8/19(土)石狩湾新港デイロック!

どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です!

今回はむちゃぶりで出勤後のロックフィッシュをしてきました 😆

さすが土曜日!どこもかしこも人でビッチリでした。

一番釣れにくい時間帯でマゾイと黒ソイがヒットしました‼

この日はアブラコとヒラメをバラシてしまいました。

速いテンポのリフト&フォールの方が圧倒的にアタリ数が多く、その中でもサイズがある魚をヒットさせました 😉

クリック→ヒットシーンをご覧下さいませ♪

また、万が一釣り場で見掛けた方がいましたら、どうぞご気軽にお声をお掛けくださいませ 😆

使用タックル

竿 バレーヒル フラットセイバー99MM

リール シマノ10ステラC3000HG

ライン エックスワイヤー4 0.6号ー200m

ショックリーダー フロロ4号-3m

MVPワーム バークレーパルスクロー

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

泊村 磯にてロックフィッシュ!!

いつもホームページご覧いただき誠にありがとうございます。
環状通北郷店スタッフ 山田です。

今回はお客様から釣果情報がありましたのでお知らせいたします。

8月19日早朝、泊村雷電国道付近にて30cmほどのハチガラが釣れましたとご連絡頂きました。

使用ワーム、シンカー、フックは以下の通りです。

シンカー:NPK ワイルドシンカー3.5g

フック:オーナー針 オカッパリフック サイズ ♯4

使用ワーム:オーナー ロックンベイト・ リングキックテイル

となります。

NPKのワイルドシンカー、オーナー針 オカッパリフック 、オーナー ロックンベイト・ リングキックテイル 当店にて販売中!!

※在庫無い場合はお取り寄せとなります。その際にはご容赦ください

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

アキアジシーズン到来!

今年もやってきましたアキアジシーズン🎣

苫小牧のアキアジはお盆明けから活気を見せており

錦多峰や白老周辺の浜などで徐々に釣果のお話が聞こえ始めてます👂🌟

しかも今日も明日も天気回復❢❢苫小牧は絶好の釣り日和になりそうですよ(≧▽≦)

皆様アキアジ準備はお済でしょうか??

当店店頭ではアキアジ商品準備万端ですよ~(≧▽≦)

これからどんどん勢いづいていくアキアジ❢❢

これからが楽しみですね(^^♪🎣

皆様のご来店お待ちしております❢❢

函館港内ロック情報!

8/17(木)当店専属情報員のジュピタ君、ツボイ君、E田君が函館港内へロックに行って来ました。

到着は夕マズメの6時。

連日の悪天候で、心配もありましたが、現地に着くとなんと無風。

早速キャスト。速攻ヒットです。

この日は食い気が立っていたのか、3人同時HITというのが何度もあったそうでした!

ジュピタ君は3.5gのジグヘットに安定のグラスミノーL。カラーはチカチカ室蘭。

30オーバーが飽きない程度に釣れてくれます。

ツボイ君にも良型HITです!!

という訳で、函館港内釣れております!

函館港内イワシ情報!

8/18(金)常連のお客様より情報いただきました。

連日、サビキでのサバが絶好調の函館港内ですがイワシも釣れております!!

夕方から万代ふ頭に入ったお客様は、サビキ仕掛け7号に上にカゴをつけ、アミピュアを入れての釣果です。

夕方からでも釣果の期待できる函館港内!

ようやく天気も回復してきているので是非行かれてみてくださいませ。

江差沖パワーボート釣行♪ 8/16(水)

8/16(水)早朝、日本海は江差沖にパワーボートで出撃してきました♪

最近はずっと東風が吹く厳しい状況が続いていて、皆様もしばらくボートや船での釣りが出来ない状態ではないでしょうか?

8/16(水)からは、檜山管内の日本海側でのヒラメが解禁になりますし(自主規制として、産卵期の保護の為、7/16~8/15までの間は禁漁期間となってます)そもそも風向きから出せそうなのが日本海側しかない(苦笑)という事もありまして、久々の日本海方面への遠征です。

また、今回の出船にあたり、チャレンジしてみたいというお客様が多数参加の形となりまして、フタを開けてみれば総メンバーは7名、7艇での出船となりました(笑

出船場所は、皆様ご存知のかもめ島のある、江差漁港の江差港マリーナの斜路からです。(ここの斜路は当日料金を支払う事で、誰でも自由に使用する事が可能です)

←斜路利用の受付はこちら

←入口です。

←受付です。ここで専用の紙に、氏名、住所、電話番号、船舶免許の有無、ボートの名前等を記載します(船舶免許の無い方は、空白でOKです。船名もゴムボートとかでOKです 笑)

斜路利用料は日額税込み1430円。(この金額は江差町以外の方の料金です。江差町の方であれば1100円です)それと駐車場料金は日額は無料です。さて、それでは料金を支払っていざ出陣です。

