コウワのテーブル付きディレクターチェアです。
ドリンクホルダー付きで飲み物を零しにくいです!
耐負荷は80キロまでとなっております。
キャンプや釣り、BBQまで幅広く使用でき便利ですよ♪
他レジャー用品も揃ってますので是非ご来店ください☆☆
どうもおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
蒸し暑い日は友達やカップルや家族みんなで海へ行くべし!!
当店は水中用品もご用意いたしております♪
ビーチサンダルやシュノーケルなどこの夏、海の世界を体験してみてはいかがでしょう 😉
また今年のKPYの新商品スプーン・・・フライングメタル アキアジMAX40g、45gが登場いたしました♪
画像上4色ですが、全部で8色用意いたしております :lol:?気になる方は是非当店へお越しくださいませ!
安全、安心して釣りを楽しむ為に、、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
手稲店は毎日24時間営業中!!
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
おはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
今日から天気が崩れ落ち、涼しい日がしばらく続くかもしれません!
磯場やテトラポットに乗る際は十分に気をつけるようお願いいたします。
さぁ前回ホームページに記載しましたダイワの『ドラウンシケーダⅡ』が再び入荷しました!3色入荷!
かなりお客様に大人気で、手に取りリアル過ぎるという声もありました 😆
大型ターゲット狙いとしてはかなりいいワームかもしれません♪
安全、安心して釣りを楽しむ為に、、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
手稲店は毎日24時間営業中!!
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
スタッフOです。7/8ジギング講習会に行ってきました。
場所は美国港で午前中はシャウト小野様、Kフラット平松様によるブリジギング講習
ラインシステムやジグ種類とその動き方の講習会をしました。
PEラインとリーダーの結束は最近はPRノットが主流です。
その手順や縛り方の再確認が出来ました。
アシストBBスイベルやコンビリングの縛りは、TNノット。
これでラインシステムは完璧、後は実釣するだけです。
この日の海は波が有り、結構うねりが有りました。
私はブリ釣り初体験。で結果は!
KPY メタルジャークⅡ180G ブルーピンクで2本
他のジグで2本合計4本釣る事が出来ました!
講習会の成果はかなりありイメージしてジャーク誘いが出来ました。
征海丸様、シャウト小野様、Kフラット平松様今回の講習有難うございました!
実績のあるジグ多数用意しております。
また、講習の内容を知りたいお客様はスタッフOまで一声かけてください。
征海丸さん、シャウト小野誠さん、Kフラット平松慶さんのブリジギング講習会に行ってまいりました!
場所は美国漁港。自身初の日本海でのブリ釣りでした。
午後2時出船。オホーツクに慣れてしまった私にはこの光景は新鮮でした。
船内初ヒット!やっぱり上手い人が先に釣るものですね♪
結果船中20匹程。私個人の結果は2kg程のベイビーを2匹。まだまだ修練が足りません。。。
帰り道に岩見沢の友達のところへ1本。残り1本を大事に北見まで輸送完了!
プロ講師の方のお話は目からウロコでした♪残さずノートにまとめましたのでお声を掛けていただいたお客様にお教えします♪
実績が高いKPYブリオウシリーズ、メタルジャークご用意しています!!
ロッド、リール、ジグ、フック、遊漁船と全てご相談ください!
オホーツクのブリ釣りはまだ始まってませんので、まだまだ間に合いますよ!!
7月8日(水)(株)シャウト様主催のジギング講習会に参加させて頂きました。
参考になる点が大変多く、貴重な機会となりました。感謝しております。
その後の実釣研修にてKPY新商品ロッド『パワーエッジ562S』と
ジグ『メタルジャークⅡ』を実釣使用してきました。
パワーエッジ562Sにてヒットシーンです。
イイ曲がりしてますね(笑)。
スローピッチ対応機種ですが
ショートに細かく誘っていくにも面白いロッドだと思います。
見た目よりパワー、粘りも兼ね備えていますね。
価格もジギングロッドの中ではお手頃ですので
今年からチャレンジされる方にもオススメですよ。
続いてメタルジャークⅡ150gを使用してヒット!
日にもよると思いますが
ハイピッチよりはスローとして扱う方がアタリがイイようです。
特にフォール時のスライドアクションがヒットに繋がる印象ですね。
当日はブルピンを使用しましたが
ピンク系に武があったようです。カラーも色々準備しておかねばならないですね(笑)
7/8(水) (株)シャウト様主催のジギング講習会に参加の折、後段の実釣研修にてKPY メタルジャークⅡでの実釣をしてきました。
スピニングタックル、ベイトタックルにて試釣。ピンクシルバー/グロー 150gをセレクト。
スピニングタックルでは付属のアシストフックのまま、短めのピッチでジャークしてみました。使用感としては先端がシャープな形状につき、引き重りが少ない快適な巻き心地です。
続いてベイトタックルではロングフォールを意識しました。フォール時のアクションはセンターバランス特有の対空時間の長いヒラヒラアクションを演出します。
ちょうどベタ底に反応が出ていた頃合いを見てフックのセッティングを変え、リアフックを付けてみました。
フックのセッティングを変えることで「ヒラヒラ」アクションが「ヒラッ・・・ヒラッ・・・」の大きくゆっくりな動きに変わります。
そしてボトムでヒット!!
なんてことのないテクニックなのですが、今回の講習会で学んだ点です。個人的にはメタルジャークⅡにはこのセッティングが向いていると感じました。
時合いに入り次々とヒット~!!
こちらでもブルーピンクでヒット~!!
魚影の濃い釣れる可能性が高い状況でしたが、短時間でしっかりと釣ってくれました。
KPY メタルジャークⅡは価格もリーズナブルにて大変オススメです!!
これからますます盛り上がる今年のブリ釣りでぜひお試し下さいませ!!
フイッシュランド各店にて。
登別店