2016・11/14 積丹方面 抱卵ホッケ 余市 マメイカ 釣り

スタッフ Oです。

11/14 積丹方面の磯でホッケ釣り 余市港でマメイカ釣りをしてきました。

急いで用意して行った為、携帯電話等忘れ

大変な釣りをしてきました。(笑)

帰ってきて撮ったので写真が少ないです。

兜千畳敷近くの磯で釣り開始。

最初はメタルジグで磯の沖目の魚を調査

根が荒くジグを何個かロストしましたが2時間ぐらいで8匹ゲット

ホッケの口からは7~8cm程のイワシが出てきました。

その後釣り場を移動しましたが、さっぱり釣れていない様子

また朝一入った場所へ戻り今度はウキ釣りに変更

時間は丁度お昼でしたが何人かまだ釣り人がいて

ぽつぽつとホッケを釣っていました。

釣りの用意をしながら撒き餌をまき、魚を寄せておいて

一投目 すぐにウキに反応が・・ 入れ食い状態です!

結局、夕方まで105匹釣れていました。

その帰り道に余市港に寄りマメイカ釣

噂通りに沢山の釣り人で賑わっていました。

でも私の行った時には、風がかなり強く

多分風速10m以上吹いてました。

今までこちらの方面では見た事が無かったですが

投光器で照らしてイカを寄せて釣る方法

丁度投光器も持っていたのですぐに用意し釣り開始

流石に向かい風10mだと1.5号のエギで精々10mの飛距離でしたが

以外に近くにイカが居た様ですぐにヒット!

30分~40分で23杯釣りその後、もの凄く風が強くなったので

ここで終了。

 

fullsizerender

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズは30cm前後が大半ですが、中には45cm以上の魚も

この時期磯から釣れるホッケは、ほぼ抱卵ホッケです

img_1265

 

 

 

 

 

 

 

 

マメイカは標準サイズが23杯

ika

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの積丹方面の釣り楽しめますよ!

 

 

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2

 

 

 

 

 

 

 

 

特派員Sの強行釣行~千畳敷でホッケ~

釣りの楽しさから逃げられません…特派員Sです!

FBでは先に情報発信しておりましたが、

先日の情報ですが、環状通店スタッフとホッケ釣りに出撃してきました!

現地着が24時でしたので、まずはイカ狙いでエギを振り…

1479116860828

しっかりと確保!しかし、ウネリが残っていたため結構渋い…テーラーで狙っている方はコンスタントに上げていました!

夜明けと共にホッケが釣れ始めます!

今回はルアーで狙うホッケ釣りですので、KPYスラッシュメタル30gを装着!

着底したら軽くシャクリ上げフォールさせると…ヒット!!

20161114_063303

水平フォールに好反応だった気がします!

また、スプーンでも狙ってみると…

1479116874359

コチラも気持ちいいくらいにヒットが続きます!!

しかし…特派員Sの使った中で一番の好反応はKPYのスラッシュメタルです。

20161116_122811

ボトム付近でのリフト&フォールで高アピールできているのでヒットが非常に多く感じました!

お手頃価格、高実績…間違いなく特派員S一押しのルアーです!

秋の抱卵ホッケは短期間です!明日はポイント5倍!今週末に備えしっかり準備して下さい!

 

釣りにはオフシーズンなんて有りません!!

旬の魚を楽しみましょうね♪

 

釣行の際はライフベストをしっかりと着用しマナー、モラルを守って楽しく釣りしましょう♪

 

美しが丘店ではフェイスブックでも情報を公開しております!

リアルタイムでの情報発信もございます!是非この機会に下記リンクより【いいね!】をお願い致します♪

image1

11/15(火)積丹方面 ホッケウキサビキ釣りで!!

当店お客様 Sさんが釣りから帰ってきて情報いただきました。

朝の5時~10時くらいの釣果で30cm前後のホッケが80匹の釣果!

