1月12日(火)ワカサギ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

1月12日(火)釧路管内の結氷河川にワカサギ釣りに行ってきました。

ゆっくりと午前10時近くに釣り開始です。

 

それでもたまに小さいアタリがある状況ながら釣果無しの状況でしたが

30分ほどしてから氷の真下に群れが付いて断続的な入れ食いが始まりました。

そこから30分ほど経過した時点の釣果です。

大半が12cm前後の良型ですが、

氷の真下の群れは7㎝前後の小型が多い状況でした。

当日はワカサギ初挑戦の当店スタッフC君と友人2名の3人組もすぐ隣で

テントを設営して釣りを楽しんでおりました。

途中、やたらと自分が静かな時間があったようで・・・

どうも小一時間ほど居眠りをしていたようです(笑)

 

午後2時頃で

まあまあの釣果に。

午後3時半に切り上げて176匹の釣果でした。

 

仕掛は

マルフジ ケイムラワカサギFT夜光留付の2.5号、3号を使用。

エサは白サシを状況によりハサミで切って使っています。

 

日により群れが移動しているようです。

同じ日でも場所によっては10~30匹のことも普通にあり、

アタリが非常に小さく数を伸ばしにくい場所ではありますが

『楽しめる』かな?と思いますよ~。

本年も誠に有難うございました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

当店は本日30日が最終営業日となっております。

一年の御愛顧、誠に有難うございました。

 

 

初売りは2日午前10時からとなっております。

年始の営業時間

1月2日 10時~18時 ポイント10倍

1月3日 10時~18時 ポイント10倍

1月4日 10時~19時 冬期通常営業 ポイント10倍

1月5日~1月7日 ポイント5倍

皆様の御来店、心よりお待ちしております!

エゾハチ オンジジグ&ナマラジグ

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

先日の釧路沖をはじめ、尾岱沼沖、釧路沖での

サクラマスジギング釣果画像をもとに御提案してみました。

エゾハチ オンジジグ、ナマラジグは欠品カラーもありますが

近日中に少量ではありますがサクラマスおすすめカラーを

入荷予定としております。

サクラマスジギング準備のお客様は

宜しくお願い致します~!

12/23(水)釧路沖に行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

やや暫く釣りに行けずにおりましたが

12月23日(水)に釧路西港 釣りキチ丸さんに乗船して

釧路沖に行ってきました。

当初の狙いは冬ソウハチでしたが底潮速く厳しい状況だった為、

釣り場を変えて五目釣りに変更です。

他の方は仕掛でしたが、ラインの流れ方を見ながら

自分はジギングをしておりました。

小型タラ、良型ヤナギノマイがポツポ釣れる中、

左舷後方の仕掛の方にサクラマスがヒット。

これは狙えるかも、という事で中層を意識して

小さめにワンピッチジャークをしていくと・・・

予感的中!サクラマスがヒットです!

この直後に良型を水面まであげるものの無念のバラシ(笑)

さらにその直後、

2匹目を確保!

この他に2回、ジグに何かがじゃれつく感覚があったので

活性は高かった印象です。

狙いを定めてジグで釣果を出せたので非常に良い傾向だと思います。

 

サクラマスジギングは道東では常呂沖をメインに開拓され、

今年は尾岱沼沖でもジグで釣果が出てきていましたが

いよいよ釧路沖でも可能性が見えてきましたね~。

 

釧路沖は春先のソウハチシーズン中に結構な

サクラマスの反応があったりしますので

実は長いシーズン楽しめるのかもしれないですね。

後は時化と、その時々で何処に群れがいるかなのでしょう。

いずれにしても、これからが楽しみです!

 

使用タックル

竿:テイルウォーク SSD SPJ602

リール:シマノ オシアジガー2000

ライン:PE1.5号

リーダー:フロロカーボン5号 5m程

ジグ:エゾハチ オンジジグ180g 赤ゼブラ

アシストフック:エゾハチ ささらさる1/0 3cm、

オーナー シワリツインJT-27 4/0

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390

西港投釣り➄

12/17 相変わらずの西港へコマイ狙いで行ってきました!

