投げ&船釣り情報 5/30(土)

5/30(土)の投げ釣り&船カレイ情報です。

お客様は早朝から、国縫漁港にて投げ釣りに挑戦。中投げくらいでやられたそうですが、カレイはマガレイに砂ガレイが釣れたとの事です。最大で35cmくらい。数は20枚くらいだったそうです。エサは生イソメ

untitled

マガレイは結構良型が中心だったそうです

また、本日早朝の湯の川沖の船マコガレイ情報も入ってきておりまして、遊漁船 長良丸 福井船長はお客様8名乗船にて出港。

マコガレイは竿頭の方で×20枚くらいの釣果だったそうで、他にミズクサガレイの小さいのや、アブラコが×5本釣れたとのお話でした。

情報ありがとうございます。

船だまりから出港? 遊漁船 長良丸 福井船長? 090-8270-2135

今期初!!知内沖ボートヒラメ情報5/29(金)

5/29(金)本日早朝、今期初となる知内沖のボートヒラメゲット情報が入ってきました。

情報提供はやはりこの人。知内のヒラメ名人Yさんです。

untitled

知内のヒラメ名人Yさん。(※ただこの写真は昨年のものです。)

5月中にはゲット情報伝えるとの約束通り、本日×2枚ゲットのバラシ×1枚。ヒラメの最大は45cm。水深は8~10mと、12~13m近辺の火力発電所桟橋付近。

走りのヒラメを狙うとしたら、水温の関係から、やはり桟橋付近の水温が高めのエリアを攻めた方が結果に繋がるとの名人より助言がありました。

また一緒にヒラメを狙った、函館から参戦の別のボートの方も×1枚ゲットされたそうです。

それと同じく桟橋先端より、ちょっと涌元よりのエリアでマコガレイも狙ってみたところ、ここでは1時間しないで×15枚の釣果。47~48cmのババガレイも×1枚入ったそうです。

Yさんからは、これから一気にヒラメの釣果が上向いてきそうだとのコメントもありました。

さすがは年間700枚オーバーのヒラメゲット実績を持つYさんです。素晴らしい情報いつもありがとうございます。

※追加情報

昨年も希望のお客様には、当店にて自作してお渡ししていた 、ヒラメ名人Yさんオリジナルの「バケ尻専用オリジナルヒラメ仕掛け」ですが、今期はYさん監修の元、西桔梗店オリジナルとして、製品化してみました。

untitled

Yさんオリジナルのヒラメ仕掛けです。

数量限定ですが、ヒラメコーナーにて展開行いますので、ご希望のお客様はよろしくお願いします。(ちなみに当店店長も、こちらの仕掛けで昨年ヒラメ×100枚オーバーの成績でした)

価格は1ケ 税別500円です。(こちらの仕掛けのエサはチカがオススメです)

知内沖ゴムボート情報 5/27(水)

5/27(水)早朝の知内沖の、パワーボートによるカレイ釣り情報です。

お客様Tさんは、重内沖の水深18~19mラインのマコガレイ狙いで、この日は×11枚の釣果。

別のボートでやっていた方は、×10枚程の釣果(最大で50cmくらいの大きいのが1枚入ったそうです)

またヒラメも同じく狙ってみたそうですが、こちらは残念ながらアタリ無し。まだ良い情報とはならずとの事。

untitled

Tさんによると、この日のマコガレイの型は小ぶりが多かったそうです。

お疲れ様です。いつも情報ありがとうございます。

※追加情報

前回、中の川漁港付近での廃棄されたボートについて色々掲載しましたが、最近こちら方面に行かれたお客様から、未だにボートが放置されていて、漁師さんも処分に困っていましたとの情報が写真付でありました。

