まだまだ掲載したい写真ありますので第2弾です
今大会の参加者様、大会風景は以下の通りでした
皆さま当日はお疲れ様でした
当店ではこのようなお客様の釣り大会
等の賞品、景品などの準備も行い
お手伝いさせていただくこともあります
お気軽にご相談下さい。
いつもご覧いただきありがとうございます☆
もとやんです♪♪
先日、ヒラメを狙いに積丹方面へ行って来ました♪
最近、サーフゲームにハマっている僕は、まず噴火湾方面へ行ってみました。
雨も降り、風も強いという予報だったのですが、どうしても一度行きたい場所だったので、
『自分の立ってるところだけは奇跡的に晴れる』
という謎な願望、自信のもとに現地へ向かいましたが、さすがは天気予報。
天気予報って凄いですよね!!
波はざっぶんざっぶん。
風はビュービュー。
雨はザーザー。
とてもじゃないけど、釣りが出来る環境でもなく、安全面も考慮し噴火湾は諦める事に。
それでも釣りはしたいので、急遽そこから瀬棚方面へ向かう事にしました。
結局この日はサーフを諦め、磯場に入る事に。
現地に到着すると、水は綺麗で、風も無く、若干の雨は降っているものの、波も穏やかでこれはいい感じ♪♪
まずはジャッカルのビックバッカー28gをキャスト♪
あっちに投げてみたり、こっちに投げてみたり、底を探ってみたり、浮かせてみたり。。。
巻いてみたり、しゃくってみたり。
色々やってみましたが、アタリは無く。。。
今日は釣れないかなぁと思っていると、来ました、アタリ!!
おお♪
と釣れたのは33cmのマゾイ☆

狙いはヒラメでしたが、マゾイも嬉しい♪♪
そうですよね!磯場ですからね!!もうヒラメ諦めてロックフィッシュを楽しみます!!
ジグからワームに付け替えて、ロックフィッシュを狙っていると、小ぶりなガヤがコンスタントに釣れて、そろそろ帰ろうかな?と思っていると、47cmのアブラコがHIT☆

ドラグもグイングイン出るし、取り込もうとすると下に潜っていって、スリルがあるやり取り☆
やっぱりロック!たーのーしーいーーー!!!!!!
と、本命のヒラメを拝む事は出来ませんでしたが、ロックフィッシュに癒され、帰りの道中も綺麗な景色がいっぱいでドライブを楽しむ事ができ、充実した休日を過ごす事が出来ました♪♪
次回こそは!!ヒラメも釣るぞ~!!!!!
各地でヒラメの釣果が聞こえてきています♪
当店もヒラメ用品、ロックフィッシュ用品多数取り揃え、皆さまのご来店を心よりお待ちしております☆
6月21日(木)3:00~10:30 天気 雨時々曇り
標津沖にて当店常連様主催の船カレイ釣り大会に参加してきました
今回で自身の参加は2回目となりますが
この大会自体は何と7回も続いている伝統ある大会となります。
各参加者様 クロガシラ中心の釣果で20枚~50枚前後の釣果
そのほかゴソ、マガレイ、ソウハチ数枚上がっていました
クロガシラは最大57cm(身長優勝者)でした
小型が多い状況でしたが朝型中心にホタテミミをエサにした参加者の方が
大型を多く釣っていました。
大会風景、参加者様はこちらになります
(3枚合計総重量 6.63kg)
『標津カレイ船釣り大会②』に続く
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、曇りで風は少しありますが波は比較的に穏やかです、晴れ間が見えてくれば釣りに出かけるのも良いコンデションのように思います(^^)/
さて釣果情報ですが、苫小牧南防波堤での釣果情報を頂きました(^-^)
ホッケです、苫小牧で釣れるのも珍しいですね(^-^)サイズも上々です(^^)
時期的に少し早いですが、ハモも釣れたそうです(^^)去年も長い期間釣れていましたし、今後が楽しみな情報ですね(^^)/
気温も上がってきてやっと魚も活発に動き出しているようです、釣りシーズン全開ですね(^^)/
ではでは、また情報が入りましたら更新いたします(^^)/
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)
今年は全体的に遅れていた船ヒラメの釣果についてですが、いよいよ例年並みの状況になってきた模様です。
6/22(木)早朝、常連のI藤さんやN村さんが、船ヒラメ狙いで知内沖に出船。
昨日は小雨にガスが出るという、天候としてはイマイチな状況だったそうですが(海はべた凪だったそうです)、それでも開始直後からヒラメのアタリが連発し、釣果の方は2人で20枚オーバーと大漁となったとのお話でした。
水深は10m前後。
バケは400gを使用し、エサには大女子を装着して臨まれたとの事。
ヒラメの最大はN村さんで53cm。小型の4枚をリリースしても、キープだけで8枚の釣果だったとのお話でした。
ちなみにN村さんは、今期ヒラメ釣りをスタートして、すでに3本のバケをロストしたとの事で、こちらもかなりのハイペースだと苦笑いのご様子でした(笑
いずれにしても、ヒラメ釣りもここへ来て釣果が急上昇の模様です。
皆さん、これは行かなきゃダメですよ!
