伊達方面、カレイ投げ釣り情報

お客様に釣行帰りにお店に寄って頂きました。

釣果は最大イシモチの54cmでマガレイ15枚ほど、ソウハチ10枚ほど。イシモチは1枚キープし、それ以外はリリース。イシモチリリースしただけでも15枚ほどいたそうです。

イソメの房掛けにしたほうがサイズは大きいものがつれたそうです。

カレイ

小河川でも楽しめる!

当店のテスター?小澤様より釣果報告が!!

昨日、家族サービスで釣りを諦めていたはずが…

IMG_7191

ん??何故かヤマメの画像が送られてきました!!

北海道へ移住後始めての渓流魚は綺麗な『ヤマメ』でした♪

10分程度しか挑戦出来なかったようですが、5匹のヤマメを

スプーンで釣り上げ楽しんだみたいです♪

銀化っぽいヤマメなんでサクラマスになる降海型のヤマメかも…綺麗です!

是非リリースを心がけ次回の楽しみに繋げたいですね♪

 

当店では渓流ルアー用品多数取り揃えております♪

皆様のご来店心よりお待ち致しております!!

 

特派員Sの強行釣行~余市・小樽~編

どうも。おでんです 🙂

いつも見てくださっている人なら

あれ?特派員Sが書くのでは??と思ってる方もいるはず・・・

その原因は後ほど・・・

何はともあれ

お店の営業後、急遽特派員S,M子、おでんで余市方面へとGO!!

お目当ては…夢は大きく持て!! そう…ヒラメです 😀

若干の雨模様の中、現地到着 😆

恥ずかしながらミノー未経験のおでんは

特派員Sにレクチャーを受けながらスタート 😛

が・・・当りが無い・・・ 😥

静かな時間が過ぎキャストの振る音がこだまする中

遂にあの人にHIT!!!

IMG_7188

IMG_7187

私、おでんでした :-|?28cmのソイ様がご光臨です

しかしヒラメではない!!

ですがその後はあたりも無く終了・・・しかし!!

まだだ!!まだ終わらんよ・・・という感じで

小樽方面でロック遊ぶことに 😀

最初にHITしたのは我らが特派員S!

IMG_7189

小さな…ウスメバルちゃんがお出迎えしてくれました 😀

その後はM子、おでん共にコンスタントに数釣りを楽しむ

暫くして異変に気付いたおでん・・・

僕の体内スカウターに反応が・・・

特派員Sの戦闘力が上がってる!!

急に当たりが無くなったらしい 😯

M子は相変わらず釣り上げてます

チラッと特派員Sを見ると 😕

『ば・・バカな・・・まだ上がるというのか・・・ 😈 ? 』

完全に怒りで界○拳使ってます 👿

しかし急に雨が強くなりここで試合終了

最後は真っ白になった特班員S

なので今回は代筆させて頂いております 😆

どんなベテランの人でもダメな時はあるのだなーっと思った

今回の釣行でした 🙂

尚、今回使用したワームは

フィッシュテールの2インチ・クリアー

ロックベイトノリングツインテール2インチ・オレンジ

などなどでしたー

最後におそらくボラと思われる生物が目撃されました

IMG_7907

 

 

函館港内、ロック情報!!

6/6(土)当店専属情報員のジュピタ君より情報いただきました。

すっかり暗くなった午後8時。情報員E田君とともに、函館港内へ・・・。

すこし風が強かったので、5gのジグヘッドを装着。

小型ですが、これぐらいのソイがポツリポツリと釣れました。

dress_

港町埠頭へ行くと、すでに10名ほどの釣り人が!

でっかいソイを釣り上げている方もいらっしゃったそうです!

期待に胸を膨らませ、お気に入りグラスミノー、チカチカ室蘭を投入。

しかし、釣れるのはこんなサイズ・・・。

ソイ

途中、水面に特大の渡り蟹が浮上し、ジュピタ君とE田君は大興奮!

渡り蟹は優雅に泳いで旅立って行ったそうです。

最近、ビックフィッシュに出会えない・・・。と、ぼやいていたジュピタ君。

今後に期待です!!頑張ってください!!

 

苫小牧・白老方面 サーフでサクラマス上向き!

6/7 苫小牧から白老にかけて、砂浜でサクラマスが釣れ始めました!

5月中もぽつぽつ釣れたとの話はあるものの、一部の場所に限定されていましたが

6月に入ってからは、河口付近(規制には注意)や白老港などで良型サイズが釣れています。

今朝もグットコンディションの魚が釣れていました。

ちなみにルアーはスプーンとの事です 😀

夕まづめより早朝の反応がいいようです。 皆様、? 寝不足の時期がやってまいりましたね(笑)

 

 

IMG_3586IMG_3587IMG_3585

知内沖&戸井沖ボート情報 6/7(日)

6/7(日)早朝の、知内沖のボートカレイ&ソイ、ヒラメの情報です。

①ベタランTさんは、本日ソイ狙いを中心に中の川漁港沖合いに出船。(4番ブイ付近)

バケオンリーでソイを狙ったところ、50cm近いクラス含めて×8本の成績。また他にヒラメが×1枚、アブラコ×数本、ミズクサガレイ×数枚の釣果だったそうです。

untitled

ベテランTさん、お見事なソイです!

untitled

Tさんヒラメもゲット!!

