2016道南アキアジ情報 No.32 11/7(月)

11/7(月)のアキアジ情報です。

①11/7(月)早朝、茂辺地漁港の右側テトラ上からのアキアジ狙いでは、釣り人15名程で確認出来た釣果は×3本。時間は5:00頃~7:30頃まで。釣りスタイルは皆さんウキルアーだったとのお話でした。サケの状態は半銀クラスとの事でしたが、跳ねは全くなかったそうです。

img_0830←今朝の茂辺地漁港の様子(テトラ上にて

②11/7(月)早朝、落部から出ている船サケの遊漁船 金宝丸 坂本船長より、本日は船中で×2本との連絡あり。他にバラシが×2本。サケの跳ねは少しあったものの、食い気は余り良くなかったとのお話でした。本格化はもう少しといった所でしょうか。

落部漁港から出港 遊漁船 金宝丸 坂本船長 090-3891-0207 船賃は10000円です。

③11/7(月)早朝、茂辺地沖にプレジャーボートでサケ狙いで行かれた常連のFさんは、先日に続き見事サケをゲット。6㌔オーバーの見事なメスサケだったそうです。出港したのは午前7:30頃と遅めの出船だったそうですが、それでも到着してみると船は5艇程いて、サケの跳ねも散発ながらもあったとの事。試しにキャストしてみた所、同乗の方が見事×1本ヒット。(9:00頃との事)また近くのプレジャーの方も×1本ヒットし、サケの気配が今後上昇しそうだとのお話でした。こちら方面のサケ遊漁船も狙い目かもしれませんね。

1478512814361←Fさんボートでゲットのメスサケ。

④11/7(月)夕方、鹿部の鹿部川、規制外の沖テトラ上でやられたお客様より、ノーフィッシュとの情報あり。釣り人は2名のみと非常に少なかったそうで、サケの跳ねやアタリは全くなかったそうです。1度泳いでいるサケを目撃したものの、反応は薄そうだとのコメントでした。

11/5(土)古平漁港デイロック情報

どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です😆

今回はお客様と古平漁港へアブラコを狙いに行きました!

この日は雪マークはついていましたけどほとんど雨の中の釣行となり、寒さとの戦いでした☔

開始早々反応があったがフッキングまで至らず、食い逃げパターンが多かったです。

流れ込みがあり船道でもある防波堤先端を探ってみましたが反応がなく、底に障害物がある方が反応は良かったです。

テトラから少し離れた場所から遠投をし、底の地形変化を感じつつシンカーをゆっくりズル引きと止めを繰返し、手前20mから浮かしぎみのスイミングでいきなり金属的なアタリがあり、フッキングすると30㎝ないくらいの可愛いアブラコが上がりました。

1478384114143

その後お客様はバイト数が上がるもののフッキングまで至らず、際狙いで穴打ちをしたが惜しくもバラシてしまいました。

次回リベンジですね😊

🐟今回使用したタックル🐟

ロッド バレーヒル サイファリストHRX CPHS-78M 5~21g

リール シマノ 10ステラC3000HG+夢屋スプール+リブレ ファイヤレッドチタンノブ

ライン デュエル PEエックスワイヤーフォー 0.6号200m

リーダー フロロカーボン2号 2m

シンカー ジャングルジム ビフテキTG14g

フック リュウギ インフィニ1番

ワーム エコギア バグアンツ2インチ 北陸レッドプラム

ヒットパターン 底をゆっくりズル引きとバグアンツでのスイミング。

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

2016道南アキアジ情報 No.30 11/3(木)

11/3(木)祝日のサケ情報です。

①11/3(木)鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、9:00~12:00までやられたお客様が、数人で×20本の釣果。竿頭の方で×7本。情報提供のお客様で×3本。お客様は共にフカセ釣り。遠投にてウキ下は1mとの事。沖のテトラ周りは銀毛が多く、手前側はブナ系が多いとのお話でした。

②11/3(木)早朝、函館山沖(穴澗沖)の水深50~60mにて、五目狙いで釣りをされた常連のFさんが、メバル仕掛けでサケをゲット!サケは5本針の真ん中くらいに来たそうで、仕掛けは底から2m程切り上げて誘いをかけていた所、ガツンと来たとの事。嬉しい銀毛のメスザケでした。エサはサンマの切り身。

