お客様から情報いただきました。
プレジャーボートでのカレイ釣りで、マガレイ10枚。
お客様は最大40cm、一緒に乗った方は46cmのマガレイを釣ったそうです。
ソウハチが多く、水深30m前後で群れが多く、釣る気になればなんぼでも釣れる状況。カジカが多いので、シンプルな仕掛がオススメです。
お客様から情報いただきました。
プレジャーボートでのカレイ釣りで、マガレイ10枚。
お客様は最大40cm、一緒に乗った方は46cmのマガレイを釣ったそうです。
ソウハチが多く、水深30m前後で群れが多く、釣る気になればなんぼでも釣れる状況。カジカが多いので、シンプルな仕掛がオススメです。
ナオリーレンジハンターBS入荷しました。
サイズは1.5(3.0g)と1.8(5.0g)
カラーはウニオレンジ、サーモンピンク、甘エビレッド、トウキビイエロー、ナマコブラック、計5色。
これからのマメイカ釣りにオススメです!
お客様から情報頂きました。いつもありがとうございます!
苫小牧沖防ロックフィッシュ
潮が早く、濁りがある悪状況でしたが、アブラコ、カジカ、マゾイ、クロゾイ、ガヤの釣果。アブラコは良型の40cmオーバーです!
シンカーは28g
ワームはエコギア熟成ロッククロー赤、黄色が良かったそうです。
当店ご利用のお客様より、釣行帰りにお店に寄って頂きました。
マガレイ、スナガレイ、カワガレイ、小型~中型中心ですが、10枚ほどの釣果。
今年の石狩湾新港はホッケ、カレイと良い釣果を聞くことが多いです。
また浜益漁港では良型のマガレイが釣れていると情報もありました。
日本海方面のカレイ釣りも本格的に良くなってきました。
お客様より、ボート移動の必需品である、ドーリー(タイヤ)をちょっと改造してみたとの事で、見せて頂きました。
段差のある場所等で、特に活躍するとのお話でした。ちなみにこちらです↓
「おー、凄いなー」と思いながら、早速展示ボートに取り付けして、段差のある場所で試してみる事にしました(笑
試してみた結果ですが、中々便利で簡単に段差をクリア出来ます。
取り外しが可能なので、砂地の時は通常タイヤ、段差の時は3連タイヤと使い分け出来るのも考えられているなー・・と思いました。
流石の発想と、完成度ですよね。
道具はホームセンターで簡単に入手可能との事でしたので、興味のある方は参考になさってみてください。
以上、お客様作成の改造タイヤ情報でした。
4月に入って釣果好調が続いている苫小牧のクロガシラ。
お客様から頂いた釣果情報です。
最大42.5cm、大型クロガシラ5枚の釣果です。
お客様的には納得のいくサイズではなかったようですが、
十分大きいカレイでした。
4月1日から通常営業時間変更になっております。
営業時間 10:00~20:00
定休日はありません。
≪再掲≫
スローピッチジギングセミナーは来る4/15(日)開催です!
前半の登別店店内での座学講習は参加無料!
後半のベルーガさん乗船でのセミナーはまだ若干の空きが御座います。御興味のある方はこの機会にぜひ御参加下さいませ!!
【フイッシュランド登別店・室蘭遊漁船ベルーガ 合同企画】
第3回スローピッチジギングセミナー開催が決定いたしました!!
近年ジギングシーンで大きく取り上げられているSPJ(スローピッチジギング)
北海道はもちろんこの登別、室蘭地域でも現在サクラマス、根魚、ヒラメ狙いの釣りで好釣果炸裂!最注目の釣りとなっています!!
昨年に引き続き、今回もSPJのスペシャリストを講師にお招きし、SPJの釣り、タックル、セッティングなど座学、実釣を通し講習して頂きます。
講師:エゾハチ(Fishing Tackle Stujio EzoHachi)
平中彰彦氏(ナマラジグ・オンジジグ開発者)
スケジュール:4/15(日)
午前の部 フイッシュランド登別店店内にて 10:00より 【参加無料】
SPJの釣りの解説、タックルやジグ、ライン、フックのセッティング等の講習
午後の部 ベルーガさんでの実釣【要予約】 13:00出船 参加費6,000円(乗船料・参加記念品含む)募集人員:15名
SPJでの実釣、ロッドの振り方、ジグの操作等のセミナー。
(ジグ、フックは御自由に使えるように準備致します。ロッドは先着順でSPJ用を無料レンタル致します:数に限りがありますので御予約時にお申し付け下さい。)
・ベイトリール サイズは問いませんが電動リールは不可。 可能であればリール1回転で1m程度巻取りできるリール。ラインはPE1.2か1.5号を150m以上巻いて下さい。2号以上での御参加は不可。リーダーはフロロ5号を3m程度巻いて御用意下さい。 皆様の御参加をお待ちしております。 お問合せはフイッシュランド登別店 0143-87-0720(担当ツルバミ)、室蘭遊漁船ベルーガ向井船長 090-8633-8702 まで 登別店 4/8(日)~4/9(月)にかけて日本海道南方面にサクラマス遠征のお客様より 釣りから帰ってきて当店に寄って頂きました! お客様 OG様 1本! O様 2本ゲット! 釣り人は多かったようですが、全体的な釣果が悪く厳しい釣りだったようです。 しかし!二人とも、良型のサクラマスをゲットしてきました! 早速写メを店舗の外で撮らせていただきました。お二人とも釣れてよかった~と満面の笑み(笑) OG様はFLで好評発売中の『ヴィサージ 90サケ稚魚』、O様は『シマノウィンドリップ28gアカキン』でゲットしたそうで、共にお気に入りのルアーで釣ったそうです! 今年はデカい魚が多いと話題のショアサクラマス!まだまだこれからチャンスありそうですね~! 当店でも海アメ海サクラ用品、ルアー、ジグ、ジグミノーなど多数取り揃えておりますので是非ご来店ください!! OG様、O様遠征お疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます。 お客様から情報頂きました。 いつもありがとうごあいます。 余市港、石狩沖防波堤と2日続けての釣行。 余市港では活性が高かったと思われ、コンスタントに釣れたそうです。 ワームはエコギアの熟成アクアのリングマックス ホヤイエローが良く釣れたそうです。 石狩沖防波堤での釣りでは、喰い渋く、頻繁にワームを変えないと喰ってこない状況 底の方で、軽く跳ねるような感じで誘うとアタリがあったそうです。 小型~中型サイズが中心でしたが、一緒に行った方は大型のアブラコ、クロゾイを釣ったそうです。 《午後の部参加者に御用意頂く物》
※午後の部(実釣講習)は午前の部も受講された方が対象となります。午後の部のみの御参加はお断りさせて頂きます。午後の部の御予約、空き状況の確認はベルーガ向井船長へ直接御連絡お願い致します。
4/8(日)日本海サクラマスゲット!
お客様情報 余市港、石狩沖防波堤 ロックフィッシュ