苫小牧でのハモ釣り

14390090775120 14390091017251 14390091187462 14390091382933

8月5日水曜日、苫小牧でハモ狙いで行ってきました。

PM5時位に一本防波堤左側のサーフに到着、しかし南寄りの風がやや強かったので、向側

の船溜まりに移動、投げ竿3本に天秤仕掛け、塩イソメをつけて120位キャスト、少しずつさび

いていると明るいうちにクロガシラ、暗くなってから2発目もクロガシラ、なかなか本命が来ませ

んでしたが、PM9:30分過ぎに刺さるようなアタリからやっと本命ゲット^^;

しかし、その後1回アタリがあるも、針掛かりせず・・・アタリも無くなり日付が変わる頃納竿としました。

皆さんも夏の夜釣りのハモ狙いいかがですか?食べても美味しいですよ^^

函館沖イカ釣り情報!

8/6(木)当店専属情報員のジュピタ君が、山裏へイカ釣りに行ってまえりました!!

今回は常連のお客様F氏のプレジャーに乗せてもらうことに!!

出港は5時、山裏150Mラインを目指します。

少々うねりがあったものの150号のオモリでも底がとれ、仕掛け投入後、すぐにHIT.

いかいか

お刺身にしたら一番美味しいサイズです!

名人F氏も慣れた手さばきで釣り上げていきます。

心配していたサメの猛攻にも合わず、仕掛けをロストすることはなかったそうでした。

ジュピタ君はへら針18cm5本針を使用。やはりカラーは青が良かったそうです。

名人F氏で40パイ弱、ジュピタ君が25ハイ釣り上げたところで、お目当てのブリにチェンジ!

昨年、この二人が釣ったポイントへ・・・・。

我武者羅に竿を振りましたが、ジグにかかってくるのはイカばかり・・・。

ikaikaika

ナブラも発見できませんでした。

イカ釣りを満喫できたジュピタ君は、イカが早く食べたくて、下船後、すぐにおばぁちゃんの家に持っていき、イカ刺しにしてもらい、美味しくいただいたそうです。

山裏、イカ好調です!

 

 

紋別沖ブリが盛り上がっています!

8月5日 朝8時…

急にこの日の予定が空いてしまい.. 突然、紋別へ(笑)

近いからこの時間からでも楽しめてしまいます♪

現地到着11時..  準備が焦る焦る…

1438833236261

予想よりも条件悪くて、目的のポイントまで行けなくて

12時~14時までで辛うじて1本5kg位でしょうか

1438833224158

この1本は鳥山へのキャステイングで出た1本(笑)

オオナゴをブリと鳥が襲っているナブラでした

活性が良くて一発で食ってきました!

相変わらず突っ走り方は強烈でした。

今回もKPY ブル^ステイック98Hを使用

ルアーにはガッチリくわえた後が…

1438833257632

ゴムボート上で一人なのでルアーをくわえた写真が取れません

8月6日 当店にて

紋別港海王丸の船頭さん円角さんが来店されました

最近の状況等 色々教えていただきました

さすが人気ある船頭さんだけあって旭川に来ることを

聞きつけたお客様が、店に駆けつけていました

 

1438833212004

興味のある方はこちらまで

紋別港 第18海王丸 円角船長 TEL090-7653-3550

休日はフィッシュング~M子編~

 

おはようございます!!M子デス 😎

 

気温が高く熱中症の恐れがありますので釣行時にはしっかり対策を!!

水分もしっかり補給しましょう!!

 

私は熱中症真っ只中です。笑

 

 

さて本題に入りますが、

 

今回のお目当ては渓流でデカ虹狙い!!!

 

現地までの道のりでは恒例の夜ロックで景気づけ 😆

IMG_7450

ソイがコンスタントに釣れ幸先良しデス!笑

 

早朝に現地到着。

早速スタートです。

気配ムンムン。でも∵超~スレてる…

IMG_7455

開始、約1時間。

ルアーを変えて変えて替えまくり…マット系のミノーにチェンジ。

通称ギョロメちゃん。

何度も何度も~何度でも投げ続け、、、、、

ついに来ましたよーーー

やっちゃったね♪

IMG_8230

 

ででん。

ニジちゃん。

体高のあるドラグジージー系の元気なニジちゃんでした 😆

マーーーこの後もライズの嵐でしたが釣れません。

IMG_7465

こいつ付けてやろうかと思っちゃいましたょ。

 

