知内沖のマコガレイも大漁です♪ 7/2(土)

7/2(土)早朝、知内沖にて船マコガレイの大漁情報頂きました。

情報提供は、平物名人のKさん。いつものように友人と一緒にパワーボートに乗船し、2名で挑まれたとのお話でした。

そして期待の釣果はと言いますと、なんと2人で70枚オーバーの成績!

KIMG0256←クーラーは満タンでした。凄いですね。

最大で50cmクラスのマコガレイを筆頭に、他に大物ソイもゲット。

KIMG0257←W、トリプルと実に忙しかったとの事。

出船は午前6:00頃。また終了は雨が降り始める前の11:30頃には撤収されたとの事でした。

水深は18m。エサは塩イソメを使用。

驚きの釣果にビックリですよね。流石は平物名人のKさんです・・

素晴らしい情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

小樽でショアブリ♪

当店のちびっこ特派員が小樽港に出撃!!

当店で日々勉強したかいあって…

20160703_15473820160703_154755

いやぁ~この子はなまらメンコイ♪

じゃなかった…スゴイ!!初の青物はイナダクラスですが、十分な引きを堪能!!

小さな体で良く釣り上げれましたね♪頑張った結果がしっかり出た釣行だった模様です♪

納竿後に当店に直行してくれたみたいです♪ありがとうございます♪

次も大物期待してますよ~♪

ヒットルアーは…

20160703_155312

コレ♪お財布にも優しいルアーですので、縁起を担いで1ついかがでしょうか♪

当店ではショアブリ用品多数取り揃えております!

また、今後も更に入荷予定となっていますので…釣行前には是非お立ち寄りください♪

 

釣行の際はライフベストを必ず付けて安全に楽しんで下さい♪

 

ブリ!小樽南防波堤

こんにちは、石山店です。

連日釣果の上がっている小樽南防波堤のショアブリ釣りの情報です。

大阪より出張で札幌へいらっしゃったお客様、昨日ご来店し用品を購入され、
今朝 初小樽の釣りで初ブリゲット! 帰りにお寄りくださいました!

DSC_0084

サイズは55~60cmとのことでしたが、初釣り小樽での釣果がブリとはうらやましい…
早くも北海道を気にいっていただき、いろいろな釣りに挑戦されるようです!

おめでとうございます!

船ヒラメ絶好調♪ 6/29(水)

6/29(水)早朝のボートヒラメ情報です。

①常連のお客様、Fさんは後輩と一緒に、知内沖にてボートヒラメに挑戦。

Fさんは42~50cmクラスを×11枚キープ。また後輩F君も45cmを頭に×3枚ゲット。水深は9~12m程。ポイントは重内川河口沖~知内高校沖合にかけて。

1467175659523←Fさんの釣果

1467175672813←後輩のF君も見事ヒット!

②知内のヒラメ名人Yさんは、この日ヒラメ狙いで出船。用事があった為短時間勝負だったそうですが、それでもヒラメを×14枚キープに成功。型は最大で60cm。開始15分で×5枚ヒットしたそうで、まさに入れ食い状態だったそうです。

登別漁港~ブラー釣り~

本日登別漁港のブラー釣りで釣行されたお客様より釣果情報を頂きました!!
登別漁港の新西防波堤での釣果です。
DSC_0094
使ったブラーは蛍光赤の6g~8gでエサは生のイソメとサンマを使ったそうです。
釣れた時間は午後6時から翌日の深夜1時までやられたそうです。
釣果は25cm前後のクロゾイが18匹、38cmのアブラコ1匹、30cm前後のキュウリが1匹だったそうです。
港内でサクラマスと思われる跳ねが数回あったので、サクラマス狙いでの釣行もいいかもしれませんね!!

本日の常呂沖ブリ情報

常連様より情報を頂きました。

7/2(土)常呂沖で良型ブリが釣れたそうです。

IMG_1884IMG_1888

ポイントは水深55~60m。

なかなかの引きで沖まで猛ダッシュしたそうです!