ここ1~2週間ほど、あまり釣果が無かったので、ほとんど期待

せずの釣行でしたが、昨日はポツポツアタリがあり

ボウズは何とか逃れました(笑)

ちょっと油断すると、ヤドカリなどの貝類やヒトデなどに

エサをすぐに取られてしまい、本命が釣れなくなってしましますが

小さいアタリを逃さず、1匹1匹拾っていくのが釣果アップに

つながるのかもしれません。中型サイズでも、アタリがかなり

小さかったり、少し竿が振れたらもう引かないという事もしばしば・・

昨日も、途中でのバラシが何度かあったので、勿体なかったですが

それでも、午前11時頃から午後3時過ぎまでで

オオマイ1匹コマイ11匹と、最近の釣果としては充分に楽しめました!

今回の釣果も毎回釣れるという訳ではないので、まだ狙えるという参考程度に

御了承下さい。他に西港では、各埠頭でチカ釣りをされている方が

数人づつくらい居ましたが、短時間見た限りでは、好調というほどでは

無いように見えました。群れの回遊次第では、数十匹くらいは釣れるという

方もいらしたので、こちらも辛抱の釣りですね!(笑)

氷上ワカサギ釣りが始まるまで、コマイやチカ釣りで粘りたいところですね!

釧路近郊の河川や湖もここ数日の寒気で結氷してきている所が増えてきました。

冬の風物詩ワカサギ釣りも、もう間近です!! 準備の方はいかがですか?

人気の仕掛や竿など数に限りのありものもありますので人気の商品は早めに

お買い求め下さい! ワカサギ用品ぞくぞく入荷中です!!

準備はまだという方は、ぜひご来店くださいませ。

それでは、スタッフSでした。。

スミス D-コンタクト110入荷致しました!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

道東では特に人気が高いと思いますが

スミスよりD-コンタクトシリーズの新サイズ110が登場しました!

アユカラー以外の11色入荷しております。

海サクラシーズンに大活躍してくれそうですね~!

 

D-コンタクト110

12月発売予定

D-コンタクト110
過酷な状況下でも攻略を可能とする
D-コンタクト110

大きな飛距離と慣性スライドで喰わす!
狙うのは淡水から海水域までのビッグフィッシュイーター。

ヘビーシンキングだけが可能にする攻撃的攻略の為に開発されたD-CONTACT110。

特徴

●港湾やサーフからの海アメ、大河川での大型トラウトやシーバス狙いに威力を発揮します。サクラマスであればこれまで届かなかった流心域にもダイレクトアプローチが可能。

●固定重心ながら高比重タングステンによる低重心バランスでの大きな飛距離を獲得。

●リーリング、トウィッチ、ジャークなどの意図的なアクションで微速領域に移行する瞬間に生み出される慣性スライドがバイトを誘発。

●ターゲットに違和感を与えないサイレント仕様。逆風を切り裂く大きな飛距離と複雑なウネリでもしっかりと水を掴み破綻しないウオッブル&ロールスイム、濁りに負けないフラットサイドの強烈反射アピールが魅力です。

●D-コンタクト110は過酷な条件下でも攻略を可能にします。

製品概要

  • 02.アカキン

  • 07.TSレーザー

  • 14.アユ

  • 20.チャート

  • 22.ブルーピンク

  • 33.ヤマメ箔

  • 36.ブルーヤマメ

  • 43.グリーンゴールド

  • 45.ピンクレーザーヤマメ

  • 46.サヨリ

  • 47.コノシロ

  • 48.マイワシ

LENGTH 110mm
WEIGHT 26g (高比重タングステンウェイト固定重心)
TYPE ヘビーシンキング
HOOK フッ素コートトレブルフック #3
PRICE ¥2,300+税

※メーカーホームページより抜粋

西港コマイ釣り④

11/23 西港へコマイ狙いで行ってきました!

さすがに、朝晩はかなり冷え込みが厳しくなってきましたね!

前日の夜には平地では今年初雪と思われますが降りまして

家を出る時はガラスに積もり凍っていました・・

そんな寒さの中、8時前位に西港到着!

連休最終日ということもあり、釣り人はまばら

早速、ちょい投げでコマイ狙い!!

一応、チカ狙いでマキエを蒔いてサビキ仕掛けも1本投入!

コマイの方はというと、入れ食いではないものの、ポツポツ釣れる

たまに、2匹ヒットや連発して掛かる事もありましたが

基本散発で、1匹の後が間空いて暇な時間帯も有り。

前回まで、好調だったサビキのほうは、昨日は全く振るわず

釣果ゼロ・・・(泣) マキエを蒔けば群れが押し寄せてくるのですが

釣れない・・・(笑) 仕掛けが悪いのか腕が悪いのか!!

