ハンドルを人巻きして竿先でジグを跳ねさせていたら飛びつきました。

ヒットジグはゼスタ ソダネ175g。

 

今回はかなりジグ、カラーをとっかえひっかえして何とかの釣果でしたが

全体的にはブルーピンク系のジグがヒット率高めだった印象です。

手持ちにヒットカラー、ヒットジグがあるかないかもありますが

その時々、ジグの形状で竿の降り方、フックサイズを変えるだけでも

反応が違ってくるので、如何にそれを探すかが

特にサクラマスジギングには必要に思います。

 

前回と同じパターンが全く通じない、ヒットジグが通じない、よくあります(笑)

いろいろ試行錯誤して狙うから、また面白い のだと思いますよ~。

 

引きも強烈でなにより食べて激ウマなのも魅力大ですけどね(笑)

 

今後、新しい群れが入ってくるとイイですね~!

 

【今回のタックル】

竿:ゼスタ ショートピッチジャークB5101

コジャント フォーカスST01 プリンス

 

リール:ダイワ ソルティガIC 300HL-SJ

シマノ カルカッタコンクエスト 300HG

 

ライン:サンライン PEジガーULT スローピッチジャーク専用4本組 1.2号

ヤマトヨ PEストロング4  1.5号

 

リーダー:サンライン トルネードSV-1 フロロカーボン 5号  2ヒロ半ほど

 

ヒットジグ:エゾハチ ナマラジグ 175g、ゼスタ アグラーム160g、

ゼスタ ソダネ175g

 

【今回の遊漁船】

能取新港 幸丸

(通常は尾岱沼ですが5~6月、9月~11月 能取新港 7~8月 根室より出港予定です)

楠 瑛 船長

TEL:080-1977-7709

5/18 K様 クロガシラカレイ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

K様、今回は

釧路港にて良型クロガシラの釣果を上げられました!

良いサイズですね~!

『なまら引き強すぎ!』とのコメントを頂きました(笑)

 

そうなんです。クロガシラはなまら引くんです!

初めて、このサイズをヒットさせた方はビックリすると思いますよ~!

 

 


6月3日(土)4日(日)第3回常呂船団主催サクラマス・五目ジギング釣行イベント開催!

釧路港にカレイ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

5月15日(月)午前11時頃~正午頃程の小一時間ほど

釧路港にカレイ釣りに行ってきました。

この時期は岸壁の縁についている事が多いので短いルアー竿等で充分です。

 

アタリそのものがほぼ無い状況ではありましたが

25cm程のオイランカジカでした。

この日はアタリが出ると同サイズのオイランカジカがヒットしていました。

その後、外道の定番 ガンジが1匹(笑)

例年、このガンジが煩くなってくるとカレイも数出る傾向が強いように思います。

 

そして、カレイ特有のコツコツコツ!とした反応あり

ききアワセをすると強烈な突込み!

あがってきたのは

37cmの肉厚クロガシラでした。

やはりイイ引きをしてくれますね~。

 

今回もいつも通り、1本針にオモリ6~8号を付けた仕掛を使用していましたが

根掛かりで切れてしまい、15gの蛍光赤のブラーに変更してのヒットでした。

 

エサは生イソメをカットせずに針に3匹、頭にチョンがけしてスダレ状にして

アピールを優先してみました。(アタリも少なかったのでアピール重視です)

アタリがあっても垂れているイソメの尻尾側をついばんでいるだけの事も多いので

少し待って、ききアワセを行い竿先を絞り込むような突込みがあったら

本アワセを入れるようにしています。

 

当日はクロガシラは1枚で納竿しております。

今時期はヒットすれば良型クロガシラが多いですよ~!

 

【使用タックル】

竿:鱒レンジャー

リール:小型リール

ライン:ナイロン3号

 


6月3日(土)4日(日)第3回常呂船団主催サクラマス・五目ジギング釣行イベント開催!

 

5/14 釧路沖 キラーホエール様 ソウハチカレイ釣り情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

5月14日(日)釧路沖に出港されたキラーホエール 米岡船長より情報を頂きました。

 

忙しい!と言うほどではなかったようですが

ポツポツ釣れながら・・・とは言いつつも

結構、良い釣れ方してるんじゃないかと(笑)

前回のようにスケソウダラが煩くない分、ヒットすればソウハチだったようですね。

大型よりは中型中心サイズのようですが、ある意味食べるに丁度良いサイズですね~

 

そして

しっかりサクラマスも1本でたようですね~!

