船イカ&道南アキアジ情報 No.6

9/20(日)早朝の函館山沖の船イカ情報です。

お客様はマリーナよりプレジャーボートで出船。水深120~130mラインで船イカを狙ったところ、2時間弱くらいの釣りで1人で50~60パイの釣果。

仕掛けはサカナ針18cmブルー×8本使用。これに最近人気のルミカのUFOカラー集魚ライト装着。これが効果絶大だったとのお話でした。オススメですね。

untitled

イカのサイズも大分大きくなってます。

続きましてアキアジ情報です。

①9/20(日)早朝、当別川河口でのサケ釣りでは、釣り人は全体で10数名くらい。お客様が確認出来た分では、ルアーで×3本、ぶっこみで×1本のサケが上がっていたとの事。そのうちメスが×2本。全体的に跳ねはほとんどなく、波があってやりづらい状況だったとのお話でした。

②9/20(日)早朝、鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、釣り人は全体で30名程(もっといたかもとの事)確認出来たサケは全体で×5本以上は間違いなしとのお話でした。サケの状態は銀毛のものが中心で、入ってきたばかりで新しい魚が多いとの報告でした。(その後別のお客様から、8本は上がっていたとの報告もありました)

また、常路川河口沖合いでは、この日ボートからサケを狙ったお客様もいましたが、残念ながらヒットなし。波がちょっとあってやりづらい状況だったとのお話でした。

③9/18(金)早朝、森の尾白内漁港の港内にて(斜路のあたりです)ウキフカセ釣りでお客様は銀サケ×2本ゲット。全体では7~8本くらいは港内で上がっていたとのお話でした。足場のしっかりしている、漁港で出来る場所としてはオススメ出来る場所ですね。

皆さま情報ありがとうございました。

秋の鮭釣り紀行

当店常連様・k様より、9月18日

常呂漁港にての釣果報告いただきました☆

4時から5時頃・棚深めの1.5m

ブルピンカラーのウキルアーを外海に投げてのHIT♪

FullSizeRender

2人で3本の釣果☆

折からの天候不順により海が少し濁っていたので、回復すれば釣果UPも期待♪

IMG_9083

なぜかリトルソイも掛かっちゃいました☆(笑)

カワイイのでついでにUP♪(笑)

釣りシーズン真っ盛り☆釣行客の多いこの時期こそ

みんなで釣り場のマナーを守り、楽しい釣りを心掛けましょう♪

 

 

 

 

でました! カンパチ!!

9月21日 苫小牧東港 通称フェンス前にて

30cmのカンパチがジグで釣れたとの情報を頂きました。

ここはサヨリも釣れているポイントで、サヨリをエサとする

フクラギやカンパチの釣果も聞かれていましたが、カンパチに関しては

なかなか釣るのが難しい・・・・・・ 😥

そんな中、良型サイズを釣り上げたのはお見事です!!

朝5時頃に大きな群れが回遊してきたようで、30g前後のジグを

上下にシャクリながら釣り上げたとの事です。

お客様曰く、「スゴイ引きで楽しい!!」と教えて頂きました。

150921_055525

150921_055525

ありがとうございます 😛

9/20 白老港アキアジ

北光店お客様M様よりホットな情報を頂きました。

本日(9/20)北光店お客様グループでまずは白老港で夕マズメを狙って ウキルアーでまずは1本ゲット!

IMAG0179

サイズ良いオスでした。

明日は黄金ボートハウスよりボートを借りてのアキアジ釣りを予定しているそうです。
黄金ボートハウス様の釣果情報みてもかなり釣れているみたいですので、明日が楽しみですよね!

M様 情報ありがとうございました。

9/20 小樽港 サバ釣り

北光店お客様K様より釣果情報を頂きました。

先週に引き続き、小樽港でサバ釣りを楽しんできたそうです。

朝8時頃からスタートして、途中 ☂が降ったり止んだりして車で待機した時間もありましたが、小型クーラー7分目の釣果でした。

1442733818028

サイズも先週より大きくなってきているとのことで、この連休 家族連れで楽しんでみてはいかがですか?