見切りをつけて終了。

釣れなくて腹立ったので川遊びに変更

川で泳いできてやりました 😡

水温18~19度!!最高ですね。

海水浴ならぬ川水欲。

 

 

お次は場所を変えて

IMG_7475

こーんな川に変更。ヤマメが沢山。綺麗な川でした☆

特派員SはBUXでヤマメ連発してましたョ~

最大20cm最小4cm。笑

 

ラストは最近ブームの地元河川でヤマメ釣り。

IMG_8218

ここでは良型のヤマメ特派員にやられました…20cmオーバー

4cmヤマメに苦戦していると、『かしてみ~』とあっさりやられました。

IMG_7492

けっ。

 

以上、休日M子釣果情報でした☆

8/5釧路西港へ行ってきました。

8月5日(水)の早朝に釧路西港 西防波堤へ釣行してきました。
狙いはもちろんアキアジです。

午前4時半ころに現場に着くと既に、そこそこの釣り人の影。
先に入釣されていたお客様とお話をしていると間近の垂らし釣りの方の竿が撓る!
ビカビカのアキアジでしたね~!
全体で、これが2本目の様子。
今回は垂らしでしたが、今のところは投釣りの方が武があるようです。

気合を入れてウキルアーで臨みますが!
ひたすらウグイに突かれる!(笑)そして目の前10mにイルカ登場!
アウト!
と言うわけでボウズでした(笑)

帰り際、再度お客様達とお話させて頂きましたが
まだまだシーズンはじめ、群れは薄いようですね~。
平均的に日々、全体で2~5本の釣果とのこと。

やはり、お盆辺りからが狙い目でしょうか。
ちなみに本日8月6日は早朝に第2埠頭でカラフトマスが1本あがっていたという
情報が入ってきています。
いずれにしても狙う価値は充分にアリですね~。
DSC_0857

志海苔~新湊沖のボートヒラメ情報 8/4(火)

8/4(火)早朝、お客様と一緒にボートヒラメ調査に行ってきました。今回は志海苔方面×3艇、住吉方面×1艇の合計4艇での出船です。(志海苔方面は余り情報が入ってこないので、ポイント開拓も含めて特に協力して頂きました)

出船は皆さん午前4時台。自分がちょっと遅れて6:00頃に出船。まずは魚探を作動させ、地形と水深を確認しながら、ボートを走らせます。

途中、先行していたお客様から、志海苔方面の沖合い水深20m付近で、お互いにヒラメを×2枚ヒットの情報が入りましたが、自分はもう少し新湊方面まで様子見も兼ねて走らせてみました。

そして新湊漁港沖合い寄りに到着したのが、午前7:00頃。水深は約12m。周りにはコンブ漁の漁師さん達の船が何艘か出ていましてので、邪魔にならないくらいの位置に移動したのち、釣りを開始してみました。

魚探で底付近を確認してみたところ、水深12m付近は砂地がメインで、引っかかるような物がなさそうでしたので、まずはバケ&仕掛けを投入してみる事に(バケは400gでスタートしました、エサはいつも通りチカを使用)

そして1投目・・というか1シャクリしたかどうかという状況で、いきなりヒラメがヒット!!開始早々のヒットにビックリしたものの、「ラッキー♪」という事で早速タモ入れ&キープ。型は40cm中くらいでした。

で、「この辺は他にもいるのかなー?」と思い、エサを付け変えて2投目開始・・・そして今度もすぐにヒラメがヒット!投入後5秒あるかないかでのヒットにちょっと驚きでした。(ただこいつは痛恨のタモ入れミス・・残念)

「いやー・・しかしこの辺は魚影が濃いなー」と思いながらも3投目を開始。すると今度はヒラメがWで掛かってきました(笑

「やばい、入れ食いだ 笑」と思いながらも、釣れたポイントを魚探にマーク。ヒラメの取り込みとデータ取りを平行しながら釣りを続けました。

そして釣り開始1時間くらいで、ヒラメがキープ×12~3枚、リリース×3枚の成績となった所で、情報交換も兼ねてお客様にTEL。志海苔沖方面のお客様もその後×2枚追加、住吉方面のお客様もヒラメ×2、アブラコ×1という回答がありましたが、こちらの釣果が余りに良かった事から、ちょっと距離があるのですが、合流をお願いしてみることに(苦笑