 

結局、爆釣なんじゃあないかと(笑)

他の遊漁船船長様からの情報でもソウハチカレイは50~100枚程の釣果が

出てきているとの事でしたので、昨年より遅れたものの

春の釧路沖ソウハチ開幕と言ってよいでしょうね~!

 

 

 

【お知らせ】

6月3日(土)4日(日)第3回常呂船団主催サクラマス・五目ジギング釣行イベント開催!

5/13 常呂沖 サクラマス 3.39kg!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

能取新港 幸丸さんより本日5月13日の常呂沖 サクラマス情報を頂きました。

今日は全体的に渋い一日となったようですが

ビッグワン!3.39kgの板マス!

このサイズには夢がありますね~!!

 

潮が変われば再度、数見えてくると思いますので

今後にも期待したいですね~。

 

 

能取新港 幸丸

(通常は尾岱沼ですが5~6月、9月~11月 能取新港 7~8月 根室より出港予定です)

楠 瑛 船長

TEL:080-1977-7709

常呂沖サクラマスジギングに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

5月10日(水)能取新港 幸丸さんに乗船して

常呂沖サクラマスジギングに行ってきました。

 

ここ数日、入っていた情報よりはやや渋く

小さい群れが通った時に如何にヒットさせられるか?という釣りでした。

自分、反応渋い日を引き当てる能力に長けています(笑)

ちなみに今回は基本的に自分で塗ったカラーのジグを使用しました。

 

ポイントに到着後まもなくして

1ヒット!

ジグはゼスタ チャフ180gです。

40分後くらいに

 

ゼスタ チャフ150gにてヒット!

ここから少し間があきまして、

ピンク系のジグで立て続けにヒットされている方がいたので

試しにピンク系ジグに付けなおすと直ぐに

ヒット!ジグはエゾハチ ナマラジグ175g。

午前8時過ぎのヒットです。

ここから午前10時頃までの間、少し集中してヒットが重なりまして

ずいぶんとピンクに反応しておりました。

ちなみに今期はバラシが多いと聞いていましたので

通常より一回り大きなフックを使用しています。

エゾハチ ささらさる 通常はサイズ1、1/0のところを2/0

ゼスタ ホールドチューン  通常はサイズ2/0、3/0のところを4/0

これにより150~180gのジグを振るタックル使用時のバラシは1回のみでした。

 

後半、40gのジグで少し遊んでみまして(笑)

ここからバラシまくる・・・(笑)

 

0番のスロー系ロッド、カウンター付きリール、

ラインシステムはPE0.6号+フロロショックリーダー4号 2ヒロ半と

かなりライトなタックルを使用してますが、さすがに使いどころは限られました。

 

使用ジグは

KPY シーマジックです。

もともとショアキャスティング用のジグですが

フォールアクションが抜群に良いんですね~!

もちろんショアから狙うサクラマスにもオススメです。

 

タダ巻き、細かいジャークからのフォールで

やはりフォールの時にヒットするもバラシ・・・

数回バラシあり。

当日は口より体当たりするアタリによりスレ掛かりが多い日だったので

小さいシングルフックはあっという間にバレました(笑)

試しにエゾハチ ささらさる サイズ1   2.5cmに変更すると

40gのジグなのでフォールアクションはこれにより

かなり制限されてしまいましたが

キャッチ!

サクラマスの反応は上々です。

 

基本的に真下に落として釣る状況では使いどころがかなり限られるとは思います。

一般的にはどれだけPEを細くしても流されて

周囲に迷惑を掛ける可能性が高まってしまうので、あまりお勧めはできませんが

オフショアキャストで狙うサクラマスがある地域では面白いかもしれませんね。

 

最終釣果 サクラマス11本(1本分 撮影ミスでブレブレの為、割愛しています)

外道としては小型のホッケが1本。

周囲では小型タラ、良型カレイなどがヒットしていました。

ややムラのある日でしたが個人的にサクラマス2桁は初達成なので充分な釣果です(笑)

常呂沖サクラマスジギングは6月中旬頃まで楽しめますよ~!

