常連様からの情報です。
11/13(日)朝9時から昼過ぎまで。場所は能取方面。
色合いやサイズもしっかりした冬コマイですね。
当店限定品も残りわずかですのでお早くご来店くださいませ☆
こんにちは。
フィッシュランド石山店スタッフのS.Dです。
11月11日、小樽の南防波堤に行ってまいりました。
時刻は午前10時、強風の向かい風
カレイの投げ仕掛にサンマやイソメを付けてチョイ投げです。
着底後すぐにアタリがあり、合わせてみると、
23cm位のソイでした。
その後、30cm位のアブラコが数匹釣れ、
風が強くなってきたので、場所を厩町岸壁に移すことに、、
こちらは風もなくいい感じ
で、同じくチョイ投げ、、
またまたすぐに魚信アリ。
上げてみると、、
25cm位のハゼ。
2投目、ハゼ
3投目、ハゼ
4投目、ワタリガニ、、、
結局、エサが無くなるまでハゼ15匹くらい釣れました。
使用した仕掛けはこちら

どちらも同じくらいの割でした。
エサは、イソメ、サンマ、エビ、どれでもOK
ハゼは釣るのが簡単なので、お子様も楽しめそうですね!
石山店ではスタッフ一同、皆さんのご来店を心よりお待ちしております!
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
11/12(土)オモリメーカーの株式会社フジワラさんの開発中のジグをテストするため、株式会社フジワラさん、ジグの開発者の方達とともに当店専属情報員ジュピタ君と当店スタッフKがご一緒させていただきました。
今回お世話になったのは、湯川漁港より彩貴丸(和崎船長)に乗船。
前日の悪天候の影響もあり、出港を遅らせ、午前8時の出港となりました。
目的地の汐首まで船を走らせます。

湯川から戸井に向かうにつれて次第にうねりが出てきます。
途中、100頭は超えるであろうイルカの群れにも遭遇。「すごいなぁ~」と感動するも、沖でイルカと遭遇すると、魚が釣れたためしがない事を思い出します。
船が大きく足も速いので1時間もかからず汐首到着、しかしながら今までに経験したことのないハンパないうねりと魚探に全く反応がないということで、場所移動。
船頭さんがいろんなポイントを走ってくださり、魚探でベイトの反応を探します。

お昼を過ぎたころ、湯川沖60Mラインに反応がでました。
試作ジグ ブルピン230gを落とします。
しばらくしてジュピタ君HIT!小ぶりのイナダでしたが、皆さんのテンションがあがります。
さらにスタッフKにもHIT。着底後、数ジャークでガツンとアタリ、何度かドラグも出されましたが無事GETとなりました。

その後も、皆さまはランダムにあげていきます。

この時はジュピタ君から前の方、全員HITとなり、船頭さんもタモ入れに大忙し。

そしてまたもや、ジュピタ君フォール中にHIT。しっかりあわせます。

船頭さんの見事なタモさばきで無事GET.

彼の今日イチです。

ジグの開発者さんは、ジグの動きを熟知しているようで、潮の流れなどを読み、いろんなジャークで試し、本日の竿頭となっておりました。お見事です!!
今回のフジワラさんのジグは、まだ試作段階だそうですが、素晴らしい釣果となりました。
発売の日が待ち遠しいですね!!
悪天候の余波の為、汐首での実釣は出来ませんでしたが、函館沖のブリの通り道を熟知している船頭さんのおかげで釣ることができました。
函館港からこんな近場、湯川~志海苔にかけての60M~80Mラインでも釣れると初めて知りました!!

今回お世話になった遊漁船は湯川漁港 彩貴丸(和崎船長)
ピンク色の船が印象的で船も大きく足も速い!
広い船室は暖房もありポカポカ!これからの冬の釣りにはありがたいです。

とてもきれいなトイレも付いています。女性やお子様も安心です。
ブリはもちろん、夜イカやメバル、根物や五目にも対応しております。
詳しくは船頭さんまで!!
湯川漁港 彩貴丸 (9.7t) 和崎貴之船長 090-5076-3119
11月6日に当店お客様が苫小牧方面に秋の投げ釣り&ブラーフィッシングに行かれまして、その時の釣果をご紹介いたします!!
その日は近年にはない大雪になりご自身も幾度となく苫小牧方面に今時期、釣行されてますがこのような年は初めてとおっしゃっておりました。
そのような悪天候も視野に入れてのポイント選びとなりました。思案ののち場所を苫小牧西港中央ふ頭岸壁と決め、午前2時半過ぎより実釣開始となりました。
夜は投げ釣りで胴つき仕掛け14号にイソメを付けて遠近投げ分けてアタリを待っていると、突然竿尻が浮いて慌てて竿をもってリールを巻くと40センチのアブラコが喰いついていました
。
その後は蛍光赤のブラーにイソメの組み合わせで足元を重点的に探りカジカ、ソイ類などの根魚のオンパレードになり午前10時半頃エサ切れとなり納竿となりました。
釣果はアブラコの35センチ~40センチが3匹カジカの36センチが1匹クロゾイの25センチ~27センチが10匹シマゾイの25センチ~26センチが3匹ガヤの28センチ~30.5センチが3匹の
釣果とかなり厳しい気候ではありましたが魚達は活発でとても満足な釣行となったそうです!!

