ロックフィッシュ釣行!!

6/30当店スタッフ小田がロックフィッシングに行って来ました!
今回、いつもとは違う方面の浜益の次の漁港、群別漁港へ行ってみました。

到着して海面を見るとチカと小型ウグイが多く、主に小魚を捕食されている様な状況でした!

常夜灯の光の奥を狙い、キャストをすると落とし込み時のフォールでのバイトも多く高活性!
手前まで底を丁寧に引くとアベレージサイズがHITしました!

ワンナップシャッド3インチ+3gジグヘット!
image1

その後も小型を含め同型など6匹を釣り
大粒の雨に打たれてあえなく撤収となりました!!

ここ最近、雄冬千代志別間の通行止めの影響で北方面に行きづらかったですが
浜益・群別・幌などでもクロソイが釣れ浜益川の導流堤・毘沙別海岸ではショアブリ・ショアヒラメも狙え
週末の釣行時には意外と楽しめそうです!

十勝川水系 陸別~足寄間のニジマス

6/30(火)十勝川水系を攻めに陸別へ。

時間帯は朝4時~10時までです。

朝一、決めていた場所へ。一投一投バイトしますがアタリが小さい。

ようやくヒットしましたが20cm前後が4匹。

すぐにアタリが止まったので、常連様オススメの下流へ移動。

良い雰囲気が続いています

良い雰囲気が続いています

かなり良い雰囲気。こんな感じの場所が続く絶好の場所です。

要所で釣り続けて5匹追加しますが、

小型ですがコンデション良

小型ですがコンデション良

大型がでません。。。30cm前後の小型ニジが続きました。

下流は全体的に渋かったので諦めきれず元のポイントから、今度は上流へ。

流れが重い。。。でもいそうです!

流れが重い。。。でもいそうです!

流れが重いポイントが多いためルアーウェイトUP!

BUX PL(G) 6.5g

BUX PL(G) 6.5g

急流にいました!が30cmくらいの中型です。。。

デカニジを求めて右往左往する私。そして待望のBIG HIT!!

「これは50cm近いか!?」とか妄想しながらやっていますと、

岩盤にライン擦られてラインブレイク(泣)

またまた神様に試練を与えられた一日でした。

船イカ&ソウハチ情報 6/30(火)

6/30(火)早朝の、船イカ&ソウハチガレイ情報です。

①常連のお客様Mさんは、遊漁船 白姫丸 斉藤船長に乗船。午前4:00~9:00頃までの釣りで、イカは船中で×310パイの釣果(4人での釣果です)

水深は函館山沖140mライン、8割位のイカは4:00~6:00頃までの間にヒットしたとのお話でした。仕掛けはサカナ針のブルー14cm仕様。イカのサイズは足を入れて22~23cmくらい。

②常連のお客様K社長は、船イカ狙いでマリーナより本日出船。メンバー4人での釣果は合計で×200パイ超とのお話でした。こちらも水深は140mラインとの事。

③森のソウハチ名人Sさんと、常連のNさんは本日ソウハチ狙いで鷲の木沖に出船(お互いにパワーボートです)

ソウハチの釣果は8時で止めたSさんで100枚オーバーの成績。長くやったNさんはおそらく200枚オーバーくらいはいったのではないかとのお話でした。

untitled

名人Sさんの釣果。Sさんはエサすら使用せず、針には赤いひもでやっているとの事。

untitled

ソウハチの型も良型が多く30~35cmクラスが中心。最大で48cmのソウハチもいました。ビックリですね

まさに入れ食いですね。Nさんはちなみにエサは赤イカを使用。針はソウハチの船サビキ仕掛けです。

皆さま情報ありがとうございました。

積丹ブリジギング

6/29 海友丸さんから釣果報告頂きました。
今回は初めて北光店に来たお客様Nも乗船し3本上げられたそうですヽ(^。^)ノ
IMG_0967

トータル14本との事です!
初めてでも海友丸さんは釣らせてくれますよ~(*^^)v
最近は渋い日が続きますが、それでもブリさんを釣らせてくれます(^O^)/

海友丸さんで大物釣りしたい方はこちら↓

ご予約・釣果情報は下記ロゴをクリック

6/29(月)浜益でブリゲット!!!

当店お客様 石山さまより釣りから帰ってきて当店に寄っていただき、

釣果情報いただきました!

 

M

朝方、ヒラメ狙いでホウムラ ジグ 40gでキャストしていると、

沖の方で、小さいナブラが見えたので、その方向に遠投掛けてみた所、

見事にブリがヒットしたそうです。

約10分位のファイトの末に、他に釣りしていた方がタモでキャッチしてくれたと仰っていました。

また、釣れた魚をしっかり撮ってもらっったそうです。

釣りから帰ってきて、当店の入り口前で写真とらせていただきましたよ!

自店で計ったら。65センチありました。3kg位でしょうか?

石山さんブリ

ヒラメ狙いでしたが、ブリ釣っちゃうとは・・・

狙って釣れるものではないだけに、喜びもひとしお!さすがです!