 

【今回のタックル】

竿:ゼスタ ショートピッチジャークB5101

コジャント フォーカスST01 プリンス

 

リール:ダイワ ソルティガIC 300HL-SJ

シマノ カルカッタコンクエスト 300HG

 

ライン:サンライン PEジガーULT スローピッチジャーク専用4本組 1.2号

ヤマトヨ PEストロング4  1.5号

 

リーダー:サンライン トルネードSV-1 フロロカーボン 5号  2ヒロ半ほど

 

ジグ:エゾハチ ナマラジグ 175gゼスタ チャフ 150g、同180g

どちらも個人的に色を塗っています。

 

フック:エゾハチ ささらさる2/0 4㎝、

ゼスタ Wクロウホールドチューン 4/0 3㎝

 

リング系:シャウト スプリットリング サイズ5

 

シャウト プレスリング サイズ5

 

【40g使用時のタックル】

竿:テイルウォーク サクラマスジグSSD  C650

リール:アブガルシア  MAX DLC P-L

ライン:サンライン シグロンPE×4 0.6号

リーダー:ヤマトヨ フロロショックリーダー4号 2ヒロ半

 

【今回の遊漁船】

能取新港 幸丸

(通常は尾岱沼ですが5~6月、9月~11月 能取新港 7~8月 根室より出港予定です)

楠 瑛 船長

TEL:080-1977-7709

5/8 常呂沖 サクラマスジギング好調継続!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

5月8日(月)の常呂沖サクラマスジギングの情報を幸丸さんより頂きました。

朝一はのんびりだったようですが

徐々にペースアップして爆釣!

一人で20本の釣果の方も!バラシも含めたら相当数らしいです。

ゼスタのアグラーム、ソダネが当たっているようですよ~!

 

能取新港 幸丸

(通常は尾岱沼ですが5~6月、9月~11月 能取新港 7~8月 根室より出港予定です)

楠 瑛 船長

TEL:080-1977-7709

5/7 釧路沖 キラーホエール様 ソウハチカレイ釣り情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

5月7日(日)釧路沖に出港されたキラーホエール 米岡船長より情報を頂きました。

釣れる時間帯や仕掛への反応はムラがあったようですが

良型ソウハチが釣れ始めています!

生け簀が大変なことになっていますね~(笑)

 

そんな中、乗船されていたN様が

なにやらヒット!

 

お相手は

良型サクラマス!やっぱりいましたね~!

お見事にヒットです。おめでとうございます!

この他にも数回アタリがあったようですよ。

 

その他にも

良型ソウハチカレイがヒットしていますね~。

意外とソウハチはジグの好ターゲットです。良い引きしますよ。

 

最終的に

えらいことになってますね(笑)

良型のマダラもいます。

先日、釧路沖の網に大量のマダラが入っていましたね。

この時期はソウハチの群れに紛れ込んで

良型~大型のマダラが釣れることも珍しくないので楽しみですね~!

釧路沖サクラマスも今後の釣果上昇を願います!

オススメの保冷剤、保冷クーラー入荷致しました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

オッドゾーン  保冷剤-5℃アイスパック

オッドゾーン  フリージング パワークーラー

が入荷いたしました。

 

 

-5℃アイスパックは

キャンプやレジャーなどで飲み物や食品を長時間冷やすのに向いています。

 

もっと冷える商品もありますが、冷えすぎて対象物を『凍れさせてしまう』ことが

あるんですね。しかも溶け出すと一気にいくため保冷力が短かったりします。

 

今回紹介致しますオッドゾーン -5℃アイスパックは

凍れさせない程よい冷たさを長時間(約8時間)キープすることが可能です。

つまり我々、釣り人には最適の保冷剤なんですね~!

中途半端に凍れさすのではなく、程よく冷やして持ち帰る。ここが大事なんですね。

サイズは500g、800g、1000gの3サイズ展開となります。

ちなみに-18℃の冷凍庫で5.5時間で凍ります。

※一般的な家庭用冷凍庫の温度はー18℃くらいとなっております。

 

フリージング パワークーラーは

7層構造で、なんと保冷力が72時間継続!

凍らせたペットボトルをクーラー内に入れて

72時間後でペットボトル内部に氷が残った状態となっています。

それこそキャンプなどには最適ですね。

 

-5℃アイスパックと組み合わせて、お使いいただけると効果抜群ですよ~!

 

5/4K様 釧路管内漁港にてサクラマス!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

3月中旬にサクラマスをヒットさせていたK様。

本日も釧路管内漁港で・・・

良型サクラマスをヒット!

流石ですね~!

自分は先日こてんぱんにされてきましたが(笑)

 

実は数日前にもサクラ釣果情報を頂いておりまして・・・

掲載漏れておりましたが、K様しっかりと釣果を出されておりました。

釣る方は着実に釣っておりますね~(笑)

 

爆発的な釣果は聞こえてきませんが、日々釣果情報は聞こえてきております。

まだチャンスはありますよ~!