1432799201952←廃棄ボート画像①1432799223663←廃棄ボート画像②

お客様も申し訳ない気持ちで回収を試みたそうですが、海水が入っていたとの事で、何か包むものがないとちょっと厳しい状況だったそうです。

そこでもしこちら方面に釣りに行かれる方で、カバー等用意して車で回収可能な方がいましたら、ボートは店で処分しますので、申し訳ないのですが回収のご協力お願いします。

お互い楽しく釣りを続けていく為にも、最低限マナーを守って他人に迷惑をかけないよう心がけていくようにしたいものですね。

情報提供のKさん、ありがとうございました。

上の国漁港の投げ釣りでカレイ大漁!!5/27(水)

5/27(水)早朝の投げ釣り情報です。

常連のお客様Kさんは、前日の火曜日の夜から、上ノ国漁港に入釣。

外防波堤先端付近でカレイを投げ釣りで狙ったところ、夜で×2枚、朝で×20枚オーバーの成績だったそうです。竿は周りも混んでいたとの事で×3本使用。

エサは塩イソメ。釣れたカレイの最大はマガレイの40cm弱程。

ちなみに地元の方のお話だと、月曜、火曜の朝は更に釣果が良く、1人で50~60枚くらいは皆さん釣られていたそうです。1日遅かったとお客様も悔しがっておられました。

それでも投げでの成績としては素晴らしいものだと思います。上の国方面は現在釣果は上昇中ですね。情報ありがとうございます。

untitled

マガレイ、クロガシラ、マコガレイの3種類

 

函館港内投げ釣り情報 5/24(日)

5/24(日)の緑の島での投げ釣り情報です。

日曜日という事で、ファミリーを中心にたくさんの方が投げ釣りや、サビキ釣りを楽しんでおられました。

untitled

untitled

ちょっと見ていたら、手のひらカレイや、ミニアブラコが釣れてましたね。

近場で楽しむとしたら、緑の島はお手軽ですし、良いレジャースポットだなーって思います。

興味のある方は参考にしてみて下さい。

函館パワーボート試乗会報告 5/24

5/23(土)に続き、5/24(日)も函館港内の緑の島にてパワーボート試乗会を開催しました。

両日天気は良かったのですが、ちょっと風が強かったのが勿体無かった感じでしたね。(2日めはそれでも途中から風が弱くなった事で、皆様楽しそうに乗船されてました)

免許不要の2馬力エンジンから、大きいものだと20馬力エンジンまで搭載した試乗艇を準備していましたので、興味のあるボートに何回も乗船されていた方もいました。

untitled

ご家族で楽しそうに乗船中

また、興味のあるボートとお客様がお持ちのエンジンとの、バランスや走りを確かめる為に、ご自身のエンジンを持ち込んで試乗されていた方もいました。

untitled

函館山をバックに軽快に走行中♪

untitled

免許不要の2馬力エンジンなので、皆さん自由に操船中です。

それと今回は2日間にわたり、海上保安庁の担当者の方が数名、これから本格化するマリンレジャーの注意点や、啓蒙活動を兼ねて参加して下さいました。

untitled

海上保安庁の方達も実際に乗船されました

特に2日めである24(日)は、安全対策の必須アイテムであるライフベストの説明と、自動膨張ライフベストの作動実演を兼ねて、実際に海に飛び込んでどのように膨らむのかや、連絡方法の説明もしてくれました。

untitled

保安庁の方が、スーツを着て準備中

※今回動画で視聴出来るようにしました。安全に関する大事な事ですので是非ご覧になって下さい。(下の画面をクリックすると再生出来ます)

https://youtu.be/L45S7XDbDV4

試乗会の会場では、毎年恒例の来場記念のクジ引きも、大いに盛り上がりました(笑

今年の特賞はやはりアキレス提供のボート。試乗会に来てボートが当たるこのビックチャンスをものにされたのは、常連のIさんでした。

untitled

I様特賞ボートおめでとうございます!

