茨戸★ワカサギ

またまた特派員A様より

ワカサギ情報いただきました♪

.

2/8(木)7:00~14:00までの釣行

場所は茨戸・焼肉屋前にて

釣果は3人合計750匹★

1人150~320匹釣ったそうです。

ワカサギのサイズは5cm~12cm

エサは紅サシ・赤虫

サシの食いが良く、ラビットはあまりよくなかったとの事です。

.

A様ありがとうございました(^^)

達古武沼へワカサギ釣りに行ってきました。

2月6日(火)達古武沼にワカサギ釣りに行ってきました。

今期は例年より方も良く、平均数も100匹前後の話が多かったためか

平日の割には日中は10~12組ほどの釣行者の姿が見られました。

※画像ではわかりにくいですね。

 

午前7時過ぎ。釣り開始直後はアタリも多く良型が釣れたのですが・・・

 

はい、激渋(笑)

 

どうやら今回はいつものポイントにウグイ、良型アメマスが居ついてしまったらしく

終日、ワカサギが追い回されてしまっていたようです。

当日はコールマン ランタンも用意して夕方以降のラッシュにも備えたのですが

(注:漁協が管理している釣り場は夜釣り禁止が殆どですのでご注意ください)

最後まで入れ食いの時間帯無く43匹の釣果でした。

 

型は昨年より良く平均7~8cmで割と10~12cmの大型も混じりました。

最小は3cm程で、当日は夕方に近づくほど型が小さくなっていきました。

次回は別の釣り場に行く予定ですが、ここは何れリベンジします(笑)

 

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

 

 

 

今季初 積丹で海サクラ狙い

2/6当店スタッフが岩内~積丹の海サクラマスのポイントへ行って来ました!
先週くらいまでサクラマスが好調に釣れていた兜千畳敷にアクセスしましたが波が磯に上がっており断念

珊内漁港など徐々に移動しながら良さそうなポイントを探しつつ
波が落ち着いているこの場所で釣行開始!

今回の釣行のファーストフィッシュ頂きました!海アメマス40cmGET!

珊内漁港など徐々に移動しながら良さそうなポイントでなんとか小型の海アメ40cm級をGET!

同行した釣り仲間も同型サイズの海アメマスをGET!

積丹の神岬漁港でルアーを追いかけてくるホッケの魚影などもあり楽しい釣行となりました。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目
TEL011-773-9650

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、午前中は晴れていたのですが午後から少し曇ってきています、でも風も波も穏やかですし、気温もそれほど寒く感じないので釣りに出かけるには良いと思いますよ(^^♪

 

これからの満潮時間は19:56となっています(^-^)

さて釣果の情報なのですが、今日はまだ釣果の情報が入ってきていないです、きっと天気も良いので皆さん釣りに出かけているのではないかと思います(^^)/

何か情報が入りましたら、また更新したいと思います(^-^)

明日も天候が良い予報になっていますので、僕も西港へニシン釣りに行ってこようと思っています(^O^)

釣れると良いのですが(^-^;

先ほど、小糸魚川河口を何の気なしに見ていたのですが、驚いたことに河口の位置が変わっておりました、他の当店スタッフに報告したところ波が荒れると、砂が盛り上がり河口の位置が変わることがあるとのこと、僕としては初めて見たので自然の神秘を見た気がして、なんだか感動してしまいました(^^)

ではでは、明日なんとか一匹でも釣りあげてあさって画像をアップしますね(^O^)

皆さん今日も、良い一日をお過ごしください(^^)/

 

江ノ島海岸で大型海アメGET!

毎年、行われている2018島牧あめますダービーに参加している釣り仲間から釣果情報を頂きました。
釣り方はダブルハンドのフライフィッシングで毎週のように通って目指していた大型アメマス68cmをGET!

このサイズのアメマスが掛かると重量感が凄く斑点がドーナツの様な模様になっており、威厳を感じる
魚ですね!

冬の寒さに負けず通い、海に挑んだ結果がこのようなナイスサイズに出会えたで本当に嬉しかったと
喜んでいました。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

砂川でワカサギ釣り!

いつもご覧頂きありがとうございます!もとやんです☆

先日、休日を利用して砂川へワカサギ釣りへ行って来ました♪♪

現地着は朝の8時。開始してすぐは中々アタリも無く、一時間に10匹前後のヒットでしたが、11時位からアタリも頻繁に出始め、13時頃に納竿。最終釣果110匹となりました☆

底の方で釣れたり、底でアタリが無くなると、中層で釣れはじめたりと棚が頻繁に変わり、棚がデジタル表示される電動リールに助けられた釣行となりました☆

仕掛けは0.8号、エサには紅サシを使用♪下から二番目の針にはブドウ虫を付けて集魚力アップ作戦♪♪

今年の砂川は型が良いと言われていますが、実際に良型のワカサギも釣れて楽しい釣行でした☆

まだまだ楽しめるワカサギ釣り!!是非皆さんも足を運ばれてみてはいかがでしょうか?★

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

 

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/

先ほどから、ぞくぞくと今日の錦大沼でのワカサギの釣果の情報が入ってきております(^-^)

やはり初日という事もあり、皆さんたくさん釣ったようですよ(^O^)今年はポロト湖も錦大沼も良さそうです(^-^)

