11/14(水)当店常連のお客様、名人O村様より情報いただきました(^^♪
早朝からご自身のカスタムゴムボートで知内方面へ♬
お得意のバケ釣りでの釣果です!
最大で50cmを筆頭にヒラメ14枚👀
毎度、必ず二けたのヒラメを釣り上げてくる名人O村様!
さすがでございます👏
ヒラメの他にもイナダも1本追加!
11月も中盤を迎え、寒くなってきましたが、まだまだヒラメ狙えます!
この度も、素晴らしい情報ありがとうございました!
函館市西桔梗町589-12(道道函館上磯線(産業道路沿))
(0138)49-7979
マップはこちら
当店常連のお客様、M様、F様より情報いただきました♬
11/15(木)~16(金)にかけて、函館港内の船溜まりより、沖提渡しの長良丸(福井船長)に乗船。
函館港内には数か所、沖提防がありまして、今回は北提に決定(*’▽’)
到着は午後9時。
早速、お二人とも各々にランガン🎣
コンスタントにクロソイ、ガヤが掛かって来てくれました♬
その中でも最大はF様が釣り上げた、41cmのクロソイ😊
クロソイの他にもハチガラもGET♡
ハチガラにいたっては、小ぶりですがM様、F様共に入れ食いだったようです!
綺麗なマゾイも釣れました(*’▽’)
そんな中、M様はめずらしいカサゴをGET!
あまりお目見えすることが無いので、とっても嬉しかったそうです!
次の日の朝7時にお迎えとなりましたが、お二人の釣果はクロソイ、マゾイ、ハチガラ、カサゴ、ガヤ、小サバと6魚種楽しむことが出来たそうでした!
素晴らしい情報ありがとうございました♡
今回お世話になった遊漁船は海岸町の船溜まりより長良丸 福井船長090-8270-2135
詳しくは直接船頭さんか当店スタッフまでお願い致します。
先日戸井沖でブリ爆釣された当店常連のお客様、水神様より、またまた情報いただきました(‘ω’)ノ
11/15(木)今回も海岸町の船溜まりより弥生丸(福井船長)に、水神様率いる水神ファミリーのK籐さん、S谷さん、S籐さんの4人で乗船。
夜明けとともに出港、この度もまた戸井の汐首沖に船を走らせます🚢
前回と同様、同じポイント(50m~90mライン)を流すと、あれよあれよと釣れ始めました!
全員同時HITもあり、船内は慌ただしくなります(*’▽’)
今回使用したのは、ハオリ スリム&ロングの230g~270g。
カラーはブルピンやグリーンピンクにグローが入っているジグに良く食ってきたとの事です!
そんな中、K籐さんにブリではないアタリが!!!
70cmオーバーのヒラメでした🎣
ひっきりなしにブリが掛かってくる中、今度はS谷さんに、とんでもないアタリが( ゚Д゚)
「重いよ~( ゚Д゚)」と嘆くS谷さんをファミリーが励まします!
すると、格闘の末、あがって来たのは♡
1mを超えている、BIGヒラメでした🎣
当店オリジナル60ℓクーラーに丸め込まないと入りませんでした(*’▽’)
ブリは3㎏~4㎏が中心でクーラー釣り。リリースもあったので、全部で何本釣れたかはわからない程の釣れっぷりだったそうです!
ブリ、ヒラメの他にも、ソイ、ガヤ、アブラコも釣れました(*’▽’)
帰りにお店に寄って釣果報告して頂きました!
こんな感じで、戸井沖釣れております🎣
今回お世話になった遊漁船は、函館船溜まりより弥生丸 福井船長090-8270-2135
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで!
本日11/14(火)恵山で投げ釣りをされていた常連のお客様A木様より情報いただきました(#^.^#)
早朝からお気に入りのポイントへ☆彡
数本竿を出し、投げ仕掛けに生イソメを装着!
しばらく待っていると、イシモチガレイやスナカレイが掛かってきました!
数本出していた竿のうち、タカノハ狙いで、小さくカットしたサンマを装着していた竿に、激しいアタリが( ゚Д゚)
しっかりとアワセを入れ、慎重に寄せて来ると、水面にはドデカい魚影が!!!
なんと56cmもある、立派なタカノハでした(*’▽’)
発砲から、はみ出しちゃうほどの大物。身も分厚く、取り込み時には大暴れしたそうです!
A木様、素晴らしい情報ありがとうございました!