赤アミブロック2つとまきえのブレンドをまいた所、ホッケが寄ってきて

入れ食いが続いたそうで、サビキ3本仕掛にホッケ3本かかった時も

あったそうです!

image1

ほどんどが抱卵ホッケで型の良い物でした!

他の釣り人はジグでやっていた方もいたそうです。

積丹方面のホッケも寄りが良くなってきたみたいですね!

Sさん 良い情報ありがとうございました。またの釣果期待しています!

小樽沖ヒラメ釣り!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

F様より釣果情報頂きました。

 

11/15、小樽遊漁船 シェイクに乗船して、ヒラメ釣りに行ってきたそうです。

お客様自身は、最大52cmで8枚。

竿頭の方で、14枚。船中は80枚ほどと爆釣とまではいかないものの、好調だったそうです。

1479194977309 1479194981435

 

バケは600gに、タコキャップはオレンジと、赤を使用。

オオナゴはMサイズが喰いつき良かったそうです。

 

身が厚めの寒ヒラメ!まだまだ釣れているようです!

ぜひ、行かれては見ては如何でしょうか?

 

 
※フイッシュランド江別店のフェイスブックができました。

下記の写真をクリックしてこちらもよろしくお願い致します。

バナー

兜千畳敷でイカとホッケ!!

いつもご覧いただきありがとうございます。

13日営業終了後から14日朝にかけ、美しが丘店スタッフと共に兜千畳敷へ行ってきました☆

狙うはイカとホッケ!

現地へ到着し、開始数分でエギを振っていた特派員Sが見事イカをゲット!!

image2 image1image9image1

結果、特派員Sが6杯、僕が3杯と完敗(´;ω;`)

朝になり、ホッケ狙いにシフト!

三人でジグを振り、ワンキャストワンヒット♪♪

image7 image11

image3

リリース含め3桁釣りが楽しめました☆

この日ホッケの最大は特派員Sが40cm、僕とM子は37cmと、ここでも完敗(´;ω;`)

悔しい。(笑)

僕が使ったジグはトランス クイックメタル18g、ゼスタアフターバーナーミニ12g。

美しが丘店チームはKPYのスラッシュメタルなどを使用していた様でした☆

image1

途中、ワームでも遊んでいたのですが、こちらも好釣果!!

また、ウキ釣をされていた方などもいらっしゃいましたが、調子が良かったみたいです☆

楽しみにしていた抱卵ボッケ、始まったみたいです♪♪

釣って楽しい、食べて美味しいホッケ!オススメです☆

 

当店ではホッケ用品多数取り揃え、皆さまのご来店をお待ちしております!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

 

 

 

 

 

今年は早い!!晩秋の抱卵ホッケ釣り

11/14本日、弁慶岬にホッケ釣りに行かれたお客様より釣果情報を頂きました!
若干、釣果が聞こえていたこともあり半信半疑で釣りをスタート!
1479121942298

開始からコンスタントに釣れ始め!
納竿までに120匹GET!

エサはオキアミ・マグロが主体でマキエをしっかりと撒くことが釣果に繋がったのではないでしょうか?

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

日浦沖の船五目釣り始まってきました! 11/11(金)

しばらくご無沙汰の船五目釣りですが、そろそろ始まってきたとの嬉しい情報が入ってきました。

11/11(金)早朝、当店お馴染みの遊漁船 日浦漁港から出港の 大生丸 松本船長より、まずまずの釣果だったとの情報あり。

この日はお客様4名乗船にて出港。

水深60mくらいから順に深場に向けて攻めていったそうですが、釣果の方はタラやヤナギの舞、マゾイを中心にクーラー釣りとの事。

img_0031←ヤナギの舞も良型です。

タラは嬉しいタチ入りとの事で、またヤナギの舞も大きいものだと30cmクラスだったとの事です。

またブリも各人平均で3本くらいは上げたそうで、五目仕掛けでも十分チャンスありとのお話でした。

img_0030←ブリはお客様の仕掛けにトリプルヒットもあったとの事。

他はハツメ、ガヤ、特大のサメもヒットしたとの事で、オモリは皆さん200号を使用。仕掛けはケイムラ使用の物が食いが良く、針はネムリセイゴの14~15号クラスがオススメとのお話でした。

いよいよ深場の船五目釣りも始まってきましたね。情報ありがとうございました。

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395

11/12(土)留萌港 ニシン盛り上がってきました~!!

