1月13日サホロ湖に釣行!
新商品寄せっこの効果を試してみましたところ効果あり!
寄せっこなしではなかなか反応がなかったのがつけた途端のアタリが!
ただし鱒にも効果的なのか鱒の反応も増え結果鱒5匹ワカサギ70匹超の釣果となりました!
実釣時間は9時から14時までの釣果です☆
寄せっこのつきましては現在欠品中です、申し訳ございません。次回入荷は1月20日頃を予定致してます。
おはようございます!!!
本日でまた大人の階段を上ったM子です!! 笑
今朝は-12度と冷えましたねぇ~昼間の気温差で皆様、体調こわさないように!!
さて、早速本題ですが… 😎 ♪
本日よりお待ちかね!!
新春ジャンボ宝くじの抽選番号発表開始となります!!!
発表を楽しみに来店くださった方々、誠にありがとうございます♪
抽選発表は31日までとなっておりますので、是非ご参加下さいませ!!
本日も1発目!5等でましたーー!!
おめでとうございまーーーーーーす!!!!! 😆
どうせ当たってないしぃ~…なんて言わずに!!!
是非ご来店下さい!!
1等逃しちゃうカモしれませんよぉ~!!!
スタッフ一同心よりお待ちしております 😉
以上M子でした~☆
暖かい日が続き、どうなることかと思っていたいましたが・・・
ワカサギ釣りを楽しみにしている皆様に朗報です!!
13日では18.5cmだった氷ですが、本日15日の計測結果は19cmっっ!!
早ければ月曜日には解禁されるかもしれません!! 😆
気温も下がり、雪も降ってワカサギ釣りには追い風となってくれました☆
今後の情報が楽しみですね♪
1月13日(水)阿寒湖ホテル裏のポイントにてワカサギ釣りをしてきました。
釣り始めたのは午前8時前頃からでしょうか。
氷の厚さは30~40cmといったところです。
周囲にテントは30張以上あったと思います。
仕掛にエサ、オモリを付けて投入。
しかしながら竿側のテグスと仕掛が連結されていないという凡ミス発生(笑)
気を取り直し新たに仕掛を投入しすぐさまヒットし
巻き上げると先ほどの仕掛もヒット(笑)
さらにその仕掛に針数のワカサギが掛かっているというミラクル達成(笑)
というスタートでした。
開始40分程で
この位です。
型は例年より小振りで7cm前後ですが
ベタ底で落とせば釣れる状況です。
午後2時で終了して
500匹ジャストで切り上げてきました。
当日は反応が止まることなく昼を過ぎても釣れ続いていましたよ~。
周囲も平均300匹前後の釣果は上がっているようで
数釣りが楽しめる状況となっています。
仕掛はガマカツ 競技ワカサギ2号、ピンピンワカサギ2号に
エサはチーズ紅サシ、チーズ白サシを使用しています。
お隣のテントではガマカツ ワカサギボンバー2号が炸裂していたようです。
やはり、阿寒湖。
オススメの釣場ですね~!
※遊漁料は1,100円です。
湖上の駐車場は今週末あたりからオープンできそうだとの事でした。
本日早朝、茨戸周辺のワカサギ釣り場を見てきました!
今回も真勲別川・川の博物館前の釣り場は入釣されている方がおり、釣果は確認できなかったが実釣されていました。
その他、サーモンファクトリーとガトーキングダム裏(焼肉屋前)は水が浮いており氷上は危険でした。
真勲別川 海から吹く風が強いのでペグやアイスアンカーなどテントを止める策をオススメします!近郊の中では氷厚も安定しているようでした。
サーモンファクトリー裏
今年は氷の状況が悪く入釣は困難! 氷上に乗れるまでにはまだ時間が掛かる状態
川の博物館
入釣者は4組で実際に氷上の氷厚は20cm前後の状況でしたが場所によって異なるので入釣時には十分に注意が必要!
ガトーキングダム裏(焼肉屋前)
手前の氷が薄く入釣は困難 注意換気の立て看板がありました
各釣り場は気温変化によって氷厚や水が浮いていたりする可能性が多く入釣の際は
十分に注意お願いします!
今回、ご紹介した各所の釣り場では氷の厚さが毎日変動している為、十分に注意してください!
無理な入釣は絶対にやめてください!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650