新年のスタートはワカサギ釣りから♪ 1/4(月)

今年最初の釣り情報は、冬の定番であるワカサギ釣りから。

現在気温が例年に比べ、高めで推移している道内の各状況ですが、函館地区に関してはすでに昨年の12/20よりワカサギ釣りがスタートしています。

場所はお馴染みの大沼 太公園さん。(春先~秋口にかけては鯉やヘラブナの釣り堀の所です)

現在まだ氷が完全結氷とはいかないので、岸辺の桟橋からの釣りとはなっていますが、それでもすでに入れ食いモード状態。

昨日の1/4情報だと、1人平均で300~500gくらい(匹数にして200~300匹程は釣れているそうです)ワカサギの型は7cm~12、3cm程。針のサイズは1.5号がオススメとのお話でした。

また天然の本湖の方でもそこそこ釣れているそうで、こちらはサイズ平均が8cmくらい。針は1号クラスがオススメとの事でした。

手ぶらで来ても、貸し出し用の竿や仕掛け、エサ等すべて揃ってますので、冬休み期間に是非遊びにいらして下さいとの、太公園代表 川村さんからお話がありました。

冬の風物詩であるワカサギ釣り、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

untitled

太公園さん 説明POP

大沼 ワカサギ釣り堀 太公園  代表 川村さん  090-2810-7347

詳しくは当店まで

石狩川旧渡船場 カワガレイ情報!

1/5当店スタッフ沼田が石狩川の渡船場にて投げ釣りで釣行した情報で
本日、早朝から昼くらいまでの釣果!カワガレイ13枚の釣果でした!

image1

胴突き仕掛けにエビ粉塩イソメと塩漬けサンマを使用して出来るだけ70m前後投げたところでの
反応が良く、型物のみキープしました!

冬の名物の石狩川カワガレイは刺身に唐揚げなどが美味しいので是非、釣ってみてはいかがでしょうか??

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650

特派員Sの強行釣行 ~新年1発目のロック釣行 ~

初夢…見ましたがとっても微妙♪

特派員Sです!!皆様は素敵な初夢見られましたか?!

 

昨日営業終了後に、当店の常連様ご夫婦と一緒に苫小牧港へロック釣行!!

新年の初釣りへ挑戦してきました!!

現地には20時頃到着!釣り人が沢山いる!!

多くの釣り人はマイワシ、サバ等を釣っておられました!!

(型は15cmクラス、キュウリも混じるキュウリは30cm前後です!)

我々の目標は大型の根魚!!

各々好きなワームを使用して開始です♪

が…ウネリが強く底が取れない…!!アタリも遠い…。。。

そんな中しっかり釣果を出すのは…M子!!

お客様に遠慮なく釣り上げて行く(笑)

1時間半ほど挑みましたが…思った以上に釣果が出ないため…

移動!!西港を散策して風裏を発見♪

チビソイがポツポツ…お客様も小型ながら釣れている♪

特派員Sは…厳しい修行…♪取りあえず無事に確保!!

20160103_230557

そして…M子は移動後も好調でアブ、キュウリも確保(笑)

20160103_230733

もう、彼女を止めることは誰にも出来ません(笑)

20160103_232454(0)

11時半終了で楽しい初釣行でした♪

ちなみに…急遽おでん君も追っかけで参戦しましたが…

20160103_232019

負傷での爆笑スタートとなりました。。。

皆様、釣行の際は足元に充分ご注意ください!!

スパイクブーツやヘッドライトは必需品です!!

昨日の使用ワームは…

20160104_105356

様々なワームを試してきました♪

M子はワンナップシャッド2インチでひたすら釣り続けていました!!

ワカサギ情報♪

SN3R0452

 

皆様お待ちかねのワカサギ情報です!

本日も当店常連Ⅰ様より情報頂きました♪

 

1月2日 昨日の情報になります

場所は先日と同じく南幌

朝7時から昼1時までの釣行で

お二人で572匹とのことです♪

今回も氷のすぐ下でのアタリが多かったようですよ♪

ここ数日気温が上昇してきているため

氷がかなり薄くなっている場所も多いと思われます。

釣行の際には十分にお気をつけください。

 

苫小牧港で新年初釣り情報! ~お客様ロック情報~

新年明けましておめでとうございます!!

美しが丘店の特派員Sです!!

昨日、本日2日に渡り初売りに、ご来店下さった皆様…誠にありがとうございます!

お目当ての商品はGET出来ましたか?!

明日まで店内の竿、リールは2割引!!(一部除外品あり)

お取り寄せでも、当店売価から1割引と大変お得な初売りになります!

 

 

さて、そんな新年に当店でお買い物の後…初釣行へ行かれたお客様情報!

苫小牧港へロックで初釣り!!

結果は…マズマズの釣果で楽しまれた模様!!