当店お客様Yさんが子供と二人での釣行で釣りから帰ってきて情報いただきました。

11/12(土)22時くらいから1時くらいまで留萌港にてニシンのサビキ釣りで

30cmくらいのニシンが50~60匹くらい釣ったそうです。

img_0208img_0209

夜はかなり冷えていて寒かったそうですが、撒き餌をガンガン撒いて

良型のニシンをゲット!お子さんも喜んで釣っていたそうです!

11/12(土)の夕方6時から留萌港にニシンの群れが入ったそうで

その時間からニシン釣りしていた釣り人は1時間で100匹は釣れたとか!!

おそらく200匹以上釣れた釣り人もたくさんいたのではないでしょうか。

Yさんが行った時は釣れていた時間帯からずれていたそうで、大漁の恩恵には

あたらなかったようですが、とにかく大きな群れが入ったみたいですね!

これからに期待しましょう!!

さて、留萌のニシン釣りは基本夜釣りになるので投光器使って寄せる釣りがメインとなりますが、ニシン釣りで大事なのは撒き餌で、赤アミブロックを大量にまいて寄せることが重要になります。赤アミブロック一つだけだとすぐになくなりますので、最低でも3個は持って行った方がよいでしょう。

あとニシン専用サビキの下に集魚ライトをつけるのが留萌のニシン釣りの基本となります。

img_0214

それがコレ↑  いろいろな種類あり、色も緑、赤、青、ケイムラ、レインボーなどありますが、当店推奨は青色!

付けるのと付けないのでは釣果にあきらかに差がでるようなので、ぜひおすすめです。

留萌のニシン釣り用品、サビキ竿など多数取り揃えておりますので

是非当店にご来店ください~!

Y様 良い時に行きましたね!お疲れ様でした!!

また情報お願い致します!

11/12(土)増毛港 ロックフィッシュ!

当店お客様よM様より釣果情報いただきました

増毛港 夜のロックフィッシュで

img_0211 img_0210 img_0212 img_0213

クロソイメインで 15~25cm位が20匹!30cmオーバーのものが2本上がったそうです。その中にマゾイ、アブラコやハゼもワームで釣れたそうです!

クロー系の3インチのワーム、5gのシンカーでリグを組んで、底をたたくように

探ったところ数上がったそうです。

この日は渋かったそうで、釣り方をいろいろ変えてみたのが良かったとおっしゃっていました。

留萌港で今、ニシンが盛り上がっているのを教えたら、『ワームでニシンを釣ってきます』とMさん!

釣れたら教えてください(笑)!!

網走 能取(卯原内)漁港でコマイ釣れています!

当店お客様が釣りより帰ってきて情報いただきました。

11/12(土)網走能取 卯原内漁港につき午後3時位~夜の8時くらいまでの投げ釣りで釣果がコマイ100匹オーバー!!二人で行って200匹以上は釣ったそうです!

img_0205

当店に着く前に知り合いに配ったそうで減っていますが、30センチくらいのものが

50ℓクーラーにビッシリ!!

コマイは夜釣れるイメージですが、オホーツクでは昼からでもバンバン釣れるみたいですね!

釣果の秘訣として、お客様は仕掛けにひと工夫したそうで、

img_0206

投げ仕掛の下にステンかごをつけて、赤アミブロックをカッターなどで

切ったものをかごに入れてちょい投げしたのが効果テキメンだったそうです。

投げ釣りで数釣りたいお客様には能取方面のコマイ釣りがオススメです!!