これからの釣りは厳しい寒さとの闘いでもあるので防寒対策はしっかりとしてこれからの釣りを楽しみましょう!!尚、積丹方面のホッケ釣りも開幕致しましたので、詳しくは当店スタッフまで!!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
当店お客様K様とお客様2名で釣りから帰ってきて当店に寄って情報いただきました。
天塩港の防砂堤の先端で
11/11(金)夜11時頃~11/12(土)午前11時くらいまで投げ釣りをして
川カレイ、イシモチ、カジカなどをゲットしたそうです。
小さいものはリリースしたそうですが、3人で結構な数釣れたそうです
その中でカジカ狙いでイカゴロを付けた仕掛の竿に大物が!

カジカ 58cm! お客様 Kさんも満面の笑み!!(笑)
釣れた時にタモをもっていかなかった事で慎重に上げたそうです。
いやぁ大きい! 大きいカジカに来店されていたお客様も驚いていました!
大きい魚を釣る事は釣り人の夢でもあるんですよね~!見事です。
天気が悪い日が続き釣り情報もなかなか入ってこない部分で非常にありがたい情報でした。
kさん おめでとうございます。今夜は鍋ですかね(笑)!
またの情報をお待ちしております。
11/4当店、お客様から釣果情報を頂きました!
今回、お客様はロックフィッシングで余市港の中防波堤から外海に向けてキャストをしていた所、一瞬、根掛かりをしたのかと思ったがラインを通して生命感を感じたので
ロッドを曲げながらも少しずつ巻き上げて来ると巨大ヒラメと確認!

しかし・・・・タモが無く海上自衛隊の前の浅い所までゆっくりと誘導して行き
一か八かラインをトップガイドにジグヘッドが当たるぎりぎりまで巻き竿の弾力とドラグの糸の出を利用して何とかランディング成功出来たと喜んでいました!
計測で62cmのヒラメの良型ヒラメ!
ワームはエバーグリーン ビビットテール3 のテキサスリグでPEラインは0.8号ショックリーダー3号
ライトタックルで狙っていた為、ドラグが出る釣りを楽しめて大満足の釣行になったと教えて頂きました!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
今年は雪が降るのが早いですね~
また雪かきの季節がやって来ます。
11/8 今週も湿原河川へアメマス狙いに行ってきました!

先週より若干水量が増えた感じですが
べた底をじっくりスプーンで狙うと


魚が入れ替わったのか先週よりアベレージサイズアップで
良型が各ポイントからヒット!

今週も一番、アメマスを引き出してくれたのは
バックスデイトナ18g ファイヤーキャット!

最後の最後にヒットしたこの日一番のサイズ60cmオーバー!
ゴットハンズ 瀾竜18g G1
重量感のある良いアタリでした!

同行した当店スタッフもしっかりと良型をキャッチ!
大物の季節がやって来ましたよ!
使用タックル
ロッド:Anglo&company Sovereign SV632
リール:ambassadeur4500C
ライン:サンヨーナイロン アプロードZO6 16lb α
ルアー:ゴットハンズ 本流本湖瀾竜18g G1
バックスデイトナ18g ファイヤーキャット
バックスデイトナ18g アレキサンドラ
11/11北海道のこの時期に釣れるブリは寒ブリと呼ばれ、人気のターゲット!
大きな魚で15kg級も狙える為、出られるチャンスがあれば是非、お勧めです!
今回、情報を頂いたお客様は初挑戦で古平より海友丸にご乗船されたお客様です!
サイズは3~4kg級でこの時期だけあって幅広く脂がのって美味しい魚で
お客様もかなり喜んでいました!
早く食べたいようで思わず・・・・・↓写真

初挑戦で2本釣れて本当に嬉しかったと有意義な一日だったと満足そうでした!

ジギング用品コーナーを拡大中!
スローピッチジギング用品や有名ジグメーカーも入荷中です。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
11/11(金)早朝のサケ釣り情報です。
本日の鹿部川河口規制外の、沖消波ブロック上のサケ釣りでは、釣り人5~6人程で、サケは5~6本くらいは上がったそうです。
←本日のテトラ上の様子
←河口方面を撮影(今撮影者がいるテトラはボートで渡るテトラです)
当店スタッフも×1本ヒットの、1本バラシ。ルアーでも食いつきはまずまずだったとの事。
←オス×1ヒット!
また跳ねは沖合含めてまずまずある感じだったそうです。
こちら方面はまだ楽しめそうですね。以上最新鹿部サケ情報でした。