2015最終釣果情報 12/30~12/31

当店スタッフのH君が、2015年を締めくくる為にワームフィッシングに出陣してきました。

①12/30(水)早朝(4:00~昼頃まで)、時化の中、大船漁港でアブラコメインで狙ったところ、40cmクラスが辛うじて×1本。ワームはデスアダーHOG3使用。

IMG_0312IMG_0321

②12/31(木)早朝(4:00~昼頃まで)、場所を変え鷲ノ木漁港と、蛯谷漁港で再びチャレンジ!

昼頃までの釣りで、本日は20~25cmクラスのアイナメ多数ヒット!また45cmの型物も×2本出ました。使用ワームはデスアダーHOG3、カラーはグリーンパンプキン3。

IMG_0366IMG_0365

本年を締めくくる釣りで、H君も満足のようでした。

ロックフィッシュは寒い季節でも釣果は期待出来るので、寒さに負けず皆様頑張っていきましょう。

来年も釣り情報をコンスタントに発信していきますので、よろしくお願いします。

ワカサギ情報♪

さあ!今シーズンもいよいよ開幕しました!!

待ちに待ったワカサギ!!!

当店の今シーズン最初のワカサギ情報です!!

常連のI様より情報をいただきました♪

 

本日12月30日の釣果情報になります♪

場所は南幌町 親水公園です!

朝7時から昼1時までの釣行で

お二人で178匹の釣果だったそうです♪

SN3R0451

 

他に10数名ほどの釣り人がいらっしゃったそうです。

氷のすぐ真下でのヒットが多かったそうです♪

ちなみに今回お客様が入釣したポイントは

氷の厚さが15cmほどあったそうですよ♪

ただ、場所によってはまだまだ氷が薄い箇所もあるので

釣行の際には十分にお気をつけください。

 

当店ではお客様の貴重な情報を随時募集しております♪

I様いつも貴重な情報ありがとうございます!!

今期最終パワーボートでヒラメゲット! 12/24(木)

12/24(木)早朝、海も凪ていた事から、今期最終となるパワーボートを出してきました。

この日の気温は最高が8~9℃あり、12月後半としては実に暖かい状況でして、これは釣り収めに良いかも・・・と思いたっての釣行でした(笑

なので、場所としては近場でチャレンジという事で、立待岬から住吉沖あたりでやってみる事に。

準備して出船したのは7:30頃だったと思います。

さて、まずは秋口までは調子の良かった、住吉漁港沖の水深14~15mラインを試してみる事に。エサはチカ、バケはシルバーミラーの400g使用です。

またこの日の潮は、時速0.7~0.9㌔くらいのゆるやかな感じだったので、エンジンを停止してのんびり流されながら釣りをする事に。

・・・しかし、開始1時間くらい経過したものの、アタリは全くのゼロ。色々試したものの、魚の生命反応は皆無でした。

「うーん・・・さすがに12月はヒラメも無理かなー?」とも思ったのですが、水温も低くなってきているので、ヒラメも深場に移動した事も考えられるので、こちらも水深25m付近に移動してチャレンジしてみる事に。

するとこの判断が正しかったのか、開始1投目でいきなりヒラメがヒット!

久々の手応えだけに、ちょっと興奮しましたね(笑

untitled

久々のヒラメヒットでした。

また、その後もこのラインはヒラメが濃いのか、昼くらいまでの間に7~8枚はキープに成功。リリースやバラシも多数あり、この時期でもヒラメの活性は非常に高い感じでした。

あと、この日は潮が非常にゆっくりだったので、持ってきていたカレイ竿に塩イソメを付けて、1本だけ下に落としていたところ、これにカレイがガツガツヒット!(バケがメインだったので、カレイ竿は基本的にノータッチの置き竿です)

untitled

カレイの魚影が非常に濃いです

終了までの間にトータルで30枚くらいはヒットしました。3本針に3枚ヒットもありましたし、基本誘いも何もしてない放置釣り竿1本での成績ですので、カレイの魚影も濃いんだと思います。

