船イカ&船ヒラメ情報 9/27(火)~9/30(金)

お客様情報です。

①9/27(火)夜、函館山沖の船イカ釣りでは、常連のUさんが1人で×150パイの成績。また同乗の友人が×80パイ。水深は90m。出船は夕方18:00頃~終了は21:30頃まで。比較的浅場で入れ食い状態だったそうです。

②9/28(水)夜~9/29(木)早朝にかけて、遊漁船 白姫丸 斉藤船長 からの情報ですが、お客様乗船4名で竿頭の方で102ハイの成績。次の方で62ハイ、40ハイくらいだったそうです。水深は最初130mでダメで、その後125mに移動。するとここでまずまずの群れに遭遇し、数釣りとなったそうです。タナは50m。仕掛けはおっぱいスッテ針の白タイプを使用していた方が特に良かったとのお話でした。

入船漁港から出港 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259  イカの船賃は6000円です。

③9/29(木)早朝、知内のヒラメ名人Yさんは、朝方の3時間で×19枚のヒラメをゲット。パワーボートに2馬力エンジンにて。

④9/30(金)早朝、知内のヒラメ名人Yさんは、昨日と同じく朝方短時間勝負にて、ヒラメ×21枚ゲット。水深は13~15m。バケは400gにエサはチカを使用。

⑤9/30(金)早朝~昼過ぎにかけて、知内沖にてご自身のボートでヒラメを狙った常連のYさんから、2人で20枚オーバーの成績だったとの情報あり。開始早々こそアタリが無かったそうですが、潮が動き出したと同時にガツガツヒットとなったとのお話でした。型は最大で50cm弱程。ブクブクを入れたクーラー持参にて、報告に訪れて頂きました。大変感謝です。

kimg0463←ヒラメの他ミズクサガレイも確認出来ました。

ヒラメの水深は10m前後と浅めでのヒットだったそうですが、他に出ていた船はいなかったとの事でした。

皆さま情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

今週も止別アキアジへ。

9/29(木)今回も止別河口海岸へ行ってきました。
先日、群れが入ったようなのですが現地に着くと『時化』

自分、何か持ってます(笑)

いつもは右に入るのですが今回は左へ。
平日の朝ではあるものの止別らしい肩を寄せ合っての釣りでした。
しかしながら波、濁りでしばらく生命反応無し。お立ち台も平穏(笑)

午前7時ころからでしょうか。ポツポツと釣れてきました。
しかも当たれば高確率でメス!

最初は違うルアーを使用していたのですが
ルアーを変更して午前8時頃にヒット!
dsc_0332
お腹いい塩梅のメスです。
KPY アキアジMAX アワビブルーにて。
このカラーはフィッシュランド全店でも残りわずかです!

そして午前9時半頃に、もう一発!
dsc_0333
KPY アキアジMAX ミラーブルーにて。
有り難い!

今回は午前11時ころまで粘りましたが2本で終了しました。
時化、濁りは流石に厳しく全体的には散発状態でしたね~。

ちなみに帰り際に橋の上でお会いしたお客様は
当日の夕方、30日早朝で11本の釣果を上げたようです!お見事!
波が落ち着いて少しずつ寄り出しているかもしれないですね。
今後の水温低下に期待です!

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

茶路川アメマス

すっかり朝夕は秋らしい冷たい空気になりましたね!

9/28茶路川にアメマス狙いに行ってきました!

img_0856

やっと水量も落ち着き、濁りもとれました。

ポイントを探しながら釣り下っていくと

深みのポイントからは30cm台のアメマスが

アタックしてきます!

2fullsizerender

1fullsizerender

この日の最大サイズは45cm。

Dコンタクト72 ブルピンにヒット!

フィールドを問わず活躍してくれます!

3fullsizerender

一番反応が良かったのが月虫66激沈

カラーはやはりチャート。

久しぶりに河川でたくさんの魚のファイトを楽しみました!

小型が多いですが魚影は濃そうですよ!

img_0860

出かける際は熊対策も忘れずに!

