遊漁船サクラマス情報 2/28~3/5

ちょっとUpが遅くなりましたが、2/28(火)~3/5(日)の遊漁船のサクラマス情報です。

2/28(火)は、今一押しの遊漁船、椴法華漁港から出港の 一幸丸 杉林船長 にお願いして乗船してきました。

この日はお客様と当店スタッフの合計4名でチャレンジしましたが、ちょっと諸事情がありまして、中々釣りがしずらい状況が続きました。

←常連のMさんは連日のチャレンジ

潮も早く、800gのバケでも底が取れない厳しい状況の上、付近にはアザラシが多数回遊する悲しい風景が・・

そのような中でも、当店スタッフKは愛用のシャクリラークを活用し、力いっぱい竿をシャクってマスを狙います(笑

←シャクリスタート

←奥の海上には名人O村さんボートが見えます。

ただやはりラインが後ろに流れて、前と後ろの釣り人でお祭りが多数発生。

仕方が無いので、冗談も含めてバケを2つくっつけて、合計1300gにして仕掛けを投入してみた所、何とこれにマスがヒット!

これを見事取り込み、ようやく本日の初釣果となりました。

←型は1.5kgでした。

しかし中々次が続かず・・・

←トモで頑張るIさんと、ダウン中のMさん

時間も過ぎていき、海状況も良くない事から終了の流れとなってしまいました。

←力尽きた皆さまの様子

お昼過ぎに港に帰港です。

この日は残念な形で終了となってしまいましたが、諦めずにリベンジしますので、その時は良い釣果をUp出来るように頑張ります(笑

椴法華漁港から出港 遊漁船 一幸丸 杉林船長 090-6219-4265 マスの船賃は5000円です

②3/2(木)情報ですが、杉林船長は様子見を兼ねて1人で出港。マスの釣果は船長1人で×40本だったそうです。

③3/3(金)情報ですが、恵山の遊漁船から3人乗船で×19本との連絡が入りました。

④3/4(土)早朝情報ですが、一幸丸 杉林船長はお客様4名乗船にて出港。船中合計は約×50本との事。竿頭の方で×10本程。最大で2㌔クラスが数本入ったそうです。杉林船長もみよしでやったそうですが、×12本上げたとのお話でした。

⑤3/5(日)情報ですが、杉林船長は、昼過ぎからの釣果確認の為に出船してみた所、夕方2~3時間で14~15本の釣果だったとの事です。

 

ショアサクラマス情報 3/5(日)

3/4~3/5のショアサクラマス情報です。

ここへ来て、函館地区でもショアサクラマスの釣果が上がってきたとの熱い情報が入りました。

場所は大森浜。

3/4(土)は良い人で3~4本は釣り上げたとの事で、3~4名の釣り人合計で10数本は上がったとのお話でした。

ルアーは主にジグを使っての遠投が有利だったそうですが、近場でこれだけ釣れたら行かないとダメですよね(笑

本日も数名のルアーマンが竿を振っていましたが、場所についてはお客様が画像撮ってきてくれましたので、早速Upします。

Mさんご協力感謝致します。

←亀田川より住吉漁港寄りのようです

投げカレイ情報 3/5(日)

3月に入り、函館近郊でも投げ釣りの釣果が上がってきました。

最近では特に大森浜での投げカレイが好調との事で、先日もイシモチガレイを中心に×17枚の釣果を上げたとのお客様情報も頂きました。

型は大きいので30cmちょっととのお話でしたが、他にもアブラコが掛かってくるとの事でした。

本日3/5(日)も、数名の投げ釣り師が竿を出してましたので、参考までに画像Upします。

砂浜での釣りとなります。

苫小牧東港クロガシラGET!

3/5苫小牧東港で春のクロガシラを狙いに釣行されたお客様にお話を聞くことが出来ましたので
ご紹介させて頂きます!

深夜の時間帯に遠投をして、待っていると糸をふけさせるアタリがあり
アワセを入れたいが早アワセが禁物のクロガシラ釣り!我慢の3分~4分待ち上げてくると35cm級のクロガシラGET!

その後も同型をキャッチして納竿されたとお話頂きました!
これから日本海・太平洋・噴火湾などで狙える大型クロガシラ!
春の旬のターゲットをお見逃しなく狙ってください。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

3日 朱鞠内湖

 

スタッフIです 😀

 

3日は朱鞠内湖にワカサギ釣りに行ってきました

 

ポイントは決めて無かったですが到着後アイランドに決定!

 

今回は魚探を使用して2か所の内初めの場所に決めました

 

 

開始1時間で80匹とまずまずの釣果です♪

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水深は氷の下からだと約4mで

底から2mの範囲で良い反応が出てました。

 

外道の反応のありますが終了までにかかったのは2匹のみ

水深も浅い場所を選んだので釣りやすかったですね~

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中反応が薄い時間帯もありましたが14時台に501匹釣ったところで終了としました。

 

 

 

 

 

 

 

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2<img src=”https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/image2-300×225.jpg” alt=”image2″ width=”300″ height=”225″ class=”alignleft size-medium wp-image-52965″ srcset=”https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/image2-300×225.jpg 300w, https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/image2-400×300.jpg 400w, https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/image2.jpg 640w” sizes=”(max-width: 300px) 100vw, 300px” />

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太平洋方面 クロガシラ!!