その後も試乗会は順調に進み、予定通り日曜は午後14:00をもって終了。

今回試乗艇は、ほぼ完売という盛況ぶりでした。

函館も今年で5回目となるパワーボート試乗会でしたが、皆様のご協力の元無事終える事が出来ました。この場を借りて御礼申し上げます。

オススメ膨張式救命具

これからの時期にオススメの、自動膨張タイプのライフベストとウエストのご紹介です。

海での遊びの安全に必要なアイテムと言えば、やはりライフベストですが、これから夏に向けて気温は上がって暑くなってきますし、着ているとちょっと汗が出たり、蒸れて着心地が悪くなってしまいます。

そこでご紹介が、自動膨張タイプのライフベスト、それとウエスト使用のアイテムです。

untitled

価格は税別で7980円です。

KPY の自動膨張式のライフベストでして、価格は税別で7980円。水没時に水に反応して膨らむ自動膨張式で、使用した場合もボンベはお手軽に交換可能。また手動で作動させて膨らませるひもも付いていまして、膨張が十分でない場合は、口で更に充気する補助装置も付いてます。

untitled

広げるとこんな感じです

動き安く、背中が蒸れない快適設計で、非常にオススメです。またカラーも3色ありまして(赤、黒、カモフラ)スタイルに合わせたチョイスが可能。

またベストとは別にウエストタイプの膨張アイテムも同価格帯でご用意しています。

レジャー時期本格化に向け、是非オススメのアイテムですので、気になった方はお店まで覗きに来てみて下さいね。

※こちらの商品は国土交通省の認定品ではないので、小型船舶等の船検対応品ではありません。ボートや船ユーザーの方はご注意願います。

噴火湾船カレイ情報 5/24(日)

5/24(日)早朝情報です。

お客様は、パワーボートで噴火湾の山崎沖に出船。トータル釣果はマガレイ中心に200枚オーバーの成績!

ただし型はバラツキが多く、小型の物も多かったとのお話でした。

untitled

untitled

※マガレイの最大は42~43cmくらいだったそうです。

また、出ていたボートの数は非常に多く、20艇近く位いたのではないか?との事。

8時過ぎまで風が強く、一旦撤退されたそうですが、9時過ぎ頃から穏やかになったので、再度出船しての釣果だったとのお話でした。

お疲れ様です。情報ありがとうございます。

道南渓流情報!

5/23(土)当店専属情報員のジュピタ君より情報いただきました。

同じく情報員のタイゴ君とみっ君とともに、久々に上磯の戸切地川へ。

ここは情報員達のお気に入りの絶景ポイントが多数あり、癒されます。

絶景2

この時期は木々もまだ生い茂っておらず、やりやすいですね。

絶景3

各自、お気に入りポイントでキャスト開始。

すぐにタイゴ君にHITです。

たいご

立派なイワナでした。

その後もタイゴ君はブラウンも釣り上げ、絶好調!!

あかはらポイント

このポイントではアカハラのフィーバー。

1あかはら

ジュピタ君もアカハラの引きを楽しめました。

その後も、良型ブラウンHITと、ジュピタ君も絶好調!

ぶらうん

 

ジュピタ君、転んで水没し、おパンツとズボンが濡れるというハプニングもあったようですが、

帰るころにはすっかり乾いていたそうです。

情報ありがとうございました。

 

函館ボート試乗会速報!

本日10時より、緑の島で行われている、アキレスボート試乗会1日目の模様が届きました。

開始から大盛況!!

たくさんのお客様がご来場です。

untitled

untitled

天候が心配でしたが、すこし風があるものの、ぽかぽか陽気に恵まれました。

untitled

untitled

今年の新艇や、お目当てのボートに試乗できます。

untitled

untitled

操船の仕方、ボートの性質や安全性など専門のスタッフが丁寧にお伝えいたします。

untitled

untitled

試乗できるだけではなく、エンジン講習や魚探の講習も随時行っております。

ご質問があればこの機会に是非お尋ねください。

untitled

untitled

本日は午後4時までの開催となっております。

空クジなしの抽選会も行っております。

ご興味のある方は是非足をお運びになられてみてください。

※明日は10時~14時までの開催となっております。