結局、午後3時まで粘りましたが、18~25cm級のコマイが30匹

小型カジカ1匹で終了。それでも、狙いのコマイはまずまずの

釣果となりましたので満足です。サビキの方は自分はダメでしたが

当店お客様が同日に西港でチカを3桁釣りされていたそうです!!

スゴイですね!! ですので場所によってや仕掛等により

まだまだ狙えると思いますので、次回また狙っみたいと思います!

季節もすぐそこに冬が来ています、コロナウイルスとの戦いも

ありますが、寒さにも負けず、換気や距離の取れる釣りを

楽しみたいものです。

ではまた、スタッフSでした。。

西港投釣り・サビキ釣り③

11/9 再び西港へ、いろいろ狙いで行ってきました!(笑)

ここの所、強風が続いている釧路地方ですが、昨日も午前中は

暴風に近い強風!(泣)更に、一時みぞれ交じりの雨が降り寒い!!!

それでも、先週同様に、投げでコマイ狙い、サビキでチカとイワシを

狙う事に! ほどなく、投げの方にアタリが!!

コマイゲット!、サビキの方もマキエを大量投入で魚群を寄せて

チカ・小ニシン・イワシが釣れます!

しかし、投げの方は、午前中の釣果が大半で、午後からは

散発でほとんど釣れませんでした・・

サビキの方は、やはりマキエ効果で、撒けば寄って来る状態で

暇しないくらいの釣果で楽しめました!!

結果午後4時半ころまで粘り、コマイ(15~20㎝)が36匹

イワシ(15~25cm級)が40匹、チカ(6~15㎝級)が65匹、

珍客のギンポ(40㎝級)2匹、小さいカジカ1匹、ガンズ数匹、

だいたいの釣果が午前中だったので昼からはあまり釣果伸びませんでしたが

まずまず、楽しめる釣行となりました!!

さすがに昨日は終日寒いという感じでした。これからの釣りは

完全防寒で行く事をお勧めします。

釣果UPの秘訣はやはり マキエに限りますね(笑)

コマイの型は小さくなりましたが、たまに大マイも釣れています。

シシャモ釣りは釣果厳しめですがシーズンも残りわずか、秋の風物詩

メスの子持ちシシャモ狙ってみるのもいいかもしれませんよ~

それではまた、スタッフSでした。。

西港投げつり・サビキ釣り②

11/2 アキアジ釣りをする方もすっかり居なくなってしまった西港へ

コマイ・イワシ・チカ狙いで行ってきました!

前日の晩から雨が降り続いている中、第一埠頭へ朝7時半頃到着❢

雨にプラス暴風!!(泣)

やはりというべきか、釣り人は誰もおらず、貸し切り状態!!(笑)

それでも、昼から晴れるという天気予報を信じて、開始!!

すると、投げのほうは、コマイがぽつぽつ暇しない程度釣れ

サビキのほうも、チカ・イワシ・小ニシン・小サバが朝のうち

入れ食いになるなど、天気の悪いのも忘れ、夢中に!!(笑)

しかし、イワシ・ニシンなどサビキは10時頃にストップして

チカがポツポツ釣れる状態に。

その後も、コマイはコンスタントに釣れ、午後4時まで粘り

コマイが40匹くらい(内35cm級の大マイ5本)、チカ10㎝程度が40匹くらい

イワシ・ニシン25cm前後が15匹(10㎝以下数えきれず全リリース)

25㎝程度のクロソイ・クロガシラ各1匹、小サバ数匹と、条件の悪い中

7目釣りとなりました!(笑) 天気も予報通り昼からは晴れ間も見え

暴風もやや強風程度に収まり、好釣果で終了できました!!

アキアジ釣りも終了し、シシャモ釣りもあまり芳しくない状況の為

盛り上がりに少々かけてきている釧路近郊ですが、チカ・コマイ・イワシなど

まだまだ釣れそうです!! 昨日のような悪条件の時は例外的ですが

晴れて日中暖かい時は、のんびり岸壁で釣りは良いものです!!

未だ、世界中で猛威を振るうコロナウイルスとの戦いは続いていますが

屋外で充分に人と人との距離を取れる釣りは、ストレス解消、気晴らしに

適していると思います。秋冬になり再び、感染が急増してきていますが

防寒対策・感染対策を万全に、釣りを楽しみたいところです。

それではまた、スタッフSでした。。