untitled

クーラーにはソイの他にミズクサガレイも見えますね

②同じく、常連のKさんはTさんと同じポイントでヒラメを狙ったところ、こちらはヒラメ×1枚の釣果。ただ1mクラスのサメを数匹ヒットされたそうで、仕掛けを切ってタコが無くなったと嘆いておられました・・・

③常連の別のKさんは、仲間と2人で中の川漁港周辺でのマコガレイ狙いで、こちらは2人でのトータル釣果は×22枚だったそうです。大きいのが×5枚入って、とても面白かったとの事でした。

また沖側でやられた別のボートの方は、余りマコガレイが釣れなかったそうで、代わりにミズクサガレイが×7枚ヒットとのお話でした。本日のボートは確認出来ただけで6艇くらいはいたとの事。

④6/7(日)戸井沖のボートヒラメ&ブリ情報です。常連のO名人は、本日早朝、戸井沖にヒラメ狙いで出船。ボートはアキレスのAS-332。

武井の島との間の水深37~38mでの釣りで、ヒラメは×6枚ゲットのリリース×3枚、他にバラシが数枚との事です。ヒラメの型は最大で50cmクラスが×2枚。

他にブリ(こちらは2㌔クラス)が×2本、クロゾイが×1匹、ミズクサガレイが×3枚ゲットしたとのお話でした。使用のバケは700g。時間は4:30~10:00くらいまでとの事です。

今朝は始めは潮が止まって中々やりづらかったそうですが、9:00頃からは時速で6㌔くらいの速さとなり、逆に大変だったとのお話でした。

ただヒラメ×9枚の釣果(持ち帰りは6枚)とは流石は名人Oさんですね。おみそれしました(笑

わざわざお店まで情報を伝えに来て頂きまして、大変感謝です。

皆さまお疲れ様でした。またよろしくお願いします。

知内沖、ボートカレイ&ヒラメ情報 6/6(土)

6/6(土)早朝の知内沖の、ボートカレイ&ヒラメ情報教えて頂きました。

情報提供は、知内のヒラメ名人Yさんです。

6日の日は風が強かった事から、Yさんはヒラメを諦めてカレイ釣りにチェンジ。5~10時くらいまでの間で、トータル釣果はマコガレイが×15枚。最大で50cm弱の物も入り、カレイの型は非常に大きくなってきたとの事です。

また別のボートの方が、この日重内沖でヒラメを狙っていたそうですが、釣果を聞くとヒラメは×2枚ゲットだったそうです。ただかなり粘ってやったとのお話でした。

それと6/2(火)に、名人は涌元沖でも試しでヒラメを狙ってみたそうですが、こちらではヒラメは×2枚の釣果だったそうです。

うーん・・・これらを聞くと、やはりカレイは上々、ヒラメはこれからといった感じでしょうか。

ただ、もう間もなく本格化は間違いないので、次回の釣果に期待で頑張りましょう!

Yさん情報ありがとうございます。

※追加情報? マコガレイ釣りに大人気のテンテン仕掛けですが、今回中古で未使用品含めて多数買い取りましたので、希望のお客様はお早めにご来店下さい。メーカー廃盤商品なので、こういった機会はチャンスですよ!

untitled

道南ユーザーに大人気のテンテン仕掛けです

日浦沖(恵山沖)船タラ情報 6/6(土)

6/6(土)早朝の遊漁船による船タラ情報入ってきました。

常連Mさんはお馴染みの遊漁船、大生丸 松本船長に乗船。今回は皆さんタラ狙い1本だったそうですが、竿頭のMさんで×10本程の釣果。ただちょっとタラの型は中サイズ~小型クラスが多く、本数は上がれども後一歩だった感じとのお話でした。

また同じく常連のNさんは、遊漁船 第三美穂丸 四戸船長に仲間2人と共に乗船。こちらも同じくタラ狙い1本で行ったそうですが、タラは船中で22~23本の釣果だったそうです。

竿頭のNさんで×11本の成績。10㌔クラス×2本、7~8㌔クラス×2本、5㌔クラス×2~3本、後は小型だったとの事。

2015/ 6/ 6 13:38

100リットルクーラーに満杯だったそうです。

Nさん曰く、大物と数釣りのヒットの鍵は、やはりフジワラのカムイ赤金750gに尽きるとのお話で、バラシを含めれば15~6本は間違いなく掛けたりバラシたりしたとの事でした。

大物マダラ良いですねー・・羨ましいです。

素晴らしい情報ありがとうございました。

日浦漁港より出港 遊漁船 第十八 大生丸 松本 船長 080-1884-1395

日浦漁港より出港 遊漁船 第三美穂丸????? 四戸 船長 090-3394-1371

船賃は共に7000円です。

オホーツク投釣情報

6月6日夕方~7日にかけてお客様が沙留漁港へ

外海はうねりがあり条件悪かったそうですが

コマイ小型が多かったようですが釣れたそうです

数は最終的にサンキュー(笑)39匹だったそうです!

良型のカレイは第1投目に来たそうです…

1433677880237

まだまだこれから期待ですがコマイは食べてよし!です

日高方面マツカワカレイ開幕!!

当店お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介します!
今回、日高方面のサーフで特大マツカワガレイをGETされております!
4245252

追加でこれも良型マツカワとカジカ!
1425252

仕掛けは黒系の1.5寸のタコベイトにスズキ針で組んだ自作の仕掛けで釣れたそうです!!

マツカワ仕掛けも当店はご用意しております!!