お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。
昨夜より太平洋方面にクロガシラ狙いで出撃されまして複数枚ゲットされたようです。
場所は残念ながら教えて頂けませんでしたが、太平洋某所との事です。
朝マズメより夜釣りでの方が良く釣れたみたいです。
サイズは35センチ前後が多かったそうです。

遠投より中投げ~ちょい投げでのヒットが相次いだようです。
仕掛けはクロガシラに効果抜群の「ルミックスダンサー」が良いようです!!
今回使用した仕掛けがコチラです↓↓

エサにはエビ粉をまぶした塩イソメをたっぷり房掛けして早アワセは禁物で
しっかりと食い込むまで放置させた方が良いと教えて頂きました!!
これから更なる大型が期待出来る太平洋のクロガシラ釣り!!ちょい投げで釣れるのも大きな魅力ですね。
是非、狙ってみてはいかがでしょうか??

船サクラマス情報 2/28(火)~3/1(水)

ちょっとUpが遅くなりましたが、2/28(火)、当店スタッフTKCがお客様と一緒にパワーボートでのマス釣りを楽しんできました。

場所は今イチオシの銚子沖。

TKCはボートマス釣り初挑戦という事で、気合もやる気も十分(笑)

今回バケはホウムラのケイムラ600gに、仕掛けはステキ針のピンクタコ付の16号5本針タイプを使用。

28日は10:00出船とスタートは遅かったものの、それでも初挑戦でのトータル釣果はマス×8本と大満足の内容。(他にタラ×1)

←開始早々の1本。

←お客様M神さんは、友人のHさんと一緒にジギングで挑戦!(ジギングでの釣果はマス×3本だったそうです)

←スタッフTKC最終釣果(マス×8本)

また3/1(水)は、当店店長が別のお客様とボートマス釣りに挑戦。銚子の沖合で合流して釣りを開始した所、この日はスタートこそ天気が良かったものの、途中から波風が出てきて大苦戦の内容。

途中で引き上げる船が続出する厳しい状況だったそうですが、それでも何とか意地の×1本を釣り上げて終了。(他に取り込み直前でのバラシが×1)またマスの他はポンタラ~タラが×5本、カジカ×4~5匹の内容だったとの事。

←タモ入れ画像

←ピンクタコ付の針に来てましたね

←釣りスタイルはオールバケでの釣果です。

ちなみにヒット仕掛けはステキ針のBA-96の針間隔が1.2mの5本針タイプ。(通常の仕掛けの針間隔が1.5mなので、30cm短いこの仕掛けはボート上での扱い等に向いてます)

←ステキ針 BA-96 黒毛×5本針

また上記の仕掛けで最近はずっと好調だったのですが(この日バラシた1本もこの仕掛けでした)この日は残念ながら途中でバケ&仕掛けをロストしてしまい、結局釣り上げた仕掛けはチェンジしたステキ針のBA-87 ピンクタコ付のグリーン毛のタイプの物でした。ちなみに16号。

←ステキ針 BA-87ピンクタコ付マス仕掛け 針間隔は1.5m。

一応これにアクセントとして、毛針だけの部分に別売のピンクタコ1.5寸をいくつか被せた物を使いました。参考までに

前日の成績といい、意外とピンクタコ付がここへ来てチャンス大なのかもしれませんね。

以上ボートマス釣り情報でした。

函館港内ロックフィッシュ情報 3/2(木)

3/2(木)夜、当店スタッフがロックフィッシュ狙いで函館港内を攻めてきました。

まずスタートしたのは港町埠頭。時刻は23:30頃。

ワームはエコギアのバルト3インチ、ジグヘッドは3.5gを使用。

すると開始して数投で、まずは20cmクラスのソイがヒット!

小型でしたがグイグイ引く感触に、久々にソイのアタリを堪能(笑

その後も気温が上がって魚の活性が上がったのか、20cm以上ばかり10匹くらい

釣り上げる事に成功しました。(ちなみにほとんどボトム付近でのヒットでした)

また、1匹でしたが38cmという型物がヒットし、大満足で終了の流れに。

←本日最大の38cm!

ストップフィッシングは25:30。

3月に入り、気温も上昇してきてますので、近場の釣りからスタートしてみても面白いと思います。

釣果は期待出来ますので、是非チャレンジしてみて下さいね。

ショアサクラマス開花!

3/2本日、道南でショアサクラマス狙いで釣行されたお客様より、釣果情報を頂きましたので
ご紹介させて頂きます。

バラシの後の大型だったので慎重にランディング!ショアサクラマス62cm2.8kg
丸々と太った魚体で誰もが羨む貫禄のサクラマス!

ルアーは30gの細身のグリーン系ジグでGET!
ランディング後、スプリットリングが伸ばされて間一髪だったとの事でした。

今シーズンの春の大型サクラマスの釣果に感動しました!
ショアサクラマス開花してます!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

塘路湖、ワカサギ釣行!!

3月3日、再びワカサギを釣りに

塘路湖に行って来ました!!

今回は五時出発で、六時半くらいに開始!!

九時までかなりのペースで釣れて、

結果、一人で150匹程釣れていました。

 

レジャーも楽しみにしていた私は、

途中でジンギスカンを始めたり、

冬の風物詩を満喫していました!!

塘路湖でのワカサギ釣りは3月10日で終了です。(氷の状況により変動があります。)

まだまだ、ワカサギは釣れているので、

ラストスパート、楽しみましょう!!