本日早朝情報です。
お客様Fさんは1人で45ハイ。
お客様Oさんは50~60パイくらいの成績だったそうです。
また常連Mさんは当別よりの120mで10数ハイの成績。
別のお客様はちょっと深い130mラインでやった所、1時間30分で60パイの成績だったそうです。
ちなみにブリは跳ねや、モジリも全然無かったとのお話でした。
情報ありがとうございます。
![]()


函館市西桔梗町589-12(道道函館上磯線(産業道路沿))
(0138)49-7979
マップはこちら![]()
本日早朝情報です。
お客様Fさんは1人で45ハイ。
お客様Oさんは50~60パイくらいの成績だったそうです。
また常連Mさんは当別よりの120mで10数ハイの成績。
別のお客様はちょっと深い130mラインでやった所、1時間30分で60パイの成績だったそうです。
ちなみにブリは跳ねや、モジリも全然無かったとのお話でした。
情報ありがとうございます。
現在万代埠頭にて、良型のサバが釣れているとのお客様情報を頂きました。
サイズも30cm弱くらいもある、大型の物も上がっているとのお話でしたので、近場で楽しみたい方にはオススメですよね。
特に朝方の5:00頃が数釣りが出来るとの事でした。
仕掛けは6~7号くらいの、皮付きの物が特に良いそうです(参考までに
8/13早朝、お客様情報です。
昨日は台風の余波がまだ残っていて、風がちょっとあったとのお話でしたが、お客様は函館マリーナより午前5:00頃出港。
7ノットのスピードで、のんびりポイントまで行かれたそうですが、大体123~124mラインでの船イカ釣りにて、2人で120パイ強の成績だったそうです。
一度9:30頃に帰ってきて、その後また出港したというから、非常に長時間の釣りになったとのお話でした。
お疲れ様です。良い情報ありがとうございました!
8/9早朝情報です。
昨日常連のお客様Oさんが、戸井沖のゴムボートによるヒラメ狙いで、トータルで20枚オーバーの成績だったそうです。
型も50cmクラス以上が4枚入り、まずまずだったとのお話でしたが、予想以上のフグの猛攻に遇ってこちらが大変だったとの事でした。
またナブラは確認出来ず、この日ブリは残念ながらゼロ。
それでもヒラメが20枚とは、素晴らしい釣果ですよね!
良い情報ありがとうございました。
8/9お客様情報です。(遊漁船白姫丸乗船)
この日はちょっと渋かった模様で、1人平均で20パイくらいだったとのお話でした。
ただ別の船に乗った観光客のお客様達が、浅場のラインで船イカ釣りを楽しんだところ、これにブリがヒット!!トータルでブリを10本くらいは上げていたとのお話でした。
船イカ仕掛けでブリ×10本とはやりますねー(笑
ブリメインで狙っても、中々2ケタは難しいのにお見事!!
情報ありがとうございました。
8/3早朝情報です。 常連のお客様Fさんは、パワーボートに8馬力で出船。涌元~火力発電所沖合い15mラインにて、45cmを頭に×8枚の成績だったそうです。
型は比較的小ぶりの物が多かったそうですが、それでも8枚ゲットはお見事です。この方面の久々ヒラメ情報でしたので、ボートユーザーには嬉しい所ですね。
情報ありがとうございました
8/8早朝情報です。
常連のチカ釣り名人Mさんは、美呂泊漁港にて、朝4:30~8:00頃までの3時間30分くらいの釣りで、チカを900匹程ゲットされたそうです!!
チカのサイズは小型の物が多いそうですが、群れがかなりいて、入れ食いだったとのお話でした。
エサは赤サシを使用し、これを針に3回以上ひねって刺すと、針に沿った形となってバラシも少ないと教えてくれました(1~2回刺しでもまずまず釣れるそーですが)
素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします!!