ちなみに内訳はミズクサガレイ×14~15枚。イシモチガレイ×10~12,3枚。あとマコガレイが×3枚くらい・・だったかな?また、他にもカナガシラやアブラコ、サメ、コチ?の小さいような奴や、こんな魚もヒットしました。↓ リリースしましたが・・・

untitled

ボーボーっと鳴くホウボウですね。ちょっと可愛い感じでした(笑

さて、最終的に適度に満足して終了したのが14:00過ぎ頃。

untitled

まずまず満足の釣行でした

釣果の方は、キープヒラメが×11枚(最大で48cm)リリース×4~5枚。バラシに関しては10枚近くはあったのではないかと思います(おそらく食いが浅いのと、型が小型の物が多い為ではないかと思います)

それ+で置き竿作戦でカレイが×30枚程(こちらは最大でミズクサガレイの35cm程でした)釣れましたので、近場でも十分楽しめる事が分かり、満足の釣行となりましたね。

参考までに、今回の釣りポイントはこのへんです。(魚探画面の赤丸の辺りです

untitled

もうちょっと深めでも良かったかもしれませんね。

以上、今期最終のボート釣り情報でした。

詳しくは当店まで

わかさぎ釣り開幕状況

氷上釣りが気になる時期になってきましたね!

今シーズンは気温が高く開幕が遅れております

今のところの状況です

網走湖 呼人、女満別—1月5日開幕予定(有料釣り場)

置戸湖—開幕中(有料釣り場)

糠平湖—未定(有料釣り場)

朱鞠内湖—1月10日開幕予定(有料釣り場)

剣淵桜岡—1月9日開幕予定(有料釣り場)

かなやま湖—開幕中(管理無し)

砂川遊水地—1月上旬位(管理無し)

シーズン始めは、氷の薄い箇所があったりと

慎重な判断が求められますのでご注意!

特に管理のされていない釣り場での車の駐車や

ゴミ等、最低限のマナーは守って楽しい釣りを

お楽しみください

(トップの画像は昨年のものです)

 

 

 

 

大船漁港に早朝ロック行ってきました! 12/25(金)

12/25(金)早朝、当店スタッフのH君が、早朝ロックに大船漁港を攻めてきました。

時間は午前4:00~7:00

使用ワームはグラスミノーのLのみで挑んだそうですが、20~30cmクラスのソイとガヤが入れ食い状態だったそうです。それとドンコも(笑

IMG_12.252←このクラスは数釣り状態です

IMG_12.25←ドンコ君も数匹ヒット!(笑

寒くはなってきてますが、港内のロックフィッシュは問題なく釣れている模様ですね。

それと追加情報として、おそらく大船では大チカの数釣りが出来ている模様で、港内には捌いた後のチカの頭が多数落ちていたそうで、暗い中で発見したH君は大層ビックリしたとの事です。参考までに

釧路川アメアス

今日はクリスマス!今年も残り僅かになりましたね!

皆さん、今年は良い釣りが出来ましたか?

12/24 釧路川へアメマス狙いに行って来ました!

すっかり釧路湿原も雪景色になりましたね~。

やはり12月、魚は全てベタ底での反応。

この時期はバイブレーションの出番です!

FullSizeRender

この日も活躍したのはスカウト70。

冬の釧路川でのアメマス狙いにはこのルアーは外せません!

image1

30cm台の小型が多かったですが川が凍るまでは

アメマス釣りが楽しめそうです!

IMG_0643

スカウト70 各色入荷しています!

釧路川へアメアス狙いの際はルアーボックスに忍ばせておいて下さいね!

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company  Paragon PRB743

ール:ambassadeur 4500

ライン:サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 12lb

ルアー:バイオクルーズ スカウト70 T8、#21

旭川市内のルアー釣り

 

スタッフ I です  😀

 

前回の石狩川釣行から釣りに行くタイミングがなく

今回やっと行ける時間が取れました。    1時間ほどですが・・・・ 😥

 

時間が少ない為 近くの忠別川へルアー釣りです。

 

 

 

IMG_0593

 

 

 

 

 

 

 

最近は気温が低い日が多かったですがこの日は最高気温が3℃

ガイドも凍らず快適な釣りが出来そうです。

 

 

前半はまったく反応が無く今日は無理かと最後のポイントに到着

 

 

数投後・・・・ヒット!!

