2017 道南アキアジ情報  10/28(土) No.27

10/28(土)の各地域のアキアジ情報です。

①10/28早朝、当別川河口でのサケ釣りでは、釣り人は全体で100名以上と非常に賑わっていたとの事です。河口付近では釣り人は40名程で、上がったサケは×7本は確認出来たとの事。跳ねはポツポツはある状況。左岸奥側の歩いていける岩盤方面では、比較的多数のサケが上がった模様とのお話でした。

②10/28早朝、鹿部の三味線滝~間欠泉沖でのボートサケ釣りでは、常連のI藤さんが×3本の釣果。当店スタッフのTKCも、知人と3名で乗船し×2本の釣果。また傍でやっていた別のボートの方も×5本の釣果とまずまずだった模様。この日は風が出て来るのが早く、8時頃までの2時間ちょっとでの釣果との事なので、サケの群れはかなり濃い状況のようです。釣れているサケも銀毛の物が中心で、かなり状態も良いものばかりなので、オススメの状況ですね。

←I藤さんの釣果。メス×2、オス×1(ルアーで×2本、フカセ釣りで×1本ゲットとの事)

10/28(土)積丹沖 戻りブリ9.5kg!!

10/28(土)当店お客様よりブリジギングで大型釣った情報いただきました!!

積丹幌武意 遊漁船 琉駕 さんに乗船し、戻りブリをゲットしてきました!

血抜き後で計測した所、9.5kgの大物!

反応があっても喰わない激シブの状況で 激アツなブリをゲット(笑)

お見事です!!

この日の釣果は 4名で3本だったそうです…。が、外道ホッケは数釣!。

今では貴重な魚なのでいいお土産ですかね~(笑)

・・・

釣れたジグは、幌武意遊漁船ノーザンボイジャーさんのオリジナルカラー

『ハオリジグ 通称ナスビ 230g』でヒットした模様。(画像のジグです)

当店でも在庫のこり僅かとなっております。早い者勝ちですね!

ここ最近の積丹沖はブリの反応がでるものの、まったく喰わない状況が続き、数釣りができていないようですね・・・。ただ、大物はいるようです!

水温が下がってくると、ブリも南下していなくなってしまうので今が釣るチャンスですよ~!

台風後、期待しましょう~!

 

良い情報いつもありがとうございます。またよろしくお願いします!!

苫小牧ボートロック

いつも情報ありがとうございます

10/27(金) 勇払マリーナ 13時ころより出港し19時までの釣果をいただきました。

タイラバを使いアブラコ35cm~45cm 3本、ソイ35cm~45cm7本あがったそうです。

トウベツカジカも4本あがったそうです。

防波堤からのサビキ釣りやチョイ投げ釣りも好釣ですが、ボート釣りも良いようですね。

情報ありがとうございました。

浜益漁港 ロックフィッシュ

お客様情報です。釣行帰りに釣果情報を頂きました。

ありがとうございます。

浜益漁港でヒラメ55cm、アイナメ48cmの釣果。

クーラーボックス内の写真を見て頂けるとわかりますが

とても良型のヒラメとアイナメでした。

エコギア バグアンツ赤系カラーでの釣果です。

貴重な情報ありがとうございます。

 

アキアジ情報

10/29小糸魚川

皆さんこんにちは(^^)/

 

画像は今日の小糸魚川河口です、天候は今のところは晴れて風もそれほど強くは無いですが波が高く気温は少し暖かく感じます、台風が逸れては来ているものの、この天候がいつまで続くかわからないので、釣りに出かけるには注意が必要だと思います(^-^;

アキアジの情報ですが、皆さん口々に「釣れない」「魚がいない」なかには「今年はまだ10本だ」当店スタッフ「10本なら釣れてるほうですよ(^-^;」という会話が日常的に行われている状況でして(+_+)

天候やコンデションにも左右されますが、努力はきっと恵まれると信じるしかなさそうです(^-^;

これからの釣り物としては、カジカやアブラコなどの大物サイズが釣れ始める時期になってきます、そちらを楽しむのも良いと思いますよ(^o^)

ではでは、台風には充分に気を付けて良い休日をお過ごしください(^-^)

2017 道南アキアジ情報  10/26(木) No.26

10/26(木)早朝、当店スタッフとお客様で、鹿部沖にボートサケ釣りに行ってきました。

この日参戦はスタッフK、常連のI藤さん、A野さん、K柳さん、Nさんの合計5艇での出船です。

午前4:30頃には集合し、各自ボートの組み立てをして、辺りが明るくなってから出発。

まずは規制外の消波ブロックの沖合くらいから釣りを開始する事に。

水深は大体3~4mくらいでしょうか?各自ボートが動かないようにアンカーを打って固定です。

←ボートサケ、朝一の様子

釣りのスタイルは皆さんウキルアー。

すると今回2回目の挑戦のA野さんと、K柳さんに、開始早々でサケがヒット!

