9月19日 小糸魚川河口です。
台風の影響で海からの風強く、波がまだまだ高い状態です。
かなり沖の方まで濁りも見られますね~
この濁りがなくなればアキアジの群れが岸よりする!・・・はず?
期待して待ちましょう。
9/18小糸魚川
皆さんこんにちは(^^)/
画像は今日の小糸魚川河口です、台風の影響をうけ波が非常に高く、風はまだそれほどでは無いですが、雨は降っています(*_*;
これから夕方にかけ、さらに天候が荒れる予報が出ていますよ((+_+))
さてアキアジの情報ですが、昨日お客様から聞いた情報によると鵡川のほうで3匹釣れたとのお話を頂きました(^^♪
具体的な場所は教えて頂けませんでしたが、きっと自分だけのポイントがあるのだと思います(^-^;
今回の台風の影響で、川にあがってくることも予想されます(^-^)
去年も台風後に釣れだしましたし、少し期待しちゃいましょう(^-^)
ではでは、皆さん台風には本当に気を付けましょう、三連休最終日ゆっくりお休みください(^^)
お客様より港内イカ釣り情報を頂きました!
情報によりますと、場所は函館港、入船漁港だそうで、時間は夜の22時から翌1時過ぎまでだそうです。
釣りスタイルはウキ釣りで、電気ウキにテーラー仕掛け、棚は1.5~2メートル前後が良かったそうです。
エサは、チカを使用、一匹そのままや、半分に切って使ったそうです。
釣果はというと、
釣り場について、一投目でウキが沈んだそうです!笑
岸壁内側よりも、外側の方が釣果が良かったみたいですねー!
最終釣果はというと、
ヤリイカ4杯で終了したそうです!
隣でやられていた方は、もう少し早い時間から来ていて、トータル9杯釣っていたそうですよー!
回遊のタイミング次第では、スッテ二つにダブルで掛かり、魚影が濃いようですね!
貴重な情報ありがとうございました!
ここ何日かは台風で釣りは厳しそうですが、イカ釣りの時期はこれからです!
ファミリーなど手軽に出来るイカ釣りなので、皆さんも是非チャレンジしてみて下さい!
晩御飯に一品増やせますよっ!
また、仕掛け等分からないことがございましたら、お近くのスタッフに気軽にお声をかけて頂ければお教えいたしますので、よろしくお願いいたします。
以上お客様情報でしたー!
9/17小糸魚川
皆さんこんにちは(^^)/
画像は今日の小糸魚川河口です、今日は晴れてますが風も強く波も高いです、台風が近づいてることもありますが、あまり釣り日和とは言えないコンディションです((+_+))
さてアキアジの釣果情報ですが、昨日カニ屋さん裏の浜、
ぶっこみで5本釣ったという情報がお客様から入りました(^^♪
2人での釣果ですが、1人で3本と2本ですからいいですね~ 😛
やはり、少しずつ釣果は上向いてきているようですよ(*^^)v
本日は17日、当店はポイント5倍デーです(^-^)
普段よりポイントが多めにつくので、皆さんのご来店心よりお待ちしております(^^)/
ではでは、三連休初日皆さんが楽しく過ごせますように(^-^)
こんにちは。
特派員A様がまた岩内に釣りに行かれました。いつも情報ありがとうございます。
AM2:00~6:30までの釣果です。
夜のうちは約20cmほどのサバがたくさんヒット!
明るくなると小型になり15cmくらいでしたが、入れ食いです。
アジも10㎝程のがたくさんヒット!

エサがすぐなくなるのでオキアミのエサは多めにあったほうがいいとのことです。
暗いうちは数はすくなめですが型も大きく、フグが少なめで釣りやすいそうです!
情報ありがとうございました!
9/14(木)早朝、久々にヒラメ釣りがしたい!・・という事で、お客様と一緒に知内沖方面へボートヒラメ釣りに行ってきました。
先発隊の常連のI藤さんを始め、K城さん、知内のヒラメ名人Yさんは5:00頃には出船。現在好調な涌元沖方面にてヒラメやソイを狙います。
自分はお客様のK柳さんと6:00過ぎ頃のんびり出船。逆に木古内沖方面はどうかな?という事で、浅瀬中心に狙ってみる事にしました。
ちなみに今回使用した仕掛けは、当店オリジナルの大物ヒラメ対応仕掛け。
バケは400g、エサにはお馴染みのチカを装着し、水深14mくらいからスタートしてみました。
すると開始して5分と経たず、ヒラメ独特の強烈なアタリが発生!