多い人では600匹ほど釣ったという人も、ボウズ続きの僕としてはうらやましい限りです(^O^)

さて、皆さんご存知かと思いますが毎月7のつく日はポイント5倍デーとなっています、明日は定休日となっていますので、休み明けの7日がポイント5倍デーです(^^♪

ワカサギ用品のまとめ買いや、船マス用品、今後の為のお買い物などポイントが5倍になるので大変お得ですので、ぜひご活用くださいね(^-^)

なお、当店ではお客様が大切に使っていた釣具も強化買取中です、当店にお売りいただいて新しい竿やリールをお買い上げのお客様には、査定もアップさせて頂きます(^^)/

ぜひお売りいただくときは担当者に、その旨をお伝えくださいね(^-^)

 

最近、天気予報があまり当たらず天気の良い日がつづいていますね(^^)明日も雪の予報にはなっていますが、晴れて皆さんが釣りを楽しめますように(^-^)

ではでは、本日二度目の更新、スタッフ小川でした(^^)/

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れで風も弱く体感温度もそれほど寒く感じないですが、少し波が高いように思えます、港内での釣りなら良いように思いますよ(^^)/

 

これからの満潮時間は18:04となっています、夕方から大チカがまた少し釣れ始めているとのお客様のお話を頂いたので、潮の動く時間に合わせていくと釣果アップも予想されますよ(^-^)

さて、釣果情報ですが苫小牧西港で大チカに混じってニシンが釣れているとの事です、かなり混雑しているそうで早めに場所を確保しないと場所がなくなるとのお話でした、サビキでもエサをつけてもどちらでも釣れるそうです(^^)

釣果の情報が入ってくると楽しくなってきます、僕もボウズ打破のために近々行ってこようと思ってます(^^)/

今日は錦大沼のワカサギ釣りが解禁となっています、まだ釣果の情報が入ってきていないのですが、解禁日なので皆さんたくさん釣っている事と思います(^-^)

こちらも情報が入り次第、ご報告しますね(^^)/

ではでは週初めの月曜日、皆さんが良い一日になりますように(^-^)

2018道南サクラマス情報 2/1(木) No.19

2/1(木)早朝、常連のI藤さんやO村名人、N村さん、K藤さん達が、南茅部沖の船(ボート)サクラマス釣りに挑戦。

この日のマスの水深は大体50~60m程(タナは中層の30m)

天候は悪くなかったものの、大潮という事もあってか潮が予想以上に速く、時速で4~5kmとかなり釣りがしづらい状況だったそうです。

それでもベテランチームは慣れたもので、流されては潮上りを繰り返し、コンスタントにマスをヒットし本数を稼いだとの事。

←N村さんは、気合の立ち釣りです(笑)マスの最終釣果は×24本!

ベテランのO村名人もマスは余裕の×24本ヒット!他に根ボッケやタラもキープされたとのお話でした。

皆さん道具は、700gのバケに、仕掛けはマス毛針の5~6本タイプを使用。毛針の色はグリーン系のものに特に良くヒットしたとの事です。

また、今回初参戦のK藤さんは、ジグを使ったルアー釣りにて挑戦。最大で2.5kgの良型マスを筆頭に、大物アブラコや根ボッケ等も釣り上げたとの事。(マスは×13本ゲット!)

←K藤さん、アブラコ最大は53cm!

そして途中参戦となったスタッフKも、今期初サクラマス釣りを十分満喫。700gのバケを元気良く振って、短時間の釣行ながらも連続でマスをヒット!

←スタッフK、今期初マスヒット!

途中、試しで電動マスジギングにも挑戦してみた所、こちらの方も×7本ヒットと絶好調だったようです。

←電動ジギングでヒット!ルアーは200gのブルー系を使用。

そして圧巻だったのは、最近波に乗りまくっている、ベテランのI藤さん。

昼上がりで皆さん終了となったそうですが、最終釣果は1人で何と×53本ゲット!!

←I藤さん、釣り過ぎです・・(苦笑

これには皆さん驚きというか、絶句だった模様です・・凄いですよね(苦笑

ただ、こんな感じで現在の南茅部沖~恵山沖方面、下海岸沖にかけてはマスが絶好調な感じです。

遊漁船も多数出ていますので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

マス釣りはアタリも引きも、釣り応えがあってとても面白いですよ!

←スタッフK、本日最大57cm、2.37kg

←スタッフK、バケで×12本、ジグで×7本ヒット!他にホッケ、柳の舞、アブラコと五目釣りの成績。

大沼 太公園ワカサギ情報 2/3(土)

2/3(土)、大沼の太公園さんへワカサギ釣りに行かれた方から、情報頂きました。

早朝からスタートしたそうですが、開始するとパタパタとワカサギが針に掛かってきて、30分くらいでバケツにこのくらいの量になったとのお話でした。

←仕掛けは1.5号使用だそうです。

ワカサギの型は、小さいのから大きいのまで混じっているそうで、アタリがあるものの針に掛からないサイズも結構いるとの事です。

それでもコンスタントに掛かってくるので、とても楽しかったとのお話でした。

お疲れ様です。また情報よろしくお願いします。

詳しくは大沼 太公園 代表川村さん090-2810-7347 まで