I藤さん、N村さんいつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
現在函館近郊では好調に釣れている、ヤリイカやマイカですが、いよいよ函館港内でも数釣りが可能となってきました。
6/19(火)夜、当店専属情報員のジュピタ君が、函館港内の船溜まりに夜イカ狙いで出撃。
テーラー仕掛けやエギを中心にイカ釣りをスタートしてみた所、あれよあれよという間に合計で30パイ以上の成績となったとのお話でした。
この日は、テーラー仕掛けに付けるエサはササミが良かったそうですが、日によってはチカやイワシ系の方が食いが良い時もあるそうなので、2パターンくらいエサについては用意していった方が外れがなさそうですね。
素晴らしい釣果と情報ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
6/18(月)早朝情報です。
6/18早朝、常連のお客様MさんやOさん達が、大物ホッケ狙いで山背泊漁港沖に出船。
船は当店お馴染みの山背泊漁港所属、北栄丸 斎藤船長です。
この日は前日の根魚釣行と一緒で、皆さんタイラバを中心に使用しての大物ホッケ狙い。
ポイントである、漁港の前浜の根を中心に船を流して探った所、ベテランのOさんを筆頭に皆様続々と大物をゲット!
メインターゲットである大型根ボッケについては、Oさんが船中トップの×6~7本の成績。
またアブラコも60cmクラスをMさんが釣り上げる等、皆さんタイラバ釣りの魅力に十分はまったとのお話でした。
ちなみに五目仕掛けにエサを付けてもホッケは釣れるそうですが、掛かってくるのは小型のローソクボッケばかりで、大物はやはりジグかタイラバでないと難しいとの事でした。
大物ホッケ、美味しそうで良いですねー(笑
ご馳走様です(笑
素晴らしい情報ありがとうございます。また是非ともよろしくお願いします。
山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斎藤船長 090-3394-3954
6/21 先日の台風後、数日たったので、またまた厚岸へ
カレイ・コマイ釣りに行ってきました!!
現地には、朝3時半頃到着、しかし、霧雨と小雨の繰り返しで
一旦様子見をして止むのを待っていましたが、結局やまないため
とりあえず、1本だけ、ちょい投げで出すことにして、待つこと数分
30㎝オーバーのクロガシラゲット!!
その後、若干、小ぶりになったのを、見計らいもう1本
竿を増やし、2本体制に!!
さすがに、台風のあとで底荒れしたようで、ゴミが大量に流れて
来ると釣りにならず、交わしながらの状況でしたが、
ぽつぽつ、クロガシラ・トウカレイ・ゴソカレイ・コマイが
10時くらいまでは、コンスタントに釣れていました!!
上が、昨日の一番!! 41.5㎝のトウカレイ!
これは、引きましたね~!!!
その下に申し訳程度に、小型のコマイが付いていました(笑)
最終午後3時まで粘り、キープサイズのカレイが20枚、コマイが25匹、カジカ・ウグイは10数匹、リリースサイズのカレイ・コマイ多数
今回は、今期ほぼ姿が見られなかった、トウカレイが数枚釣れました!
今週末は、底荒れも収まってきて、もっと釣果伸びてくる可能性が大です!
まだまだ、夏コマイ・カレイ釣りは、楽しめますね~~~
エサは、生イソメがメインですが、サンマ・塩イソメ・ホタテのミミ・エビなどでも
釣れます!! お好みの、エサで挑戦してみてください!!
スタッフSでした。
『道東フィッシングフェステイバル2018』
● 7月8日(日) 10:00~17:00
● とかちプラザ 帯広市西4条南13丁目
● ルアーを中心とした釣具メーカーなど52社が出展
● 道東初の本格的な釣具展示販売会
☆ご来場特典☆
1、会場でのお買い上げは店頭販売価格の10%オフ!!
2、税込5000円以上でポイント10%還元!!
『mazume UNITED出展します』
「道東フィッシングフェスティバル2018」では、
フィッシングウェアメーカー5社が出展いたしますが、
デザイン性と機能性を両立させた「mazumeUNITED」をご紹介します。
快適なフィッシングシーンをサポートしてくれる基本性能に加え、
デザイン性も最先端かつ秀逸なブランド。
今回の展示会にもレインウェアやウェーダーはもちろんのこと、
人気のレッドムーンライフジャケットやデッキサンダルやショートブーツなど
多数を展示していただく予定です。
特に同社の看板製品であるレインウェアやライフジャケットは、
生産が間に合わず品切れになることも多々あるほどの人気を誇る。
またウェーダーのデザインはスリムカットされており、
ウェーディング時の抵抗を減らし、なおかつデザイン性抜群です。
フィッシングウェアを新調される予定の皆様、
今シーズンはマズメのウェアでかっこよく、そして快適に釣りをしませんか?
イベント当日はメーカースタッフの剱持さんがブースにおりますので、
分からないことは何でも聞いてみてください。
イベント会場でのご購入またはご予約されたお客様には
2つの来場特典がつきますのでお得です!!
当日はぜひmazumeUNITEDブースへお立ち寄りください。
mazume公式HP https://www.mazume.co.jp/
道東フィッシングフェスティバル2018フェイスブックページは下記になります。
こちらをクリック → https://www.facebook.com/fishland.event/
フェイスブックQRコードはこちらです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
HPにてイベント内容の詳細等、
今後随時情報をUPしていきます。
☆道東フィッシングフェステイバル2018☆
7月8日(日)10:00~17:00 入場無料
会場:とかちプラザ 〒080-0014帯広市西4条南13丁目1番地
JR帯広駅から徒歩2分
※イベント当日の会場周辺の駐車場は混雑が予想されます。
お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
☆各メーカーの話題の商品が勢揃い、
ロッド、ルアーや小物、ウェアなど 。実際見て、触れて、しかもお得に購入できるです展示販売会です。メーカースタッフやインストラクターも来場いたしますので直接あれこれ聞く大チャンスです!!
ご予約特典やグッズプレゼントも用意しております。
![]()