清田区近郊~M子渓流釣り調査編☆

 

ちょっと前の釣行になりますが

お久しぶりの投稿は清田区近辺の渓流(^^♪

ヤマメ禁漁前+虹鱒の調査をしてきました~💛

 

今回は小河川狙いで、エサ釣りでの釣果デス

エサは【ぶどう虫】/ 針はニジマス7~8号

 

早速ポイント見つけて開始!!

早々に婚姻色の入ったニジマスが!!

大体15~25㎝級

この日の最大は34㎝でした(・ω・`)

 

ヤマメは10~15㎝位のサイズでした

小型中心でしたが、数釣りが楽しめました💛

全て優しくリリース💛大きくなってねぇ~

 

以上さらっと近辺M子調査隊でした~

 

ヤマメ調整規則の禁止期間 / 道央河川4月1日

ご注意下さい。

Nママが船カレイデビュー戦 ~ 積丹沖 ~

昨日、当店スタッフのNママが当店常連様の船で積丹沖へ!

狙いは…先日特派員Sも仕留めてきた大型マガレイ!!

水深は30mラインとの事!!戸惑いながらも釣り続け…

良いサイズのマガレイ!クロガシラ!!

楽しそうですね~!!!最終的には50枚ほど釣れたとの報告です!

 

積丹沖はカレイシーズンに突入していますよ!!

出船される際はカレイ用品も準備して楽しんでみてはいかがでしょうか?!

初心者でも簡単に釣りが楽しめる船カレイ釣り!おすすめです!!

 

当店では船カレイ用品もご用意致しております!

皆様のご来店心よりお待ちいたしております!

近くの砂浜へ遊びに行きました♪

3/27(月) お休みをいただきましたので、また近場のサーフへ行ってきました!

どうも前日の早朝にアメマスがばたばた(ぽつぽつ?)釣れたそうでワクワクです♪

ただ・・・当日起きたのが10時なんですよね(;^ω^)お酒って怖いですね。

いつもなら至福の二度寝コースなんですが・・前日に竿を新調しましてですね、我慢ならぬと行ってきました(`・ω・´)

夕方は用事があるのでお昼限定!

11時半到着、浜には・・・釣りの方は誰もいません!まあ、うん、ですよね(;^ω^)

釣り人以外では、砂浜を歩く楽しそうな老夫婦が素敵でした。そのくらいの好天気です♪

で、貸し切り状態の浜でしたので、おにゅーの竿で色々試しながら移動していると・・前回、眼鏡屋さんのF君が釣った場所へ到着!時刻は12時30分です。

インフルエンザでダウン中のF君!(流行ってます、予防しましょうね)どうか私に力を・・!試しながらとか書きましたが、本当はとりあえずお魚が釣りたいんです(´;ω;`)

やりました(`・ω・´)アメマス君でした。

釣れてしまったので、その後は予定よりも長い15時頃まで移動しながら竿を振りましたがノーヒット(´;ω;`)

天候が怪しくなり、雪が降ってきそうでしたので急いで帰宅となりました。

お休みの日に寝坊しても、海での楽しみ方は色々ありますよ♪

是非釣行の際はフィッシュランドにお立ち寄りください!

特派員Sの強行釣行 ~ 小樽でナイトロック ~

土曜の夜の釣行です!当店スタッフ3名とお客様2名で小樽港へ!

狙いは…デカイのを一発!!と、心に決め出撃!

祝津周りで港内をランガン!が…やはり大型は中々出ません。。。

小型はポコポコ釣れ、シマゾイも釣れます!!

そして…当店常連様にヒットしたのが…

写真撮影失敗しましたが…30㎝のクロソイ!!

この時期としては…まぁ~OKです♪

なんだかんだで一人平均は20匹超と、キャッチ数では出来すぎな結果♪

時刻も午前3時過ぎなので、終了~と、スタッフが竿を曲げている…!!

抜けなーい!!との事なので、足場低いところまで誘導し…

無事にキャッチ!!サイズは40ジャスト!!

小樽でも夜アブしっかり狙えますね!!

