枝幸沖ブリ釣り釣行

こんにちは 永山店 山田です

8月2日 枝幸岡島漁港よりブリ釣りのジギングで出港

今回は総勢10名での釣行です

船は2艘に分かれて、5名ずつで乗船なので余裕をもって釣りができます

また両船には、アシストしてくれる方が一緒に乗ってくれているので

トラブル等は、率先して手伝ってくれるので安心です!

条件は少し風があって波もありましたが十分釣りができる範囲です

数日前に出港したときは、そこそこ釣れており期待感も満々です(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前半はなかなか魚信がなくて静まり返っていると…

今回ジギング初挑戦のお客様がファーストヒット!

上がってきたのは良型のソイでした!

その後もこの初挑戦のお客様が根魚をコンスタントに上げていましたね!

ランス160gにてシマゾイや

良型のホッケなんかもポッツラ掛かります

そしてブリのファーストヒットは当店お客様T様でした!!

ワンピッチで掛けた様で、見事な1匹でした…

残念ながら写真無し… すいません…

そして今回 ご一緒していた

ルアーメーカー、シービーワンの折戸氏がヒット!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ルアーはシービーワンのクイックゼロで

スローで喰わせたようです。

シービーワンの商品は段階的に入荷してきております

ので、ご期待ください

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、遂に私にもかかりました

これもフォールで喰ってきた魚です

今回は魚の反応はまずまずあるが食いが渋いという状況でした。

参加していただいたお客様には、大変感謝しております。

次回、またいいタイミングを狙って再挑戦したいと思います

今回お世話になったのは

枝幸町 岡島漁港 第8幸恵丸 若林船長090-3773-8543

詳しくは船長までご相談ください

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2

 

紋別カラフトマス調査!!

お客様から情報頂きました(*^▽^*)

8月2日(水)からの釣果情報です♪

カラフトマスの調査目的でお客様が訪れたのは

オホーツクは紋別!!

夜7:00頃に現地に到着したので

まずは好釣果が期待できるコマイを狙います!

が!しかし!!

お客様は重大なことに気が付きました・・・

『エサがない』

カラフトマス調査が目的でしたので

イソメなどは持っておらず・・・

サビキはあったものの困り果てたお客様は

カラフトマス用に持ってきていた

赤イカを細かく刻みエサにしました!!

その後ぽつぽつとコマイが釣れ、中にはキュウリも(*´ω`*)

コマイのサイズは20cm~23cmほどが大半だったそうです♪

 

さて、複数釣り上げたところで仮眠をとり

4:00頃に起床しカラフトマスを狙います!

釣り場にはすでに複数名の釣り人が!!

カラフトマスの姿も目視できます!!

期待したものの一等地はすでに満員・・・

一等地に入られた方は5本あげた方もいらっしゃったそうです♪

お客様は不発に終わったそうですが

これからオホーツク方面のカラフトマスは

徐々に釣果が上がってくるでしょう(*´ω`*)

楽しみですね♪

 

カラフトマスが不完全燃焼となってしまったお客様は

お昼からコマイ釣り!!

やはりエサは赤イカ♪

夜と違いコマイ狙いの方も多く

皆さんコンスタントにあげていたそうです(*´ω`*)

中でも良く釣れている方は

投げサビキにエビ粉イソメだったそうで

コマイ狙いにはやはりイソメが効果的なようです♪

日中は活性も高く、↓画像のようなこともしばしば(*´ω`*)

オホーツクが今アツイ!!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

夏休みの思い出作り釣行!!

当店をご利用頂いているお客様での家族サービス釣行で今回のメインは「思いで作り」

お父様の得意なロックフィッシングで狙います!釣り場は★余市漁港★

仲良くガヤ&シマゾイGET!
当店でご購入の釣りセットで2人とも良い笑顔で楽しまれています!

ライフベストもしっかりと着用されており、安全釣行に努めている事が伝わります!
釣りをするならライフジャケットの着用を厳守でお願いします。

このサイズがコンスタントに釣れます!

仲良し兄弟でフィッシュランドタオルを掲げて記念写真!
ありがとうございます!

夏休みの思い出作りに是非、釣りに出かけましょう!
自然と戯れ楽しく遊びましょう!
当店スタッフ一同心よりご来店お待ちしております!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

紋別コマイ釣り

こんにちは 永山店 山田です

当店スタッフJより情報入りました

7月31日 紋別第2ふ頭 5時~11時

多分どこでも釣れているとは思うんですが…

平日ですと釣り場は空いていますね

DSC_0053

釣果は相変わらず好調です

今回の仕掛けは遠投サビキ3本針を使用

ハリスが太くて、切れずらくなっています

竿は少し柔らかめの竿を使用するとバレなくて釣果アップしまよ!

夏休みのこの時期ファミリーでも楽しめます!

まだ釣れているオホーツクのコマイ釣りおすすめです

静内方面で中深海釣り情報!

昨日当店常連の小澤様&瓜田様がキンキ狙いで出撃!

出港時間は午前1時!早い出港ですね!!

小澤様は速攻で釣れたらしい!ん~うらやましい!

その後もキンキ、アブラガレイ、サメ、タラ等が釣れたみたいです!

全体でもかなり釣れたとの事で今後も期待ですね!

帰宅間際に当店へ寄っていただきお土産をいただきました♪

お二方、本当にありがとうございました!

 

北海道の中深海ジギング…面白そうですよ!!