今回釣れた のはコレ

DSCN0699

ホウムラ社 タフタイド40g グリーンピンク

今年はヒラメや海アメなどで釣果発揮していますよ!

フィッシュランド各店で絶賛発売中です。是非ご確認くださいね。

いい情報ありがとうございました。

また宜しくお願いします!

特派員Sの強行釣行~IN苫小牧~

おはようございます :-)?もしくは、こんばんわ 😀 ?

釣行4連続で不甲斐ない結果で実力不足を痛感している

どうも、おでんです 😀

今回は特派員S、M子、K君、おでんのメンバーでの

苫小牧釣行です 😛

仕事終わり一路、苫小牧へGO!!

皆、そそくさと準備をしてまずは一投目!!

・・・・

・・・・・ゴン!!

さっそく特派員Sが釣り上げてくれました 😳

IMG_0849

その後コンスタントに釣れるも次第に当たりが無くなり

場所チェンジ!!

これが幸をそうしたようで

ソイパラダイス :-D?!(たまにウグイちゃんも混ざりましたが)

IMG_0844

IMG_0852

M子、特派員S、K君、おでん大満足で

そろそろ帰ろうかとした時・・・

K君がやってくれました 😛

IMG_0848

30cmの良型ソイをGET!!

締めに相応しい一匹を釣り上げてご帰宅となりましたー♪

今回の使用ワームは

KPYさんのカスタムソフトワーム3インチパール系

グロッキーのレインボートラウト

モシャの3インチなどを使っていたのですが

今回特に反応が良かったのはエビワームです 😉 !!

もし良ければ釣行の際のお供にどうぞ 😛

以上、美しが丘店からでした

 

 

 

 

 

続々と釣果情報~♪

皆様こんにちは :-)?

連日、釣果情報が寄せられております!

本日の釣果情報は、

場所は積丹方面、

ワーム3.5インチでジグヘッド14グラム

IMG_2065

日が登る前の午前3時頃。

ヒラメで体長は約40cmほどでしょうか!?

丸飲みでした!!(」・ω・)」!!

IMG_0746 (2)

大きいですね~!!

素晴らしい!!

皆さん釣りシーズンを楽しんでますね~^^

ワームはモチロン♪釣りに必要なありとあらゆるモノが当店で揃います☆

釣りの前の準備にはフィッシュランド!!

そしてライフベストは必ず着用して釣りを楽しんでくださいね~(^3^)♪

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL:?011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

『ダイワ 海サクラマストーナメントIN南十勝』

太陽光をまともに浴びていない手稲店夜間スタッフ谷本です 😎

当店スタッフ小物釣り師なべがやりました!!

自分でHPを更新すれば良いのに照れているようで私が代筆いたします。 😆 (自分でやれヨ!? 笑)

先日、6/27(土)に開催いたしました大会『ダイワ 海サクラマストーナメントIN南十勝』で何と優勝いたしました!!

その模様がコチラ

FB_IMG_1435390711870サクラ

?

?1435396925647

 

開催当日は波が高く、釣りの出来るポイントが限られたタフコンディション・・・97名の参加者中、サクラマスを釣り上げたのは5名とかなり厳しい状況下でした。何とか釣り上げた値千金の一本が勝敗を分け、優勝となった次第です!!

妄想ばかりで釣りにいけていない私が言うのも何ですが、寝る間も惜しまず釣りにいき、実釣経験を積んできた彼だから成し得たことなのかも知れませんネ♪(別に褒めてるわけじゃありません 😳 )

サクラマスはもちろんですが、今まさに旬のブリジギングエギング初心者からベテランにもお勧めの商品を手稲店では豊富に取り揃えております!!

こんな実釣経験豊富なスタッフが数多く在籍しております24時間営業の手稲店に是非お越し下さいませ!!

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

当店は毎日24時間営業中!

安全・安心して釣りを楽しむ為に、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌市手稲区富丘2条6丁目

TEL011-685-2020 FAX011-685-5252

■■■■■■■■■■■■■■■■■

モエレ沼の雷魚GET!!

当店、お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!

今回、モエレ沼で雷魚を狙い見事!60cm級をGETされております!
毎週、通っていた様ですが喰いが悪く、フックを交換して望んだところ功を奏して
釣果を出すことが出来たとお話頂いております。
525252

4525425

暑くなるこれからの時期、北海道では12時頃の日の高い時間帯が雷魚の活性も高く
プレッシャーの多い釣り場でも雨降り後はリセットされるらしく高活性時に狙いに行きたいですね!!

増毛磯ロック

いつも色々教えていただいているネイチャーフィッシングのみなさんより

ロックの釣果を教えていただきました。ありがとういございます。

磯でのロックフィッシュを探ってきたようで…

良いアブが上がったようですよ~

IMG_6273

景色の良い磯での釣りは気分爽快ですよね♪

IMG_6282

詳しくはこちら

http://blog.goo.ne.jp/naturefishing/e/bd297ce31ab7b2ebd9b52a0e3e638dab