で、30分~1時間くらいの後、皆さん集合。あたりにバラけて釣り再開です。

untitled

小さくですがHさんと、N柳さんボートです

ただ、ちょっと残念な事に、潮回りなのか良い時間が過ぎてしまった為か、せっかく皆さんに集まってもらったのに、その後もヒラメは釣れるものの、ポツポツ状態と失速・・

1時間くらいの釣りで、各自2~3枚追加くらいの普通状態になってしまいました。

「うーん・・何故?」と思いましたが、こればかりはどうしようもないですからね・・その後も様子を見ましたが、日も昇って暑くなってきた事から、先行のお客様2人は先に撤収する事に。

「HさんとHさん、お疲れ様です。笑」(お客様2人のお名前が同じHさんでして)

そして自分ともう1人のお客様のN柳さんとの2人で、その後も1時間くらい釣りを続け、11時近くになった所で終了する事にしました。

最終釣果は自分でキープヒラメ×17枚、リリース×3~4枚、バラシ×2~3枚の成績で、最大で50cm弱くらいでした。

untitled

仕掛けは画像の当店オリジナルの500円使用

結論として、志海苔方面のヒラメも魚影が非常に濃いことが確認出来ましたので、こちら方面もポイント選びの選択肢に加えても良いと思います。

今回の水深は主に12m~14mくらいでしたが、もっと浅場や深場だとまた釣果が変わってくると思いますので、行かれる方は参考の目安として下さい。詳しくは当店まで

以上、志海苔~新湊にかけてのボートヒラメ調査でした。

先週末の船釣り情報 7/31(金)~8/2(日)

①7/31(金)早朝、お世話になっているメーカーのKさんと一緒に、住吉~立待岬沖にかけてボートヒラメ狙いで出船。ガスが出てちょっとやりづらい状況でしたが、GPS魚探を装備していましたので、ポイントには問題なく到着出来ました。釣果の方は午前5:00~8:30頃までで、Kさんがアブラコ×数本、ミズクサガレイ×1、マゾイ×1の釣果。自分でリリースヒラメ×3、マゾイ×5、アブラコ小×1の釣果でして、ヒラメに関してはちょっと不発な感じでしたね。(ちなみにスタイルは全てバケ釣り、エサにはチカを使用です)

untitled

untitled

untitled

untitled

untitled

untitled

 

②7/31(金)夜~8/1(土)朝にかけての函館山沖の船イカ情頂きました。お客様は遊漁船 白姫丸 斉藤船長にお願いして出船。午前3:00頃まで中々釣果が伸びず苦戦したとの事でしたが、そこから4:30頃までの間に一気に食いが立ち、1人で×60パイの釣果だったそうです。8本針に6パイヒットもあって、非常に忙しかったそうですが、後1時間早く食い気が立ってくれれば良かったのにと残念がっておられました。終了は午前5:00

③8/2(日)早朝、名人Oさんは立待岬沖~住吉沖にかけてヒラメ狙いで出船。(パワーボート)釣果の方はキープヒラメ×13、リリース×3枚、マゾイ×1の成績だったそうです。(ヒラメは50cm台が3枚)バケは600g、エサはチカを使用。さすがは名人Oさんですね。

モエレ沼のライギョ高活性!!

当店、お客様より釣果情報を頂きました!
気温・湿度が高い今日この頃ですが淡水のライギョが上向くチャンス!!
川岸の水草の生い茂る中に潜む雷魚を釣られたお客様からの情報で67cmのナイスサイズ!!
image1

気軽に日中の日が高い時間帯で狙えるのでちょっとの時間が出来た時に遊べるターゲットです!

茨戸川や発寒川などにも多くいるので北区周辺は意外にも雷魚が釣れるスポットが多いのも魅力ですね!!

ロックフィッシュにオススメ!!

ロックフィッシュにオススメのワームが入荷しました :-P?

150803_175752

バリーフ:VRカーリースリム3インチ

10個入りで税込375円!!安い!! 😯

ワームの形状は、なんとなくゲー〇ーヤマモトのグラブに似ているような気がする・・・笑

問題は釣れるかどうかなんですが、休日に試してきました。

150729_115229

カラ―はシナモン+レッドフレーク

釣れました!!笑? しかも1投目 😆

36cmでした。う~ん小さい・・・

ポイント移動して、ワームのカラーもチェンジ!!