鷲の木漁港沖でガヤ大漁!! 9/17(木)

9/17(木)、鷲の木漁港沖のボート釣りにて、良型ガヤが大漁情報頂きました。

情報提供はこちら方面のソウハチ名人、S氏。

のんびり午前9:00過ぎに出港し、昼前頃まで釣りをされたそうですが、型の良いガヤが大体30匹くらいは釣れたそうです。

untitled

クーラーにはガヤが満タンでした。

ポイントは漁港から200mくらい沖合いで、手漕ぎのゴムボートでも十分行ける距離だそうです。またコツがあるそうですが、結構簡単に釣れるのでオススメとの事。

もう少しでソウハチも始まるそうなので、こちら方面も見逃せなくなってきそうですね。

情報ありがとうございました。

良型のサバ見えてきました!

白老港内の小サバは今週も好調に釣れていますよ~

IMG_3980

 

12~15cm前後と小型サイズがまだまだ多いですが

中にはこんな良型も ↓

IMG_3991

この日は夜11時頃に良型サイズの群れが回ってきたようですが

残念ながら釣れたのはこの1尾・・・・

秘密兵器投入後すぐにアタリが・・・↓

IMG_3981

IMG_3984

ぎょぎょライトを仕掛の上と下のつけたところ

サバの反応が良いではないですか 😆

釣果はこちら↓

IMG_3992

午後8時~0時ごろまでの釣果。

IMG_3974

場所は白老漁港の倉庫前、サバ以外にもカタクチイワシや

小型のソイも狙えるので、是非楽しんでみてくださいね~

 

積丹方面 ブリ情報♪

さて!

本日も当店常連のジェントルM様より

釣果情報をいただきましたのでご報告です!

昨夜、日司から明見丸に乗船し

目指すはサル湾!!!

結果から申し上げますと・・・

大爆釣!!!

型は小ぶりなものが多かったものの

7名乗船で225本!!!

20150919_113838

水深30~50m付近でアタリがすごかったそうで

明見丸様のブリ釣り本数記録を見事更新したそうです♪

M様とご一緒に乗船されたお連れ様は

80Lクーラー持参のため、泣く泣く20本で打ち止めだったそうです(;_;)

釣れている方で50本ほど釣り上げたそうです!!!

もう腕がパンパンでしょうね(^^;)

釣り過ぎで腕がパンパンになることを夢見る

スタッフMがお送りしました!!!

近場でサビキ釣り♪

現在、近場の湯の浜漁港でサビキ釣りが好調です。

untitled

釣り風景です。皆様サビキ釣り中。

メインはチカ。

針サイズは3~4号くらいがオススメです。

市内ですぐに行けますし、ちょっと遊びたい方にはオススメなポイントかもしれませんね。

ババガレイ上がり始めました! 9/16(水)

9/16(水)早朝のお客様情報です。

常連のFさんは、今期初のババガレイ狙いで古部沖に出港。ボートはアキレスのFL-300。

水深72mにてババガレイを狙ったそうですが、トータル釣果は合計で×6枚との事。

untitled

型は最大で40cmちょっとくらいでした

ちなみに出船は午前5:00頃、帰港は11:30。「久々としてはこんなもんだけど、近くでやっていた別のボートの方がトータルで×16枚の釣果だった・・場所かな?・・ちょっと悔しい」とのコメントあり(笑

それでもババ情報ありがとうございます。平物好きのFさんですから、これは名人と呼ばれる日も近いかもしれませんね(笑

※追加情報

9/16(水)同日の、椴法華沖のボートババガレイ狙いでは、お客様Iさんがトータルで×4枚の釣果だったとの報告あり。こちらもそろそろ大漁の匂いが近くなってきた感じです。

こうなってくると、連休の釣り計画にババガレイも加えても面白いかもしれませんね。