久々の手応えを楽しみながら、これを無事ゲットすることに成功。サイズは45~46cm程とちょっとイマイチでしたが・・
その後も中型ヒラメを1枚追加し、さぁーこれから・・という感じでしたが、何故かその後が出ません。(小さいフグが頻繁にアタックしてきてましたが 苦笑)
そこで今度は更に浅瀬ラインに移動してみる事に。
水深は12m程。
すると釣りを再開して5分程した所で、今度はちょっと微妙なアタリが発生。
「ん?」と思いながらも巻き上げてきた仕掛けに付いていたのは、残念ながらフグでした・・が、微妙な模様をしています。しかもお腹に小さいトゲトゲまである謎フグです。
一応画像は撮影しておきました(笑
またここでは2時間程粘ってみましたが、残念ながらヒラメは0。濁りも若干あったので、雨の影響があったのかもしれませんね。
で、仕方ないので最後に再度沖合方面を試してみる事に。
今度は水深18~20mです。
するとここでは中型のソイの他、ヒラメを×2枚追加。型はやはり45~47cm程と中クラスでしたが、それでもアタリがあるのはやっぱり楽しいですね(笑
そんなこんなで色々試しながら楽しんだのですが、途中から波風が強くなってきた事もあり、お客様と相談して撤収の流れとなりました。
最終釣果は自分でヒラメ×4枚(他リリース×1枚)ソイ×1匹、フグ×多数といった感じでした。
ただ涌元沖方面で釣りをしていた、名人のYさんはヒラメ×11枚の釣果との事でしたから、やはりポイント&腕もあるのでしょうね。お見それしました(笑
以上、久々のボートヒラメ釣行でしたが、秋のヒラメは釣果が上昇してきてますので、是非チャレンジしてみる事をオススメします。
肉厚のヒラメをゲットするチャンスですよ!
函館山沖の船イカ情報です(引き続き釣れております!)
①9/10(日)早朝、当店常連のお客様達がパワーボートでイカ狙いで出撃。(出港はいつもの立待岬手前の契約斜路からです。ここはどなたでも契約可能です)
2時間程の釣りで、トップのK藤さんは×70パイ超の成績。また常連のI藤さん、I田さんも共に40~50パイ超の成績と、朝イカボート釣りとしては十分な釣果だったとのお話でした。
水深は80m~120mが中心。青系のサカナ針18cmが特に食いが良かったとのお話でした。
②9/14(木)夜~9/15(金)早朝にかけての遊漁船での船イカ釣りは、1人平均で100~200パイ超の成績だったそうです。夜イカは変わらず絶好調ですね。遊漁船はお馴染みの 湯川漁港所属 彩貴丸 和崎船長 090-5076-3119 詳しくは当店、または船頭さんまで。船はピンクの船なのですぐ分かりますよ(笑
9/16小糸魚川
皆さんこんにちは(^^)/
画像は今日の小糸魚川河口です(^-^)
今日は、風は強くないですが小雨がパラついたり波もあまり安定していなく、
釣りを楽しむにはベストコンディションとは言えそうにない天候です(*_*;
さてアキアジの情報ですが、昨日も小糸魚川河口付近ではたくさんの釣り人さん達がチャレンジしていましたが、釣れたよーという声を聞くことができませんでした(>_<)
でもチャレンジしないと、釣れるものも釣れないのです(^^;)
陰ながら皆さんの竿にアキアジが掛かることを応援しています(^-^)
アキアジ以外の釣りもぜひ楽しんでくださいね(^_^)
今だとサバが好調のようですし、マアナゴもまだ釣れるようです(^^♪
ではでは、皆さんの休日が笑顔で楽しく過ごせますように(^_^)
函館港内、及び近郊漁港では現在波止イカが上昇中↑です。
9/12(火)はお客様が8パイ程釣られて来た事もあり、9/13(水)夜は当店常連のE君がイカ狙いで出撃。
場所は入船漁港。
E君は電気ウキにテーラー仕掛け、エサは鳥のササミを使用。
また港内ではエギ釣りで狙っている釣り人もおり、何バイか掛けていた模様です。
ちなみにE君は、トータル釣果で×5ハイのイカをゲットする事に成功。
イカの泳いでいる姿は確認出来なかったそうですが、それでも周りの釣り人の釣果も考慮すると、そこそこのイカが入って来ている模様とのお話でした。
また、アドバイスとして、水温の影響かエサ取りのフグが大量にいるとの事で、予備エサは多めに持っていった方が良いそうです。
手軽に出来る、近郊の夜イカは良いですよね。
興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。