1478150129327←Fさん見事な銀メス。

函館山沖、五目釣りでもサケは狙えるんですね。情報ありがとうございました。

戸井沖船ブリ絶好調!! 11/2(水)

11/2(水)早朝、常連のお客様が戸井沖の船ブリに挑戦してきました。

遊漁船は、当店お馴染みの 福井船長の弥生丸です(函館港内の船だまりから出港)

この時期福井船長は、サケにブリにと大忙し。沖堤渡しや小型船舶の学校の講師も兼ねていますので、忙しさにいつも頭が下がります・・

さて、ちなみに釣果はといいますと、やはりこの時期は戻りブリが絶好調の流れ。

常連のMさん始め、皆さんクーラー釣りとのお話でした。

kimg0542←Mさんの釣果(ブリと大型アブラコにガヤも入ってます。

kimg0543←ブリも丸々と太って大きいですね。

※ジグは潮が早い為、平均して250g前後がオススメで、カラーはブルピンやシルバー系に人気があったとのお話でした。

素晴らしい釣果報告ありがとうございます。またよろしくお願いします。

函館港内船だまりから出港 遊漁船 弥生丸 福井船長 090-8270-2135

石狩放水路ワカサギ釣れ始めました!

11/4氷上ワカサギが釣れるまでの間に楽しめるのが石狩放水路で釣れるワカサギ!
本日は当店のお客様より旬な情報を頂きましたのでご紹介します。
12時~16時迄の釣果!
1478255680116

仕掛けは茨戸ワカサギ1号にサシ虫を半分に切って使用されたそうです!

当店では石狩放水路ワカサギセット竿をご用意しております!
1478255676361
週末のチョイ釣りにもオススメな近くて簡単なワカサギ釣り始めませんか??

当店早くもワカサギ用品が入荷中!
毎年のベストセラー仕掛けはもちろん玄人仕様のマストアイテムまで続々入荷中です!
14782556785551478255681661

ワカサギ電動リールのDDMの新作や穂先なども入荷中なので是非、ワカサギ釣りファンには嬉しいこの入荷時期にご来店して見てはいかがでしょうか??

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

11月3日の積丹ブリジギング情報

昨晩の冷え込みで今年のブラックアイスバーンを体験。。。

大変危ないです!運転の際は十分注意して下さいね!

 

さて、昨日は文化の日で祝日!釣りに行かれた方も多いのではないでしょうか?

そんな祝日に当店の常連様である自称テスター小澤様が積丹沖へ!

古平漁港の海友丸さんに乗り込み、大型めざしてチャレンジ!

海はベタ凪で釣り日和だが、ブリさんの機嫌悪く激渋な状況…

しかーし!!常連様は大型ブリを捕獲!!

1478140926196

しっかりと、10キロブリを捕獲していました!

午後より海が時化始めるとブリの活性がUP!!

『僕も10キロブリ!!』と送られてきたので、期待すると…画像のブリ!

1478148058012

おぉぉぉ~ミラクル(笑)

って、【合わせて】10キロのブリだったみたいです(笑)

そして、別のお客様も積丹ブリジギングへ!!

こちらも状況悪く、渋い戦いだったとのことですが、無事にキャッチ!

1478180077210

シーズン終盤ですが、皆様続々とキャッチされていますね!

 

終盤の今は【戻りブリ】と呼ばれ、脂が乗った絶品なブリが狙えますよ!

釣り味、食べ味最高のブリを是非とも捕獲してください!!

ただし…この時期の海は時化ることが多いので、十分な睡眠、酔い止めを服用しましょう!!せっかく乗っても酔っていたら釣りになりませんからね!!

 

特派員Sも来週月曜日に最終ジギングに!!目指すは大型です!!

 

当店ではジギング用品を多数取り揃えております!!

ハイピッチ、スローピッチともにご用意いたしておりますので、お気軽にご来店下さい♪

 

 

また、当店のFBページもございます!

FBだけの特別企画や、リアルタイムでの情報発信も行っていきますので、ぜひ皆様の【いいね!】をお願いいたします♪

image1

夜釣りが熱いっっ!!