150720_170102

カラ―は、ウォーターメロン+ブラックフレーク

20~29cmのソイをコンスタントに釣る事が出来ましたが本命のアブラコはノーヒットでした。

さらにポイント移動!!

150728_182011

カラーはシナモンです。

サムネのアブラコです!!

150728_182258

サイズは38cm

先程のアブラコより2cmしか大きくないですが、メタボ気味でした!! 😛

タモを忘れてしまったので全部ブッコ抜いていたのですが、このアブラコのエラにタモが絡まっていました。そのままリリースされたんでしょうね。可哀想なので全部外してからリリースしました。 😥

今回の釣行で良型には出会えませんでしたが、ちゃんと釣れる事がわかったので、リベンジしてきます!! 😈

 

特派員Sの強行釣行 ~ テスター小澤とロック勝負! ~

体調不良の特派員Sです!!ん~連日のアルコール摂取が原因か…

はたまた、暑さで弱っているのか…何れにせよ、皆様!水分補給は大切ですよ!!

 

では本題へ。。。

昨日営業終了し、家でお食事をしていた所…おでん君からのお誘い…メール

テスター小澤に連絡を入れると出撃したいとの事で急遽準備をして出撃決定!!

当店の常連様で有りながら特派員Sの右腕としてテストに出向いてくれている小澤様。

いつもありがとうの気持ちを込め…楽しんで頂こう企画にしようと考えたが…

合流し一気に目指すは苫小牧港!!車内で『小澤カップ』なるものを開催しようと!!

しっかり準備していたテスター小澤!なんと賞品持参でした 😯

全員がやる気スイッチ入り本気の釣行が決定♪

 

午後10時過ぎに現地到着!!速攻で準備して全員がフライングスタート(笑)

が…釣れない…ド干潮で普段の潮と動きが違う…。。。

コレは厳しいか…と考えていた。。 その時!! ニヤニヤ顔の男が竿を曲げている!!

IMG_7427

まさかの……いや…流石!特派員Sが認めた男!!やる時はヤル男!!

早速計測!! …18cm!! コレを基準にやる気スイッチが急上昇!

ワームを変え、タックルを変え本気モードです(笑)

それを見て余裕の男…小澤様 😆

次にヒットにさせたのはM子~♪と、捜し歩いていた特派員S!!

M子は何やら18cmと小澤様と同サイズ!そこへ特派員Sの23cmを登場!!

その後もポツポツヒットが続き楽しむ!!

IMG_7429

…あれ??もう一人参加していた男が…カメラマン??笑

そして…またしても…あの子の竿がブチ曲がる…

IMG_7430

28cm!!テスター小澤の顔が(笑)

特派員Sはカメラマン君の為にポイント探しの旅へ…と、思ったのですが!!!

IMG_7432

じゃじゃ~ん!!!

M子と残念ながら同サイズの28cm!!一人でいい思いはさせません(笑)

けどね…そこからこの日のハニースポットを特派員Sが探し当て全員が爆発!!

着水直後にバイト!フォールでバイト!リトリーブでバイト!何でもあり(笑)

おでん君も充分釣れてました!けど…スマン…君の写真だけが無いのだよ…。。。

24時半に終了!! 結果…

IMG_7443

勝者!M子!!!小澤様より賞品の授与♪

M子…28cm

特派員S…28cm

小澤様…23cm

おでん君…未計測のため記録なし!!!

…まだまだ我ら2人にはほど遠いっすよ~(笑)

 

と、ドタバタの身内カップが終了!!リリースしていたので本数は不明ですが…

おそらく一人10本以上の好釣果!!

テスター小澤も始めての経験で楽しんで頂けていました!!

次回の釣行時には更なる人数を集めてチャレンジしてみようかなと…♪

 

以上!!特派員Sの強行釣行 でした!!

 

あ!!ちなみに…当店にはいってきた新製品のワーム!!

バリーフのベーシックスタイル リングスイマーで実釣を行っていました!!

IMG_7434

しっかりバイトがありイイ感じの仕事をしてくれましたよ!!

ただ、時期的に少し加工をした方が釣果倍増かな?!

近場で楽しめるポイントが沢山あるので皆様もロックフィッシュ で盛り上がろう!!

 

釣行の際は必ずライフベストを着用しましょう!

万が一の時を考え自身の身をしっかり守り、全員で楽しみましょうね♪