冬のヤマベ釣り

 

スタッフ I です  😀

 

20日 旭川近効の渓流にエサ釣りでヤマベ狙いに行ってきましたよ~♪

最近はサクラマスの遡上が増えてヤマベも近くで釣れるようになってきましたね~

 

 

 

目的地到着後、車からポイントまでウェーダーにスノーシューを装着して向います!

スノーシューがあると行動範囲が広がりますね。   🙂

 

 

かなり上流域なので川幅が狭いですがここからは

スノーシューはハズシて遡行して行きますよ~。

 

 

 

 

IMG_0854IMG_0851

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始めのポイントでは脅かしてしまったようで魚が数匹逃げるのがみえます。

何度かエサを流しますが逃げた魚は来ませんね~ 😐

 

 

次のポイントへと思い向うとすぐに・・・

 

 

 

IMG_0855

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなっては進めないので2mほどの壁をまいて行かないとなりません。

 

登るのも大変ですが降りるのも登れるのを確認してからでないと

降りたけど登れないでは大変ですので注意が必要です!!

 

 

次のポイントで2回エサを流すと小ぶりですがきましたね~

ヤマベです!

 

 

IMG_0859

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後 数箇所探りましたが釣れないのと

先は積雪で釣りにならないと判断した為終了としました。

 

さすがに今回は少し早かったでしょうかねぇ~?

 

 

 

IMG_0863

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※道内の4~5月又は5~6月のヤマベは禁漁期間がありますのでご注意下さい!

【地域で期間が変わります】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスター小澤の釣果情報 ~余市沖のソイ ~

昨日、当店専属テスター小澤、当店常連の設楽様の2人が余市沖へ!!

狙いは…ソイ!!

つり方は…鯛ラバを使った、ソイラバ!!!

当店に入ってきた新製品を購入していただき…実釣レポートを!!

結果は…2人合わせて70本以上と大漁!!

クロソイは42cm、マゾイは38cmが最大でした!同船の方は60cmに迫るモンスターを…

14559517679871455951681277

マゾイ、クロソイ、ガヤ!!羨ましい釣果ですね!!

仕掛けは、ハヤブサ VS 120g と、デュエル ソルティーラバースライド 80g!!

20160220_17351320160220_17320920160220_173502

 

また、インチクの上にサビキを付けて落としても…(^^)

1455951573500

乗船したのは余市漁港のシーランチ様です!!

FB_IMG_1456021036296

数匹もらいお刺身にしましたが…旨いですよ!この時期の根魚はオススメ!!

大型船で釣りも楽々な船ですよ♪根魚狙いなら間違いなくオススメの船ですよ♪

 

冬のソイ釣り釣果情報!

本日、小樽運河から出港している「アンタレス」にご乗船されたお客様より釣果情報を
頂きましたのでご紹介させて頂きます!

今回、厚田沖の40m付近でのソイ釣りでお客様はタイラバ&スロージギングでの実釣でアブラコ・マゾイ・クロソイなど
活性が高かったとの事で数釣りをされました!サイズはクロソイで55cm マゾイで44cmが今回の最大サイズ!

image1

タイラバはオレンジ系で70g~100gくらいが丁度良くアタリがあってから止めたり・シェイキングで誘いを入れると
掛かりが良くバレる確率が減ったと教えて頂きました!

小樽港 アンタレス 高須船長 TEL080-1872-2685 
ソイ釣りは8000円とのことでした。アンタレス様のHPも随時、更新されていますので是非、ご覧下さいませ!

2/19(土)余別前浜沖でサクラマス好調!!

本日、当店常連様 M様より

日本海余別沖の船サクラマス バケ釣りから帰ってきて

当店に寄っていただき情報いただきました!

IMG_0036

大型クーラーにサクラマスがぎっしり!!

47匹の釣果+ホッケ10匹前後くらい。銀ピカがまぶしいですね(笑)

小さい魚体が多かったけど忙しかったと仰っていました。

2/19(土)は朝方波が荒れていたので、9時から出港して3時くらいまで

の釣行だったそうですが、サクラマスの好調が続いているそうです。

たくさん釣りたい方は日本海まで遠征がよいかもしれませんね!