昨日の夜、車のフロントガラスが凍っていたり、道路が少し凍っていたりと本格的に冬に入ろうとしている苫小牧ですが、どうやら夜釣りが熱いようですよっ!!

img_6315-2 img_6316-2 img_6319 img_6320-2-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc img_6321 img_6323

場所は西港キラキラ公園☆

♬40cm前後のアブラコ♬

♬15~18cmキューリ・ドンコ♬

漁港区では小型のソイも釣れているようですよ☆

今回はワーム釣りだったようですが、相変わらずバニラワームは絶好調のようですね☆

img_2225

こちらのワームは手にイヤな匂いがつく心配もありません♪

今回は夜釣りでしたが、そろそろカレイ・チカ・ししゃもも始まりますね♪

こちらの情報は残念ながらまだ入ってきていません・・・が!!

❄冬の釣り❄これからが楽しみですっっ♪

苫小牧東港で良型サバGET!

11/2当店お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介いたします!
本日、15時頃から苫小牧東港通称「フェンス前」のポイントで釣りをされていたお客様からの情報です!
1478081952848

鮮度の為、すべて頭を落としていますがなかなかの中サバサイズを推定50匹GETされていました!
中にはマイワシや良型のサヨリも含まれており、良い釣りが出来たと満足されていました!

夕方から喰いが良くなり入れ食い状態だったとの事で日が落ちてからは投光器で海面を照らしている人が
釣れていた教えて頂きました!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

11/2(火)積丹ブリジギングに行ってきました!

毎度お世話になっている、積丹 幌武意漁港 遊漁船 『ノーザンボイジャーⅡ』さんにお世話になってきました。乗船者は私含めて7名です。

戻りブリ狙いでの乗船ですが、ここ数週間しけで出船状況が悪く平日でも満員で、どこの遊漁船もなかなか予約入れれない状況。今回はうまい具合に出港できました。

結果は・・。乗船者全員10本以上釣れました!船中100本は超えたようです。(リリース多数につきおおよそですが)

型も平均サイズが5キロ前後で10キロクラスも2本上がり、船長も釣れた魚の血抜きが間に合わない緊急事態(笑)

o04800640137880750191

『ブリの血抜きが間に合わないので、小さいものはリリースしてください!』

と船長。ガンガン釣る乗船者達はみんな小さいものはリリースしていました。

この時期積丹は時化ぱやく波もうねっており、船酔いの方もいましたが、大型が釣れているのでみんな頑張って釣っていましたね。

私は船酔いしてしまって、釣果写真もあまりとれなかったのが無念ですが・・・なんとそんな私に奇跡の一本を釣ることができました。

o04800360137880750421

船酔いして、顔面蒼白になりながらも大型ブリ12.5キロをゲット!

本当にこの日は当たったようで、戻りブリといわれる6キロ以上の大物が多数釣れていました。

こんな日は爆釣は滅多にないと思いますが、10キロクラスのブリがまだまだいます!

11月いっぱいは釣れるかもしれませんが、この時期はシケになりやすく出港回数が極端に減ってしまいますので、予約するなら多めに予定を入れておいた方が良いですね。

20161102_125944

船から降りてなんとなくブリと一緒に撮ってもらいました(笑)

積丹 幌武意漁港 ノーザンボイジャーⅡ

杉本船長 080-1884-6794

ブログはこちら http://ameblo.jp/merrygou

興味のある方は連絡してみてください

 

img_0200-2

大型ブリもさしみとなりました。

あぶらものっておいしかったそうです。

 

湿原河川アメマス

せっかくの祭日、大荒れの天候で残念ですね~

週末は釣り日和になってほしいですね!

11/1 今週も湿原河川へアメマス狙いに行ってきました!

5

とても寒い日でしたね~

午前中はずっとガイドが凍ってました。

先週同様、底を丁寧にルアーをトレースすると

1

小型ながらに元気の良い魚がヒット!

ゴットハンズ 本流本湖瀾竜18g J8

今週も好反応です!

2

4

釣れるサイズは30~40cm強ともう少しサイズアップしたいところです

3

バックスデイトナ18g ファイヤーキャット

湿原河川では外せません!

だんだん寒くなってきましたが、まだまだアメマスシーズン

河川が凍るまで続きますよ!

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company  Heritage HRB682

リール:ambassadeur4500C

ライン:サンヨーナイロン アプロードZO6 16lb α

ルアー:ゴットハンズ 本流本湖瀾竜18g J8

              バックスデイトナ18g ファイヤーキャット

              バックスデイトナ18g アレキサンドラ

              エバーグリーン サイドステップSFビックバイトチャート