1451791338444

使用ワームは…当店のワーム福袋で入っていた商品を使用との事!

新年から…ナイスフィッシュです!

1451791342079
防寒しっかり行い新年の初釣りに行っちゃいましょう♪

 

今年度は昨年以上にパワーアップしたフィッシュランドを目指し全スタッフで

皆様の釣行を全力サポートしていきます!!

本年も特派員S含め、フィッシュランドを是非共よろしくお願い致します。

 

大晦日のニジマス

 

明けましておめでとう御座います!

 

スタッフ I です 🙂

 

 

31日大晦日1時間程時間が出来たの近くの忠別川へルアー釣りに行ってきましたよ~。

 

前回アメマス釣ったポイント直行です!

 

10投ほどキャストしてヒット!!

 

 

IMG_0623

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はニジマスです 😀

 

 

その後数投で・・・

 

 

 

IMG_0626

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたニジマスで先程よりサイズアップしましたよ

 

時間が無いため終了しましたが満足いく釣り収めが出来ました。

 

 

IMG_0614

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が深くなってきたので今回は スノーシュー装着です。

歩くのも楽だし慣れればこんな坂道も登れますよ~

 

次はワカサギでしょうかね~??

 

 

 

 

新年一発目 釣り情報いただきました!!

新年明けましておめでとうございます!

本年度も環状通北郷店をご愛顧の程
どうぞ宜しくお願い致します。

そして、新年1発目の釣り情報を戴きました!!

昨夜から今朝にかけての、苫小牧勇払埠頭でのサビキ釣りの釣果になります。

IMG_8661

大量です!!

20Lのバケツいっぱいのキュウリウオが釣れたとのお話を頂きました!!!

ほとんどが20cm以上で、30cm以上のものもあったようです。

サビキ釣りでもこれだけの魚が釣れれば思う存分引きも堪能できますね!!

 

本日はだめだったようですが、うまくいけばコマイも釣れるかも・・・

とにかく引きを味わいたい方にオススメです!!!

 

2016年茨戸川ワカサギ釣り場 近況情報!

本年もフィッシュランドホームページをご観覧頂きまして誠にありがとうございます!
良い釣果情報を提供出来ますように日々、精進してまいりますので宜しくお願いします。

今回、お客様が待ち望んでいるワカサギ釣り場の近況の情報をお届け致します!
暖冬の為、結氷も遅いと思われていた茨戸川周辺のポイントでも結氷が確認できました!

※まだ釣りはできないのでご注意ください※

真勲別川
真勲別川

サーモンファクトリー裏
サーモンファクトリー裏 (2)

川の博物館前
川の博物館前

茨戸ガーデン(焼肉屋前)
茨戸ガーデン前

釣行は無理ですが結氷は確認出来ました。まだ氷厚がかなり薄く今後に期待が出来そうでした!
また、近況の釣り場情報は随時、お載せ致しますので無理な釣行は絶対におやめください!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650

2015最終釣果情報 12/30~12/31

当店スタッフのH君が、2015年を締めくくる為にワームフィッシングに出陣してきました。

①12/30(水)早朝(4:00~昼頃まで)、時化の中、大船漁港でアブラコメインで狙ったところ、40cmクラスが辛うじて×1本。ワームはデスアダーHOG3使用。

IMG_0312IMG_0321

②12/31(木)早朝(4:00~昼頃まで)、場所を変え鷲ノ木漁港と、蛯谷漁港で再びチャレンジ!

昼頃までの釣りで、本日は20~25cmクラスのアイナメ多数ヒット!また45cmの型物も×2本出ました。使用ワームはデスアダーHOG3、カラーはグリーンパンプキン3。

IMG_0366IMG_0365

本年を締めくくる釣りで、H君も満足のようでした。

ロックフィッシュは寒い季節でも釣果は期待出来るので、寒さに負けず皆様頑張っていきましょう。

来年も釣り情報をコンスタントに発信していきますので、よろしくお願いします。

ワカサギ情報♪

さあ!今シーズンもいよいよ開幕しました!!

待ちに待ったワカサギ!!!

当店の今シーズン最初のワカサギ情報です!!

常連のI様より情報をいただきました♪

 

本日12月30日の釣果情報になります♪

場所は南幌町 親水公園です!

朝7時から昼1時までの釣行で

お二人で178匹の釣果だったそうです♪

SN3R0451

 

他に10数名ほどの釣り人がいらっしゃったそうです。

氷のすぐ真下でのヒットが多かったそうです♪

ちなみに今回お客様が入釣したポイントは

氷の厚さが15cmほどあったそうですよ♪

ただ、場所によってはまだまだ氷が薄い箇所もあるので

釣行の際には十分にお気をつけください。

 

当店ではお客様の貴重な情報を随時募集しております♪

I様いつも貴重な情報ありがとうございます!!