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company  Paragon PRB663

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 8lb

ルアー:ハルシオンシステム 月虫66激沈 P-COR 

              スミス Dコンタクト72 ブルピン

              スミス Dコンタクト63 チャート

 

 

おでんの釣果情報

長らく風邪を引いており、お久しぶりの登場です

どうも、おでんです。

ちょっと遅いのですが26日夜の釣果です

久々だったので感覚を取り戻すため近場に行って来ました

場所は小樽です

先ずは軽いジグヘッドから試す事に

ボ〇ズは嫌ですからね

img_1277

小さいガヤがお出迎えしてくれましたー

img_1281

んでもって、小さいですがマゾイです

しかし・・・

何かさっきから小さくないですか??

イヤイヤ小さいのが嫌って訳では無いんですけどね(´・ω・`)

やはり少し大きいワームにチェンジしましょう

そこから1時間、反応も無く半分、放心状態でやっていると

ガツン!という引きから上がって来たのは

img_1279

ゴメンナサイ( ;∀;)超ブレブレの写真ですが25UPクロソイさん登場です

ちょろっと見えている薄ピンクのは捕食したベイトです

場所移動で色内を見に行くと何やら賑わっております

マメイカが釣れてる!!

したらば近くの場所でエギ投入するしかない

このビックウェーブに乗るしかない!

底を取りつつシャクリシャクリ

ぬーんっと重さが加わり上げると

img_1280

マメイカさんお久しぶりです!元気してましたか??

その後、5匹ほど上げましたが反応が無くなりココでタイムアップ。

久しぶりに釣りが出来た喜びと楽しみでした

大きさに関係無く釣りはやっぱり楽しいですね

今回の使用ジグヘッド&ワーム&エギはこちら↓

 

アジメバクエストパワフル2g

クロスヘッド4g

リングキックテイル2インチ 夜光

ワンナップシャッド3インチ ピンク

ナオリー RH1.5D ピンクOBケイムラ

 

尚、釣行の際には安全、安心のライフジャケットをご使用ください

以上、久々のおでんの釣果情報でした(‘ω’)ノ☆

 

 

ヒラメ狙いのはずがカンパチ(フクラギ?)アキアジ!?

こんにちは!

フィッシュランド石山店スタッフのD.Sです。

前日のヒラメ釣りから一夜明け、場所は虻田漁港です。

うっすら明るい4時30分。朝マズメ!

堤防の先端から外海にジグで探ってみます、、

ゴツッっとアタリが!!

結構引きます!

サバではない!

でも頭振る!

その正体は!

20160929_055351

25cmのカンパチ(フクラギ?)でした、、、

その後カンパチ(フクラギ?)2匹、サバ6匹を追加し、

戻る途中にテトラ周りを探っていると、、、

20160929_085547

40cmのアブラコ!!!

アブラコは煮つけにすると美味しいんですよね!

今回はいろいろ釣れて楽しかったな~

と、

帰る途中に黄金町でアキアジ釣りをしている人が、、

時刻はカンカン照りの12時。

こんな時間にと思いながら気が付くと、

私も竿を出していました、、、

群れは居るが食いが悪い、、

そこで、

ウキルアーからフカセに変更!

針を小さめにし、タナを深めにとり、ゆ~っくり巻いていると

コンコンコン?

20160929_132213

何とか一匹釣れました。。。

今年初のアキアジ!やっぱりこの引きは最高です!

大満足の釣行でした。。。

石山店のスタッフ一同皆さんのご来店を元気よく心よりお待ちしております!

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

~ヒラメを求めて噴火湾~

こんにちわ!

フィッシュランド石山店のD.Sです。

9月28日、ヒラメを求めて噴火湾の大岸海岸へ行ってまいりました。

まだ明るい16時に到着。

波はベタ凪、釣り人は私一人でございます、、

20160928_143525

開始2投目でいきなりアタリが、、!

20160928_143458

25cm位のソゲでした、、、

その後、20cm前後のサバが12連チャン!

20160928_165705

やはり今年はサバ祭!ジグでもサビキでもどこにでも!

で、、辺りも暗くなり納竿となりました。

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております!

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

アキアジ情報

朝晩冷えると思えば、昼間は汗だくになる日もあり。。

皆様体調崩していませんか?

最近の釣果情報をざっくり載せてみます!

 

まずは当店から車で5分程度!

パチンコのダイナムさん裏の砂浜で 60~70㎝クラスが投げぶっこみ釣りであがっています!