A野さんは残念ながバラシてしまったものの、K柳さんはしっかりフッキングし、順調に巻取りをしていたのですが、こちらもあと少しという所で痛恨のラインブレイク・・サケは逃げていってしまいました。残念・・

ただ、この日のA野さんは前回の反省も活かし、すぐにキャスト再開。するとすぐにまたサケがヒットし、今度は見事ゲットする事に成功。

ボートサケ釣り初釣果に凄く嬉しそうな様子でした。おめでとうございます。

またこの結果に刺激を受けた各面々も、再度気合を入れなおしてサケ釣りを継続。

するとこの時リールを巻きながら周りを見ていたスタッフKが、更に沖合でサケの跳ねを数度確認。

様子見を兼ねて向かってみると、先客でこのポイントに入っていた漁師さんが、バタバタとサケを上げているではないですか!(しかも銀毛ばかり)

これを見たスタッフKも早速キャスト開始。

すると魚影が濃いのかすぐにアタリが発生し(この1本はタモ入れでミスってしまいましたが)、間違いなくサケは釣れそうな雰囲気です。

そしてやはりこの流れは間違いではなく、スタッフKチームは銀毛のサケを中心に、立て続けに×4本ヒット!(メス×3、オス×1)

←スタッフKがヒットした、こちらの×1本はもの凄く走りました。

←サケは銀毛のものが中心です。

またボートに2名乗船で傍でやっていた常連のFさんチームも×4本ヒットと絶好調の様子。

ちなみに先客の漁師さんは間違いなく×10本以上は軽く上げていました。(また途中から加わった別の漁師さんの船も、×4~5本は上げてましたね)

常連のI藤さんは、得意の間欠泉沖合で×1本メスサケをヒット。最近のI藤さんは、メスの割合が急上昇↑です(笑

と、皆さん順調にサケをヒット、キープと釣りを楽しんでいたのですが、10:00を過ぎたあたりで風、波が出てきた事で、安全を取って早めに撤収の流れとなりました。

最終釣果はスタッフKチームで×4本。(あのまま終了でした  笑

←銀毛が中心で、時化後に入ってきたみたいですね。

周りで上げていたサケも、大半が銀毛のサケだったので、どうやら台風後に新しい群れが入ってきた模様です。

今のサケは食い気も十分ですので、チャンスの今は是非行かれる事をオススメしますよ!

以上、ボートサケ釣り情報でした。

詳しくは当店まで

2017 道南アキアジ情報  10/26(木) No.25

10/26(木)のアキアジ情報です。

①10/26早朝、椴法華の矢尻川河口のサケ釣りでは、投げ釣りで数本サケが上がったとの事。情報提供のお客様は左岸側で×1本ヒットしたとのお話でした。朝方は平日だと5~6人くらいしかいないので、のんびり出来てオススメな場所との事でした。

←矢尻川左岸側の様子

←矢尻川右岸側の様子

②10/26早朝、磯谷から出ているサケの遊漁船 義丸 鎌田船長では、この日4名乗船で釣果の方は船中で×14本だったとの事。常連のOさんも×2本ヒットし、開始1投目でいきなり来たのでビックリしたとのお話でした。竿頭の方で×5本との事。三味線滝前がとくに良く釣れたそうで、跳ねは余りないものの、サケの群れはかなりいるとのお話でした。釣れたサケは銀毛の物が中心。

磯谷の斜路から出船 遊漁船 義丸 鎌田船長 090-3774-8427

10/26(木) 室蘭方面 漁港で抱卵カジカ情報!

お客様T様より、室蘭方面の漁港に遠征に行ったお客様より情報いただきました!

この時期岸寄りするカジカ狙い!使う仕掛けは、アキアジ釣りで余ったソイ針に

糸をつけ中間におもりをつけて道糸をつける単純な仕掛けです。

エサは、これまたアキアジ釣りで余ったカツオにサンマの汁を付けた物です!

港の際から仕掛けを落とし、ゆっくり探りながら釣る釣り方でこんなに釣ってきました!!

デカい!!!  抱卵もののカジカです!!

朝だけ勝負らしく、10月中旬~下旬くらいが良いみたいですね!

釣るコツは、仕掛を落としてゆっくり底をたたくように誘いをかけるのが

良いみたいです。

ブラーやワームでも狙えますが、単純な仕掛けでの探り釣りもよいかもしれません!

T様 情報ありがとうございます!またよろしくお願いします

 

積丹ブリ釣り釣行

こんにちは 永山店 山田です

10月26日 積丹のブリ釣りへ

今回は当店お客様と楽しんできました(笑)

朝はちょっと風が強かったので少し遅めの出港です

まずは、お土産にホッケ釣りです♪

これが良型で入れ食い状態!!!

ジギングでもバンバンかかってきます

そして本命の戻りブリですが…

それがなかなかかかりません…

反応も今一つと、修行です

昼頃にやっとかかりだしましたが

始めの1本目を釣り上げ、絶好調のN様

そしてスローで2本揃えたK様

スローのタックルに入魂出来ました(笑)

今回の最大魚 9kgをGET!

他に私1本、I様も1本と振るわず

船中6本でした

釣れているブリは6~9kgでどれも

丸々太った魚でした。

釣れていたジグは、

ハオリS&L ナスビカラー230g、代表ジグ200gセミロング

ランス 200gRGPZ

結構流れがあったので200g~250gも用意した方がいいです

あと 後半 イカが1パイですが掛かってきました!

ジグにワンタッチで付けられる専用フックあるといいかも

当店にも在庫ございます

今が食べて美味しいこの時期のブリ釣り。

ぜひチャレンジしてみてください

今回お世話になったのは

幌武意漁港 ノーザンボイジャーⅡ

080-1884-6794 杉本船長

**************************************************************

只今 当店ではポイント10倍セール開催中!!

1万円以上のお買い上げでポイント10倍進呈

今日から29日 日曜日までとなっております

皆様のご来店お待ちしております

*****************************************************************

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2