 

今回の実釣タックルは…KPY 岩匠 76

ラインはダイワ ジギングセンサー0.8号、リーダー16lb

ワームはグラスミノーL グロー/ピンクバック

サワムラ ワンナップシャッド、ベイトブレス ペタンコカーリ等…。

 

まだまだ、夜の釣りは寒いです!防寒対策しっかり行い釣行へ出かけましょう♪

日本海方面、太平洋方面共に釣果は上向きです♪楽しい時期です♪

またまたブリがヒット!!3/24(金)

3/20(月)に函館山沖にて、この時期に何故!?のブリをヒットさせたO村名人ですが、またまたやってくれました(笑

3/24(金)も、本命のサクラマス狙いで入釣した名人でしたが、前回と同じ場所でまたもやブリをヒット!!

「今度こそは本命が来た!」としっかりフッキングの後、慎重な巻き上げでタモ入れした所、まさかの2匹目(ブリ)となったとの事でした。

←型は前回と同じ3kgでした。

ちなみに仕掛けはやはりマス狙いの為、バケにマス仕掛けを使用していたとの事。

今回はバケ尻の針に来たそうですが、ヒットカラーはグリーンタコに緑毛だったそうです。

参考になるかどうかはこの時期微妙ですが(笑)、流石は名人ですよね。

ただ、これで函館界隈の沖合には、すでにブリが回遊している事が確定となりました。

季節には戸惑う状況ですが、釣り物が増えるのは歓迎です(笑

また情報がありましたらUpします。名人いつも情報ありがとうごさいます。

増毛港ロックフィッシュ!!

3/24(金)25(土)の夜に増毛港にてロックフィッシュにいった

当店お客様 宮崎さまより情報いただきました。

3/24(金)の夜は平均サイズが小さい物が多かったみたいですが、

20cm~最大で26cmをゲットしてきたそうです!!

さらにアブラコ40cmもあげていました!

金曜日がアブラコ釣れたから、またいってみるかと次の日の3/25(土)では

この日も先日の釣果と同じ位のソイ達と最大27cmとアブラコ37cmをゲットしたそうです。

大分、底から浮いていたそうでこれからも期待できそうだとおっしゃていました!!

増毛港もロックフィッシュの人気ポイントとなっていて、

釣人も増えてきています。くれぐれもゴミのポイ捨てなどはやめて

釣り場のルールを守って釣りをしましょうね!!

宮崎様いつも情報ありがとうございます!またよろしくお願いします(笑)

兜千畳敷でクロガシラ好調!

本日、早朝から泊村・兜千畳敷にて投げ釣りを楽しまれたお客様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介致します!
今回、先週も釣行され良い釣果を上げられています!

アベレージサイズも35cm級揃いで羨ましい限りでした!

あまりの良型に持たせて頂きました!
デカいです!!クロガシラ50cm

中投げで釣れていることで産卵での岸寄りが好調の要因ではないでしょうか?

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

別寒辺牛川のアメマス釣果情報

常連様からの情報です。

3月26日(日)朝。場所は厚岸町の別寒辺牛川。

今日のロケーション。まだまだ残雪がありますね。

常連様のお仲間様が、

57cmのアメマスをキャッチ!

北見からはちょっと遠い場所ですが、

なんか春を感じますね♪

別寒辺牛川のアメマスシーズンはこれからが本番!

これから屈斜路湖や斜里川、網走川のアメマスシーズンも楽しみです☆

ワカサギまだいけます!

 

スタッフIです 🙂

 

 

24日はまたまた朱鞠内湖へワカサギ釣りに行ってきました

今回は友人Iと2人での釣行です。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントはアイランド

水深はかなり浅くなっていて決めた場所は水深2.7m

氷は厚いので氷の下は1.3mほどでしょうか?

 

 

7時20分に開始

友人が先に釣り始めましたがすぐに釣れ

私もすぐに用意して仕掛けを下すとすぐに釣れてきます!

 

ここからはもう止まりません!

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気が付くと11時頃には2人で1000匹を超え

終了の13時50分には合計1613匹!

今シーズン一番良い結果となりました 😀

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朱鞠内湖は最長で4月10日まで営業となりますが

氷の状態で期間前に終了したりエリア限定になったりします。

 

ちなみに私が行った時はベチャベチャ感は無くまだ十分楽しめそうでした

釣り足りない方 行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2