船サクラ絶好調♪2/19

2/19(金)早朝の船マス情報頂きました。

名人O村さんは、船マス狙いで銚子~古部沖にかけてパワーボートで出船(本日は若干、木直沖方面が主体だったそうです)

期待の釣果の方は、最大で1.8㌔を筆頭に合計で×14本の成績!!

untitled

流石は名人O村さんです。

untitled

型も良型の物が多かったですね。

時間は6:30~12:30頃まで。水深は大体60m程で、タナに関しては結構バラツキがあったそうで、底付近~水深5mアタリまでと、中々絞りづらくて苦戦したとのお話でした。(それでもWが2回あったそうです)

使用したバケは750g、またバケ尻の針にも結構ヒットしたそうで、グリーン毛にタコベイトを被せて使用した物が良かったとの事でした。是非参考にしてみて下さい。

また、別でボートで出たHさんが×5本、Fさんも今朝は10数本は上げていたとの事ですので、やはり変わらずこちら方面のマスは好調が続いているようですね。

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

 

船五目釣り情報 2/18~2/19

お客様から船五目釣り情報頂きました。

①2/18(木)早朝、遊漁船 北栄丸 斉藤船長は、船五目釣り狙いで椴法華沖に出船。竿頭の方で、ヤナギの舞×40、ガヤ×5、マゾイ×3、タラ×5、根ボッケ大×3、中ホッケ×2の成績で終了との事でした。根ボッケはビール瓶クラスもあり、とても大きかったそうです。

DSC_0183←良いサイズの柳の舞にホッケですねDSC_0184

②2/19(金)早朝、遊漁船 大生丸 松本船長は船五目釣り狙いで恵山沖に出船。これに常連のMさんが乗船し、釣果報告頂きましたが、本日は海が荒れていて大苦戦だったとの事。一応の釣果ですが、ソウハチが×20枚ちょっと、マゾイ×3、柳の舞×4、ガヤ×2とイマイチだったとのお話で、「冬の天気だしこればっかりは仕方ないね(苦笑)」と笑っておられました。一応天気が良ければ21日にリベンジとのお話でしたので、是非とも頑張って下さいね。期待してます。

情報ありがとうございました。

阿寒湖わかさぎ釣り情報

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月17日(水)7:30~12:00

わかさぎ 5~7cm前後中心に300匹超の釣果

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

終日、底周辺の反応でその日は浮いてくる時間帯が

一瞬だったのでなかなか釣果は伸びず

2.0号7本針仕掛 Sサシ、紅ラビット使用

水深は9m前後、ポイントは

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上記のポイントに釣座を構えましたが

このポイントよりもう少し沖のネット際では4桁近く釣っている方もいました。

いつもお世話になっている遊漁料徴収担当者の方のお話だと

ここ数日、硫黄山川ポイントも500匹超の釣果が出ているそうで

まだまだ阿寒湖の釣果は期待できます。

シーズンは近郊の釣り場なかでは比較的、長く3月末まで開いているので

足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

川の博物館ワカサギ釣果情報

どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

先日お客様からワカサギの釣果情報をいただきました!

川の博物館付近で朝7時半から12時300匹だったそうです!

IMG_3078
喰いが渋くなった時は、誘いを変えたり、餌を新しく交換してあげるといい釣果に繋がる可能性がアップしますよ!

これから春に向かってあたたかい日が続くかもしれませんが、氷状況を確認した上で氷上ワカサギを楽しみましょう🎶

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

早春の投げ釣り 釣果情報!!

先日当店スタッフ沼田が石狩市厚田方面に投げ釣りに行ってきました!!
午前中は晴れていましたが、夕方からは雪でしたので短時間の釣行となりました。
結果から言いますと、数は釣れませんでしたがビッグなカレイが奇跡的に一枚釣れました!!
1455701590424
腹パンのイシモチガレイの53センチ!!
とにかく、重い、浮かない、暴れないの三拍子でした!!
場所は石狩市厚田漁港の南防波堤の基部にある突き出し突堤でした!!
1455701578896
この画像のC点の場所になります。
足元が滑るうえに高さもありますので必ずライフジャケットを着用の上で釣りを楽しみましょう!!

まだまだ熱いワカサギ釣り♪

皆様、こんにちわ(^^)

気温差に体が付いて行かない似非Tです(笑)

本日はまだまだ釣れているワカサギ情報でございます!!!

茨戸川(詳しい場所は秘密とのこと♪)にて朝7時から昼の14時までの釣行でチビサギを含め

400匹オーバー!!!

わかさぎ

最大サイズは12cmとデカサギも釣れます♪

針は1.5号を使用し、エサは今話題の『にんにくサシ 紅』で見事に釣果を伸ばすことに

成功したと大満足の様子でした♪

家族や友達などみんなで楽しめるワカサギ釣りに出かけてみてはいかがでしょうか?

 

以上、似非Tでした♪