もう少し西の方向に足をのばすと、

ラーメン極(きわめ)さんの裏の護岸で

同じく60~70㎝がウキルアーで釣れていますよ~

(9/27は15時から17時までに4アタリ、2バラシで2本の方がいました)

白老方面まで行くと、別々川河口付近で

ウキルアー全体で8本ほどあがったとのこと。

本日30日では、錦多布川左側の海岸で オス2本、メス2本あげたよ~~とご連絡あり、

オスは80㎝超の大物だったようで、持参のクーラーボックスに入らなかったそうです!(^^)

 

ところで・・・

↓今年は ブルー がきてる!ようですよ!

真ん中は両面ダイヤカット!おススメです^^

fullsizerender-1

そして売れつづけるルミシート↓fullsizerender-2

ズラリ・・

ルミシートはこれだけ種類があればもう、個人の好みの問題では。。

と思ってしまいます!

ちなみに私がシャケなら。。

fullsizerender-3

心惹かれるのはこの2種類!!

なんですが・・笑

 

それでは皆様、ご来店の折には情報お聞かせくださいね♪

スタッフ一同お待ちしております^^

 

アキアジ情報 十勝方面☆

常連K様より情報頂きました(*´▽`*)

まずはこちらをご覧下さい!!

1

どちらの漁港かわかりますか??

これで分かったあなたは十勝近郊のアキアジマスターかもしれませんね♪

続きましてはこちら!!!

2

見てください!!!

銀ピカ!!

もうビッカビカですよ!!!

羨ましい・・・(´・ω・`)

あ、ちなみにこちらK様の釣果ではなく

釣り場でお話しされたお隣様の釣果です(笑)

撮影許可並びにHPへの掲載を快諾していただいたそうです♪

K様のお隣様ありがとうございます!!

で、

肝心の場所は・・・

厚内でした~~~(*´▽`*)

朝一全体で20~30本は上がっていたそうで

特にたらし釣りが好釣果だったようです♪

K様いつも情報ありがとうございます!!

日本海でアキアジGET !

9/29当店スタッフが日本海でやっとアキアジを釣り上げました!
ポイントはあまりメジャーではない床丹川の河口海岸でモジリを見つけたので釣りを開始
得意のフカセ仕掛けで流心にウキ流して行くと気持ちの良い具合にウキが沈み喰い込ませてからのアワセを入れ5分程格闘しました!
<img src="https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/1475148479969-300×169.jpg" alt="1475148479969" width="300" height="169" class="alignnone size-medium wp-image-

手前のテトラが沈んでいる所を避けるように魚を誘導してランディング!!
なんと嬉しい良型のメスをGET!

これからはウキルアーとウキ釣りの二刀流で狙うと釣果の秘訣になるのではないでしょうか??
当店にてオリジナルウキ釣り仕掛けも数量限定にて販売しております!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

苫小牧東・サバ好調です!

お客様から釣果情報をいただきました!

先週末、苫小牧東港の通称「フェンス前」にて20~25cm前後のサバが入れ食い!

お孫さんと一緒に引きの強さ&数釣りを十分堪能されたそうです!

夕方から夜にかけて入釣し、投光器をセットしてベイトとなる小魚(イワシ)を集めた後で、その魚たちを狙って寄ってきた中サバを狙うという作戦だったようです。

仕掛けはピンクゴムベイトの7号(6本針)を使用し、オモリはサバに走られないように10号をセット。一度群れが集まると入れ食いが続いたようで、正確な数は数えてないそうですが、トータルで80匹前後釣れたとのことです。中には30cmオーバーのサバも交じって、青物特有の引きが楽しかったとおっしゃってました。

すっかり楽しんだお孫さんが「もう一回連れて行って!」とせがんだそうで、すっかり釣り好きになった模様。「また行かなきゃならないよ」とお客様はボヤいておりましたが、そのお顔はニッコリ(笑)。こうして世代を超えて釣りの楽しみが伝わるといいですね。

ちなみに使用した仕掛けはこちら↓

_mg_7576

フィッシュランドオリジナルの「実釣主義ホッケ・イワシ・ニシン」シリーズ。

販売価格は税別198円!

ご家族で楽しめるサビキ釣り。今週末にいかがでしょうか?