屈斜路湖 ヒメマス ボートフィッシング

クッシャロ1

5月3日(水) 9:00~13:00 屈斜路湖にて

常連のお客様に誘われ始めてのヒメマスのボートフィッシングに行ってきました

8:00よりウォータースポーツ交流公園より出航

クッシャロ3

朝のうちは多少、肌寒い気温ではあったが徐々に気温上昇、つり日和では

ありましたがその日の釣果は振るわず船中6匹でした

(うち私の釣果は一本ですが)

クッシャロ4 クッシャロ5

今回、同乗した常連様は前日から釣りをしていましたが

今年の釣果はいまひとつとのこと

クッシャロ8クッシャロ7

前日の釣果と含めて9匹でした。

クッシャロ6

仕掛はチップペラに胴突3本針とオーソドックス仕掛を使用

えさはブドウ虫

なかなか厳しい釣果のデビュー戦でしたが今後も

いろいろ研究して再度、チャレンジしたい釣りです。

大物来ました!

スタッフTです(^^)
連休はいかがお過ごしでしたか?
後半は天気が微妙な所もありましたが
あちこちの釣り場は賑わっていたようです♪

さて、そんな連休に頂いた釣果お写真です!

050603

0506

050602

石狩沖堤防にてドーンと出ました49cm!!

先日まですごい数が釣れていた沖堤防ですが、
落ち着いた頃にやはり来ましたね!大物が!

普通サイズのソイやアブラコも
そこそこ大きさが出てきたようですよ(^^)

これから暖かくなるので行きやすいですね~!
私も大物狙いでまた行ってみようと思います!!

サクラマス情報です!

いつもHPをご覧いただきましてありがとうございます!!

さて、本日近郊の釣り場では波が高く、風も強い!

そんな中でもサクラマスをゲットされました常連様が釣行帰りに寄ってくださいました!

いつもホットな情報をありがとうございます♪

さてさて、まずは増毛方面でのコチラ!↓↓道北のT様!ありがとうございます♪

IMG_20160505_060025IMG_20160505_044039

スタートから波・風が厳しい状況下の中で朝4時半にまず1本!

続いて6時頃に波を被りながら追加で1本!さすがです!

周りがあきらめムードの中でこれは・・・目立っちゃいましたね!笑

さて続きましては浜益方面海岸でのこちら!↓↓N様ありがとうございます♪

IMG_20160505_120332

実はN様、本日は連日の釣行でお疲れモード・・寝坊してしまったそうです。笑

現地に到着するも、やはり厳しい天候・・・人は確かにいる・・しかしあえて人の居ない場所に入ったそうです♪

風が強く波も高い為、試行錯誤の中・・・11時頃にヒット!価値ある1本となりました~

ますます盛り上がりを見せる近郊海サクラ!どうぞお見逃し無く♪

T様、N様いつもありがとうございます!また宜しくお願い致します♪

 

 

 

湧別川 本領発揮!!

常連様から釣果情報を頂きました。

5/3(火)湧別川にて。61cmニジマスをキャッチされたとのこと。

1462247747661

さすが大型ニジマスの聖地ですね!

釣り方は本流ロッドでのエサ釣り。

なかなか数はでない湧別川ですが、釣れれば大きい!

ルアーでも大型釣っている方もいるそうで、

湧別川は北見近郊の激戦地区です。

日本海再び好調!

ゴールデンウイーク,釣れてきましたね!!

増毛方面はホッケとヤリイカの釣果が再浮上してきましたよ

ホッケは、釣り座や仕掛で釣果がかなり差が出ているようですが…

image1

ヤリイカも再浮上です!

ここ2日間で釣果出てきましたよ!

今はウキ釣りのテーラ仕掛で釣果出ているようです

当店ではオリジナルササミを作成して販売しており

釣果もいいですよ!!集魚効果が高くなるように1アクセント加えています

1462337190247

仕掛のご相談受けております。竿とリールを持ってきて

くだされば、セッテイングも致しますよ!

1462337173583 1462337157673

5/4(水)浜益海岸 サクラマス 大物ゲット!

当店お客様 S様より本日もサクラマス上げてきたと情報いただきました。

IMG_0029 IMG_0030

60センチオーバーの大物をゲット!!

釣れたのはコレ↓

IMG_0031

S様お気に入りのジグミノー ブレスベイトカムイ グリキン

きちんと口にかかっていますね~!

S様は毎日浜益に通っています!。今期4本目ですね~!

それにしても滝川店のお客様はサクラマスが大好きです(笑)

5/4(水) 留萌沖防波堤 船渡しで 大型ソイゲット!

当店お客様より、釣りから帰ってきて情報いただきました!

IMG_0077IMG_0076

50cmUPのクロゾイ!お腹がヤバイ!! やりましたね~!

午前0:00~10:00までの船渡しで、

留萌沖防波堤の白灯台付近での釣りでクロゾイ、アブラコ、ホッケ、ガヤなど色々多数釣れたそうです。その中で大きい魚を持ってきてもらい、当店で写真撮らせていただきました。

お客様は 留萌沖防波堤の船渡しは初チャレンジだったそうで、魚を上げたときは

嬉しさのあまり思わず、ウォーと吠えたそうです(笑)

いつもならGWすぎの方が大型ソイの釣果が良くなってくるのですが、今年は

早いようですね。

この時期の留萌沖防波堤は、大型クロゾイ狙いのロックフィッシュで行く方が多いですが、

ホッケもかなり釣れます。まきえまいてのサビキ釣りでもかなりの釣果が期待できるので

ロックフィッシュ以外でも楽しめますよ~!

これからに期待ですね

室蘭沖提の情報

常連客のM様から沖提ロックフィッシュの情報を頂きました。ありがとうございます!

5/2、M様御一行、室蘭南沖提の釣果です!

1462155404942 IMG_3805 IMG_3841 IMG_3832

アブラコは2枚とも50cmオーバー、ガヤにマゾイ、マガレイも!! 😯

爆釣ではなかったそうですが、少しずつ調子は上向いてきているのでは?とのこと。

ちなみに、赤沖提に渡った人達も50cmオーバーのアブラコが釣れたみたいですよ!

これからの釣果に期待ですね!! 🙂

 

 

ニジマス釣果、本調子まであと少し

常連様より釣果情報を頂きました。

5月1日、場所は足寄方面の十勝川水系。時間帯は日中。水温11℃。

スプーンメインのルアー釣りでニジマスGET。

1605031911210001

この日最大は39cm。

コンディションはまだまだ本調子に遠く、6月にかけて釣果が上向きになりそうです。

5/3(火)増毛港ホッケ 釣れているようです!

お客様が釣りから帰ってきて写真撮らせてもらいました!

IMG_0075

昼前に増毛港に行ってみて、ホッケが良くつれていた東岸壁の辺りで

ちょうど釣りをやめる釣り人がいたので、そこに入れさせてもらっての釣果で

11時位~3時位までで、グリーンサビキで30匹位釣れたそうです。

型は30cm~40cmくらいのものでした

隣にいたベテランの方は100匹以上釣っていたそうで朝から場所確保できれば

数釣れるようですね。

やはりまきえが必須で、巻いたら反応が違ってよく釣れたとおっしゃっていました。

今年は昨年よりも早く釣れているので、釣り場も釣り人でにぎわっていたそうですよ~!