爆釣!小樽の小サバ!!

当店常連の北郷のM様より釣果情報頂きました!

先日手稲店の記事にもありましたが、場所は小樽色内!

時間は薄暗くなり始めた午後6時半から

9時半までの短時間での釣果です!

サビキで面白いほど釣れたそうです♪

20150822_080153

最終的に75匹の大漁♪

粘ればまだまだ釣れたでしょうね♪

 

実はM様は普段は船釣りで数々の大物を釣り上げている

船釣りマスター!!

普段から大物を相手に釣りを楽しんでいる方でも

青物独特の強い引きが楽しめるのがサバ釣りの魅力ではないでしょうか!

誰でも手軽にできるサビキ釣りというところも最高ですよね♪

 

M様、いつも貴重な釣果情報ありがとうございます!

 

良型チカが釣れてます♪

お客様から良型のチカが大漁との情報頂きました。

場所は椴法華漁港。

13~16㎝クラスのチカが中心で、数釣りが出来るとのお話でした。

お裾分けで少し頂きましたが、エサとして使うとしてもちょうど良いサイズだと思います。

untitled

きれいにパック詰め状態で頂きまして、感謝です。

情報ありがとうございました。

シャコ仕掛けあります!!

石狩湾新港でシャコが釣れていますよ!!
夜中の投げ釣りで4~15匹位釣れている情報を頂いております!!
当店にも仕掛け入荷してます。
image1

エサはイソメで出来るだけ遠くに投げた方が良いとのアドバイスを頂きました!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

常呂沖 ブリジギング 好調!!

8月19日(水)常呂漁港出港 4:00~12:30

今期の常呂沖のブリは日によってムラはあるが比較的釣果が安定していて

爆釣日にあたると40本以上の釣果も期待できる釣りとなりました

この日は船中25本とまずまずの釣果

この日は当店の常連のお客様が ブリ釣りデビューでなんと

3本とすばらしい釣果でした。

ブリ釣り4ブリ釣り1

お連れのお客様の3本の釣果

ブリ釣り3ブリ釣り2

開始から5時間は船中3本の釣果でかなり厳しい状況でしたが

10時以降一気にスイッチが入ったのか

船中で連続ヒットしだし残り3時間程度で20本以上釣上げ終了

なかなか渋い中、全般的につれていたカラーは赤金、ゴールドベースのジグの

釣果が比較的良かった日でした

本日乗船は常呂漁港より出港している

『第八 勇信丸 桜井船長』

連絡先 090-5074-4289

若い船頭さんですが常呂では随一のブリ釣りに精通していていろいろアドバイスもしてくれ

親切な船頭さんです、もちろん一生懸命に釣らせてくれます。

興味のある方は是非、乗ってみてください。

ぶり1

 

おでんの釣果報告~白老・苫小牧編~

赤とんぼも見かけるようになり

ゆっくりと、しかし確実に秋が近づいて来てますね

どうも、おでんです 😀

今回は登別に行く事があり、時間の合間にロックで勝負です 😆

最初は白老での勝負!

行く途中で沢山のアキアジ釣りの竿を見て釣りたいー 😳

っと思いながらも準備をしてないので泣く泣く諦めました 😥

数キャストしても反応無し・・・・

壁際を意識して表層を探ると・・・

IMG_0942

小さい・・・

でも小ソイが遊びに来てくれました 😉

ここでタイムアップ!

場所を苫小牧へと移ります

現地に到着後、連れと話しながら真下に落としたら

IMG_0943

フォールで既に掛かってました 😯

その後もコンスタントに型はいまいちながらも

遊ばせてくれました 😀

IMG_0944

自分の実力不足を夏枯れと言い訳して

帰路に着くのでした・・・

今回の使用ワームは2インチの

オーナーのリングツインテールでした 😉

全国で海難事故が相次いでおりますので

ライフジャケットの着用を皆様、宜しくお願いします 😛

以上、おでんの釣果報告でした 😆

 

 

午後からニジマス釣り

 

スタッフ I です 😛

 

20日カラフトマス釣りに行こうか迷いましたが時間も取れず

忠別ダムに行ってきました~

 

 

IMG_0325

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダム到着は遅めの午後2時過ぎ 雨が降ったり止んだりの天気です

 

 

今回は初めて入ったポイントでしたが1投目からヒット! (これは バラシました・・・)

それから数投すぐにヒット!先程と似たような引きです。

 

 

 

IMG_0327

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30センチ越す位のアベレージサイズですが背中が凄くキレイなグリーン色が印象的でした。

 

 

約30分後 同サイズヒット!

 

 

 

IMG_0330

 

 

 

 

 

 

 

その後 チビニジ追加で終了としました。

 

今回は短い時間での釣行でしたが満足できる釣りとなりました。

 

 

鮭!最新情報!!

当店常連様・Oさんより☆耳よりアキアジ釣果情報をいただきました!