初期投資は大きくなりますが、絶対にやってみたい釣りの一つです♪

 

当店では中深海用のジグを多数取り揃えております♪

今後は中深海にスタッフも入り、楽しさの経験をしてまいります♪

茂辺地投げ釣り情報 7/29~7/30

普段はボートアングラーである、当店常連のリーダー事M中さんが、久々に投げ釣りに挑戦。

決戦の場所は茂辺地漁港に決定との事で、7/29(土)夕方から複数の竿を出して本気モードに突入!

 

エサはイソメにイワシとかも用意して、近場、中投げ、遠投と色々投げ分けてアタリを待ちます・・。

すると辺りが暗くなり、日没となった直後にリーダーM中さんに強烈なアタリが発生!!

これを熟練の動きで即アワセ!&リールの巻取りと、無駄の無いスムーズな動きで、見事ゲットする事に成功。

←型は35cm。ハチガラ?ソイでしたかね?

その後もソイやハモなんかも釣り上げ、近場でも色々な魚種が釣れるという事を教えてくれたリーダー・・・流石でございます。

終了は日付が変わった30日の午前1:00頃。久々のロングタイムの投げ釣りに、十分満喫したとのコメントも頂きました。

お疲れ様でした。素晴らしい情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。

函館山沖船イカ情報 7/29~30

週末の函館山沖の船イカ釣り情報です。(ちょっと上がってきましたよ!

①7/29(土)早朝、常連のお客様K社長は、ご自身のプレジャーボートでイカ狙いで出撃。水深150m付近で試してみた所、船中合計は130~140パイくらい上がったとのお話でした。(ちなみに乗船は3名)

②7/29(土)夜~7/30(日)朝にかけて出船した、遊漁船 彩貴丸 和崎船長では、乗船6名でイカにチャレンジしてみた所、船中合計では×800パイ超の成績だったとの事です。竿頭のお客様I口さんで×200パイゲットと最盛期に突入の様子です。ちなみに夜釣りはやはりオッパイスッテ針仕掛けが有効だったとの事。(夜の時間帯はイカも浮いてますからね。)水深は150m、イカのタナは30~50mくらいだったそうです。皆様イカ釣りのチャンスですよ!

湯の川漁港から出港 遊漁船 彩貴丸 和崎船長 090-5076-3119

③7/30(日)早朝、常連のお客様Mさんは、友人と一緒にプレジャーボートで出撃。まともに正面からかかる波に負けずに仕掛けを落としてみた所、1回で×2ハイイカが掛かってきたとのお話でした。仕掛けは結構流されてたそうで、水深は120mくらいじゃないかな?とのお話でした。ちなみに状況が厳しい為、早々に撤収。帰り際に船上で釣ったイカを捌いて食したそうで、美味だったとのコメントあり(笑

←船上にてイカパーティー

皆様情報ありがとうございました。イカは上昇気配ですね。

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

久々の釣りキチ四平さんです。

休みの度に炎天下の渓流に臨んでいる四平さん。
既に日焼けでチョコボールみたくなってます。そのうちどこかから金の天使出しそうです。
放っておくと、そのうち某テレビ局のナスDみたいな色になるんじゃないかと心配です(笑)

ここ最近、豪雨が重なり思うような釣行ができていなさそうではありますが・・・

釣ってます(笑)

綺麗ですね~!

これデカイですね~!しかも太い!ほっぺの赤いぐりぐりもイイ感じです(笑)
多少の雨うんぬんとかは、あのチョコボー・・・いや、四平さんには
関係ないようです(笑)

四平さんは40cm以下は基本的に写真は撮っていないようですが
撮影されていない30cm前後のニジマスは相当な数をヒットさせています。
各地、昨年の台風の影響や河川改修工事によりポイントが変化していますが
ニジマスは元気に育まれています。大切にしたいですね。

豊富なエサを食べてマッチョになった夏のニジマスのファイトは
スリルもあり醍醐味抜群です。ぜひ、お試しください!

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣場を公表しないことを前提に
画像を頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが
過去の釣果画像も合わせて道東のポテンシャルの凄さを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

小樽でヒラメ!

おはようございます!

夏休みも始まり、天気も良く釣りに行かれる方も多いと思いますが、

たった今、釣行帰りのお客様ヨシイケ様よりHOTな釣果報告いただきました!

場所は小樽港某ポイント。エサはオレンジイソメの使っての投げ釣りで、なんと!ヒラメ!サイズも40UPと食べごろサイズ!

おめでとうございます♪

札幌近郊からもアクセスしやすく魚種も豊富な小樽港!

投げ釣り・サビキ・ルアーと色々な釣りにチャレンジしてみてください♪

以上手稲店お客様情報でした!!

 

チャリンコアングラー、カレイを狙って西港へ!!

こんにちは!!

チャリンコアングラースッタフYです!!

7月26日、友人の車で西港まで行って来ました!!

この日はあいにくの強風、、、

風に負けずに、15時、釣り開始!!

早速、ロックフィッシュ!!

最初は全く反応はなく、

18時くらいに友人がソイGET!!

カジカも3匹連れてました!!

一方、投げ釣りは

隣の家族連れの釣り人が

コマイを5,6匹釣っていました。

私たちも最初は小さいカレイが何匹かでしたが、

最後の最後にいい型のクロガシラをGET!!

釣りが初心者の友達は、

このサイズのカレイの価値を分かっていなかったようですwww

この日のカレイは3匹、お持ち帰りし、

煮つけにしました!!

カレイの煮つけは、なんであんなに、

身がしまってておいしいのでしょう!!

釣って食べる!!

釣りの醍醐味ですね!!

皆さんもアキアジの準備で

忙しいところだと思いますが、

カレイも釣れてますよ~~!!

チャリンコアングラースタッフYでした!!