 

 

 

IMG_0600

 

 

 

 

 

 

 

 

その後2投目

 

 

 

 

IMG_0603

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ釣りたい思いはありましたがアメマス2匹釣った

ところで時間切れの為 強制終了です。

また次回ですね~ 😥

 

 

今回はまだ使用しませんでしたが

そろそろスノーシューがあった方がいいですかね~?

 

 

IMG_0606

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のヒットルアーはスピナーのブレットンでした。

サイズやカラー等 相談にのりますのでお気軽にどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特派員Sの強行釣行 ~苫小牧港でロック!~実釣テスト編

本日の更新は釣果報告から!!

昨日入荷になったKPYのジグヘッド実釣テストへ!!

20151224_212346

苫小牧港へ行き…1時間勝負!!

M子と二人で1人2桁の釣果!!

20151224_213657

最大27cm 最小6cm(笑)

肝心の使用した感想は…

針が太いのでショートバイトを取るには一瞬送り込んでから

アワセを入れると高確率でヒットに繋がりました。

本日の更新は釣果報告から!!

昨日入荷になったKPYのジグヘッド実釣テストへ!!

苫小牧港へ行き…1時間勝負!!

M子と二人で1人2桁の釣果!!

最大27cm 最小6cm(笑)

肝心の使用した感想は…

針が太いのでショートバイトを取るには一瞬送り込んでから

アワセを入れると高確率でヒットに繋がりました。

20151224_213103

リフト&フォールでダートさせるイメージを描きアクションを

行うと、一気に持っていくアタリが多く感じました!!

ジグヘッド形状が尖り気味なので、スライドさせやすいです!

また、懐が小さくなっていたので、小型のサイズでもしっかり吸い込みました!

20151224_215204
柔らかいワームを使用すると破れ易いかな?

ショートバイトでは針が刺さり切らないので、多少ストレス?

程度が、デメリットとして感じられましたが、全体的には合格(笑)

あ!数釣りしても、針が頑丈なので変形がなく連続で使えます!!

これは非常に有難かったです!!

今回は3.5gを使用したので、ワームサイズは2インチです。

3インチまでなら使用に問題なく使えますね♪
フィッシュランド各店に入荷になっておりますので、是非お試し下さい!

また、一部店舗では入荷になっていない事もございます。

その際は取り寄せでも対応いたしますので、お気軽に店舗スタッフへお声掛けください♪

 

以上!特派員Sの強行釣行でした!!

カレイ情報!

石山店お客様Eさんから情報頂きました!

『石狩で川川カレイ連発です\( •̀ω•́ )/

石狩某所にて釣れました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧コマイも混ざってました!

2時間弱で14匹くらいでした\( •̀ω•́ )/

リリース含めると20ちょっとです!』

IMG_1158

Eさん、ありがとうございました!

 ロックフィッシュ釣行 in 余市港

当店スタッフ小田が冬のロックフィッシング釣行に行って来ました!
気温が-5の中での釣行でカイロやグローブなどは必須アイテムでした!

今回、海上自衛隊前から中防波堤にかけて釣りを楽しみました。
水深の浅いポイントはアタリが多く、釣れても小型クロソイが多い状況で港内へ投げると
反応が良く23cm級が釣れました!
image154254
続けて中防波堤寄りに小移動後・・・ ミニシマゾイGET!

中防波堤の中間部から港内側でスモラバをチャレンジ!
底まで落とし、シェイクを入れながらズル引きで誘い止めると・・・・HIT!!
image3image2
活性が高いこともありましたが違うリグで釣れるとやっぱり楽しいですよ!!

当店お客様も寒い中、頑張っております!!(画質悪く申し訳ありません)
新調したロッドでクロソイに癒されております!
image6
KPYのライフジャケットを着用され毎度、安全に釣行して頂いております!

釣りのマナーを守って楽しく安全に釣りをしましょう!
・駐車スペースには十分に注意しましょう!
・ライフベストは着用しましょう!
・ゴミは必ず持ち帰りましょう
・天気予報など事前の確認をしましょう

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650