常呂沖のブリ釣りはこれからが本番です☆

出勤前に・・・

 

スタッフ I です 😀

 

6月30日早く起きたこともあり仕事前に市内を流れる忠別川にルアー釣りです。 🙂

出発が遅れ釣りをする時間が40分ほどしかありませんが急いでポイントへ向います。

 

先客も無くすぐにキャスト開始!

3投目 早速小ぶりなニジマスが釣れました  😀

 

 

 

IMG_1227

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後も2~3投に1回のアタリが続きかなり良いペースで釣れてきます。

 

放流でもあったのか?活性が高かっただけなのか小型ばかりですが釣れてきます

 

場所を200mほど上流側へ移動しますがそこでもやはり釣れます

 

 

 

IMG_1233

 

 

 

 

 

 

 

 

結局短い時間で小型のニジマスを全てリリースしましたが20匹以上の釣果があり満足いく釣行となりました。

 

皆さんも気温が上がる早朝に釣りに行ってみてはいかがでしょう?

水に入りながらの釣りは気持ちいですよ~ 😀

 

 

 

 

 

 

船ソウハチ&マコガレイ情報 6/28(火)~6/29(水)

お客様情報です。

①6/28(火)早朝、森の鷲ノ木沖でゴムボートで船ソウハチを狙ったお客様から、2人で100枚オーバーの成績だったとの情報あり。型は30~35cmクラスが中心と大型が多く、中には40cmクラスの物も混じったそうです。10:00前後くらいが一番食いが良かったそうですが、昨年よりもちょっと深い水深は10m前後でやられたとのお話でした。時間は6:00~12:00頃まで。

②6/28(火)早朝、知内沖でパワーボートでマコガレイを狙われたお客様から、2人で37~8枚の釣果だったとの事。変わらずマコガレイは好調のようです。

③6/29(水)早朝、常連のKさんは友人と一緒にマコガレイ狙いで知内沖に出船。9:00頃~10:00頃までバタバタと上がり、その後移動すると11:00頃~12:00頃までまた入れ食いタイムがあったとのお話でした。型は40cmオーバーが全体の半分以上、後は30cmクラスだったそうですが、3名での合計釣果は85枚以上と大漁だったそうです。

1467187085506←良型が中心です。

1467187116543←針数掛かってくるとの事。

皆さま情報ありがとうございます。

ジャンボタカノハきたー

春のカレイシーズンも大分落ち着いたところですが、まだまだ平物シーズンは終わりません!!

シーズン真っ盛りのヒラメに加えて、近郊の『タカノハ』の釣果も急上昇している模様です!

7/1日常連様が幌別川河口海岸での本日の釣果を見せに来てくれました♪

14673685415340

タカノハ55cm-!!

アキアジでもかかったのかと大変ビックリされたそうです。エサは塩イソメ。

その他40cm台のも上がったとのこと。

今日は暑い日でしたが、海の中はもっと熱そうです!!

タカノハ狙うならこれからオススメです!!

 

登別店

ヤマメ釣りへ行ってきました!

いつもご覧頂きありがとうございます。

先日、休日を利用して近所の川へヤマメを釣りに行ってきました。

釣りを開始したのはお昼過ぎ、12時頃。

image1

一時間くらいで十数匹ほど釣れました。

image3

近所で軽く遊ぶ分には十分かな♪という釣果でした。

もう少し長く遊んでいたかったのですが、虫除けスプレーなどの対策グッズを持っていくのを忘れ、虫との格闘時間が長くなってきたので泣く泣く終了。

大事です、虫対策。

仕掛けなどもお安く揃える事が出来き、近場でちょろっと。

景色も綺麗で川の音を聴きながらのんびりと。ヤマメ釣り、おススメです!!

image2 image4

当店では渓流用品多数取り揃え、お客様のご来店をお待ちしております♪