8/6(水)常連のお客様と少年情報員ジュピタ君と当店スタッフKとで遊漁に乗って山沖にイカ狙いに行って来ました。
今回お世話になった遊漁船はおなじみ白姫丸(斉藤船長)に乗船。
出港は午前4時。函館山沖130Mを目指します。
見た感じ、波は穏やかに見られますが、結構なうねり。
早速仕掛けを投入するも、200号のオモリでも底を取れない感じでした。
しかし、こんな状況でも名人Mさんはランダムに釣り上げます。
イカのサイズもだいぶ大きくなって来ました。
お刺身にするにはちょうどいいサイズ!
この日はベタ底にアタリが多く、下針に多く掛かってきました。
名人Mさんが使用したイカ針はヤマシタのサカナ針青18cm。
まだ、イカが小ぶりだったので少年情報員ジュピタ君は14cmを使用。
10時近くに場所移動。すると名人Mさんに猛烈なアタリ。
「これはサメだね」と皆でサメを待ち構えていると、なんとほとんどの針にイカが掛かってサメと間違えるくらいの引きになっていました。
移動するとまた、ここでも潮の流れがハンパない!
上の潮の流れと、底の潮の流れが真逆。仕掛けが流されて大変でした。
イカは掛かるのですが、サメの猛威にも襲われ、スタッフK、サメに仕掛けロスト。
2人仲良くサメと格闘中。
この日の釣果は、名人Mさんで30杯。
スタッフKとジュピタ君で合わせて20杯強となかなか渋かったです。
早速、夜ご飯はイカ刺し!新鮮なイカにジュピタ君も大満足していました。
これからイカのサイズも大きくなってきて最盛期に入ります。
ぜひ行かれてみて下さいませ。
白姫丸? 斉藤船長 090-3468-0259
本日8/3(日)常連のお客様Kさんと少年情報員ジュピタ君、当店スタッフ(店長、スタッフS、スタッフK)とで函館山沖に2馬力パワーボートにてブリジギングに行ってきました。
前日の常連のお客様Kさんの釣りっぷりに、いてもたってもいられなくなった当店スタッフは、
仕事前のほんの少しのチャンスに全てを賭け、はりきって出港しました。
出港は午前4時。波、風ともに穏やかで、水面は鏡張り!
スタッフSのピンクボートにはジュピタ君が乗船。
函館山沖120Mラインを目指し、フルスロットル。
途中に何度かナブラ、跳ねも確認。テンションMAXでした。
ポイントに到着すると昨日、この場所で2本GETした常連のお客様Kさんと合流。
我々も、Kさんの近くをウロチョロしながらジグ投入。
到着して30分位でしょうか?魚探に反応あり我々のシャクリスピードもUP!
するとジュピタ君にアタリが!!!しかし痛恨のバラシ!
すぐにハイピッチでジャークを開始。ジュピタ君の「きたぁぁぁ!!」という雄叫びと共に
ドラグ音が鳴り響き、大きく竿がしなります!!
すると電動ジギングのKさんも「来たぁぁっ!!」
こちらもまた、竿が大きくしなり、慎重なやり取りの末、先にKさん良型GET。
さすがです。お見事です。
ジュピタ君のファイトはまだ続いており、「デカイかも??」という期待で皆が見守るなか、
船頭スタッフSの巧みな操船技術もあり無事GET!
91cm、8.1キロのなかなかのサイズ!!
ジュピタ君は自己記録更新だったそうでした。
この2本の取り込みでタモを2本破損したスタッフS(笑)
ブリには丈夫なタモが必要ですね!!
その頃、当店店長は目当てのブリを諦め、イカに挑戦!!
イカ針にクラゲをGET!
ジギングではフグをGET!と、ボーズはまぬがれたと喜んでいました。
そんなこんなで、そろそろ開店時間も迫ってきたので終了となりました。
帰り道にも巨大ナブラ発見で、Kさんはここでもフクラギを2本釣り上げられました。
本日の釣果はブリちゃん2本!!
山沖は熱いです!!是非行かれてみて下さい。