朱鞠内湖 ワカサギ釣り

2月13日 朱鞠内湖の釣果を教えていただきました

いつも情報いただいているJ様です。ありがとうございます。

11日に家族で行ったときのリベンジのようで(笑)

今回はひょうたん沢奥にモービルを利用して行ったそうで

かなり楽チンだそうですよ~(モービル送迎は7時から)

半開始で水深4mのポイント!

氷下1~1.5mを直撃で、ダブル、トリプル♪♪♪

10時頃まではハイペース———————–

その後は魚の棚が目まぐるしく変化…

底や上や中層や… 朱鞠内湖は特に棚の変化が多いですよね~

終了15時半まで途切れることなく釣れており…

ダイワの電動リール1丁、魚探なしで釣り続け

ダイワの電動リールで魚匹数カウンターを押す余裕が無く

帰ってから、お楽しみに! 計測——————

360匹まで数えたところで家族から

ねーくさい! もうやめなー  の神の声が…

ということで360匹ということで(爆)

20150213_230126

近くにいた ベテランさんで500匹オーバーもいたそうで!

オススメな朱鞠内湖でした

かなやま湖 わかさぎ釣り

2月11日(祝)

大賑わいのかなやま湖鹿越橋のポイントへ家族でワカサギ釣りに

1423700840327

いつもやっているポイントを魚探で探ると今までで一番いい反応が出ています♪

日増しに良くなっているのが伺えますね~

1423700923374

このくらいの反応が昼頃でもありまして…

いいペースで釣れてきます。

今回、子供はスピニングリール道糸2号+仕掛1号+オモリ1号で針は4本にカットして

妻の分は電動リール+穂先はシマノ01+仕掛1号+オモリ1g+捨て錘2.5号

エサは赤サシ半分カット+ブドウ虫を使用

1423700898154

今回は家族に釣ってもらうのが目的なので

7:30~13:30で3人で216匹でした。

1423700864624

今なら初心者でも釣れる活性のよさがありますね~

1423700880870

サイズは平均揃ってきましたよ~

同じく同日にいつも情報をいただいているK様も

近所で釣っていまして! こちらはかなり好調のようで

1423700980039

6:00~15:00で350匹!(竿2本、魚探なし)

K様はゴボウ虫に仕掛は0.5号を使用

K様は電動ドリルをお持ちで穴をあけていただきました!

有難うございます。電動ドリルは本当に楽チンです!

当店でも扱いあります。ご相談ください。(非常にほしい~)

今回釣った場所は水深8.5m前後でして

周りもまずまず上がっていたようです!

駐車場からの降り口は急な坂です。荷物の運搬には

ソリ、荷物抑えるネット、ロープが必要です

 

増毛 ロックフィッシュ

2月7日の夕方から8日深夜0時半

まで増毛でロックフィッシュをやってきたと

いつものネイチャーフィッシングの皆さんから

情報いただきました。

ありがとうございます♪

この時は風が強かったそうですが

良型のソイが上がったそうで…

IMG_5162

活性が高かったそうで、ワンナップやグラスミノー、

 バグアンツなんでも食ってきたそうで(笑)

FullSizeRender

4人で25匹程つれたそうで

ガヤ、アブラコ、カジカも来たそうです

IMG_5164

詳しくはこちら

http://blog.goo.ne.jp/naturefishing/e/9d962faa5274e07494a55ec3670a992d

剣淵 桜岡 ワカサギ釣り

2月8日 剣淵 桜岡のワカサギ釣りですが

多数のお客様より色々情報教えていただきましたが

みなさん 撃沈だったようです…

こんなのが沢山いて…

DSC_0092

本命は数匹とか なかには0とか…

DSC_0100

今後どうなるか わかりませんが この日は

全体的につれなかったようです

DSC_0102

釣れた数は0~50匹で大抵の方が一桁でした…

 最近はかなやま湖が熱いようです!

かなやま湖 ワカサギ釣り

2月7日 K様より情報いただきました

いつも有難うございます!

かなやま湖 東鹿越大橋 ポイントでの釣果

7:00~15:00までで235匹とアメマスちゃん1匹

いいですね~

ゴボウ虫とブドウ虫を使っての釣果です(ゴボウ虫当店で販売中)

(魚探なし、 竿は2本で)

1423303294752

10時頃までは良いペースだったそうですがその後は

食い渋りだったそうです。

水深は9mだったそうで10mを切ってきたので

いよいよ爆釣も近いかも??

朱鞠内湖 ワカサギ釣り

2月6日 朱鞠内湖のワカサギ釣り情報教えていただきました

いつも情報いただいているJ様 有難うございます

攻めていますね~

9時半スタートで前浜 パオ周辺にて

20150206_160943

いいペースで釣れるそうですが、5cmクラスの割合が多く

はじめは、魚が付いたのがわからなかったそうです

すぐに小型とわかり終了の15時半で255匹で終了

電動リール1台での釣果で今シーズから始めた方ですが

見事でした!

20150207_130303

前浜でこの数は、かなり良いですね!!

6日のワカサギ情報

本日 砂川のオアシスパークに行かれたM様よりワカサギ情報いただきました!

 

水深4mのポイントで朝6時~午後2時まで

4人での釣行でM様は501匹

連れの方3名は100~150匹の釣果だったようです

電動リール使用しているためでしょうか?腕なのでしょうか(笑)?

M様だけ数伸ばしてますね~

 

IMG_8336

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2094

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が良く気持ちが良さそうです

 

M様釣果情報ありがとう御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣淵 桜岡 ワカサギ釣り

2月4日剣淵のワカサギ情報を教えていただきました

いつも情報教えていただいているJ様(サクラ先生)より

有難うございます

この日は朝7時スタートで15時まで釣りをし、ワカサギ75匹

10cmオーバーは8匹という結果でした。

食いが渋く苦戦したとのことです

20150204_150025

サクラ先生?

今日の外道は?

 

..

 

 

 

 

 

ジャーン!!

20150204_150312

 

こいつでした!

ウチダザリガニ君ですね~

速やかにリリース!

ワカサギはまだまだ狙える剣淵でした

 

 

シマノ ボビンワインダーヘビータイプ入荷

本日入荷のシマノ ボビンワインダー ヘビータイプをご紹介!

今回の製品は対応PEラインの号数が幅広くなり

1.5号~8号となっております

1422954483733

こちらはショックリーダーの結束では最高といわれる

PRノットを結ぶ為の必須アイテムです

1422954470674

今年からオホーツクでブリを始める方にも必需品アイテムなのでオススメ!

使い方等、自信ない方もご安心を! きっちり説明いたしますので!

更にお知らせ

アキレス、ジョイクラフト、ゼファーボート各社の2015年度のカタログ

が入荷いたしました!

無料で配布中です

1422954444853

ゴムボートは人気急上昇中で、ヒラメ、アキアジ、ブリ、

カレイ、コマイ、淡水でもエレキモーターでトラウトも…

最近はボートブリが熱いですね~

始めてみたい方はご相談ください

《臨時休業のお知らせ》

まことに勝手ながら2月4日(水)、2月5日(木)の2日間は

臨時休業致します。2月6日(金)10時より通常営業致します

ご迷惑おかけ致しますがよろしくお願い致します

 

 

剣淵桜岡湖ワカサギ釣り

1月31日から2月1日にかけての釣り情報を

N様からお聞きしました。有難うございます

31日は22時から開始の夜釣りから1日8時頃までで

ワカサギ9cmクラスメインで3人で130匹

image1

魚は沢山居るようなのですが食いが悪く苦戦したそうです

ワカサギはこれがあるから熱くなりますよね~