8月18日・天候雨~晴れ・歌別にて。

午前4時~午後4時までの釣果は・・・

KIMG0731

どどーーーーん!!と三本!!

シーズン明けまもなく銀鱗まぶしく、ピカピカのオス1・メス2の!

総勢50人超の大賑わいな釣り場でも、一番の釣果にOさん大満足!至福のこの笑顔♪

ルアー(アワビ)とウキフカセの両方を使用☆棚は1ヒロ程度。

KIMG0728

サイズはほぼすべてが70センチオーバー!!

釣れた時間は11時半・1時半・3時半の計3回。他はおもにルアー(ブルー系)で朝方3時間くらいまでの時間帯が多かったとのこと。

釣り場総計でも70本以上は上がっていたとの情報☆

幸先のよいスタートに、嬉しさにじみ出る報告となりました♪

KIMG0734

銀ピカ大漁に乾杯♪♪

釣り場はみんなの場所です☆環境を気持ちよく使う事が一番大切☆

トイレやゴミを散らかさず、みんなでマナーを守り楽しい釣りを心がけましょう♪

 

 

 

 

 

 

能取沖ブリ好調

8月19日 常呂漁港の勇信丸桜井船長にお世話になることに

今回は8名が乗船。

朝から反応はあるが食わないという状況が続き10時頃

まで船中3本でしたが、11時からの終了までに22本上がり

最終的に25本でした

電動ジギングで2本です!

1439972938291

こちらのお客様は 初挑戦で3本!

しかも始めの2本は1本のジグに2本掛けています(笑)

持ってますね…

1439972966929

毎年乗っている船ですが、凄腕の船長です!

的確に群れを終始捉えていました。また魚群の状況を

常に教えてくれるし、手助けしてくれるし、非常に楽しい1日でした(笑)

常呂漁港 勇信丸 桜井船長 TEL 090-5075-4289

小樽色内埠頭に小サバ到来!!(8月19日)

どうもおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆

先日小樽へ小サバ調査に行ってきました!!

先週から入っているみたいで、かなりの群れが回遊しております♪

夜釣り問わず、日中でも釣れています 😆

SUNP0025

夕マズメの小サバラッシュがありますので、暗くなるまでのチャンスは逃さないように!!!!↑約114匹

今回の仕掛けはチカ針での釣果です 8-O?

1440005179616

チカ仕掛けは2.5号~3号がちょうどいいです!

竿は万能竿でも十分にいい釣果が出ます!(3.6m~4.5m)

雨上がりの魚の活性はかなり高まっております♪

是非ファミリーやカップルや学生さんでサビキ釣りに行ってみてはいかがでしょ♪

安全、安心に釣りを楽しめる為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

手稲店は毎日24時間営業中!!

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

 

ボートヒラメ&道南アキアジ情報 8/17

①8/17(月)早朝、新人スタッフH君と一緒に、2時間勝負でボートヒラメ釣りを楽しんできました。

場所は最近ハマッている、近場の新湊漁港沖合いです。

出船は午前5:00頃。H君はいつものようにローボート(手漕ぎボート)で出陣です(笑

いつものように、ウキウキのH君ボートを引っ張り、ポイントの水深13~14mラインに到着。

この日は大体時速2㌔くらいの潮でして、ちょうど良いのでエンジンを止めてお互いにヒラメを狙いました。ちなみにH君はワーム1本での勝負です。

で、開始して30分くらいはお互いにヒットがなかったのですが、色々探っていた所、ようやく自分に本日初アタリがあり、45cmヒラメをゲット。やはりバケは強いですね。

そして時々沖合いに流されていくH君を救出に向かいながら、ヒラメ釣りを続行(笑

untitled

流されたH君レッカー中(笑)スカリの中にはヒラメが入ってます

最終的には2時間くらいの釣りで、ヒラメはキープで×5枚。ただしこの日はバラシが異常に多く、同じ数くらいはバラシたのではないかと思います。・・・不思議ですね、波がちょっとあったからでしょうか??

それとワームで必死に狙っていたH君でしたが、途中船酔いで戦線離脱・・・ノーヒットで終了となってしまいました(苦笑)本人曰く、次回にリベンジとの事(笑

untitled

この日は余り大物は出ませんでしたね

以上、近場のボートヒラメ情報でした。また釣行情報あればUpしますので

②今期初の道南アキアジ情報です。

8/17(月)早朝、鹿部の常路川河口に様子を見に行ったお客様から、河口付近で5匹のサケが泳いでいるのを目撃したとの情報頂きました。

沖合いでの跳ねはなかったそうですが、すでに川に入ろうとしているサケがいる事にビックリしたとの事です。ちなみに釣り人はゼロ。

次は道具を持ってチャレンジするとのお話でしたが、これは今期は道南のサケの開幕も早いかもしれませんね。

情報ありがとうございました。