※ちなみにこのマリーナの斜路は、免許無しの2馬力ボートの方でも、免許ありで大型エンジン搭載のボートの方でも自由に利用が可能との事です。詳しい確認含めて今回も色々伺ったのですが、そもそもエンジンの付かない手漕ぎのボートでも同じ金額で利用可能との事ですので、免許の有無や馬力は関係ないとのお話でした。詳しくは規約の画像をUPしますので、そちらを参照になさってみて下さい。

←拡大し易い為に横向きで掲載しています。(規約①)

←規約②

そういう観点で見ると、ここは他のマリーナのように、事前に料金を支払って登録する必要が無く、その日の天候や気分で行きたい時に出船し、料金はその都度支払えばOKですので利便性は非常に高いものがあると思います。そもそも2馬力で免許の無い方は、通常のマリーナは登録自体が出来ないですからね。

それともう1つ嬉しいのが、料金については後払いでもOKという所です。釣り目的の方は出船時間が早いのですが、その時間帯は残念ながら受付の建物がまだ開いてません。(9:00頃オープン・・だったかな?)そこで、本当にありがたいと思うのですが、料金については釣りが終わって帰ってきた後の支払いでも構わないという、非常に助かる形をとって頂いています。江差マリーナさんはホントに親切ですね。

さて、説明が長くなりましたが、そろそろ出船です(笑

←奥に見えるのが開陽丸です。車は斜路の手前まで来て準備可能です。

←トレーラーで来てもOKです。

←滑り板もないので出しやすいですね。

←穏やかなので、長靴で出船されたお客様もいました(笑

ちなみにこの日ですが、自分は久々の釣りで舞い上がっていたのか、魚探の電源コードを忘れて魚探が使用不能という厳しい状況に・・・なおかつウェーダーも忘れるというWパンチ(苦笑

シャージを捲り上げて、サンダルというスタイルで出船しました(笑

←かもめ島の沖合です。

そして、各自好きな場所に分かれて早速釣りスタート。(ちなみに想定はしていたのですが、やはり風がちょっとあって釣りがしづらい状況でした)

ただ、そのような中でも、若いK藤さんはやってくれます。このカモメ島の沖合い(水深28m)にて、バケ釣りスタイルでマゾイの43cmをヒット!

バケや仕掛けをロストするという悲しい状況もあったとの事ですが、流石ですね。

また、ベテランのK間さんは開始早々に良型のヒラメをヒット!こちらは水深が16~18m程だったとのお話でした。

ちなみに自分は本日は魚探が作動不能につき、水深やポイントが全く分かりません・・「ここは底が砂地かな~??」とか思いながら、過去の記憶を頼りに釣りをしておりました(笑

←カモメ島沖は根掛かりが多そうですので、上ノ国方面へ走ってみました。

←魚探もないので適当に仕掛けを落としてみます(笑)バケは400g、仕掛けは当店オリジナル500円、エサはチカです。

そして、やはりというか数投で根掛かり・・バケと仕掛けがさよならとなってしまいました・・(泣

普段使用するのに慣れてましたが、やはり魚探は非常に大事ですね。

なので、仕方ないですし、自分は安全を期して確実に砂地である、天の川河口沖合あたりで釣りをしてみる事に。

ちなみに水深は10~20mの間程(手巻き液晶リールのカウンターだけが頼りです 笑)

するとここではヒラメの魚影が濃いのか、すぐに×2枚ヒット!(1枚キープ、1枚リリース)

40cmクラスと型はイマイチでしたが、可能性を感じます。

また、河口左岸沖合を、陸のラインと行ったり来たりしていると、ここでも立て続けにヒラメをヒット!バラシも数回あったものの、×2枚キープする事に成功。ただ型は変わらず40cmクラス。

「うーん・・中々大きいのが出ないなー・・」と思いながらも、しつこく釣れたラインを流していると、ここでまたまたヒラメを×2枚ヒット!そして変わらず40cmクラス(笑)1枚キープの1枚リリースでした。

その後は、一応カレイの反応も見てみたかった事から、ヒラメ道具を撤収してカレイ竿と仕掛けにチェンジ。エサは生イソメです。

ただ、このぐらいからますます風が強くなってきて、船が時速3km以上で流れていって全くカレイ釣りになりません。

波がボートに入って来たりもしてましたので、安全をとって早めに撤収の流れとなりました。

最終釣果は、自分でヒラメがキープ×4枚、リリース×2枚、バラシ×数回といった感じでした。魚探が無いと、やはりダメですね(笑

←本日の最大は43cm程・・微妙・・

←せっかくなので、開陽丸をバックに撮影です(笑

以上、久々のボート釣り情報でした。

本日カレイ他はダメでしたが、江差沖はホッケやブリも狙えますし、普段太平洋方面が多い方も、風向き次第では日本海方面も釣行計画に組み入れてみても良いと思います。

江差マリーナは非常に出しやすい場所なので、是非利用してみる事をオススメします。トイレや食べ物等の場所も充実してますので、女性やお子さんにも安心です。

詳しくは当店または江差港マリーナまで

江差港マリーナ指定管理者 一般財団法人 開陽丸青少年センター TEL 0139-52-5522 担当 谷口さん まで

8/16(水)石狩湾新港ナイトロック!

どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です 😆

最近に釣行回数が減ってしまい今回も久しぶりの釣行となります!

今回は大きいソイをテーマにと思い釣りガールと同行 😯

天候にも恵まれ、若干風が吹く中最初に先手を取ったのが釣りガールでした‼

ワームチェンジをしてる間に隣から、、キタッ!という声をすると30センチ近い黒ソイをヒットしてました‼

根掛かりが激しいので軽いシンカー7gでグラスミノーの魅惑パープルカモLをスイミングで巻いてる時にヒットしたみたいです!

自分もそれをヒントに21gから10gに変更しましたが反応がありませんでした、、、

しかたなく場所を転々と移動しながら反応してみることに!

たどり着いたのが樽川埠頭のドンづまりの場所へ、、、

3投目くらいにスイミングでガツンッ!というアタリが 😆

夏枯れのせいなのかフッキングまでにいたらず。

ワームを変更しバークレーのパルスクローレッドをダイワタングステンシンカー14gでリフト&フォールをすることに。

っといきなりガツンッ!とアタリがありフッキングすると久しぶりの大物の手ごたえがあり上げて見ると49.5センチのヒラメでした 😯

去年に引き続き今年も同じくらいの時期にヒラメをあげてたので、頭には入れてましたがこんな浅瀬と藻が大量にあり苦戦はしましたが、シンカーを軽くし速いテンポでリフト&フォールをすることにより回避することが出来ました‼

使用タックルは↓

ロッド バレーヒル サイファリストフラットセイバー99MM ルアーウェイト7~40g

リール シマノ 10ステラC3000HG

ライン ディエルエックスワイヤー0.6号200m

リーダー フロロ4号ー3m

フック カルティバ オカッパリフック2/0

ワーム バークレー パルスクローレッド

女性も楽しめるロックフィッシュ!一度チャレンジしてみませんか?

わかりやすい解説も含めフィッシュランドは女性アングラーも応援いたします♪

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

網走漁港のロックフィッシュ釣果情報

8月16日(水)仕事終わりに網走漁港へ。時間帯は22時~23時の1時間。

20cm前後の小型クロゾイと、

25cmオーバーの中型ガヤや小型のガヤが入れ食い状態!

2g前後のショートシャンクフックのジグに、夜光シャッド系ワーム(3インチ頭1cmカット)が釣果良かったです。

魚が中層から表層まで浮いていてエサ待ちしているパターンでした。

日中はコマイ釣りでにぎわう同港ですが、夜はロックフィッシュ天国です☆

釧路西港アキアジ

今日は若干、釣果が下がっている模様ですが釧路西港は西防波堤に
アキアジの釣果が集中しているようです。

港内もポツポツとは釣れているのですが
そんな中、お客様のK様が

ギンビカのアキアジを釣り上げました!
おめでとうございます!
恐らくはメスでしょうか?

港内はウキ釣りがメインなのですが
K様は投げ釣り。しかもカレイ狙いの仕掛にアキアジが掛かったそうです(笑)
つまり、イソメに食いついたんですね。分からないものです(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

小樽の北浜岸壁、高島漁港 ロックフィッシュ!!

いつもご覧いただき誠に有難う御座います。

環状通北郷店スタッフ 山田です。

8月15日夜10時半以降から、8月16日早朝1時迄になりますが

小樽港へロックフィッシュに環状通北郷店スタッフ3人と行ってきました。

最初は北浜岸壁になりますが、到着時刻は、夜の10時頃。釣り人は2~3組投げ竿を出してる方々がおられました。

各自ワーム(グラスミノー夜光Mタイプ等)を準備致しまして、第一頭目・・・・何も釣れず。

気を取り直しまして、自分は落とし込み釣り(へち釣り)をするためワームの上から、魔法の液体(ガルプ!アライブ! アトラクタントスプレーナイトクローラー )を使用しました

すると・・・・・

なんと釣れました!!

その後ももう一人のスタッフもワームにかけて、

釣果5匹ですね!

尚、高島岸壁で ガヤ一匹20㎝以下

ガルプアライブ スプレーボトル おすすめです!!

ガルプ!アライブ! アトラクタントスプレー シュリンプ・ナイトクローラ 当店にて販売中!!

※在庫無い場合はお取り寄せとなります。その際にはご容赦ください

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1