こんにちは!
太平店スタッフ小田です。
今回、そろそろマメイカが釣れ始めるころでは??という事で実際に釣りに出掛けていたお客様より、釣果情報を頂きました。
5/7 東埠頭の砂上場周辺で1杯だけでしたが日中に釣れており、情報提供して頂きました。
エギはナオリー1.5B コノシロカラーとの事でした。去年の今頃は好釣果があった釣りなので皆さん是非、チャレンジして見てはいかがでしょうか?
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
営業時間 朝10:00~夜20:00
![]()


札幌市北区太平5条1丁目(石狩街道沿)
(011)773-9650
マップはこちら![]()
こんにちは!
太平店スタッフ 小田です。
今回は休日に釣りに行って来ました♪
5/7の午後から石狩湾新港 東埠頭にて釣りをして来ました♪
生粋のルアーマンの釣り仲間は生のイソメを嫌いパワーイソメでしっかりと釣果を上げておりました。
狙いは今回もカレイです。手軽に簡単な当店オリジナルフロート天秤で釣りました!店頭でも販売してます。
初めてこの釣りをされた釣り仲間もエギングタックルで挑戦しておりましたがアタリが多く、釣果を上げていました。
ルアー釣り感覚で安全な堤防からカレイが狙えるのでお勧めです。
やってみたい”!!と思ったお客様は伝授いたします、すぐ使えるフロート天秤仕掛けの竿リール仕掛けの3点セット税抜1980円セットをご用意しておりますのでお気軽にご相談下さい。また、仕掛け単品数量限定にてご用意しておりますので是非、お買い求めくださいませ!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
営業時間 朝10:00~夜20:00
最近は暖かくなって釣り日和な日々になって来ましたね!釣り場では半袖の方も多く見られますが皆様はどうお過ごしでしょうか?どうも太平店 齋藤です!
今回兄家族と友人2家族でファミリーフィッシング
1日目 5/5 午前4:30~午前12:00までの釣行
場所は弁慶岬 狙いはホッケ
GWともあり釣り場は大変込んでいたそうです。
他の釣り人もホッケメインで釣り場に入られていたようで、ロックの方もいらっしゃったよう
友人家族がホッケをゲット!
天気に恵まれ気持ちよさそうですね
竿のしなりがGood!!
休憩をはさみつつ
前評判も良く聞いていた通りホッケが釣れています!
そしてこんな魚も
ウミタナゴです。少し赤くふっくらとした体が特徴的ですね。
釣果は3家族全体でホッケ約60匹、ウミタナゴ2匹。ホッケのサイズは25~30cm前後。
マキエ=オキアミブロックにホッケ専用マキエ
付けエサ=マグロ、オキアミLL
仕掛け=ウキサビキ(サビキにエサを付けてます)色はケイムラ
竿=コンパクトロッド、磯竿等様々
2日目 5/6 午前9:00~午後1時まで
場所は盃漁港 今回もホッケ狙い
今回は少し時間が遅かった様でホッケもちらほら釣れていたようですがお昼になるにつれてホッケの魚影が見えるようになり
甥っ子ホッケゲット!
友人家族もホッケをリアルキャッチ!
釣果はホッケ約40匹、ガヤ多数
マキエ=オキアミブロックにホッケ専用マキエ
付けエサ=マグロ
仕掛け=ウキサビキ(サビキにエサを付けてます)色はケイムラ、白羽根
竿=コンパクトロッド、磯竿等様々
針の大きさが合わず何度かばらしてしまったようですが楽しかったみたいなので問題なかったようです。
GW終盤の休みをうちの兄は釣りがメインの連休にするという事になりましたが、皆様は良い思い出は出来たでしょうか?
本日より仕事、学校の方も多いと思いますが頑張ってまいりましょう!
以上、太平店 齋藤がお伝えいたしました!
太平店 齋藤です。
5/5 朝5時~12時までの釣行 今回私はロックをメインに友人はショアジギングでスタートです!
キャストをしているとアタリはありますがのらずツンツン遊ばれてます…その中友人はホッケをゲット!私もルアーにチェンジしちょいと細身のホッケをゲット。
ちょっと場所を変えて投げていたら友人が「アメマス釣れた!」
えっ!?駆け寄って見てみると
あっホントだアメマスだ…ずるい(笑)37cmあったみたいです。
そこから私は迷走…ワーム投げてはラインブレイク、ジグを投げては高切れそんな時に5分仮眠し竿をチェンジし場所も変えジグ12gゼブラグローで人がいない事を確認してからお得意の防波堤のきわ2mを横にフルキャスト!
中層を巻いてくるイメージで動かしていたらゴンッ!油断していました左手首負傷…ドラグを出しながらゆっくり巻いて寄せてみると抜けそうもなかったので友人がタモ入れしてくれました。
40cm前後のアブラコゲット!その後も似たような場所にキャストを続けるとまたアブラコ、30cm前後も釣れ釣行終了です。
今回張り切ってワームを多数用意しましたが釣果はジグのみとなりました、のちにお話を聞くと同日ヒラメがあがっていたようです。石狩にもヒラメの声が聞こえてきたようですし準備はお済でしょうか?
4/28 小樽港 午前10時頃からの釣行でカレイ、ホッケをちょい投げ釣りで釣ってみようと思い行ってまいりました。
厩町に入ろうと思ったのですがGWの影響かほぼ満車状態、何とか入ることが出来ましたが正面には沢山の釣り人がおりましたので北防波堤に移動し用意してスタートです!!
外海側に投げている釣り人がたくさんおりましたがあまり反応が無かったようなので内海側にキャスト!
今回はロケットかごを付けコマセを入れながらエビ粉塩イソメで勝負、すると竿先がツンツンしてる!
カレイだー!ただ小っちゃかったのでリリース。
その後もアタリはありましたがエサの付け方が良くないのかのらない…ただコマセが効いているのかアタリは来ます。
そんなこんなでお昼になりコンビニで昼食タイム、昼からは南防波堤に移動です。
まあ、また満車ですよね…ゆっくり待ったのち入る事ができ二回戦開始です!
ちょい投げしつつロックもやると意外と忙しいですね、
そんな中ソイが遊んでくれました!バグジー 3.5インチ丸のみです。
友人はジグでホッケ、ガヤ、ソイを釣っている中自分はちょい投げを続行していると今日一番のアタリが!巻いている途中で軽くなりあれ?ラインブレイク…あーあ、あり合わせの仕掛けじゃ切られますよね。
夕方にはガヤに遊んでもらい釣行終了です。
投げ釣りにはコマセがあると非常に良いことを実感しました、あと仕掛けの予備は沢山持って行かないといけませんね。
太平店 齋藤の実釣報告でした。