11/8~11/13のアキアジ情報です。
①11/8(木)早朝、上磯方面の浜からの投げ釣りでサケを狙われていたお客様が、全体で×3本の釣果。1人で×2本上げていた方もいたとの事です。釣り人は10名程。サケの跳ねは無かったとの事。
②11/11(日)早朝、上磯方面の浜からの投げ釣りでサケを狙われていたお客様が、全体で×2本の釣果。釣り人は5名程。サケ跳ねは無かったとの事です。また釣れていたサケも若干色が入っていたそうです。
③11/10(土)早朝、噴火湾方面の陸側からのサケ釣りでは、河口付近でやられていた方が全体で×10本程の釣果。釣りスタイルはウキルアー。釣り人は20名程。釣れていたサケは銀毛の物もいたとの事です。
④11/11(日)夕方、噴火湾方面の陸側からのサケ釣りでは、河口付近でやられていた方が全体で×5本程の釣果。釣りスタイルはウキルアー。釣り人は5~6人。
⑤11/11(日)早朝、噴火湾方面の陸側からのサケ釣りでは、河口付近でやられていた方が全体で×30本程の釣果と爆発。釣りスタイルは皆さんウキルアーが中心。
⑥11/12(月)早朝、噴火湾沖の遊漁船でのサケ釣りでは、落部漁港から出港の第37金宝丸 坂本船長 では今回茨城から参戦して頂いたお客様が、見事×1本ヒット!当店にて道具を購入して頂き、前日から泊まり込みで挑まれた結果が出たと大喜びのご様子だったとの事。おめでとうございます!
東野漁港から出港の第21宗栄丸 板木船長では船中×22本の結果だったそうです。
金宝丸HP→ http://dai37kinpoumaru.blog.fc2.com/
宗栄丸HP→ http://www.geocities.jp/soueimaru21/
⑦11/13(火)早朝、上磯方面の浜からの投げ釣りでサケを狙われていたお客様が、全体で×2本の釣果。釣り人は5名程。サケの跳ねは無かったとの事です。
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
11/11(日)当店専属情報員ジュピタ君より情報いただきました(^^♪
先週は天候も悪く、なかなか釣果の上がらなかった八雲の船サケも、ふたたび盛り上がってまえりました!
今回もお世話になった遊漁船は落部漁港より第37 金宝丸 坂本船長に乗船。
出港は5時🚢まだ暗いうちからの出港、目指すは長万部も飛び越えての静狩沖です。
1時間以上走り、現地に到着。するとすぐに跳ねを発見👀
船は黒煙を上げながらダッシュで跳ね付近まで接近!
船頭さんの「いーーーどぉーーー!!投げれぇぇぇ!!!」との雄叫びと共に、跳ねに向かって一斉にキャスト🎣
この群れで3名にHIT!!次々と竿がしなっていきます!
すると当店専属情報員ジュピタ君にもアタリが!しっかりと合わせ、引き寄せます(^^♪
まずは1本目GET♡
続いてすぐに跳ね始め、2本目GET♡
この日は一つの群れで長く跳ねが続いたため、船頭さんもタモ入れに忙しく、船の中を走り回ります(^^♪
八雲の船サケのタックルは、陸からの鮭と同じで構いません🎣
ルアーは重めの50g~60gを使用します(※フロートは使用しません)
最盛期や週末は混みあい、定員MAXなことも多く、お祭りも非常に多いですので、PEラインの使用を禁止している船もありますので、船頭さんにお問合せください。
{八雲の鼻曲がり}とも呼ばれるでっかい雄サケも狙う事が出来る為、ラインは安心のナイロン5号をオススメしております(^^♪
お昼近くになって、ジュピタ君はもう一本追加🐟
なかなかの銀毛も混ざっておりますね(*´з`)
この日は噴火湾広範囲で跳ねがあり、気が付けば午後3時。
船頭さんも「そろそろ上がるどぉぉぉ~」と叫んだ瞬間、最後にジュピタ君にHIT(笑)
4本目GETです♡
最後に船頭さんの奥様が写真を撮ってくださいました(#^.^#)
ピンぼけですけど(笑)
船中13名でボーズなしの21本🐟
竿頭はジュピタ君の4本でした💓
今がシーズンの噴火湾の船サケ🚢
船中100本も夢ではありません!今週も天候良いので出港予定!
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで。
落部漁港 第37 金宝丸 坂本船長 090-3891-0207
11/3(土)当店常連のお客様、名人M様や水神様より情報いただきました(*´з`)
今回もお馴染みの船溜まりより弥生丸 福井船長に4名で乗船🚢
夜明けとともに出港!汐首を目指します🌊
現地到着後、電動リールをこよなく愛する名人M様は、珍しくスピニングでのジギングに挑戦(‘ω’)ノ
するとすぐに名人M様にアタリが!!
みんなの応援に励まされながら、無事、まるまる太ったブリちゃんGET!!
スピニングでのブリとの格闘にヘトヘトになってしまった名人M様は、しばらくの放心状態のあと、すぐに電動ジギングへチェンジ(^^♪
するとまたまたHITと絶好調♡
名人M様♡嬉しそうですね!ステキな笑顔です😊
そんな中、やはり水神様はやってくれました!!
気が付くとポンポンポンポンとブリを釣り上げていき、フロントフックとリアフックの2本釣りの荒業も披露🎣
一緒に乗船された、ジュンちゃん、S谷様も良型ブリを大漁GET♡
あっという間にクーラー満タンでございます♡
この日は230gのジグを中心に使用。
カラーはブルピンやシルバー系が良かったようです!
名人M様4本🐟
水神様は、なんと23本🐟
ジュンちゃん6本🐟
S谷さん7本🐟
サイズは3~4㎏クラスが多かったようですが、中には6㎏クラスも入ってきていたそうで、皆さん大満足の釣果となりました!!
今回お世話になった遊漁船は、函館船溜まりより弥生丸 福井船長090-8270-2135
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで!