船マス釣り連日好調♪ 4/3(月)

船マス釣りがここへ来て絶好調です!

4/3(月)本日も、南茅部沖方面へ出船したお客様や、当店スタッフより大漁情報が入りました。

当店スタッフのTKCは、旭川のフィッシュランドのスタッフOさん他、数艇にてゴムボートで出船。

本日は朝からずっとベタ凪の絶好の釣り日和だったそうです。

←良い釣り状況です

スタートから最近好調な水深30m付近を中心に攻めてみた所、開始直後からマスがヒット!

←1投目からヒット!

周りの釣り人や、旭川店のOさんも連続でヒットが続き、魚の活性も高く入れ食い状態に近かったとの事。

←旭川より参戦(マス上昇の報告に強行スケジュールで来てくれました 笑)

マスの他にも大型アブラコや、タラ等もヒット!雪代の影響も殆ど無くなってきたようですね。

←全てマス仕掛けでのヒットです。

終了はお昼過ぎくらいとの事でしたが、スタッフTKCの釣果で×16本の成績。

旭川店のOさんも軽く2ケタ釣り。

またベテランのI藤さんは25~26本くらいとのお話でした。(皆さん凄いですね 笑)

←スタッフTKCの釣果

←型はちょっとイマイチな最大で1.29kgでした。

本日は椴法華沖、岬沖の遊漁船の釣果も抜群との事ですので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。

詳しくは当店まで

遠軽の本流 鱒釣果情報

常連様からの情報です。

4月2日(日)場所は遠軽方面。本流竿でのエサ釣りで、

53cmのニジマスと、

50cmのアメマスをキャッチ!

その他小型のニジマス・アメマスが数匹。

全体的にアメマスの数が多かったようです。

北見近郊では例年より川開きが早いので、今週から本格的に釣りができそうです☆

苫小牧西港 ニシン情報♪

ポカポカ陽気で気持ちのいい天気ですね。

勇払ふ頭でニシンが釣れている情報を頂きました。31日ぐらいから釣れだしているようで釣っている方で60匹以上とお話を頂きました。大型の40cm以上も何匹か釣れているようですが平均では中型の30cmオーバーが多いそうです。情報を頂いた2日の日も釣れている情報もいただきましたのでお早めに行かれてはいかがでしょうか。

春の陽射を満喫しつつ楽しい釣りいかがですか。

4月3日、いつもの河川に行ってき鱒!!

43日、いつもの釧路河川に行って来ました!!

本日は快晴!!

絶好の釣り日和で、ワクワク!!

いつものポイントに行ってみると

先客が一名!!

小一時間で、30cm台が一本とのこと!!

そのポイントから30メートルほどのところで、

釣り開始!!!

10回くらい、キャストしたでしょうか、

一本目のヒット!!

40cmちょうどでした!!

ヒットルアーは頂き物のジグのピンク!!

そこから、一時間くらい粘るも、

音沙汰なし、、、

今日は天気もいいし、

上流へ行ってみようと思い、

自転車をいつものポイントから、

30分漕ぎ、川を発見!!

いかにも湿原河川で、

期待がふくらみましたが、

水深が浅く、深みをさがして、

釣り歩きましたが、

チェイスもありませんでした(*´Д`*)

釣れませんでしたが、

いいサイクリングになりました!!

本日の釣行は、春の陽気を感じる、

非常に気持ちのいいものでした!!

チャリンコアングラー スタッフY

船サクラマス絶好調♪ 4/2(日)

雪代の影響が少なくなり、船サクラマスの釣果が上昇してきました。

4/2(日)本日も、南茅部沖方面は絶好調!

椴法華~木直沖にかけては全体的に釣れていたようで、型も大型が入り大盛り上がりだったとの事でした。

情報提供の常連の内Pさんも、1人で×30本の釣果。また仲間のKさんは驚きの×50本超えとの事。

←クーラーに入りきりません!

Kさんは本日タモを忘れたそうでして、全て掛かったサクラマスを引っこ抜いての取り込みだったそうです(笑

バラシもそこそこあった上でのこの釣果ですから、魚影の濃さが伺えます。

型も平均して大きく、3㎏クラスを上げていた方もいたとの事です。

←内Pさんの最大は1.65kgでした。

他にもタラが釣れたり、ホッケが釣れたり、雪代が入る前の状態にほぼ戻ったようでして、とにかく状況は一気に上向いてきた模様です。

←内Pさんの釣果(店前で撮影)

水深は30m程。

シーズンの後半戦はやはり浅めが勝負のようですね。

素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

函館山沖船釣り情報 4/2(日)

4/2(日)早朝の情報です。

常連のMさんは、ご自身のプレジャーボートで函館山沖の根物狙いで出港。

←水深は約80m程。

釣り時間は1時間ちょっとくらいだったとのお話でしたが、それでも大物のソイを2匹ゲット。

釣りスタイルはルアー釣りだったそうです。(ブルー系が良かったとの事)

←ヒットルアーです。

天気も良く、海の状況は実に釣りがしやすい状況だったとのお話でした。

情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

4/2(日)留萌沖 ソイ釣り情報いただきました!

当店でお世話になっている、

留萌遊漁船  長栄丸さんより釣果情報頂きました!

ソイ30~45cmのものが、一人あたり20匹くらいの釣果だったそうです。

潮回りもあって、良いポイントには入れればもっと釣れたかもしれないとの事でした。

長栄丸さんは、カレイ、ガヤ、ソイ、ヒラメも得意な船頭さんです。

また、留萌沖低堤の船渡しもやってくれるので、興味のある方は

相談してみるとよいですよ~!

留萌遊漁船 長栄丸 森本船長  090-3392-0410

 

4/2(日)増毛港で大物?

当店お客様より、増毛港での釣果情報頂きました!

4/1(土)の夜から2(日)の朝方までの増毛港で釣りをしたそうです。

防波堤の際を狙う探り釣りでカジカの大型48cm、小型のカジカや

アブラコをゲットしてきたそうです。

そんな中、大きな当たりがあり周りの釣り人がタモですくってもらったそうですが

大物ゲット!!!  それがコレ ⇓

ま、マダラ(笑)!!

魚をタモですくった方もびっくり!釣れたお客様もびっくりしたそうです(笑)

ほんと驚きです。何釣れるかわからないものですね~

・・・

増毛港はロックフィッシュや、投げ釣りの釣り人も増えてきて週末は人が増えてきています。そこで気になっているのは、ゴミを平気で捨てていかれる方が増えている事です。心ある釣り人の方がゴミ拾いなどもしているそうで、人気ある釣り場だからこそ、最低限の釣りのルールは守りたいものです。

さぁ釣りシーズンが始まってきました!楽しく釣りしましょう~!!

別寒辺牛川のアメマス釣果情報

常連様からの情報です。

4月2日(日)早朝~昼まで。場所は厚岸町の別寒辺牛川下流。

3人で大型を2匹キャッチ。

「昨日は良かった!」という話でしたが、

今日は渋い状況だったようです。

海に近い河口付近なので、潮の状況も釣果に大きく影響するようです。

それでも釣れればほぼ大型確定。

ロマンあふれる初春の別寒。

行くなら今しかありませんよ!!

大物ソイゲットです! 3/29(水)

3/29(水)早朝、掛澗漁港から出ている、遊漁船 喜美丸 小笠原船長に乗船したM神様から釣果情報頂きました。

海をこよなく愛するM神様は、この日大物ソイを狙って出船。

友人数名とジグやタイラバを中心に根周りを攻めた所、本命の良型ソイを多数ヒット!

中でも超大物といえる60cm超えの、2.8kgというお化けクラスも釣れたとのお話でした。

←でかい!!

←クーラー釣りです。

喜美丸の小笠原船長は、1名からでも出船してくれる優しい船長さんなので、興味のある方は是非挑戦してみて下さいね。

M神様情報ありがとうございました。

掛澗漁港から出港 遊漁船 喜美丸 小笠原船長 090-7516-6737 船賃は6000円です。